このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年12月13日 11:18 | |
| 0 | 22 | 2003年12月15日 20:43 | |
| 0 | 2 | 2003年12月9日 15:43 | |
| 0 | 5 | 2003年12月19日 21:13 | |
| 0 | 7 | 2003年12月9日 09:55 | |
| 0 | 4 | 2003年12月7日 18:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
D1端子(及びS端子)からのTV出力に魅力を感じています、ノートPCを居間のTVにつないでゲームをしたり、DVDプレイヤー代わりに動画を再生したりする使い方を想定しています、画質や使い勝手などいかがでしょうか?実際にこのような使い方をされている方がおられましたら是非教えて下さい。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
結局フリーズは直らず・・・
2週間も引き取り修理とか言って、
一体何やってたんだよって感じです。。
とりあえず今度は交換を依頼してみるつもりです。
できる事なら返品しちゃいたいくらいです。
0点
自分の買った型落ちLavieもXP環境では30分に一回のぺース
でフリーズしていたけどね。
強制終了以外まったく動かないし管理のイベントログにも残らない。
すでに発売されてるショップがなかった機種で気に入ってた部分
もあったから、何度もあれこれやって結局Windows2000環境にして、
完全に直りました。
ただネットワーク関連のカードの買い足しで余計な出費にもなった
ため、これをお奨めするものではありません。
気に入ったものなら改善に取り組む手段のひとつとして書きました。
書込番号:2223371
0点
最近買った人は問題なく使えているみたいだから
ゴネテ交換してもらえばいいよ、泣き寝入りはよくない。
reo-310
書込番号:2223878
0点
まあ、修理から戻っても一緒のようだと富士通はいいやとなるね。
これが普通の感覚でしょう。
自分も通常はそうなる。たまたま他に入手できない機種だった
から粘って使ってるけども。
書込番号:2224263
0点
2003/12/12 22:23(1年以上前)
BOIさんは直らなかったのですか・・・。ご愁傷様です。
私もHDDの件でさんざんサポートと連絡しあったのですが、全くわかっていないようで直りそうになかったため修理に出すのをやめました。時間とバックアップ&セットアップが面倒なので。
結局、この機械を買ったことにものすごく後悔しています。
HDD以外はすごく気に入っているのですが残念です。
たぶん2度と富士通の機械は買わないだろうし職場のPCの入れ替え候補からもはずすことにしました。
ただ、サポートは技術的にしっかりしている印象をもちました。
これまでVAIOを使い続けてきたのですが、そのサポートよりはしっかりしていました。
ただし、あちこちにたらい回しされたのは閉口しますが。都合4回くらいあちこちに回されました。
このまま当分使い続けてみます。
書込番号:2224278
0点
これだけ問題あると来年春モデルはチップセットをSiSからインテルに変えるだろうね。
書込番号:2224355
0点
と言うか富士通の問題でしょう。
チップもインテルMG830なんて動作がトロいある種の欠陥品じゃないかと
思えるものだし、自分のGRTのSiS648は至って快調だから、FXにした
ものに問題が内在している確立はあるね。
書込番号:2224530
0点
開発・製造・販売している富士通の問題になるでしょう。
SiSを使ってる同タイプのGRTは今のところ同じような書き込みは
ないし、チップの問題ならVAIOにも同じ不具合があってもいい。
書込番号:2224540
0点
2003/12/13 01:22(1年以上前)
BOIさん、[2209562]で
>回答内容は、本現象に関する詳細な調査しているので調査が終了次第
>連絡させて欲しいというものでした。
とありましたが、その後の最終回答はどうだったですか?
[2202638]satsumanさんの話では、サポートが実機で現象を確認している
ので、少なくとも富士通側は問題を認識してると思うのですが、
春モデルまで耐え忍ぶつもりなのか、こっそり調べてるのか…。
腑に落ちないのは、なるデスさんは交換したマシンでは発生してない
ようですし、[2185630]時をかける少年さんは購入後すぐHDD交換し
て発生してないみたいですし…。うーん。。。
似たようなスペックなら、VAIOソニスタモデルのPCG-GRT71Eのほうが
よかったかなぁ、と思う今日この頃です。
書込番号:2225070
0点
2003/12/13 13:54(1年以上前)
とりあえず交渉しましたが、
意地でも交換は受け付けないそうです。
また修理対応でお茶濁され・・・
これで駄目だったら次こそ切れちゃいそうですよ。
>>回答内容は、本現象に関する詳細な調査しているので調査が終了次第
>>連絡させて欲しいというものでした。
>とありましたが、その後の最終回答はどうだったですか?
私が連絡したサポート担当の人は、
少なくともその問題はまるで知らないようでした。
私の場合、更に完全フリーズがあるので、
せめてこれだけでも直してもらいたいのですがねぇ・・・
書込番号:2226381
0点
2003/12/13 14:46(1年以上前)
リベロフランツさんがお尋ねになっているのは恐らく私の事ですね。
サポートからの回答はまだ届いていません。
15日でちょうど一週間になりますから状況などを再度聞いてみるつもりです。
それにしてもBOIさんのフリーズ問題は私の物より話が深刻ですね。
私のHDが停止する件とは別の問題のような気がします。
初期不良という事ではないのでしょうか?
書込番号:2226531
0点
2003/12/13 18:56(1年以上前)
先の発言でサポートではHDDの停止を認識していると報告がありましたが、
私がサポートに連絡したときはそのような報告はないと言っていました。
かなり食い下がったのですが、サポートで確認したという記録はないということでした。
どちらかのサポートが嘘をついているということですね。
書込番号:2227211
0点
2003/12/13 19:58(1年以上前)
いくらなんでも嘘をついてるという事は無いと思いますよ;
横の連携がとれていないんでしょうね。
書込番号:2227395
0点
2003/12/13 21:44(1年以上前)
何か酷い話ですね・・・
こういう話を聞くと、正直ひいてしまいますね。
スペック的には魅力的だったんですが・・・
書込番号:2227798
0点
先日返品・返金を申し出たところ、更新BIOS開発中とのことでした。
サポートの人間はしらをきったので、調べて電話をかけなおせと言ったところ「サポートで現象を確認している。現在更新BIOSを開発中ではあるが、年末年始が絡んでいるので時期は未定であると・・・」
ふざけるな富士通 何が年末年始じゃ?このままじゃこのパソコンで年を越せない
不具合情報を検索できないサポートデスクなんていらないぞ
2台/年の割合でパソコンを更新していますが、もう二度と富士通は買わないでしょう・・・
書込番号:2232123
0点
2003/12/15 01:49(1年以上前)
私は先日、本体の交換を要求するメールをサポートにだしました。
HDD停止モデルでしたので・・・
直販モデルのNH90ENですが、3日に届きましたので1日頃の発送品です。
こんなとんでもない欠陥品の交換をもし認めないというならば、富士通は終わってますね。
この掲示板を見ている方々にもHDD停止モデルだった方は大勢いると思いますが、サポートに連絡するだけでなく掲示板にも書き込みしましょう。
そういった行動がメーカーを動かすのです!
症状が治っても富士通は二度と買いませんが、もし3年間たいした故障が無ければ次も富士通にします。
直販モデルには3年保証がついてますが、それだけ自信があるのでしょう・・・
書込番号:2233088
0点
2003/12/15 18:13(1年以上前)
自分のNH90ENも皆さん同様にHDDが頻繁に停止と回転を繰り返します。
今、この書き込みの最中でも1分間隔位でHDDがキューン、キューンと鳴きます。その度に変換がつっかかる。ゲームもろくに出来ない。
このパソコンの納品日は、12月9日で1週間もたっていない最近の製品ですが、止まります。
サポートセンターの対応は、まあ普通でしょう。・・・?
それより、どの様に直すかと言う事が聞けない。 どなたかが言われる様に未だ対策が出来ていない。 早くなんとかしてくれ・・・キレソー
書込番号:2234825
0点
2003/12/15 18:55(1年以上前)
本日、サポートからメールがきました。
内容は、
「現在までの調査の結果、BIOSに原因がある可能性が判明しております。
このため、BIOSの修正で対応することを、引き続き調査、検討いたして
おります。」
との事でした。
9日納品ですか・・・
ということは、富士通は問題を認識していたにもかかわらず、製品チェ
ックをせず出荷したわけですか・・・
完璧なメーカーなど存在しないわけですが、一度いやな事があったメーカーは、次から買わないし他人にも薦めないのが人情ですよね。
書込番号:2234940
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
はじめまして。このたびノートを購入検討中です。この機種は、スペック的に大変気に入っているのですが、皆さんの口コミのハードディスクが一時的に止まる等のトラブルが気になってなかなか決断ができません。今までウインドウズ98機を使用しているので、それ穂で気にならないと思うのですが・・・。
皆さんのご意見あればよろしくお願いします。
使用目的はDV編集がメインになります。理由がありディスクトップは購入できません。予算25万円以内で、お勧めの機種ありましたら教えていただきたいのですがよろしくお願い致します。
0点
このTFTでこの価格はお買い得だと思います。
別に悪くはないでしょう
書込番号:2210292
0点
そのうち対策されるじゃないの、じゃなければ来年春モデルまで待つかだね。
reo-310
書込番号:2212669
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
私のHDはMHT2060ATですがHDは停止、起動を繰り返しています。
なるデスさんのPCで症状が発生していないのは何か違う部分を
改善されているのかも知れませんね。
またサポートにHD停止の件を改めて問い合わせたところ
本日回答がありました。
回答内容は、本現象に関する詳細な調査しているので調査が終了次第
連絡させて欲しいというものでした。
最初に問い合わせたときに比べ回答が単純なもので無くなっている点からしてみなさんからの問い合わせが多少なりとも聞いているのかも知れません。
なんらかの対策に乗り出してくれればいいですね。
また回答がありしだい報告します。
0点
2003/12/08 20:34(1年以上前)
私はNH90ENですが、HDDのモータ停止の件でサポートにメールで問い合
わせていたところ、ICO さんと同じ内容の回答がありました。
対策してくれなければ使いものになりませんね。
書込番号:2209741
0点
2003/12/08 20:40(1年以上前)
ご参考までに。
下記スレで本体交換したときの報告が出ています。
[2208843]本体交換しました
書込番号:2209757
0点
2003/12/14 20:37(1年以上前)
すっきりデフラグをやっていたらマシンが休むというか画面が黒くなってしまいます、デフラグ中はどこのも障るなとありますが、さわらざれを得ないのです。困りました。このままデモもよいのか分からず三箇所攻めで再起動して、ウィンドウズのデフラグをやりました。フカイデス????
書込番号:2231618
0点
2003/12/14 20:46(1年以上前)
省電力設定で時間がたつとモニタの電源が切れるようにしていただけでは?
書込番号:2231666
0点
2003/12/19 21:13(1年以上前)
そたうだったかもしれません。ただどこもいじらずに例のすっきりをしたのですが。ありがとうございました。ポインターが過敏でやたらに飛んだのですが、0120で聞いたら感度を下げろと言われました。少しはよいようです。
書込番号:2248975
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
交換しました。
これからいじり倒しますが・・・
HDDが富士通の
MHT2060ATに変更になっています。
前より静かですよ。
それと変換遅れとHDDの不安定
いまのところでていません。
保証書のシリアルナンバーが
8万台になっています。
前は100桁でしたから・・・
0点
2003/12/08 15:07(1年以上前)
>なるデスさん
メーカーサポートに出されて
HDDを交換したということですか?
書込番号:2208883
0点
いえ、違います。
本体ごと交換しました。
どこに問題があるのか判りかねましたので、
修理という話が出た際に、
交換するように交渉した結果です。
書込番号:2209032
0点
2003/12/08 18:39(1年以上前)
>なるデスさん
ということは今、新品でNH70を買うと
HDDは富士通のMHT2060ATになっていて
他の方が書き込みされている「変換遅れとHDDの不安定」の心配が
今の所、ないということですね。
富士通もひそかに対応している訳ですね。
書込番号:2209392
0点
それに関しては
型番が8万番以降の商品をお勧めします。
大概のPCメーカーはよくやってる手です。
先に買った方は人柱の可能性があるのがPCです。
あとは、部品がなくて違うものにすることもありますけどね。
書込番号:2209531
0点
2003/12/09 04:50(1年以上前)
ぼくはWebMartで購入し発売日から手元にありますが、
HDDは「MHT2060AT」です。
残念ながら症状が発生しておりますです…。
ディスクドライブじゃなくて、どこか別のところに問題があった
のではないでしょうか?
BIOSとかIDEコントローラとかマザーとか…
もしくは個体別相性とか…
書込番号:2211573
0点
2003/12/09 05:01(1年以上前)
あ、ドライバかな?
ドライバで直るといいですね。
※VAIO-U101も使用していますが、U101のほうが快適に感じてしまう
というのはいったい…。
書込番号:2211581
0点
私もこんどの件に関しては
HDDではなく、本体のほうに不具合があると思われます。
ただ、特定が難しいので交換をお願いしました。
何回も修理にまわされるのはごめんですからね。
今回、交換になった本体は・・・
電源スイッチのあたりが浮かんでいます_| ̄|○
だめじゃん 富士通_| ̄|○
書込番号:2211872
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
うんっ(笑)
VAIO-GRT55の改造タイプのもの、ThinkPadT23、NECのワイドLCDの
3機種だけです。デスクトップはなし。
PowerBookG4を検討中だけどソフトの買い直しがネックで座礁気味。
書込番号:2204009
0点
↑
追記・・・本日付けで新規参入したのがHP-nx7000というPentiumM1.6GHz
ノートになりますね。
書込番号:2204168
0点
2003/12/07 13:52(1年以上前)
Dynabookのミニノートは?
書込番号:2205021
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









