FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 340M OS:Windows XP Home 重量:3.5kg FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eの価格比較
  • FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eのレビュー
  • FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eのオークション

FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月27日

  • FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eの価格比較
  • FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eのレビュー
  • FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E

FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E のクチコミ掲示板

(300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eを新規書き込みFMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

特打はどこ?

2003/10/27 23:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E

スレ主 おんちゃん2323さん

初歩的な質問ですいません。
特打とボキャビル英単語はどこに
はいってるんでしょうか?
教えてください

書込番号:2068883

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/27 23:53(1年以上前)

@メニュー★を起動して見れば。

reo-310

書込番号:2068910

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/10/27 23:55(1年以上前)

アプリディスクの一番最後かも。
アプリディスクを入れて、かんたんインストールとかって言うのを起動すると、インストール済みのソフトと、未インストールのソフトを表示してくれますよ。
もちろん、そのディスクに収録されているソフトだけだけど。

書込番号:2068918

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんちゃん2323さん

2003/10/29 02:08(1年以上前)

んー。@メニューのなかにもありません。確かにNB70なんですけどね
。インストールするならどのCD−ROMからすればいいのでしょうか?

書込番号:2072506

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/29 08:12(1年以上前)

なければアプリケーションCDの中にしかないでしょう
CDからのインストールですね。

書込番号:2072760

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんちゃん2323さん

2003/10/29 23:54(1年以上前)

どうもおさわがせしてます。アプリケーションDISK1&2とも
検索でさがしましたが、出てきませんでした。もともとはプリ
インストールされているんですよね。なかなかサポセンに電話
できず(仕事のため)困ってます。

書込番号:2075042

ナイスクチコミ!0


tama39415さん

2003/10/30 12:38(1年以上前)

私はDISC1からインストールしましたよ・・・

書込番号:2076243

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんちゃん2323さん

2003/10/30 23:49(1年以上前)

ありがとうございました。無事インストール完了しました。

書込番号:2077998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なんだか遅いです

2003/10/25 00:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E

スレ主 卯月 尾羽さん

コンパネのシステムから動作クロックを見てみると
スピードステップOFFの状態ですが1.2GHzで動作しているようです。
2.2GHzで動作させるにはどうすればよいのでしょうか。
ご存知の方がいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:2059760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/25 01:00(1年以上前)

電源の管理から<常にオン>を選択するとか。

書込番号:2059773

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/25 08:11(1年以上前)

電源管理が優先られるからね、それとマイコンピューターのプロパティーの表示はXPの欠陥だから信用しないほうがいいね。

reo-310

書込番号:2060289

ナイスクチコミ!0


スレ主 卯月 尾羽さん

2003/10/25 13:12(1年以上前)

さっそくアドバイスを頂きありがとうございます。
☆満天の星★さんのアドバイスからいろいろと試してみましたが、源オプションでポータブル/ラックトップを選択すると1.2GHzまで
しか上がらないようです。
reo-310さんのアドバイスにあるようにXPの仕様なのでしょうか・・
表示がおかしいのか、実際に上がっていないのか謎です。
自宅のデスクにすると2.19GHzで動作しました。
しかし、これだとバッテリで駆動中もクロックが固定なんですね・・・

書込番号:2060836

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/25 23:57(1年以上前)

プロパティーの表示はあてならないよ
負荷がかかると自動的にクロックはあがるけど、おいらは少しでも静かに使いたいからバッテリーの最大利用で使用している。

書込番号:2062626

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/10/26 00:17(1年以上前)

システムのプロパティではなく、リアルタイムでCPUのクロック表示をするツールを使って、監視してみましょう。
SpeedStepはBIOSで切っているのですか?でしたら、それも使う設定にしておきましょう。その時、Windowsの電源管理での動作と設定を合わせておくと、問題がおきにくいです。

書込番号:2062728

ナイスクチコミ!0


スレ主 卯月 尾羽さん

2003/10/26 02:39(1年以上前)

ツールを使いリアルタイムでCPUクロックを監視してみたところ、
ポータブル/ラックトップで電源駆動時に低負荷では1.2GHz、高負荷に
なると2.2GHzで動作しているようです。これで納得しました。
やはり、スピードステップをちゃんと使いたいですからね。
アドバイスをくださったみなさま、どうもありがとうございました。

書込番号:2063132

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/27 09:02(1年以上前)

おいらは普段の使用目的はネット中心だから、バッテリーの最大利用で使用している、拡張版 Intel SpeedStepがあるから負荷がかかればMAXになるしね。

書込番号:2066660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NB19DDとNB70E

2003/10/24 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E

スレ主 剣道分さん

NB19DDとNB70Eで 迷ってます。
双方を確認した所 違いは CPUがP4 1.90(19DD) 2.20(70E)ぐらいです。
この違いは、どうのような操作・環境で分かるのでしょうか?

書込番号:2059373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/24 23:42(1年以上前)

ベンチマーク取れば差が解りますが、他では体感すら
難しいでしょう。
ただPentium4-MってPentium3やPentiumMに比べ起動やアプリの
立ち上げに弱い感じがする。
Pentium4.1.9GHz-Mってオフィスコンテンツ系の処理ですと
PentiumM1.3GHzより劣ります。

書込番号:2059520

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/24 23:52(1年以上前)

筐体が変わったといわれていますが、おいらには色が白を基調にした感じとボタンのデザインが変わったぐらいにしか感じないね。

冬モデルからこのクラスの平均が2GHZオーバーになったからね、モバイルCeleron搭載モデルも2GHZ以上だね
CPU変更とアプリケーションソフトが若干2004バージョンに変わっているぐらい、Officeが Microsoft Office Personal Edition 2003の変更が大きいかな。
リサイクル商品にもなっているか。

reo-310

書込番号:2059552

ナイスクチコミ!0


スレ主 剣道分さん

2003/10/25 01:02(1年以上前)

☆満天の星★さん reo-310さん 早速のご回答ありがとうございます。
この機種に関しては、どっちもどっちという感じなんですカね。
NB70ETも考えたんですが、(VHSビデオをDVD化する為)
掲示板をみると、それは DVDレコーダーをかうことがいいと分かりました
そいでもって、価格の低い、ノートを買って、浮いたお金で DVDレコーダー購入を思いつきました。
う〜ん 悩むな〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:2059781

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/25 08:17(1年以上前)

おいらもノートの調子が思わしくないので買い替えを検討しているけどね
夏モデルはパスする、Officeソフトも2003を使いたいしね、4000円出せは変更はできるけどね
今は価格推移を見ながら様子見です。

書込番号:2060295

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/25 13:32(1年以上前)

上のレスが乾かない前に今日買ってきてしまいました
ヤマダで特売があったので値段つられですが
半年前のNEC、LC700/6Dを
さすがに液晶はきれいだね
起動時の爆音さえのぞけば、これからセットアップします
とりあえずLC700で書き込んでいるけどね。

書込番号:2060894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/10/24 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E

スレ主 CBA2003さん

NH70Eの板に書いたのを転記します。
(9/28)
日曜日に○'sデンキで14%引きの223,000円+消費税で買いました。納品は10/11の予定です。
後で考えてみると、5万円安い旧モデルのNH24Dにすればよかったかなという気もします。
(10/11)
発売が延期になってしまったので、NB70Eに変更しました。
動きは十分快適だし(今までpentium200だったので当然)、マウスもついていたのでよかったです。
価格.comの値段を交渉に使い、約19%引きの17万円にしてもらいました。
10月から○'sデンキでも延長保障制度が始まったので、5%払って5年保障にしました。

書込番号:2059570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。まずまずかな

2003/10/21 13:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E

スレ主 野原森夫ですさん

10月19日、立川市のビッ○ピーカンで20400円から
13%還元で購入しました。無料故障保障料金を1万円ほど
とられ、またメモリ256メガを増設して装着してもらい、
11000円ほど追加になりました。
この掲示板を見たら、さらに安くしているので驚きました。
不具合の場合のサポートは少し安心かもしれないけれど、
大差はないかもしれないので、もう少し、探せばよかった
かな。

 テレビを見ることができるタイプにするか、どうするか、
迷っていたのですが、店で実際に生放送画面を見ると、
普通の液晶テレビにくらべ、別メーカーのものも、デスク
トップも、いずれも映像がかなり劣りました。
 DVD再生は美しいのですが、生のテレビはやはり普通
のテレビが見やすい。

 それで、チューナー付きにこだわらず、通常作業優先で、
機種を選びました。

 一通りそろっていて、まずまずと思います。
 いままでの5年前のノートに比べ、ほとんどのスペック
が、一桁向上して、速い。画面もきれい。
 でもファンが気になります。
 発熱も多くなっているのですね。

書込番号:2049005

ナイスクチコミ!0


返信する
oshさん

2003/10/21 18:11(1年以上前)

ファンの音は、どの程度でしょう。やはり、PWは、発熱とファンは、ある程度は我慢しなくてはいけないのでしょうか。

書込番号:2049678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/22 01:10(1年以上前)

無音状態のPentium4ノートは皆無でしょう。
一番静かなのがThinkPadですね。しかし2GHzを超えると
発熱量が32〜35wになりますので他のパーツとの総熱量は
凄いものがあります。
ACアダプターの対応量見れば一目瞭然でしょう。

書込番号:2051109

ナイスクチコミ!0


スレ主 野原森夫ですさん

2003/10/22 15:55(1年以上前)

なるほど、ある程度は大きな音がこのCPUだと
出てしまうわけですね。
 気になるか、どうかといえば、茶の間での使用が
多いので、それほどではありません。

 長男用に昨年、NECの12インチの、CPUが
1ギガのを購入したのですが、こちらよりはやはり
音は大きいです。ただ、NECのこの機種は、HDD
がキリキリ、独特の音がして、くせとはいえ気にな
りました。

 ファンのついでに、茶の間のテーブルの向こう側
にいる家内からは、「変なにおいがする」ともいわれ
、私もかいでみたら、新品の住宅の匂いか、あるい
は電気製品の匂いのような感じでした。

 向かいだと直撃を受けるので、気になるのか
なと思います。

 発熱は死活の問題で、十分な排熱機能が必要と
思います。機能に見合ったものとして、受けとめ
ます。

 それから、購入価格ですが、ゼロが一つ不足して
いました。すみません。


書込番号:2052452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

また下がるかな

2003/10/17 16:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E

スレ主 健司72さん

購入を検討してるけど、今値上げしてるよね、また下がるだろう。165,000円くらいで買いたいけど。

書込番号:2037164

ナイスクチコミ!0


返信する
RUFさん

2003/10/17 20:39(1年以上前)

165,000円税抜きですか?s-oshima@sage.ocn.ne.jpにご連絡ください。

書込番号:2037656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eを新規書き込みFMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E
富士通

FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月27日

FMV-BIBLO NB70E FMVNB70Eをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング