このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年1月9日 22:22 | |
| 0 | 2 | 2004年1月2日 16:57 | |
| 0 | 6 | 2004年1月2日 14:47 | |
| 0 | 0 | 2003年12月31日 07:46 | |
| 0 | 3 | 2003年12月31日 19:24 | |
| 0 | 9 | 2004年1月18日 01:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
腕まくりして打鍵してもです。このマシンには歳も年だから最後のマシンだと思っておごt・・もう始まった。不思議だね。書き換えもしたし、感度も下げたし・・・・長文を書く方なのでまったくもう・・・です。三年前のNE5を作文マシンにせねばならないのかなぁ。最高の液晶・大画面、ノート最高搭載のVロム。搭載ソフト群。良くできたカタログ。0120の好感を持てる対応。?唯一国産メーカーの国内製品。富士通ファンの僕を泣かせないで下さい。NE5を作文マシンにするのなら、カシオの専用ワープロの最終マシンをも持っているから・・・・複雑な心境・・・笑って下さい。同情して下さい。細川たかしの唄にワタシバカヨネお馬鹿さんよね・・・・自嘲しつつテッシュで鼻水を拭いております。・・・・家内がそばで高いおもちゃだねと軽蔑されて、下手をすると夫婦の地位が逆転しそうです。ワタシバカヨネ・・・・
0点
2004/01/02 16:01(1年以上前)
タッチパッドについて言っているのかな?
ユーティリティーで無効にできないの?
書込番号:2297271
0点
2004/01/02 21:30(1年以上前)
たぶん、入力している時にキーボード前面のタッチパッドに触れているじゃないんですか?
「Fn」キーを押しながら、「F4」キー押すとタッチパッドが無効になりませんか?
書込番号:2298163
0点
2004/01/03 11:13(1年以上前)
この件については、かなりカーソルが飛ぶとかHDDが静止、瞬間だめになるとかトラブルが掲示板に出ているので、BIOSのアップグレードをされて見ては。FUJITUのHP、WEBからできますよ。
書込番号:2300066
0点
2004/01/03 13:40(1年以上前)
Synaptics社製フラットポイントの特徴として、割り切るしかないかも。
価格がどうこうと言うより、規格の問題。
根本的に解決したければ、別のところにもあった通り、USBマウスを使い、内蔵デバイスを無効にするしかないでしょう。
それから、なるべく「返信」で話をつないだ方が、と思うのですが。
書込番号:2300448
0点
2004/01/03 23:49(1年以上前)
文章がひじょーにわかりづらい・・
日本人??
書込番号:2302466
0点
2004/01/09 22:22(1年以上前)
ポインターが飛びまくるの件で、USBのマウスで解決するのは本来の解決方法では無いと思います。わかりにくい文章は飛んだ状態をリアリズムで、そのままにしておいたからで、将に日本語の文章にはなりません。恐らくローマ字打ちの入力方法のややの問題点が現れているのかもしれません。多くの方に不信感や不快感を与えたとすると決して本意ではなかったと謝ります。USBのマウスは持っておりますし、無線のマウスを購入しても良いのですが、NE5と併用していると何だか情けなくなりまして書き込んだのでした。
書込番号:2325112
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
田舎だから、購入と同時に512増設したんだ。使用前からこの環境だから格別の感慨はないね。I/Oで税込みで19,000円だった。昔を思うと安いね。野名品はビックリ値段で驚くが安心代と不安の戦いだね。クジと同じでリスクの上の成り立っているンだろうね。・・・やっての報告を待つ。
0点
ネットで情報は見れるし、買い物は通販で済ませるから、田舎でもそれほど不便は感じないよ
探せば送料無料の所も多いからね。
reo-310
reo-310
書込番号:2297397
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
メモリー増設を考えてますが、ノーブランドのDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5が6千円代でありますが、NE70との相性は? ちゃんと認識できるなら購入したいと思います。体験者の方、どなたか教えて下さい。
0点
>ノーブランドのメモリーで合う物は?
合ったり合わなかったりするのがノーブランドのメモリーです。
他の人が合ったとしても自分のが合うとは限らないので、
どうしても安くなら相性保証付きの店で買いましょう。
書込番号:2296754
0点
ノーブランドというブランドはありません。
ですから、他人が購入した物で相性がよくてもそれをどうやって特定するのですか?
おなじみ同じ店に売っている物でも必ずしも出所は同じとは言えませんよ。
(plane)
書込番号:2296768
0点
2004/01/02 12:00(1年以上前)
DIMM SODIMMとか紛らわしいですが、はっきりしたほうがいいです。
命取りになる恐れがあります、戒名が合えば、ノーブランドでも恐れる必要はありません。
書込番号:2296771
0点
別にノーブランドが悪いとは思わないけど
購入する販売店で確認したほうがいいね
不良でなく相性不良の対応をね、売るだけなら安いところはあるけどね
reo-310
書込番号:2296781
0点
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
上の規格はデスクトップの規格だね
SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5がノート用
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010125
書込番号:2296798
0点
ノーブランドというのは千差万別の製品があるわけ。それらをひっくるめてノーブランドと呼んでいるのよ。だからひとつひとつ違うわけ。同じノーブランドメーカーの物で同じところで売っていても個別に違ってくることもあるので、ひとつ作動したからといって次も作動するとは限らない。
ノーブランドを使うのは、そういうことを了解できる人ということ。自信が無いなら保証のある有名メーカーをお使いください。
書込番号:2297110
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
サポートに0120しました。対応のお兄さんがとても出来た人で、親切でマウスドライバーの書き換えを教えてくれました。最前まではここまでで5回以上飛んでいたポインターがおとなしくしています。ただ打鍵は強めにする必要がある。(僕の経験から)苦情処理の人柄は大事だね。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
2003/12/31 05:19(1年以上前)
俺のNH70Eはちゃんと左も右も音でますよ。
書込番号:2290341
0点
2003/12/31 08:41(1年以上前)
私のNH70Eも左の音が出たり出なかったり、軽くたたくと直ったりします。
サポセンに電話したところ、修理が必要との事。とりあえず友達にあげたダイナブックを返してもらって来年修理する予定です。
サポセンの方に「同じような症状で連絡ありませんか?」と聞いたところ、今のところは初めてだと言われましたが、ここを見て驚きました。
とりあえず部屋で音楽聴くのはPCオンリーなので非常に困りました。
まーでも音がいまいちなんで(低音が出ない)外付けスピーカーも考えています。(音に関しては4年前のダイナブックの方がはるかに上)
でも画面の大きさ、綺麗さではでは満足しています。
書込番号:2290537
0点
2003/12/31 19:24(1年以上前)
明らかな故障なので、サポセンというよりは販売店に持っていって修理というパターンが多いのではないでしょうか。だから、この件でサポセンに連絡する人は少ないんではないでしょうか。
私もサポセンに連絡せずに修理に出すかもしれません。
ただ、私もdaigorouさんと同じく外付けSPを前提に考えていますので、どちらかでも音が出ていたら、このまま最後まで使い続けるかもしれません。ヘッドホンでは音が出ているし、修理に出すときのバックアップが大変なので。
書込番号:2292274
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
別なマウス試してみましたか。
私の場合,エレコムの安い光学式使っていたときとんでもない方向に飛びましたが,ボール式のに換えたら直りました。
書込番号:2281798
0点
マウスの下敷きをダーク系の変えてみましょう、光学マウスは白系は誤動作がします。
reo-310
書込番号:2282239
0点
2003/12/29 02:56(1年以上前)
1)ポインティングデバイスがAlpsではない。感度を調整できれば、それを下げる。
2)新しく公開されたBIOSに書き換える。
書込番号:2282848
0点
2003/12/29 07:44(1年以上前)
マウスはつかいません。感度も下くげたのですが・・・・お教え頂いたデバイスだの書き換え方、教えてください。また飛び出しました。すでになんどもです。
書込番号:2283103
0点
マウスを外付けされたらどうですか。
タッチパッドを無効にして。
書込番号:2284578
0点
2003/12/29 21:15(1年以上前)
BIOSアップデートは失敗するとPCの動作そのものに支障が出る危険性があるので、あまりおすすめではないかと思います。
また、この機種のタッチパッドが散り花さんにとってどうしても無意識のうちにさわってしまう位置にあるのでしたら、その後も多かれ少なかれポインターが飛んでしまうかと思います。
hotmanさんのおっしゃるように、もし外付けマウスで支障がないのであれば、タッチパッドを無効にして外付けにするのが確実かと思います。
書込番号:2285340
0点
2004/01/12 18:14(1年以上前)
皆様大変お世話様でした。感謝致します。ご親切で有り難かったです。PC文化はこのようにして構築されるべき物だと信じております。重ねて有難うと今後のアドバイスをもお願い致します。
書込番号:2337241
0点
2004/01/13 23:09(1年以上前)
0120で約一時間丁重に教えて貰ったがやはり駄目だった。結果的にはマシンの付属ソフト。オフェスの辞書と一太郎のAトークが喧嘩したか、
歴の多い方の解説が戴きたく思います。直ったこともご報告致します。
書込番号:2342445
0点
2004/01/18 01:45(1年以上前)
ATOKを
エートックではなく
エートークと言う時点で
もうお前は既に死んでいる
散り花まさにケンシロウ状態
書込番号:2358115
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






