- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
初めて書き込みさせて頂きます。
G5X16PMEからNH70Eに変えてから1ヶ月になりますが
少し気になっている事があります。
FFベンチ2をやっている時なのですが画面が時々1秒ほど
止まってしまいます。
また同様に3D系のゲーム中にも同じような症状が出ます。
(推奨スペックは十分満たしています。メモリは512MBです)
G5の時にはこのような症状が見られなかったので
この機種特有の症状なのか初期不良によるものなのか
判断に悩んでいます。
みなさんも同じような症状が出ているのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
2003/11/30 11:54(1年以上前)
G5はスペック以上に、描写能力があります。
書込番号:2179610
0点
2003/11/30 12:05(1年以上前)
過去ログにも、一瞬止まるって報告はちょくちょく出てますね。
私はNH90ですが、やはり一瞬止まります。
ベンチやゲーム等の動作でもそうですが、
文字変換や、マウスカーソル動かす程度でも、
一瞬完全停止してから、動いたりします。
更にはゲーム中にフリーズするようになってしまい、
酷くなってくると、普通にネットブラウジングしてるときでも、
止まるようになってきて、
サポートにかけたら、修理対応することになりました。
何が悪いのか良くわからないままですけどね〜。
書込番号:2179655
0点
2003/11/30 16:20(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
他の方にも同様な症状が出ているんですね。
やはりこの機種特有の現象ということでしょうか。
それにしてもこれほど変換が遅いPCは今まで経験したことが
ありません。
私も一度サポートセンターに問い合わせて見ることにします。
HTの件はこちらの書き込みを見て現在OFFの状態で使用していますが
改善されませんでした。
ただFFベンチ2においてスコアが2500位しか出なかったものが
OFFにしてから3000以上出るようになりました。
ゲームなどをやる場合はOFFでやった方がいいのかも知れませんね。
書込番号:2180414
0点
2003/11/30 19:02(1年以上前)
通知領域にATIのアイコンが表示されていたら、それを切ってみるとか。
書込番号:2180951
0点
2003/11/30 23:24(1年以上前)
ATIのアイコンは現在表示されていますがこれを切るというのは
どのような効果を狙ったものでしょうか?
書込番号:2182080
0点
2003/12/01 08:39(1年以上前)
ATIの「アイコンを表示しておく」設定にしておくと、描画に遅れが生じたり、各種省電力モードからの復帰時に、画面の乱れが生じたりするケースがあります。
ドライバのバージョン、チップの種類などで、一概に全てがそう、ではないのですが、描画関連で何か問題があるときには、一度試してみる事をお勧めします。
書込番号:2183133
0点
私のは、アイコンなしに設定しましたが改善されません。
HDDが止まってしまいます。
書込番号:2183219
0点
HDDを交換しても状態に変化がないとようなので、
この本体はハードに不具合があるみたいですね。
ようは欠陥品・・・。
車だったら リコールになって
全員修理対象になるのにね。
PCメーカーは気軽ですね。
書込番号:2183896
0点
↑
車は死亡事故に直結するからコンピュータとは同列に見ないよ。
CPUの熱暴走でコンピュータが爆発でもしたらリコールになる。
書込番号:2184337
0点
煽りって わけじゃないけど
「だったら」仮定なので
そこんとこ、よろしく_| ̄|○
まともにHDDが動作しないと・・・
いまの時代はなにもできませんから・・・。
うちのも同じ症状ですよ
書込番号:2184478
0点
2003/12/01 18:53(1年以上前)
HDDが停止してしまう為に起こる現象なんですか。
となると頻繁に停止しているのかも知れませんね。
あまり音がしないPCなので気が付きませんでした。
みなさんのアドバイスから察するにユーザー側だけでは
解決する手段が無いのかも知れませんね。
メーカーがドライバの更新等で対応してくれればいいのですが。。。
この件については日曜日にメールサポート宛に問い合わせを
入れましたので返事が届き次第こちらに報告させて頂きます。
メーカーも多数の意見が寄せられれば迅速に対応するような
気がしますのでみなさんからも意見を投げかけて頂ければと思います。
書込番号:2184618
0点
2003/12/02 19:50(1年以上前)
本日メールサポートから回答が来ましたので報告します。
以下はその抜粋です。
ゲーム中および漢字変換時に動作が停止する現象につきまして、
お問い合わせをいただいております。
このような現象が発生する場合、原因の切り分けが必要であると
思われますので、まずは、システムのバックグラウンドに常駐している
プログラムを制限した状態での動作状況をご確認ください。
また、「ハイパースレッディング・テクノロジ(HT)」の設定が
影響を及ぼしている可能性もございますので、いったん、
「ハイパースレッディング・テクノロジ(HT)」を無効に設定した
状態での動作状況も併せてご確認ください。
とのことでした。
省略しましたがHTを無効にする方法等は細かく書かれていました。
私の質問内容が悪かった事もありありきたりな回答となって
しまいました。
改めて「HDが停止しているのでは?」と質問してみようと思うのですが
みなさんはなぜHDが停止していると判断されたのでしょうか?
書込番号:2188341
0点
遅れるときに必ず冷却ファンではなくモーターの起動音がすること
止まった時はわかりませんが、起動時の音でわかります。
それと今までのモバイルパソコン使用の経験上HDDの電源を切るという設定をした時と同様の症状であることなどです。
書込番号:2190000
0点
2003/12/04 00:04(1年以上前)
ありがとうございます。
まだ私自身起動音について確認がとれていませんが確認が出来しだい
サポート宛に問い合わせてみます。
書込番号:2193011
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
やけくそでいろいろなベンチやってみました。
熱暴走上等と決意したものの今日は意外に熱くありません。
F Bench Ver2 Low 4510
FF Bench Ver2 High 3207
3DMark2001 SE 9034
3DMark03 2592
Superπ 01分 00秒 [104万桁]
xlBench97.xls Version 1.01 7.219秒(すべて)
NATSUMI BENCH Version 1.3 Mark : 9738
GalMark2002 Ver1.1 57.66
ゆめりあベンチマーク Version 1.2 2598 画質:綺麗 解像度:1024×768
0点
訂正です。
ゆめりあ・・・画質:綺麗 →画質:最高
まあ,どうでもいいですか・・・。
余談ですが,これまでP5では見ることのできなかった3DMark2001の「Nature」が見られて少し感動してます。和みます。
書込番号:2173728
0点
当然と言えば当然ですが、同じ価格帯のデスクトップ並かそれ以上のスコアですね。
書込番号:2174335
0点
2003/11/29 02:30(1年以上前)
HTとラデ9600の恩恵あらたかですな。
書込番号:2174634
0点
今の所メーカー製パソコンではダントツだね
3D関係のスコアは上位のNH90でもそれほど伸びないから、NH70がベストかもしれないd(^-^)ネ!
reo-310
書込番号:2175283
0点
皆様,お褒めのお言葉ありがとうございます。
熱と何とかつきあっていく方法を考えます。
書込番号:2176476
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
昨日、時をかける少年さんの後を追うように同じ場所で購入。前機種1.6Gに比べてきびきび感は勝るものの、HDが遅いので手持ちの7K60に換装し、パーティションを切り直した上で必要最小のソフトを組み込みました。体感上のスピード感ははっきりと違いがあり、換装の価値ありです。なお、熱が心配でしたが、特に負荷のかかる作業をしていませんので思った以上にファンが回らず、心配ないようです。
0点
いーさん47さん こんばんわ
同機種を持つものとしていろいろ質問させてください。
7K60に換装したとのことですが,熱はどうでしょう。
私もこの機種なら7K60をと考えていたのですが,購入初日の発熱のすさまじさに躊躇し,結局5K80にしました。
ファンが回らないとのことですが,確かにファンの回りは少なく,意外なくらい静かな機種なのですが,筐体左側の発熱がすごくありませんか。私の場合,熱さに恐れをなし,なんとBIOSで暫定的にHTを無効にしてしまいました。意味ないじゃんとのつっこみがありそうですが,しばらく様子見です。なお,不思議なことにHT無効化することによって3DMarkのスコアが9000超えました。なんでしょうねえ。
書込番号:2170349
0点
時をかける少年 さんこんにちは
ベンチテスト好きだよね
AMDのN-Bench 3.0だ出たから試して見る?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1128/amd.htm
reo-310
書込番号:2171320
0点
Mobility-Radeon9600ともなると試したくなるでしよ、そりゃ。
RageMobilityRadeonじゃしたくなくなる・・・
ただ3DMark2001SE=10,000超えがノートでもついに出ました。
とは言ってもデスクのバリバリ最高パーツならFF11=15,000超え
なんてのもあるんでしょ?? 何か出てたけど。
書込番号:2171397
0点
2003/11/28 08:52(1年以上前)
時をかける少年さん、こんにちは。ご質問にお答え致します。
ファンはあまり回らず比較的静かな機種だと思いますが、回った時に排出される熱の暑さはかなりのものです。私の身贔屓かもしれませんが、CPUの発生する熱はかなりのものではありますが廃熱はしっかりしており、私の機種では筐体左側の発熱も許容範囲だと思われます。
今後の動向を見て、変化が生じたらお知らせします。
なお、本体購入時に256メガのノンブランドメモリを同時購入して起動前に追加していることを付記します。また多くの皆様が心配しておられるドット欠けは皆無でした。
書込番号:2171703
0点
reo-310さん
情報ありがとうございます。早速試してみました。overallで1800くらいでした。version2のときP5で同じような数字だったような。
☆満天の星★さん
そうなんです。新しいマシンで,しかもMobility Radeon9600ではこれはどうだ,あれはどうかなと試したくなるのが人情です。それにしてもHTを無効にするとアップするものがあるのが不思議です。SuperπなどはHT有効時にはP5と全く変わらず1分20秒だっのがだったのに,無効にしたら104万桁で1分ジャストでした。なおメモリは+512MBにしました。
いーさん47さん
ご回答ありがとうございます。
それほどでもありませんか・・・。
初日はいろいろインストールしたり再起動したり負荷のかかる作業が多かったからかな・・・。
書込番号:2173329
0点
2003/11/29 04:56(1年以上前)
CPUをひたすら使いまくるようなプログラムでは、かえってHTは邪魔になるようです。
書込番号:2174797
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
物欲に負けてしまいました。
今日、朝起きたら突然我慢ならずPCボンバーに出向いて購入。
リカバリしてパーティションを切り直し、取り急ぎ、セキュリティ関係のセットアップと最小限のアプリ、ゲームをインストールしました。
細かいデータなどはそのうちご報告します。
初日の印象としては
○液晶はやはり美しい。自宅では背景が黒又は暗い色でない限りほとんど映り込みがありません。
○ファンの音が意外に小さく、通常の作業では回りません。時々思い出したようにフォーンと。ベンチなど高負荷をかけると静かに回り続けます。ただし、起動時には驚くくらいブフォーという音がします。
×動きの速いゲームを少しやって気がついたのですが、応答速度が若干遅いのか残像が少し見えます。この点ではP5のFineSuperViewの方が優れいています。
×やはり熱い。起動して30分で左パームレストないし左スピーカ周辺が暖かくなります。何となく心配でHDD温度計で測ったところ、セットアップで再起動を繰り返していたら55度くらいまでいきました。夏場が恐ろしいです。
×HDDが遅い。東芝のGAS60GBでした。GAS自体悪いHDDではないし、悪くいうつもりはないのですが、5K80になれているので、やたらうるさく、かつ、待たされる感じがします。いずれ換装する予定です。当初7K60しかないだろうと思ってましたが、この熱の具合だとちょっと控えめに5K80にするかもしれません。
まだ十分にセッティングが終わってないのですが、急いでベンチをいくつかやってみましたところ
3Dmark2001が8000少々。
FFベンチ2のLOWが3800くらい
同じくHighが3000少しでした。
急な出費のためしばらく食事はインスタントラーメンになりそうです。
0点
2003/11/25 00:22(1年以上前)
おめでとうございます!!
7K60と思いきや、NH70とは!人の行動は予測不能です!
タマゲタ
書込番号:2160758
0点
同じことをあちこちで言ってますがこれはデスク用のCPUなので
ヒートシンクとの間にシルバーグリス塗りましょう。
自分のGRTなど起動時のファンもほとんど気にならなくなった。
一度塗るとかなり持ちますからいいですよ。
書込番号:2160948
0点
追記・・・
この液晶ディスプレー製造元はClearBlack液晶とまったく同じ
とこで2本の蛍光管など造りも同質らしいです。
メーカーはシャープという情報があり・・・
書込番号:2160959
0点
時をかける少年 さんこんにちは
ついに買いましたか、前の機種がP5だから大きさは気にならないね
さすがに3Dスコアはいいね、来年デスクトップを買い替えて張り合うぞ、(自爆)
おいらもデザインとスペックに惚れな。
reo-310
書込番号:2162033
0点
2003/11/28 13:48(1年以上前)
時をかける少年さんと同様に昨日ととう買ってしまいました。
いりいろ雑誌、インターネットにより、今後のPC動向研究しましたが毎年技術は激変しますし、それを待っているといつまでも買えないことにもなりますし。
定年もすでに迎えましたが、結構ボランティア活動とか、またコンサルタントとかもしているので、ほしい情報がPCからとりだせるように、添付ソフトも豊富な富士通に決めました。
DynaBookP5が11万で買い取ってくれたので10万の新たな出費で、価格Com
O店で消費税込み22万で買えて満足しています。
使用レポートですが、
○今までの無骨な感じだったデザインが最近は改善されてきて白、黒のコンビネーションがよい。
残念だったのは、FMV機種明記のシールがはがれかかっていた。シールでなくはっきり白で本体に印刷してほしかった。
高級感をユーザーにアピールする以上細部にも気遣ってほしい。
本体カバーを押すとぺこぺこした感じで少し心細い。
強化アルミのような強靭さがほしい。
○ビデオチップは現在発売されているものとして最強のもの使用しているのでいうことなし。
ついでにFFベンチマークはLOWが3790くらい。HIが3050くらいでした。2回測定の最高値
×HDDが遅く添付ソフトすべてに1時間近く要した。要換装。
×最初インストール時に一寸した誤りで、リカバリーCDで最初から再インストールするはめになった。いままでにない経験でこの点改めてほしい。
今日は気温12度、すでに4時間作動しているが廃棄熱ほとんど感じない。熱対策として室暖房低めにすればいいかもしれない。
以上、2日目の使用レポート送ります。
これから買おうとしている方の参考になればと思いました。
○音は静かだが発熱は夏が心配、クーラーシートでもしたに敷くか
○画面がさすがに大きくDVDを見ると超迫力。鉄道が好きなのであたかも鉄道にのっている感じ、ほかに世界の風景などすばらしい。
画面は明るくクリアで映り込みは気にならない。
○キーボードが打ちやすくローマ字が大きく見やすい。
書込番号:2172295
0点
2003/11/28 20:10(1年以上前)
訂正します。本文中、いろいろ、とうとう、排気熱が正解です。
すみません。
書込番号:2173165
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
2003/11/20 21:48(1年以上前)
音量は決して小さいとは言えません。
ピッチは低めです。
書込番号:2145967
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
ありました_| ̄|○
3箇所も・・・
がんばれば交換してもらえそうな位置にありますが、
今回はしません。
ハードのほうで不具合が出たら、交換することにしました。
ベンチソフトを長時間動かして様子をみたいと思います。
しかし、この本体でかいですな・・・とっても(汗)
0点
2003/11/21 17:58(1年以上前)
えー
何で交換しないんですか?
交換してもらえそうって言うか3個は100パーセント交換して
もらえる数です。
仕事とかで使っているからだめなんでしょうか?
書込番号:2148660
0点
満点の星さん
お金は大事だよーさん
レスありがとうございます。
なにぶん、時間がありませんので ^^;
ハードのほうでは
文字を変換する際にもたつくことがあります。
ゲーム(ラグナロク)をプレイ中に画面が1秒くらい固まることがあります。
なにが原因なのかさっぱりです・・・。
書込番号:2152112
0点
2003/11/25 08:36(1年以上前)
私も同じくROでカクカク現象が頻繁に起こります。
それどころか、最近はそのままフリーズしてしまうことも増えてきました。
後、文字の変換のもたつきもありますね。
というかHDDがキュイーンと鳴り出して止まることが多いような。。
一体何が原因なのか、、
書込番号:2161517
0点
2003/11/25 22:58(1年以上前)
こんばんは!NH90を買ったものですが、私もドット抜けが3箇所あり先ほど富士通の一ヶ月以内購入修理窓口に電話を入れて見たのですが、どれだけねばっても頑として無償修理受付てもらえませんでした。あくまでも許容範囲です。のいってんばりでした。
書込番号:2163941
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






