
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年1月19日 12:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月19日 01:01 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月17日 13:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月11日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月10日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月7日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E


大学への進学に向けてモバイルノートを探しています。この機種が最近安くなってきていると思うのですが。どうでしょうか。大学までの通学時間は、1時間30分ほどです。大学指定のソフトは、パワーポイント・エクセルとワープロソフトです。パワーぽいとは、買い足すとして、この機種も購入の選択のポイントなんですが。
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2004/01/18 19:27(1年以上前)
こんなの重杉る。持ち歩くのは1.2KGが限界。
OFFICEは学校に入ってから生協でアカデミーパックを買うべき。
ちなみにパワポはCPUパワーを食うので、クルーソーのマシンはやめといたほうがいいです。
ペンティアムの、軽いB5マシンがいいと思います。
書込番号:2360629
0点


2004/01/18 20:19(1年以上前)
移動手段に何を使うのか。週どの位の頻度で持って歩くのか。
公共の交通機関でほぼ毎日、というのであれば、やはり少しでも軽い方がいいでしょう。他の荷物との兼ね合いもありますが。
パワーポイントを単体で加えるより、パワーポイントを含んだパッケージを、アカデミックパックで購入する方が、安く上がるようなら、その方がいいでしょう。
また、学校自宅共に、同じPCを使うというのであれば、あまりに小さすぎる機種もまた、使いづらいものです。
書込番号:2360822
0点



2004/01/18 20:45(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。移動手段は電車・バスです。自宅用と大学用兼用です。週に2・3回程度の使用です。
書込番号:2360915
0点


2004/01/18 22:11(1年以上前)
MGはメインとして使えるモバイルPCという位置づけですので、モバイルレディさんの用途でしたら良い選択だと思いますよ。
書込番号:2361297
0点

毎日持ち運んでいますよ。駅まで遠いので毎日8キロは歩いています。
後は個人差ですね。私の場合は容積は月刊ピアノ3冊分、重さは4冊分
とイメージして実際に前のPCのインナーバッグやかばんに入れてみて
実験しました。普段から資料含め10キロ相当運んでいたことを考えれ
ば、資料を取り込んだPCを持つことでの重量UPはありませんでした。
ただ、お勧めですかと言われると、処分品価格でよほど安いのでな
ければ新モデルの方がお勧めです。70Gと70Eを並べてみると、液晶が
まったく違います。白い服を着ていると70Eは鏡のようにうつります
が、70Gは影があるのがわかる程度ですみます。
書込番号:2361471
0点


2004/01/18 22:49(1年以上前)
ここで買うなら、スペック調査
http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
で検索すると見比べれて良いと思う。
20万以下でPenMでDVD-RAMという条件で17機種です。
19万以下で10機種しかないです。
PenMの条件はずすと50機種くらいになります。
書込番号:2361492
0点


2004/01/19 12:49(1年以上前)
モバイルレディさん、何で同じ内容でいくつも書き込みしてるんですか。別に書き込んだ場所にも相当レスがたまっていますよ。
書込番号:2363174
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E


MG70Gのキーボード感を確認するためにパソコンショップに行きましたが、MG50Gしかありませんでした。
そのキーボードがずいぶん「べこべこ」した感じだったのです。
MG50Eではそんなに「べこべこ」していなかったと思うのですが・・・。
はたして、MG70Gのキーボードは「べこべこ」なのでしょうか?
0点



2004/01/19 01:01(1年以上前)
すみません。掲示板間違えました。
MG70Gに行ってきます。
書込番号:2362072
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E


あまりにも勝手にカーソルが飛んでしまいますので解決策も見あたらず仕方なくほしがっていた友達に5000円で処分してしまいました。
5000円はソフトのインストール寮みたいなものでハード自体は無料ですね
0点


2004/01/14 08:16(1年以上前)
光学式のマウスを、ボール式の頃からの柄の鮮やかなマウスパッドで
お使いだったのではないでしょうか?
それだとマウスカーソルが飛びまくるという現象が出るときがありますが。
書込番号:2343690
0点


2004/01/14 08:18(1年以上前)
「マウスカーソル」とは一言も書いていないですね。
勘違いでした。
書込番号:2343694
0点


2004/01/17 11:16(1年以上前)
これかったけど使えないから
友人にゆずったってことじゃない
評価が悪マークですし
ようは愚痴ですね
カーソル飛ぶって・・・抽象的すぎてよくわからんな
書込番号:2354767
0点

↑よくあるのはキーを叩いている最中に、無意識に親指などでトラックパッドをなでているのに、気づかず一人で憤慨している図。(笑)
結構ある話です。
書込番号:2355228
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E


ノートPC買い換えの候補として、検討した結果MG70Eが残りました。
ただHDD換装は、必ずするときが来るので、難易度が気になります。
HDD換装は、分解タイプでしょうか、底面蓋式でしょうか?
0点


2004/01/10 14:41(1年以上前)
底面蓋式です。とっても簡単です。
Windowsのプロダクトキーのラベルが貼ってあるカバーをネジ2本外し
スライドさせるだけでHDDは見えてきます。
MG13使用中ですが、MG70も同じでしょう?
日立(元IBM?)HTS548040M9AT00とかお勧めです。
書込番号:2327579
0点



2004/01/11 01:00(1年以上前)
>なんでじゃ さん
アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
実はThinKPadのR40と迷っています。どちらも一長一短で、決めかねています。
MGがlooxみたいにデザインがオールブラックだったら即決なのですが........。
書込番号:2330017
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E


FM world Web Martで購入し、3年間保証にしたノートパソコンに自分でメモリーを増設しても保証の対象になるのでしょうか?
富士通にメールしたけど未だ返事なし。この返事いかんでカスタムの内容が変わります。
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
0点

あおたま さんこんばんわ
保証の注意事項を見ますと。。
保証対象は通常のメーカ保証と同等のものとなります。以下の場合は有償修理となります。 ・ ご使用上の誤り、または改造、誤接続による故障及び損傷の場合
・ 火災等の天災地変、異常電圧や指定外の電源使用による故障及び損傷の場合
・ 消耗部材を取り替える場合
・ 接続している他の機器等の使用に起因して生じた故障及び損傷の場合
・ お買い上げ後の輸送や移動及び落下等の、不適当なお取り扱いにより生じた故障及び損傷の場合
と言う注意事項は有りますけど、メモリの増設が原因で故障しない限り、保証は受けられると思います。
書込番号:2325450
0点


2004/01/10 12:42(1年以上前)
あおたまさん、こんにちは。
通常の一年間無料保障の場合ですが、故障発生時に修理に出した場合、センターでメモリをはずしてPC本体の診断をしているようです。
ただし、自身で増設したメモリが起因しているかどうかの切り分けがシビアな場合が多いので、スムーズに保障を受けたいのであれば修理に出すときに増設したメモリは抜いておきましょう。
また、それがめんどくさいならはじめからBTOするほうがいいかも・・・ただし、純正メモリはたかいですが。
書込番号:2327261
0点



2004/01/10 22:10(1年以上前)
あもさん、あいおうーさんレスありがとうございます。
私の質問内容からわかると思いますが、MG70EにするかMG70Gにするかで迷っています。
メモリーを増設しても、保証が受けられるんだったら70Gに決定しようと思っています。
ただし、70Eもずいぶん価格が下がってきましたので、もう少し迷ってみます。
書込番号:2329190
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E


冬商戦が終わって間もないタイミングで新ラインナップが発表になりましたネ。
new MGシリーズを見たところ、
CPU性能が若干上がっただけで、ほとんど冬と大差無しでしょうか・・・。
(512から256にメモリが下がって標準になったのもあるし・・・)
購入予算に合わせてカスタマイズしやすくなったのは良い点ですが、
期待してた分、肩透かしの感があります。
この感じだと、少し我慢して夏モデルに期待ですネ〜。
皆さんの感想(ノート)はどうでしょう?
0点


2004/01/06 21:49(1年以上前)
キーボードが変わったことは良いことだと思いますが、
USBのポートを1口増やすのなら、背面でなく側面にもってきてくれればよかったのに・・・背面2口のUSBポートを90度向きを変えて左側面にもってくることができなっかのでしょうか?
と、みなさん思いませんか?
この↓ページのコネクタの説明、間違っています。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/biblo_loox/mg/index.html?fmwfrom=fmv_lineup
書込番号:2313661
0点


2004/01/07 09:26(1年以上前)
一番のポイントは…重量が軽くなったことかな(^^;)
書込番号:2315439
0点


2004/01/07 14:03(1年以上前)
どうでもいいことですが、なんかよく見ると通気口がVerUPしてますね。
あとカスタムメイドでHD80Gが選択できるようになったのはおいしいな〜。
書込番号:2316119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


