FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Home 重量:4.7kg FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eの価格比較
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのレビュー
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのオークション

FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月25日

  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eの価格比較
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのレビュー
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eを新規書き込みFMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

気になる熱さ

2003/11/06 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

NH70のスペックに満足しているものの、熱さが気になります。
同程度のスペックで熱さが気にならない機種がありましたらアドバイス願います。

書込番号:2100173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/06 23:15(1年以上前)

少なくともPentium4-Mノートにしないと無理な要望となります。
あとはそれ以上筐体が大型のノートを待つか?

書込番号:2100259

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/07 00:08(1年以上前)

パームレストの左に置いてるHDDのところがほんのり暖かい程度じゃない?
デスク用のPentium 4搭載だからね、普通のモバイル用に比べれば廃熱は多いけど、問題があるようなリコールはないでしょう。

reo-310

書込番号:2100523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/07 05:42(1年以上前)

安くて速いのはだいたい熱いですね


高くてそこそこなのが一番ですPen40M1.8Gぐらいのでも十分だと思ってみたり。Pen-M搭載もいいでしょうか

書込番号:2101129

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/11/07 10:33(1年以上前)

Yバシで又50を見てきたんだけど
左のキーボーや
パームレストが、半端な熱さではなかった
ほっカイロを使用してて
たまにあっちいってなるでしょ
そんな感じだったが、時間が
閉店まぎわだったので、稼働時間が
長いから熱持ちすぎたんだろうか?
12時間だもんなあ、
あいかわらず店内の音楽が五月蝿くて
音が聞こえなかった

書込番号:2101547

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/11/07 10:38(1年以上前)

左のスピーカーもかなり熱くなるけど
スピーカーって熱持っても
大丈夫か心配です

書込番号:2101559

ナイスクチコミ!0


A-Hさん

2003/11/10 07:43(1年以上前)

すごく熱いです。この熱で上部にある透明のプラスッティクカバーの
左側の接着剤が熱ではがれてきます。

書込番号:2111523

ナイスクチコミ!0


kaminekoさん

2003/11/11 20:58(1年以上前)

この機種を買ってからFF11を入れたら30分で熱暴走して、画像を落としたりしたんですが、それでも熱暴走が起こり、それを何回か繰り返したら3日目でHDD壊れました。この機種でFFやるのは絶対やめたほうがいいです。

書込番号:2116461

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/11/11 21:59(1年以上前)

僕の知人は、購入以来、毎日FF XIをやってるそうです。
熱落ちした、という話は聞きましたが、HDDが壊れた、という話は今のところ聞いていません。

書込番号:2116712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/11/12 21:45(1年以上前)

熱暴走があるようじゃ問題ですね。
実機を見たとき,筐体左側がかなり熱いな,とは思いましたが。
デザインや液晶,スペックがいいだけに排熱処理がまずいのだけが引っかかりますねえ。

書込番号:2119919

ナイスクチコミ!0


スライム+@さん

2003/11/14 12:57(1年以上前)

>kaminekoさん、Tailmonさん
多分、熱落ちじゃなくてドライバか何かの不具合か相性不一致なのではないでしょうか?
熱さを気にするあまり「熱落ち」だと決め付けてしまったとか……。

私はこの機種で激重3Dゲーム(この機種の性能でも場面によっては処理落ちが起こる)を9時間以上連続稼動しても問題なく動作しています。

後、
>それを何回か繰り返したら3日目でHDD壊れました。
これは初期不良でしょう。サポートに連絡したら無償で交換してくれると思いますよ。

書込番号:2124905

ナイスクチコミ!0


50のCPUを乗せ換えさん

2003/11/22 21:58(1年以上前)

熱さはこの製品の天敵ですね。

ただ、FFなどの3DGAMEの重付加はMobilityRADEONの方に
しわ寄せが行くと思うので、90や70なども関係なくPCが止まる人は
止まってしまうのではないでしょうか。

あんまりゲームが止まるようであれば、
RADEON オメガドライバでクロックダウンしてやるのも
いいかもしれませんね。

書込番号:2152683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

見てきましたっ!

2003/11/02 20:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

今日,秋葉原で実機見てきました。
すごくいいです。おもわず財布出しそうになりました。
1 液晶
秀逸。輝度が高く発色も美しいです。解像度SXGA+も16.1の大画面では文字なども見にくくないです。くっきり文字で合格点。
展示機にFFベンチ2が入っていたので走らせてみたところ,高解像度モードがとりわけ美しく,しばらく見入ってました。画質に定評のあるATIのチップであることも多少は影響しているのでしょう。スコアは3400位でした。
2 キーボード
感じ方の個人差があり表現も難しいのですが自分的には合格。キートップのぶれもなし,キーボードのたわみもなし。クリック感は今のノートではちょっと表現しがたいですが異色な感じ。別サイトのどなたかがおっしゃってましたが,外付けの小型キーボードのような感じ。
3 発熱
これだけちょっと問題でしょう。展示機のタッチパッドのすぐ左のパームレストがかなり熱くなってました。長時間起動しながらキー操作をする場合,かなり気になりそうです。また,キーボードの左側付近と左のスピーカの辺りも同様にかなり熱くなります。右側と比べてみると明らかです。筐体左側面に排熱口があるのでその影響もあるのでしょう。当時,展示機の排熱口からは低めのドライヤー程度の熱風がゆるく出ておりました。量販店店頭のため,ファン音はわからずです。
4 筐体
当然でかいです。隣に並べてあったNBがB5に見えます。ちょっと持ち上げてみましたがやはり当然重い。こんなの持ち歩けません(当たり前)。ただ,私は,DynaBookP5を常用しているため予想の範囲でした。また,厚みがかなり薄く,PentiumMノート並です。筐体全体にも高級感があります。





書込番号:2085953

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/02 20:44(1年以上前)

時をかける少年 さん 一目惚れですか、(笑)
おいらは見たとたんデザインが気にいったね
液晶もきれいだし久しぶりにo(^o^)o ワクワクさせるモデルだね

P5からの買い替えにはもってこいかな、大きさがね。

reo-310

書込番号:2085986

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/02 20:47(1年以上前)

「当時,展示機の排熱口からは低めのドライヤー程度の熱風がゆるく出ておりました」
これはFFベンチを走らせているときの事ですか、それとも何もしない
アイドリングの時なのでしょうか?

これと R50を注目しています。

書込番号:2085993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/02 20:56(1年以上前)

自分も今日見てきたNH70しか置いてないね。90E/Tは受注生産
らしいです。
デザイン、性能はいいとして液晶パネルの光沢感がClearBlack液晶
より強いのが引っかかる。
ClearBlack液晶のいい部分は、WORDとか立ち上げてもガラス1枚通
した感じがしないで通常のTFTみたく使えるのがポイント。
スーパーファイン液晶DXもPriusのピュアカラー液晶にしてもどう
やってもフィルター通した感じになるね・・・
これは何の差だろうか???(笑)

書込番号:2086023

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/02 22:09(1年以上前)

本家本元に部が有りってわけですね!

書込番号:2086320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2003/11/02 22:40(1年以上前)

reo-310さん
P5も,USBと光ドライブ以外は気に入ってますし・・・。購入時に大枚はたいてしまったしで,悩みどころです。

aishinkakura-bugi-ugiさん
ファン排熱の件→アイドリング時です。熱は出やすいのかもしれません。

☆満天の星★さん
第一印象が美しい印象だったのですが,確かにクリアブラックとの比較だと多少写り込みがあるかも。

書込番号:2086434

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/02 23:37(1年以上前)

リポートありがとうございました。
今今購入しようというわけではないのですが、
来年早々くらいでしょうか?それで物色中です。
来年になればDothanが登場しますし。 ん〜
PCは結構忙しい趣味ですね!

書込番号:2086705

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/02 23:57(1年以上前)

私はゲームをあまりしませんが、時をかける少年さん
はされている様子ですが、今度PCを買われる時は
SXGA+ないしUXGAになされてはいかがでしょうか
最新式のゲーム、リネージュ2では解像度の指定ができます。
UXGA(1600×1200)の32ビット指定にして
やってみました、これはとても美しい3Dです。
今後は高解像度の3Dが増えてくると思われます。

ゲーム音痴ながら、あつかましく一言発言、失礼しました!

書込番号:2086783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2003/11/03 00:31(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん
アドバイスありがとうございます。
確かに,古めのゲームではVGAオンリーだったりしたのが,最近ではかなり細かく解像度と色深度を設定できるものが多くなってきています。
私はバイオハザード系,ディノクライシス系(古い・・・)などのホラーないしアクションアドベンチャーのほかは,レーシングシミュをすることが多いのですが,その場合,画質,解像度とパフォーマンスとを天秤にかけることもあります。GFの440GOクラスの場合,最新でなければ,まずSXGAでも快適なのですが,たとえばMicrosoftのRallySportsChallengeのようにグラフィックが秀麗な代わりにかなり重いゲームではSVGAくらいに落とさないとカクカクでレースになりません。次回買い換えの時は440Go以上のグラフィックチップとSXGA+の画面解像度をもちろん考慮しています。

書込番号:2086900

ナイスクチコミ!0


Punish 2ndさん

2003/11/03 10:44(1年以上前)

アイドリング時は時々しかファンは回りませんが
どんな作業でも始めてしばらくするとファンが動作しますね。
ただ、ちょっとやばいのが
キーボード上のボリュームコントロールとかがついてるパネルが
両面テープでつけられてるらしく
熱でのりがとけてパネルが浮き上がり始めてましたww
数日しか展示してないのにww

書込番号:2087865

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/11/03 20:51(1年以上前)

僕も今日見てきました
画面が綺麗ですよね ややテカ目ですが
音はちょっと聞こえづらかった 最大ボリュームにしたのに
やはり大きくてちょっと重いです 
キーは打ち間違いしやすいけど 慣れちゃえば
とりあえず 据え置き使用なら今期の東芝よりも良いんでは

書込番号:2089772

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/11/04 23:46(1年以上前)

ClearBlack液晶とNHのスーパーファインDX・・・
まるっきり同じものなんだけどねぇ。でも違って見えるという事は、何かしらの要素があるんでしょうね。

書込番号:2094106

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/05 08:46(1年以上前)

同じ場所に展示機してないから移動しての比較なんだよね
おいらは先にPCのデザインも見てしますから、富士通のほうが垢抜けて見えるけどね、(自爆)

書込番号:2094986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FFベンチ

2003/11/01 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

スレ主 あくるひさん

いつも参考にさせて頂いてます。
本日購入しました。
先週の発売日に買いにいったら売っていなくて、その時点で予約しました。予想していたより以外と納品が早かったので良かったです。
FFベンチは買った状態そのままでL:3311 H:3206でした。
まあまあかな?ハイとローの差があまりないのはなんでだろ?
今はメモリ256なのであとでサードパーティーのものを買い足そうと思います。
PCそのものはとてもいい感じです。

書込番号:2080731

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/01 01:35(1年以上前)

ベンチ2HighのスコアはさすがATI MOBILITY RADEON 9600(64MB)ですね、LOWのスコアが低いですね、なぜなんだ?
FF11のベンチ11はどのくらいなのだろう?
蹴茶さんのサイトでは5000は越しているようですが。

もう少し早く出ていれば買ってたかもしれないな、おいらはデザインが男好みだね。

reo-310

書込番号:2080946

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくるひさん

2003/11/01 01:46(1年以上前)

しつれいしました!
今計りなおしたらL:4311でした。勘違いでした。
reo-310さんの気にしてらした音量はそんなに気にすることではないと思います。デフォルトでのシステムの音量が(タスクバーのスピーカーの)中間くらいにありましたから。最大にするとそれなりに音は出ますよ。

書込番号:2080970

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/01 01:57(1年以上前)

やはり、(笑)
音量も問題なければゲームには向いているね

メモリ増設すると快適になりますよ、2〜3日デフォルトで使用して、素のままの実力を見極めてから、増設したほうが違いが分かると思います。

書込番号:2080995

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくるひさん

2003/11/01 02:13(1年以上前)

そうですね!ありがとうございます。
数日いろいろふれてみてからメモリ買い足ししてみます。

書込番号:2081014

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/11/01 03:42(1年以上前)

なんか嬉しいなあ
90の板レスがやけに多く
70は人気ないのかと、、
自分は70購入予定なので
少しさびしい気持ちでしたが
購入したって書き込み見ると
嬉しくなりますね
**
でも富士通も50だけ
セレロンってのは頂けないなあ

書込番号:2081129

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/01 08:09(1年以上前)

50が安いのは装備、スペックを見れば一目瞭然ですね
デスク用Celeronだしね、FSB400MHZ、2次キャシュ128KBはこたえるよ、VRAMも32MBだからね、液晶画面が大きいから買っていくようなもんじゃないかな?

書込番号:2081307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2003/11/22 19:03(1年以上前)

買ったままの状態で
L:3200 H:2800(平均)

とても、あくるひさんのような
ベンチはでないのですが・・・。

書込番号:2152127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

これが今のところ一番

2003/10/17 17:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

スレ主 プロトンさん

ここ数ヶ月来パソコンを物色してましたが、
秋モデルもそろそろ出てきましたが、
今のところ、これに決まりそうです。

書込番号:2037264

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 プロトンさん

2003/10/20 16:11(1年以上前)

富士通のwebmart にNH90Eベースの
カスタムモデルがありました。
無線ラン付き、2.6C→3.0ですので
こちらも参考にします。

書込番号:2046393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/25 20:59(1年以上前)

その後どうされました?

書込番号:2061969

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロトンさん

2003/10/26 13:54(1年以上前)

90Eのウェブカスタマイズモデルに決めようと
思います。90Eの情報を参照願います。

書込番号:2064048

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/10/28 19:27(1年以上前)

70は人気ないのかな?
書き込みすくない
このモデル、税込みで
18万で買えたらラッキーですよね?

書込番号:2070916

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/10/28 22:21(1年以上前)

18マンで買えたらまた報告します
ほとんど博打だ

書込番号:2071536

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/10/29 11:50(1年以上前)

う〜ん
まだ自分しか入札してないなあ
あとのこり3台か

書込番号:2073087

ナイスクチコミ!0


クマノハジメさん

2003/10/30 11:19(1年以上前)

>つっきい さん
どうやら入札終了したようですね。
落札できましたか?

書込番号:2076080

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/10/30 11:27(1年以上前)

それがですね
突然の出品キャンセルですわ
くそお〜(ーー#
なので誰も落札せず終了です

書込番号:2076098

ナイスクチコミ!0


クマノハジメさん

2003/10/30 12:31(1年以上前)

やっぱりね。
価格が安かったので一応ウォッチだけしてたんですが
価格といい、数量といい 何か怪しいと思った。
それに掲載されてた写真をよく見ると「未開封」と書かれているのに
4箱すべて開封した跡があったので、もしかしたら中身のない
箱だけの出品だったかもね?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61659121

書込番号:2076223

ナイスクチコミ!0


ミラクル3さん

2003/11/17 10:23(1年以上前)

ウェブカスタマイズモデル、品切れで注文できませんねぇー。
3Gにこだわらなければ、価格も下がって来たのでこれを買おうかな?

書込番号:2134747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ポイント=値引きではないけれど

2003/10/12 15:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

10月12日時点での価格コム最安値が24万2600円。ヨドバシやビックの予約価格が25万9800円でポイント13%。あれ?消費税を考えても量販店の方が1万5千円ほど割安なのか?ショップさん、もっとがんばって!

書込番号:2022012

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/12 20:05(1年以上前)

発売前には値下げは起きないよ、市場の動向を探りながらだから
発売も延期になっているし来月からが勝負だろうね。

(reo-310でした)

書込番号:2022614

ナイスクチコミ!0


プロトンさん

2003/10/14 09:43(1年以上前)

発売直後特に人気機種、
初期は大型量販店に優先的に
流れる傾向にあるからね。

書込番号:2027778

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/11/01 03:46(1年以上前)

川崎のさくらやは
23万円台の
ポイント13%らしいです
新宿は違った
統一してくれよ。。。

書込番号:2081131

ナイスクチコミ!0


Punish 2ndさん

2003/11/05 13:04(1年以上前)

本当にそういう理由ならいいのだけれど・・・
実際は換金目的で量販店で買った人が持ち込むケースもあります。
価格COMでは新品限定で値段掲示するようにうたってますが
いま、量販店では店判を押さずにお客様自身でシールを貼るようにしている
ケースがあるので保証書に記入がない場合もあり
そういったものがばったやに持ち込まれると新品として扱われていることになります。
そう考えると、
一般で流通しない商品に関しては価格COMに
乗ってる商品でもふつうのルートで仕入れるしかなく、
結果として大型量販店に価格・サービスの点で負けるということになります。

いい方に考えるとreoさんの意見ですが、悪い方に考えると私の意見にww

価格COMにのってる店の上位の店を実際にみると、
どういった理由で商品がやすくなってるのかを疑問に思えるのですが・・・。

だいたい、ふつうに流通すると
表示価格の1割程度のマージンしかないので、
大量展示をしている店舗だと後々展示機を赤字で売ることや、
人件費、光熱費、テナント代などを考えると仕入れた値段から
3%↑は利益として残さないと会社をつぶすことにもなるので・・・

あとは、ふつうにメーカーから仕入れている以上、
現在のメーカーの生産体制を考えると
そんなに長い期間出荷されているわけでもないので
やすくなるのは仕入れの値段ではなく、
後からメーカー補填という形でもない限り価格が下がらないので、
極端に価格が変動するのははっきり言っておかしいのです。

それ以外の値下げも、
正規店舗同士なら対抗が打てるというのは
結局は仕入れがほとんど同じだから対抗できるのであって
対抗が打てないと正規店舗が軒並み口をそろえていうような店は
正規ではないという証明でもあるとは思えないのでしょうか?

本来価格が値段が下がることがあっても上がるのは
石が足りないとかチップが値上がりしたとか外貨が変動したとか
そういった要因がない限りほとんどありません。
価格が上がるというのもおかしい話なのです。

誰もそのことに関して疑問にも思わず暗黙の了解があるのか
価格COMの価格と店に全幅の信頼を置いているのかその辺は不明ですが・・・。
まぁ、そういった店があるから、
借金を抱えてたりブラックだったりする人が
換金目的でカードを使って正規店舗で買い物をしてくれるってのもあるんだけどね。

書込番号:2095465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ベンチマークはどう?

2003/10/11 03:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

スレ主 シャンどすさん

購入された方で、早速ベンチしてみたよーって方いましたらレポートよろしゅう!3D系が気になります。(店頭販売のノートパソでは、3D最強ですよね?)

書込番号:2018129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/11 03:45(1年以上前)

Pentium4-3.0gGHzで3DMark2001SEでついにノートも10,000の
大台だってATI MobilityRadeon9600、凄いもんだ。

書込番号:2018152

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/11 07:57(1年以上前)

他のNHの板を見てもらえれば分かるけど、発売が25日に延期だから
その前にプレビュー記事が出ると思うけどね

(reo-310でした)

書込番号:2018332

ナイスクチコミ!0


謎の匿名希望さん

2003/10/11 11:31(1年以上前)

3DMark2001SE 10000越えは,多分のショップブランドのノートパソコンClevoの
最新モデルだったと思います.
この機種はIntelのチップセット/Mobility RADEON 9600 128MBと
NH90E/NH70Eとは単純に比較できないところもありますが,
とにかくとんでもない性能を持っている事だけは確かな様です.

ていうか,PC2700のSO-DIMM採用って国内メーカー製の一般向けの
ノートパソコンではかなり珍しいですね…ちゃんと調べていませんが,
他にはいるのだろうか…

書込番号:2018740

ナイスクチコミ!0


トム美さん

2003/10/11 14:27(1年以上前)

NH90EはMobility RADEON 9600 128MB→64MBですよ。
ある意味FF最低推奨が64MBですからこれではまだまだ凌駕してませんね。
ノートではProgressが128MBを世界初搭載ですよ。

書込番号:2019016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/12 06:17(1年以上前)

3DMarkSEのスコアってVRAMの差よりプロセッサの差のほうが
大きいです。
64MBでも仮にプロセッサがPentium4-3.2GHzなら大台乗るよ。

書込番号:2021060

ナイスクチコミ!0


謎の匿名希望さん

2003/10/14 10:11(1年以上前)

トム美さんへ
申し訳ありません. 書き方が悪かったみたいです.
「この機種」という記述はClevoの方のことを言っています。

今回のNHは確かにVRAM 64MB(NH 50Eは32MB)です。

そろそろ雑誌とかでベンチマークが出てくるといいのですけどね・・・

書込番号:2027800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eを新規書き込みFMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
富士通

FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月25日

FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング