このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年12月11日 20:45 | |
| 0 | 3 | 2003年11月26日 00:49 | |
| 0 | 2 | 2003年11月25日 23:37 | |
| 0 | 1 | 2003年11月25日 22:15 | |
| 0 | 3 | 2003年12月13日 22:46 | |
| 0 | 4 | 2003年11月23日 13:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50E FMVMG50E
2つ下で、50EAYのメモリについてお伺いしたものです。
また別の悩みがでてきたので質問させてください。
CPUがアスロンの1800+らしいのですが、
(下の1700+は記入ミス)WIN XPのシステム情報で確認すると、
クロック数 530MHzと表示されます。
体感的にもスピードが、かなり遅く感じられ、
その程度しか出ていないような気がします。
BIOSで設定しなおすのかと思いましたが、
BIOS上では、クロック数の変更ができないみたいなのです。
どうすれば良いのでしょうか。
0点
CPUに負荷をかけたときに調べてみれば、同じなら問題だけどね
電源のプロパティーで常にONにすればCPUの表示は1.53GHZの表示になるはず。
reo-310
書込番号:2220515
0点
2003/12/11 20:45(1年以上前)
改善しました。ありがとうございます。
バッテリーを省エネにするために、クロック数が下がっていたのですね。
書込番号:2220549
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50E FMVMG50E
楼蘭さん 早速回答有難うございます。検索しましたが静音性についての項目がありません。このパソコンの購入を検討しているのですが、この書込みに静音性について煩いと書いてありました。ショップで確認したのですが周りが煩くてわかりません。間欠に煩いのでは許せるのですが・・例えばEXCELで数字を入力ををしている時も煩いのか知りたいのです。
0点
MG12でもPentium3-1.2GHz-Mのを持ってるけど、作業に関係なく
頻繁にファンは回る。
周波が高いので気にはなりますが、あまり気にならない人も
いると言う程度かと。
書込番号:2164026
0点
2003/11/26 00:12(1年以上前)
満天の星さん 早速の回答有難うございました。静かな部屋でパソコンを使うのでどうしても音が気になります。この機種は諦めて東芝のC8かC9シリーズを検討します。
書込番号:2164344
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50E FMVMG50E
先日、ヤマダ電機でヤマダオリジナルのMG50EAYという商品を購入しました。178300の20%還元でした。MG50Eを基調にCPUをアスロンの1700+に変え、フロッピードライブを省いた商品です。
ところで、これに適合するメモリの形式は何になるのでしょうか。
MG50Eに準ずれば、SDRAM/133MHzでしょうし、
17DAと同様なら、DDR SDRAM PC2100だと思うのですが…。
どちらが正しいのでしょうか、だれか教えて下さい。
0点
AthlonXP-MならPC2100/DDR266/200pinでしょうね。
書込番号:2163819
0点
2003/11/25 23:37(1年以上前)
ありがとうございました。そちらを購入して増設します。
書込番号:2164146
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50E FMVMG50E
初めてメールを入れます。下記条件を満たすノートパソコンはありませんか?あれば推薦してください。店員に聞いても音に関しては良く判りません。よろしくお願い致します。
・サイズ:12〜14インチくらい ・液晶:鮮やかな液晶画面
・音の静かなもの。但し間欠に音がするものは良い。
・価格:20万円以下
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50E FMVMG50E
2003/11/22 19:06(1年以上前)
ファンの音はかなり気になります。たいした作業もしてないのに、ウォンウォンとうなってます。どうにかなりませんかね?他にこの機種をお使いの方何か良い対処方法はありませんでしょうか?それともこういうものだと諦めるしかないのでしょうか?
書込番号:2152132
0点
2003/12/12 11:23(1年以上前)
たしかにうるさいですよね。ファンはほとんど常に回っている感じです。仕事用に会社で買ってもらいましたが、自分で買っていたら暴れちゃうところです。プライベートではLOOXの90Dを使っていますが、あちらはめちゃめちゃ静かです。あちらは買って良かったです♪
書込番号:2222602
0点
2003/12/13 22:46(1年以上前)
Celeron(Pentium Mベースを除く)機にファンの静穏性を求めてはいけないかも、です。
書込番号:2228084
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50E FMVMG50E
今年の春先にMG12Cを購入し、使用していました。そうしたら、先日うちのハンガー掛けが倒れて、液晶を直撃し破損してしましまいた。
液晶修理と新規買い替えとあまりコストが変わらないので、泣く泣くですがパソコンの再購入を検討しています。前のMGが気に入っていたので、今回もこの機種を選ぼうかと考えています。値段的にも手ごろなので。
そこで質問なんですが、このMG50EのバッテリーにMG12Cのバッテリーを使いまわすことはできるのでしょうか?そうすれば、Pen-M搭載の上位機種を購入しなくてもいいかなと考えています。ちょっと邪まな考えですが。
あわせて確認ですが、Pen-Mとこのセルロンとの使用効果の差ですが、通常の使用方法(oficeソフト使用など)では、あまり差がでないもんでしょうか?過去ログでも同様の質問がでていたのは重々承知しているのでが、私自身Pen-Mを使用したことがないのなので、質問させていただきました。
以上、よろしくお願いします。
0点
どうだろう?
PentiumMはオフィス系だとかなりきびきび動作するから、
クロック差にもよるけど差はあると思う。
書込番号:2139092
0点
だめだこりゃ・・・ さんこんにちは。
バッテリーに関しては、型番が同じなので使い回しは可能だと思います。
詳しくは、それぞれのオプション一覧で確認して下さい。
2003年1月発売モデルオプション一覧(MG12C)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/kino/item/index.html
2003年9月発売モデルオプション一覧(MG50E)
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0309/biblo_loox/mg/index.html
書込番号:2139298
0点
2003/11/23 02:25(1年以上前)
>☆満天の星★さん
早速の回答ありがとうございます。
PenーM搭載のMG55との価格差は約3万円なんで、その分の価値があるかどうか、悩みどころです。この金額は私にとって安くない金額なんで(苦笑)。
でも、参考になりました。
>すしだろうさん
バッテリーの回答ありがとうございます。大変参考になりました。何とかつかい回しがでそうです(苦笑)。
書込番号:2153633
0点
2003/11/23 13:25(1年以上前)
会社でPEN4ノート、家でMG12DとNECデスクの98SE PEN3を使っていますが、Officeソフトでの差より、立ち上げ立ち下げの時間がこの機種の
セレロンは遅いように思います。メモリーは12D+256で512にしています。そのほかの差はあまり変わらないような、気がしていますが。2次キャッシュ量が効果的なアプリは何なのでしょうか。
書込番号:2154634
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







