このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年11月7日 13:19 | |
| 0 | 3 | 2003年11月7日 02:41 | |
| 0 | 5 | 2003年11月4日 15:24 | |
| 0 | 5 | 2003年11月5日 02:58 | |
| 0 | 5 | 2003年11月3日 16:04 | |
| 0 | 2 | 2003年11月2日 20:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
パワフルなモバイルマシンを探しLooxT70Eを検討中なのですが、
FanやDVDドライブがどの程度静かなのかが気になっています。
店頭で実物を見ても判らず、個人によって感じ方が違うと思うのですが
静かな部屋の等で使用した感じなど、どうなのでしょうか?
掲示板の過去ログを見ると、「動くと激しい」とあったのですが、
どのくらいの頻度でFanが動くのでしょうか?
0点
光学ドライブについて言えば回転速度が増しているため、特にCD-ROM
の読み取り時はどれも煩いでしょう。
DVD-ROMについてはx5〜8倍ほどです。それほどじゃないはず。
書込番号:2096877
0点
2003/11/05 23:43(1年以上前)
FANですがこの季節になりまったく動作しなくなりました。
動き出すと「そよそよ」という感じではなく豪快に「ぶぉ〜」と回ります。
作業の邪魔にはならないと思いますが、DVDなどのいいシーンでは気になる音だと思います。個人差もあると思いますので店頭で電源を入れた瞬間の音で確認する方がいいと思います。
書込番号:2097296
0点
2003/11/07 13:19(1年以上前)
☆満天の星★さん、えぷとさん、ありがとうございます。
CDを読ませるとやっぱり喧しそうですね(笑)
FANの音は静かな店を探して起動時の音を聞いてみます♪
書込番号:2101903
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
この機種についてお伺いします。
自宅や会社のデスクトップと簡単にデータのやり取りをしたいと思いますが、
LOOXをUSBでつないで、デスクトップから外部ドライブとして認識・・・。
というような事は、簡単に出来るのでしょうか。
メビウスなんかは、そういう機能をウリにもしてますよね。
ご存知なかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点
LAN接続が構築できるなら簡単だけどね
ただUSB2.0よりはスピードは落ちるよ
USB2.0の480Mbpsに比べてLANは100Mbpsだからね。
reo-310
書込番号:2092173
0点
2003/11/04 15:51(1年以上前)
早速のレス、あろがとうございます!
そうなんですよね、多数の人がアクセスする社内LANで
共有設定で繋げるよりは、できたらUSBでピアtoピアが
できた方が速さだけでなく、気分的にも良いですよね。
でもそれは普通に無理(特にそういう機能はナイ)という
事ですね。
わかりました。
ありがとうございました!
書込番号:2092428
0点
2003/11/07 02:41(1年以上前)
市販でPCどうしつなげるUSBケーブルが売っていますよ。
私は持っています。
たまにはお店のケーブル類が並んでいるコーナー(あまり普通見ない)も
じっくり見てみてくださいな。
書込番号:2100947
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
2003/11/04 12:24(1年以上前)
sho-shoさん返信有難うございます。
書き忘れておりましたが購入前ですので、物はまだ手元に無いのです。
書込番号:2092000
0点
販売店の展示機で確認したのは、松下のUJ-811だけど
全て同じとは限らないから購入したら調べることだね
対応が早いのはB'sだろうね。
reo-310
書込番号:2092208
0点
2003/11/04 14:22(1年以上前)
私はすぐにBHA ビーズレコーダ5に変えました。
ばっちり動いてますよ。私のも松下でした。
書込番号:2092248
0点
2003/11/04 15:24(1年以上前)
reo-310さん きよきよ0204 さん有難うございます。
松下のドライブであれば後々ドライブの換装の際、入手も容易そうですね。
ソフトは私も使い慣れているのでB'sにしようかと思います。
webmartのカスタムメイドモデルはドライブやメモリがアップグレード価格になっていて、いいですね。いつの間に変わったんだろう?もちろんC経由で注文しました。
ここの掲示板見てて良かったです。
感謝感謝!!
書込番号:2092365
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
PenM1G or Cereron800Aってどのくらい性能が違うの?
二次キャッシュが倍違うけど、どのくらい影響があるのでしょうか?
どちらのモデルにしようか迷ってます。
6万ぐらい違うし・・・。
DVD-Rとコンボは気にしていません。
ご意見賜りたく、宜しくご教授下さい。
0点
アプリケーションソフトによって変わってくるし
サブ的なモバイルなら下位で十分、メモリを512MBに換装したほうが普段の使い道では快適だね。
reo-310
書込番号:2090722
0点
2003/11/03 23:46(1年以上前)
感激!多謝!
ココ書き込み少ないのに"reo-310"さん、早速のご意見ありがとうございます。
やはり、使用アプリ次第ですよね・・・。
今、T908Wのクルちゃんなので、Acrobat変換も数分待たされたりとカナリ速度的には不満ブーブーなのです。
reo-310さんの一言で、購入意欲が更に増しました。
やっぱ、5、6万の金額差は財布にやさしいですよね。
ありがとうございます。
書込番号:2090743
0点
アドビリーダーは相当CPUにメモリに左右されるね
クルーソーほ激遅だから比較するほうが野暮だけど
多く使うならスペックの高いほうがストレスなく表示は速いよ。
書込番号:2091195
0点
CPUとメモリの違いを実感するなら
アドビリーダーの読み込み速度、および表示するまでの時間、ページの切り替えを操作すれば、その違いは分かるはず
これはクロック数と2次キャシュが物を言うね。
書込番号:2091736
0点
2003/11/05 02:58(1年以上前)
"reo-310"きめ細かいコメントありがとうございます。
とても参考になります。
早速、ザコンでT70E、石○でT50EでAcrobatReaderテスティングしてきました。
断然、T70Eが快適でした。
悩ましいところです・・・。
クルに比べるとT50Eでも十分妥協の余地ありかな。
ココT70Eのサイトでしたネ・・・。
コメント深謝です!!
書込番号:2094690
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
楽しみにしていたLOOXT70Eが昨日届き、その美しさに、まず、うっとり。
設定やら、インストールやらして、音楽CDから録音した曲を聴きながら、いろいろと試していたとき、突然、音がとぎれとぎれになり、画面がブルーに・・・
以後、起動しません。カタカタとなにやら音がしています。BIOS画面をみるとプライマリーマスターが「なし」になっています。さっそく、富士通のサポートに電話しましたが、「HDDを認識していませんね。明日、連絡します。」とのこと・・・
ショックです。楽しみにしていたのに・・・この2日間、時間を費やしたのに・・・CDもせっかく録音したのに・・・
当然、交換できますよね。
0点
2003/11/03 11:28(1年以上前)
ほぼ100%HDDの着荷不良ですね。
買ったばかりなのでしたら、製品交換になるでしょう。
ただし、製品交換をメーカに要求しないと、HDDだけ交換してくる可能性がありますので、気に入らないことははっきりと要求することです。
機械ですから、初期不良はある程度発生するものです。
今回は運が悪かったと思って、諦めましょう。
書込番号:2087982
0点
2003/11/03 12:38(1年以上前)
アドバイスと慰めの言葉、ありがとうございます。
先ほど富士通から電話があり、製品交換をするということでした。
11月5日に届き、現在の本体と交換していくそうです。
富士通なのに日立HDD さん がおっしゃられるように今回は運が悪かったと思ってあきらめるしかないのでしょうが、けっこう時間も使ってるし、なにかしら誠意を見せるものがないのかと電話の相手に文句を言ってしまいました。キャリングバックぐらいくれとか・・・通常は修理なのに交換するのだから勘弁してくれと言われました。
これで6台目のパソコンですが、初めての初期不良でした。これも経験ですね。
書込番号:2088195
0点
2003/11/03 13:38(1年以上前)
でもドット欠けがないなら、部分交換の方が良いかもです。
交換されたものにドット欠けがあっても、交換不可だったはずですが。
書込番号:2088383
0点
2003/11/03 15:13(1年以上前)
お気持ちはよくわかりますが、あまり物をメーカーに求めると、逆に態度を硬化させることがあるので、やりすぎないほうがいいでしょう。
メーカーとして、そのようなことに応じてしまうと、すべての顧客に同じ対応をしなければならず、責任問題にもなります。
あと、部品交換と製品交換でどちらがいいかは、製品交換のほうが絶対にいいです。
たとえば、この場合、原因がHDDにあるのか、IDEコントローラ側にあるのかは、はっきりいってわかりません。HDDだけ交換して、あとで再発なんてことになるのは、それこそ御免ですからね。
書込番号:2088643
0点
2003/11/03 16:04(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。
ちょっと憂鬱ではありますが、交換の品を待っておきます。
(今度、ドット抜けなんてあれば、ほんとにもっと憂鬱でしょうね。)
しかし、このパソコンは、液晶も筐体も美しく、最初は本当に感動しましたよ。新しいのが届いたら、大事に、そして、どんどん使います。
書込番号:2088787
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
みなさんはじめまして、こんにちは。
この機種をほぼ買おうと思っています。
1点、できるのかな?と思う事があるので、
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
富士通のオンラインショップで、カスタムモデルを
購入しよう思いますが、この場合、OSがXPのProかHOME選べます。
自宅のデスクトップはHOMEで、Proにアップグレードしようかと
思ってるんですが、もし、LOOXのOSをProバージョンを買ったら、
そのOSをデスクトップに入れて、今持っているHomeをLOOXに
入れる事はできるのでしょうか?
それができたら、自宅のHOMEをPROにアップする必要がなくなるので・・・。
LOOXの方は、使い道から言ってHOMEで十分なので。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点
メーカー製のPCはOS単体はないからね、全てを兼ねるリカバリーCDだから無理だよ。
reo-310
書込番号:2085819
0点
2003/11/02 20:06(1年以上前)
reo-310 さん、早速のご回答、ありがとうございました。
やっぱりそうですか・・・。
リカバリーCDのものでも、OSは通常製品で、リカバリー中に、
「OSのCDに入れ替えてください」
というパターンのものも昔はありましたよね。
だから、もしかして・・・と思ったんですけど、
やっぱだめっすか。
仕方ないですね。
ありがとうございました。
書込番号:2085865
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







