- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
交換しました。
これからいじり倒しますが・・・
HDDが富士通の
MHT2060ATに変更になっています。
前より静かですよ。
それと変換遅れとHDDの不安定
いまのところでていません。
保証書のシリアルナンバーが
8万台になっています。
前は100桁でしたから・・・
0点
2003/12/08 15:07(1年以上前)
>なるデスさん
メーカーサポートに出されて
HDDを交換したということですか?
書込番号:2208883
0点
いえ、違います。
本体ごと交換しました。
どこに問題があるのか判りかねましたので、
修理という話が出た際に、
交換するように交渉した結果です。
書込番号:2209032
0点
2003/12/08 18:39(1年以上前)
>なるデスさん
ということは今、新品でNH70を買うと
HDDは富士通のMHT2060ATになっていて
他の方が書き込みされている「変換遅れとHDDの不安定」の心配が
今の所、ないということですね。
富士通もひそかに対応している訳ですね。
書込番号:2209392
0点
それに関しては
型番が8万番以降の商品をお勧めします。
大概のPCメーカーはよくやってる手です。
先に買った方は人柱の可能性があるのがPCです。
あとは、部品がなくて違うものにすることもありますけどね。
書込番号:2209531
0点
2003/12/09 04:50(1年以上前)
ぼくはWebMartで購入し発売日から手元にありますが、
HDDは「MHT2060AT」です。
残念ながら症状が発生しておりますです…。
ディスクドライブじゃなくて、どこか別のところに問題があった
のではないでしょうか?
BIOSとかIDEコントローラとかマザーとか…
もしくは個体別相性とか…
書込番号:2211573
0点
2003/12/09 05:01(1年以上前)
あ、ドライバかな?
ドライバで直るといいですね。
※VAIO-U101も使用していますが、U101のほうが快適に感じてしまう
というのはいったい…。
書込番号:2211581
0点
私もこんどの件に関しては
HDDではなく、本体のほうに不具合があると思われます。
ただ、特定が難しいので交換をお願いしました。
何回も修理にまわされるのはごめんですからね。
今回、交換になった本体は・・・
電源スイッチのあたりが浮かんでいます_| ̄|○
だめじゃん 富士通_| ̄|○
書込番号:2211872
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
うんっ(笑)
VAIO-GRT55の改造タイプのもの、ThinkPadT23、NECのワイドLCDの
3機種だけです。デスクトップはなし。
PowerBookG4を検討中だけどソフトの買い直しがネックで座礁気味。
書込番号:2204009
0点
↑
追記・・・本日付けで新規参入したのがHP-nx7000というPentiumM1.6GHz
ノートになりますね。
書込番号:2204168
0点
2003/12/07 13:52(1年以上前)
Dynabookのミニノートは?
書込番号:2205021
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
はじめて書き込みます。よろしくお願いします。
年末にノートパソコンの購入を考えておりまして、
主な使用目的はネットワークゲーム(FF、リネージュ2、
銀河英雄伝説、スターウォーズ等々)です。
全部やる訳ではありませんが、本を見る度にやりたい衝動にかられます。
予算は25万円ぐらいですが、
雑誌等見ていてこの機種にしようかと考えていたんですけど、
書き込みを見る限りかなり動作が不安定なようですが・・・。
対抗馬としてNECのLC700/7Dも考えているんですが、やはり
RADEON9000→9600というものに惹かれてしまいます。
9000と9600ではそれほど違いが出るものなのでしょうか?
今後出てくるネットワークゲームはかなりのスペックが要求される
みたいなんですが、とりあえず9000でも問題はないのでしょうか?
上記の機種とこの機種ではどちらがお勧めでしょうか?
今更ながらの質問ですが、よろしくお願いします。
0点
CPUパワーである程度力押しできるデスクトップでさえ、
VGAが9000(現9200)では最近の3Dゲームでパワー不足を感じます。
ですから9600を選ぶべきでしょう。
でも持ち運びしないのなら、デスクトップにRadeon9600proを積む方が
遙かにいいと思います。後で交換も可能だし。
書込番号:2189671
0点
2003/12/03 06:25(1年以上前)
使用目的がゲームですよね
特にメーカーにこだわりがなければ
自分ならショップノートの
これがお勧めです
http://www.twotop.co.jp/special/wx2.asp
***
FSB800のHTの3G
ラデ9600の128M
HDD60G
メモリー512M DVDRW
この標準構成で205800円
予算が25万以内ですから、BTOで
OSをHPHomeにして、メモリーを1G
HDDを80Gにして税入れても
25万で釣りがきます。
書込番号:2190108
0点
2003/12/06 20:56(1年以上前)
返事が遅くなってすいません。XJRR2さん、つっきいさんありがとう
ございました。
他の掲示板にもあるように、動作の不安定さはいかんともしがたいようですので、今回この機種の購入は見送ります。
ディスクトップにしたいのですが、ワンルームマンションの一人暮らしなのでなかなか設置スペースがないんです・・・。
ちなみにディスクトップで、主要目的ネットワークゲーム、
予算25万円ぐらいで、お勧めの機種ってありますか?
TV機能は必要ないです。画像編集等もとりあえず必要ないです。
書込番号:2202382
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
先月の終わり頃、この機種を購入したのですが、数日前から時々画面全体に青い(水色?)の影が差すようになりました。
実際、今これを書いている間もその現象が起きています。
解決法をどなたかご存じないでしょうか?教えていただければ幸いです。
0点
2003/12/06 20:24(1年以上前)
了解です。
早速サポートに聞いてみます。
書込番号:2202286
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
皆さん、はじめまして。
なんと11月中旬にNH70Eの中古!を購入しました。
本当は東芝のV9の新品を買いに行ったのですが、
偶然この機械を見つけたので速攻で買ってしまったという次第です。
(こっちの方が安かったし画面も大きい。店は京都駅前の6F)
携帯性や音のことは気にしていなかったので画面やCPU性能には
非常に満足していますが、少し気になっている点がありますので、
皆さんの意見を聞かせてください。
1.頻繁にHDDが休む
発熱を気にしているのか、やたら頻繁にHDDの回転が止まります。
そのためホームページを見ていたり、日本語入力をしていると
回転があがるまで一瞬待たされます。
この機能を変更することはできないでしょうか?
コントロールパネルの電源関連を見たのですが分かりません。
当然スタンバイ等の設定は充分な時間(30分以上)に設定しています。
2.時々ファンが全開になったままになる
多分どれかのドライバのせいかと思うのですが、何かのタイミングで
ファンが最高回転数で動いたままになります。本体が充分に冷えても
そのまま回り続けます。・・・・・誰のせい?
3.終了時によくAppUsb(←不正確)とかいうソフトが無応答になっています。
1は仕様なのでしょうがどこかで設定できれば良いのですが。
2と3はどれかソフトの相性のような気がするが・・・不明。
誰か同じような症状とか克服した人はいますか?
0点
2003/12/01 22:22(1年以上前)
おっと、1の件はICOさんが報告していましたね。
結果を待ちます。
こっちからもメーカーに連絡入れた方がよいのかな。
書込番号:2185480
0点
NH70Eユーザーです。
1 ありません。というか,購入後間もなく5K80に換装してしまい,基本的に静かなHDDのため気がつかないのかもしれません。ただし,文字入力時のタイムラグとかその徴表らしきものもないので,やはりないのだと思います。メモリを増設してありますが,それは無関係かな。
2 私も経験しました。3Dゲームなど完全にCPU100パーセント使用時ですら,緩くしかファンが回らないのに,突然ものすごい勢いで回り出し,Raizoさんのおっしゃるように,もういいんじゃないのと思うくらい冷えても止まりません。再起動したらやみましたが。ここ最近では,やはり突然回り出しますが,中途半端なところでやみます。全く不可解です。私はむしろ,熱に悩んでいますので,負荷の軽い作業時であっても静かに回るなど熱の上がらない仕様の方が安心できるのですが。
3 私の場合発生しません。私は,購入後すぐにリカバリし,富士通オリジナル関係のソフトはほとんど削除してしまって,自分の必要なソフトを別途インストールしているので,たぶんRaizoさんとは環境が異なるのだと思います。タスクマネージャーのプロセスから何のソフトかの見当がつきませんか。それを削除してはどうかと思います。
あまり参考にならなかったらすみません。
書込番号:2185630
0点
今日、久々にヨドバシに機種のチェックに行ってきました。
光沢パネルの違いなどを見ましたが、画面をブランクにさせて
もらい、自分の醜い顔がどの程度映りこむかのチェックでした(笑)
やはり一番映り込みが少ないのがVAIOのClearBlack液晶、次に
同タイプの富士通スーパーファイン液晶DX、次にNECと日立の
IPS方式のパネルという順に思えた。
東芝のClearSuperView液晶、シャープのものなと
書込番号:2185683
0点
失礼、切れた。
シャープのはかなり厳しいものがあったように感じた。
ガラス1枚通して映るという感覚ですね。
色温度調整は富士通の旧スーパーファイン液晶がべすと
書込番号:2185697
0点
2003/12/02 19:08(1年以上前)
一度にいくつも質問するのは失礼かと思い書き込みませんでしたが
2の件については私も同様です。
全開で回りだしたら再起動をかけない限り止らないようです。
みなさん同じような事で悩んでいるものですね。
書込番号:2188212
0点
やはりTDPが50wを超えるCPUですと冷却ファンの問題は浮上
するね。まあしょうがないことだけど。
ノートでファン回りが許容範囲となるのは40wくらいまでの
CPUが限界なんだと思う。
書込番号:2188240
0点
2003/12/02 23:04(1年以上前)
NH70Eを購入して1週間になります。
2.の件について私のものも同様にファンが突然全開になり、2、3時間経過しても止まりません。
スタンバイにすると止まります。
この件について、サポートセンターに問い合わせましたが、ありきたりの回答しか得られませんでした。
同じ機種の方は、この現象で悩んでおられるが多いのではないでしょうか。
画面の下部1、2割はやや薄暗く青みがかっており憂慮しております。いろいろやってみましたが、変化なしです。良い手だてはないものでしょうか?
書込番号:2189130
0点
2003/12/03 00:06(1年以上前)
私の機種は、NH90ENですが同様に2.(ファンが突然全開になり止まらない。)の状態があります。
そこで、修理センターに連絡したら、AC電源関係が不良かも知れないということで新品交換となり、交換品を待っている状況です。
これとは別に、インターネットにつないでいる途中、突然フリーズしたり、突然シャットダウンしたりというエラーもあります。
困った状況です…。
書込番号:2189472
0点
2003/12/03 08:44(1年以上前)
>Raizoさん
1.頻繁にHDDが休む
私もしょっちゅう起こります。操作を行うと「キュイーン」と高音を発して動き出します。
どなたかがここの掲示板で「この音を発してゲームがプチフリーズしたり
完全フリーズしたりする」と言われてたので、NH70E,90Eでよく言われている
「ゲームが引っ掛かる(時々一瞬止まる)」「ゲーム中にフリーズして動かなくなる」
等の現象もこれが原因の可能性がありますね。
2.時々ファンが全開になったままになる
これも結構な頻度で起こりますねぇ……。平均すると1〜2日に一回位でしょうか。
滅茶苦茶煩くて泣けます。。
しばらく暴走して止まる事もありますが、再起動かスタンバイ状態にしない限り
暴走し続ける事もしばしばです。
しかも、別に高負荷を掛けている訳でもないのに(のんびりネットしてるだけ、とか)
いきなり起こったりするので
手に負えません。当然熱なんかこもってない状態ですし……。
やはり、ドライバか何かの不具合でしょうね。
3.終了時によくAppUsb(←不正確)とかいうソフトが無応答になっています。
うーん……、見た事がある様な無い様な………。
けど、どの道滅多に起きた事はないですね。
これらはもう、富士通さんの修正ドライバ等を待つしかないでしょうね。。
書込番号:2190242
0点
2003/12/04 00:22(1年以上前)
今回取り上げられている各種の不具合についてなのですが
現象の内容が「本来の機能が著しく損なわれている」といった内容では
無いためメーカーが動くかどうか怪しいのでは無いかと感じています。
このような場合ユーザーから多数の不具合報告が出れば対応を検討する
可能性も出てくると思います。
できればサポートへ一度問い合わせを入れて頂きたいです。
書込番号:2193100
0点
2003/12/04 22:22(1年以上前)
HDDの件はサポートにメールで問い合わせを入れました。早々に回答がきたのは◎なのですが、内容が×でした。電源のオプションを変えろとか、ありきたりの回答と(ちゃんと設定していると書いていたのに)、パフォーマンスの視覚効果を全部切ろとか意味不明な回答でした。
さらにはサービスの設定を1つ1つ止めながらどれが影響しているか確認しろというものでした。あまりな内容なので再度問い合わせを入れていますが、どんな回答が返ってくるか。結局富士通の方でも全く現象をつかんでいない印象でした。
次回回答がきたら再度報告させてもらいます。
書込番号:2195924
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
初めて書き込みさせて頂きます。
G5X16PMEからNH70Eに変えてから1ヶ月になりますが
少し気になっている事があります。
FFベンチ2をやっている時なのですが画面が時々1秒ほど
止まってしまいます。
また同様に3D系のゲーム中にも同じような症状が出ます。
(推奨スペックは十分満たしています。メモリは512MBです)
G5の時にはこのような症状が見られなかったので
この機種特有の症状なのか初期不良によるものなのか
判断に悩んでいます。
みなさんも同じような症状が出ているのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
2003/11/30 11:54(1年以上前)
G5はスペック以上に、描写能力があります。
書込番号:2179610
0点
2003/11/30 12:05(1年以上前)
過去ログにも、一瞬止まるって報告はちょくちょく出てますね。
私はNH90ですが、やはり一瞬止まります。
ベンチやゲーム等の動作でもそうですが、
文字変換や、マウスカーソル動かす程度でも、
一瞬完全停止してから、動いたりします。
更にはゲーム中にフリーズするようになってしまい、
酷くなってくると、普通にネットブラウジングしてるときでも、
止まるようになってきて、
サポートにかけたら、修理対応することになりました。
何が悪いのか良くわからないままですけどね〜。
書込番号:2179655
0点
2003/11/30 16:20(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
他の方にも同様な症状が出ているんですね。
やはりこの機種特有の現象ということでしょうか。
それにしてもこれほど変換が遅いPCは今まで経験したことが
ありません。
私も一度サポートセンターに問い合わせて見ることにします。
HTの件はこちらの書き込みを見て現在OFFの状態で使用していますが
改善されませんでした。
ただFFベンチ2においてスコアが2500位しか出なかったものが
OFFにしてから3000以上出るようになりました。
ゲームなどをやる場合はOFFでやった方がいいのかも知れませんね。
書込番号:2180414
0点
2003/11/30 19:02(1年以上前)
通知領域にATIのアイコンが表示されていたら、それを切ってみるとか。
書込番号:2180951
0点
2003/11/30 23:24(1年以上前)
ATIのアイコンは現在表示されていますがこれを切るというのは
どのような効果を狙ったものでしょうか?
書込番号:2182080
0点
2003/12/01 08:39(1年以上前)
ATIの「アイコンを表示しておく」設定にしておくと、描画に遅れが生じたり、各種省電力モードからの復帰時に、画面の乱れが生じたりするケースがあります。
ドライバのバージョン、チップの種類などで、一概に全てがそう、ではないのですが、描画関連で何か問題があるときには、一度試してみる事をお勧めします。
書込番号:2183133
0点
私のは、アイコンなしに設定しましたが改善されません。
HDDが止まってしまいます。
書込番号:2183219
0点
HDDを交換しても状態に変化がないとようなので、
この本体はハードに不具合があるみたいですね。
ようは欠陥品・・・。
車だったら リコールになって
全員修理対象になるのにね。
PCメーカーは気軽ですね。
書込番号:2183896
0点
↑
車は死亡事故に直結するからコンピュータとは同列に見ないよ。
CPUの熱暴走でコンピュータが爆発でもしたらリコールになる。
書込番号:2184337
0点
煽りって わけじゃないけど
「だったら」仮定なので
そこんとこ、よろしく_| ̄|○
まともにHDDが動作しないと・・・
いまの時代はなにもできませんから・・・。
うちのも同じ症状ですよ
書込番号:2184478
0点
2003/12/01 18:53(1年以上前)
HDDが停止してしまう為に起こる現象なんですか。
となると頻繁に停止しているのかも知れませんね。
あまり音がしないPCなので気が付きませんでした。
みなさんのアドバイスから察するにユーザー側だけでは
解決する手段が無いのかも知れませんね。
メーカーがドライバの更新等で対応してくれればいいのですが。。。
この件については日曜日にメールサポート宛に問い合わせを
入れましたので返事が届き次第こちらに報告させて頂きます。
メーカーも多数の意見が寄せられれば迅速に対応するような
気がしますのでみなさんからも意見を投げかけて頂ければと思います。
書込番号:2184618
0点
2003/12/02 19:50(1年以上前)
本日メールサポートから回答が来ましたので報告します。
以下はその抜粋です。
ゲーム中および漢字変換時に動作が停止する現象につきまして、
お問い合わせをいただいております。
このような現象が発生する場合、原因の切り分けが必要であると
思われますので、まずは、システムのバックグラウンドに常駐している
プログラムを制限した状態での動作状況をご確認ください。
また、「ハイパースレッディング・テクノロジ(HT)」の設定が
影響を及ぼしている可能性もございますので、いったん、
「ハイパースレッディング・テクノロジ(HT)」を無効に設定した
状態での動作状況も併せてご確認ください。
とのことでした。
省略しましたがHTを無効にする方法等は細かく書かれていました。
私の質問内容が悪かった事もありありきたりな回答となって
しまいました。
改めて「HDが停止しているのでは?」と質問してみようと思うのですが
みなさんはなぜHDが停止していると判断されたのでしょうか?
書込番号:2188341
0点
遅れるときに必ず冷却ファンではなくモーターの起動音がすること
止まった時はわかりませんが、起動時の音でわかります。
それと今までのモバイルパソコン使用の経験上HDDの電源を切るという設定をした時と同様の症状であることなどです。
書込番号:2190000
0点
2003/12/04 00:04(1年以上前)
ありがとうございます。
まだ私自身起動音について確認がとれていませんが確認が出来しだい
サポート宛に問い合わせてみます。
書込番号:2193011
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






