FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.97kg FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eのオークション

FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 4日

  • FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E

FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eを新規書き込みFMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S端子使用時について

2003/11/30 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E

スレ主 ともぴさん

S端子使用時の状態についてお教え下さい。
1.内蔵液晶と同時に出力できるのでしょうか?
2.1.が可能な場合、解像度は640*480になってしまうのでしょうか?
3.出力の切り替えは、例えばIBMの「プレゼンテーション・ディレクター」のように、再起動なしに簡単にできるのでしょうか?
ご存じの方、お教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2182118

ナイスクチコミ!0


返信する
Umyumyuさん

2003/12/01 02:15(1年以上前)

富士通のサポートページのFAQをみると、
テレビだけに出力するようにしないと、いけないと書いてあります。
変更は、画面のプロパティを変えるだけで、再起動は不要のようです。

書込番号:2182743

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともぴさん

2003/12/02 11:08(1年以上前)

ありがとうございます。
ということは、通常の表示に戻すときはテレビ画面を
みながら予め画面のプロパティを変更しておかないと、
PC画面には何も映らなく、かつ何ともしようもないと
いうことになってしまうのでしょうか?
本機種お持ちの方、お教え頂ければ幸いです。

書込番号:2187189

ナイスクチコミ!0


なんでじゃさん

2003/12/02 22:37(1年以上前)

あくまで参考ですが(前モデルMG13を使用しています。ディスプレイ・ドライバ-をIntelのページよりダウンロードしてVer.6.13.01.3510を使用しています)
設定ですが、画面のプロパティの設定にて、ディスプレイの設定項目を「2.Intel(R)GM/GME GraphicsController上の規定のモニタ」を選択して、「Windowsデスクトップ上で移動できるようにする」にチェックを付けます。上方にあるモニタのアイコン1,2を動かし配置を決めます。(通常、同じ大きさで1,2の配置を横並びにすればいいと思います パソコンの画面から出力先モニタ上にマウスポインタ等が移動できるようになります)、S端子出力(モニタ2)をプライマリーにしたいならば、「このデバイスをプライマリモニタとして使用する」にチェックをつけます。
今回の設定の場合、画面サイズは1024×768です。
WindowsMediaPlayer9をS端子出力でテレビに映しただけなので、これ以上のことはわかりませんが、ご参考に。
画面の設定変更で、再起動はありません。

書込番号:2188981

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともぴさん

2003/12/02 23:55(1年以上前)

なんでじゃさん、ご丁寧にご回答ありがとうございます。
ということは、PC画面とS端子に同時に出力でき、かつ
解像度もVGA、SGA、XGAのいずれにも設定できると考えても
よろしいのでしょうか?
大変恐縮ですが、再度お教え頂ければ幸いです。

書込番号:2189414

ナイスクチコミ!0


なんでじゃさん

2003/12/03 08:12(1年以上前)

同時出力はできます。ただ、パソコンの画面と同じものが表示されるわけではなく、あくまでも2画面(パソコン側とS端子出力側)で連続して表示できるということです。サイズはSGA(800×600)〜UXGA(1600×1200)まで設定はできるみたいですが、XGA以外で表示させたことはありませんのであしからず。

書込番号:2190200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

モニタの反射

2003/11/29 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E

スレ主 ノートXさん

お尋ね致します。
仕様としては大変気に入っており、キータッチも快適ですので第一の候補なのですが、唯一残念なのがモニタ表面のテカテカです。
色もとても鮮やかで動画など映像を見る時には良いのですが、私の主目的はワープロや表計算用の仕事用です。この反射の強い画面は一カ所を集中してみるワープロなどでは、目がとても疲れます。輝度ではなく表面の反射量が問題です。
それで市販の低反射のフィルムを貼ろうと考えているのですが貼ってお使いの方はおられますでしょうか。方法と効果のほどを教えて頂きたいのです。
邪道な方法だとは思っているのですが。

書込番号:2177153

ナイスクチコミ!0


返信する
ラッキーこき丸さん

2003/11/29 22:12(1年以上前)

答えではありませんが(笑) もっと邪道な方法は・・・

抜本的な解決にはなり得ませんが、使用アプリによってベース部分を 塗りつぶし色(ブラック)、フォントの色(白とか)にして 
やると多少は軽減できるかも(^^; ただし、光源が複数あると映り込みが、激しくなるかも(笑)

書込番号:2177367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/29 22:24(1年以上前)

富士通のビジネスモデルにするしか手はないよ。
これはすべて光沢系じゃなく通常のTFTパネルになります。
ネックは個人で買うと高価になること。
次のショップが正規代理店です・・・
http://www.saccess.co.jp/

書込番号:2177417

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/29 23:07(1年以上前)


アロマミストさん

2003/11/30 00:30(1年以上前)

光沢液晶がどうしてもダメなら、満天の星さんのおっしゃる
ビジネスモデルを選ぶのも選択の一つかと。
でも一週間もすれば慣れると思うよ。

書込番号:2178062

ナイスクチコミ!0


Umyumyuさん

2003/11/30 03:16(1年以上前)

ビジネスモデルを購入するなら、
aishin...さんの書かれているお店が、良いと思います。

書込番号:2178710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/30 04:58(1年以上前)


ずいぶん安いんだね。ECカレントのオリジナルなんですか。
でもXP-Homeというのが笑う。
法人モデルはすべてじゃないけどXP-Proです。

書込番号:2178862

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/11/30 07:33(1年以上前)

殆どのLIFEBOOKは、Windows XP Professional/2000/XP HOME EDITIONからの三択です。
もちろん、機種によりますけど。この当時のモデルだと、更にWindows Meを加えての四択、というのもありました。

企業で一番多く選択されるのは、Windows 2000のようです。

書込番号:2178968

ナイスクチコミ!0


真空管アンプさん

2003/12/03 00:22(1年以上前)

前モデルユーザーですが、ご質問のようなフィルムを使っています。映り込みはかなり低減され、ほぼ反射しません。当方も普段は、ワープロ、表計算、データベース目的ですが、不満はぜんぜんないですね。

 余談ですが、OFFICE-XPのACCESSで、VBAを走らせたとき、その処理速度は体感では、ペン4の2.53よりも速かったです。うれしい誤算でした。

購入をためらう唯一の点がご質問の点であれば、このことだけであきらめることは無いと思いますよ。

書込番号:2189569

ナイスクチコミ!0


ノートXさん

2003/12/03 22:52(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。
市販のフィルムを不器用な私がうまく、みっともないことないように(中に空気とか、埃とか入れないで)貼れるでしょうか。
ご指摘のようにテカテカだけで悩んでいるのです。
P-M1.4GHz,512MB,60GB,DVDmulti,19mm-3mmKey,Lan-b/g,1.75kgと申し分ありません。
もう少しショップの人に相談してみようと思います。

書込番号:2192615

ナイスクチコミ!0


かげちゃんさん

2003/12/04 01:06(1年以上前)

私も購入前はテカテカに悩みましたが、実際に使っていて不便は一度も感じたことがありません。それどころか表示の美しさと明るさに満足しています。
お店のディスプレイ台っていちばん反射しやすい角度のような気がします。もちろん使用環境でかなり違うかとは思うのですが、ご家庭の机の上での利用がメインならば問題ありません。

書込番号:2193293

ナイスクチコミ!0


ふらいぼーいさん

2004/01/05 20:16(1年以上前)

私はMG70Eで液晶保護フィルムを張って使っています。コタツを置いてるため
ホコリ防止が目的でしたが、写り込みも無くなって丁度具合がいい感じです。
サンワサプライのLCD-14という製品をものさしをあててカッターで切って張りました。
空気は入っても親指でしつこくこすると外に出せましたが、端の2〜3mmは少し浮いた
感じになってしまいました。(もともとあまり器用ではありません)
細かいことは気にならないタチですし、実用上何も困らないのでそのまま使ってます。
光沢でよければアーベルのAPF-133Lという製品が切らずにそのまま使えるので楽かも
しれません。
遅いコメントで役に立たなかったかもしれませんが、参考まで。

書込番号:2309356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANスピード

2003/11/26 15:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E

スレ主 中畑(24)さん

教えてください。
MG70Eで無線LANを組みたいのですが、ちょっと質問。
CATVで30Mと8Mの契約があります。果たして無線LANで8M以上出るのでしょうか?ちなみにルーターとPCは障害物無しの3M範囲で使おうと思っています。

書込番号:2165872

ナイスクチコミ!0


返信する
無線LANマニアさん

2003/11/28 01:15(1年以上前)

出ます。以上

書込番号:2171210

ナイスクチコミ!0


快適ですよ(^^)/さん

2003/11/30 09:40(1年以上前)

70Eと一緒にcoregaの無線LANアクセスポイントを購入しました。うちはYahooの8Mですが、快適です(^^)/。IEEE802.11g対応のアクセスポイントであれば、54Mまででるらしいですよ。

書込番号:2179194

ナイスクチコミ!0


スレ主 中畑(24)さん

2003/12/01 10:09(1年以上前)

ありがとうございました。
日曜日秋葉原へ行き、買ってきました。まだインターネットはつながっていませんが、想像以上に良い機種でした。たまたま新古品があり、なんと20万を切って手に入れることができ、金額的にも満足です。やはり秋葉原は凄いですね。その辺で電化製品を買うのがあほらしく感じるのは私だけでしょうか。気分の良い日曜日でした。

書込番号:2183285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/26 00:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E

初めてメールします。先日、この機種を買い、満足して使っております。この間、外付けのビデオキャプチャーボード(AD-VDOUS2)を買い、ビデオテープの画像をパソコンに取り込もうとしましたが、音声の入力がどうもうまくいきません。入力じたいはできるのですが音が割れてしまうのです。ボリュームコントロールやサウンドとオーディオデバイスのプロパティを調節してもなおりませんでした。ラインインがパソコンになく、マイク入力から入力しているのが調子よくないのでしょうか?わかる方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。

書込番号:2164538

ナイスクチコミ!0


返信する
火盗改めさん

2003/11/26 00:58(1年以上前)

抵抗入りのケーブルを使ってみては。

書込番号:2164579

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/11/26 01:08(1年以上前)

インピーダンスがマッチングしてないのが一つ。
また、マイク入力はモノラルなので、ステレオの出力をつないでも、片チャンネルしか入力できません。

書込番号:2164628

ナイスクチコミ!0


スレ主 二股さん

2003/11/26 01:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。抵抗入りのケーブルで今度試してみます。  あと、サウンドとオーディオデバイスのプロパティの録音の音量調節をしても、音声が大きくも小さくもなりません。これも何か調子悪いような気もするんですが・・・。この辺は気にしなくても大丈夫ですか?

書込番号:2164633

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/11/26 01:22(1年以上前)

ちなみに、Microphoneを選択してますよね?<録音レベル調整

書込番号:2164656

ナイスクチコミ!0


スレ主 二股さん

2003/11/26 01:27(1年以上前)

はい、ちゃんとやってます。ラインインじゃなきゃだめなんでしょうか?

書込番号:2164685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/26 01:31(1年以上前)

コンピュータの内部はノイズの温床ですから音は外部接続の
USBオーディオインターフェイスを使ったほうがいいよ。
ノイズは99.99%ないです。

書込番号:2164702

ナイスクチコミ!0


foemさん

2003/11/26 09:25(1年以上前)

PCのマイク入力からではなく、外付けのビデオキャプチャーボードのオーディオ入力を使えばいいのでは?

書込番号:2165221

ナイスクチコミ!0


スレ主 二股さん

2003/11/26 17:46(1年以上前)

今、抵抗入りのケーブルで試してみてるのですが、今度は音が全く出なくなってしまいました。音量も最大にしてあるのですが、抵抗なしだとうるさいくらい聞こえるのですが・・・

書込番号:2166189

ナイスクチコミ!0


スレ主 二股さん

2003/11/26 18:06(1年以上前)

おかげさまで音が出るようになりました。だだまた問題が起きました。ノイズがひどくて仕方がありません。コアみたいなものをつければよくなるでしょうか?質問ばかりでごめんなさい。

書込番号:2166245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2003/11/28 18:36(1年以上前)

私もノートPCにライン入力がなくて、困っていたことがあるのですが、
☆満天の星★さんもおっしゃるように
http://www.iodata.jp/products/sounds/2002/dxvox/da_use.htm
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1A.html
こういったもので解決できました。(^-^)
きれいに録音できますよ。
マイク入力は、録音には、全く向きません、ライン入力にする必要があります。
ネット上で買えば、安くて、送料のかからないところもあります。
8000円ぐらいするのでちょっと迷いましたが、PCが変わってもUSB接続ができればずっと
使えるので安い買い物だったと思いました。

書込番号:2172917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お勧めは?

2003/11/16 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E

スレ主 買っちゃいました・・・。さん

こんにちは、今まで、デスクトップを使っていたので、急にノートにして慣れませんが、だんだん慣れてきました。少し気になるのですが、モニターを見ていると、目が疲れます。各メーカーからOAフィルターが出ていますが、何かお勧めのフィルターなどは、ありますか?使っている方がおられましたら、アドバイスください。

書込番号:2132044

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/16 18:41(1年以上前)

輝度が高すぎるじゃないかな、輝度を落として使用してみて。

reo-310

書込番号:2132533

ナイスクチコミ!0


スレ主 買っちゃいました・・・。さん

2003/11/16 20:47(1年以上前)

一応、さげてるつもりなんですけどね・・。どうしたらいいでしょう?

書込番号:2132948

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/16 21:39(1年以上前)

輝度を下げても同じなら無理でしょうね
おいらも広視野角を使ってから気がついたけど、視野角の狭いのは目が疲れた、広視野角に変えたら軽減された
PCを使う少なくして目に休養を与えるしかないね。

書込番号:2133157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/16 21:49(1年以上前)

光沢パネルをやめて普通のに換えるしかないね。
合わない人には苦痛らしいから、テカテカ。

書込番号:2133214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレパソ&液晶などについて・・・。

2003/11/15 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E

スレ主 も・し・もさん

BIBLO MG70をテレパソにしてテレビを観たいんですが、テレビやDVDを観るときにストレスはないですか?
 
 テカテカ液晶でワードやネットを使ってみて、写りこみは気になりますか?一応ショップで見たんですが多少気になるかなって程でした。

皆様の意見を参考にして購入を考えています。BIBLO MGに関して、使ってみての感想などをいただければありがたいです。

書込番号:2130116

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/11/16 11:52(1年以上前)

MGでTVを見た事はありますが、特にストレスは感じませんでした。
DVDも同様です。
ただ、液晶自体は、スーパーファインDXやクリアブラック等と比較すると見劣りする事は事実です。

光沢液晶でWordやブラウザ/メーラーを利用するのは、特別問題になる事もないと、個人的には思っています。
ただ、目の疲れやすさ、反射の問題は、個人の体調や光源の位置などに大きく左右されます。

書込番号:2131545

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/16 12:09(1年以上前)

最近この手の液晶が使用して疲れるのは視野角が狭いことに気がついた
視野角の広い液晶だと目の疲れが減ったね。
reo-310

書込番号:2131598

ナイスクチコミ!0


スレ主 も・し・もさん

2003/11/16 19:30(1年以上前)

Tailmonさん、reo-310さん返信ありがとうございます。この意見も参考にして購入を考えていきたいと思います。まだまだ参考になる意見をお待ちしております。

書込番号:2132688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/16 20:15(1年以上前)

パネルと目線を一定距離おけばそんなに疲れないけどね。
自分は自宅では15型だからかなり離して使ってる。

書込番号:2132848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eを新規書き込みFMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E
富士通

FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月 4日

FMV-BIBLO MG70E FMVMG70Eをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング