このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年9月22日 15:06 | |
| 0 | 6 | 2004年9月1日 23:05 | |
| 0 | 1 | 2004年6月24日 02:42 | |
| 0 | 2 | 2004年6月16日 16:30 | |
| 0 | 8 | 2004年5月25日 23:30 | |
| 0 | 4 | 2004年5月14日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
この機種FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eが手の届く価格になってきたので購入を考えていますが,価格を提示している店舗が onHOME というところしかありません。
新しい店らしくあまり情報がありませんので取引するに当たって不安があります。
どなたか onHOME で取引された方でその時の様子を教えてくださる方はいらっしゃいませんでしょうか。
お願いいたします。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
looxを購入して4月間たちました。
DVDを焼くときにBZ を使用しています。
3月間は調子よく焼けたのですが、最近はエラーがででやけません。
メデイアを交換しても、再立ち上げをしても、やはりやけません。
どなたか解決方法しりませんか?。
0点
ドライブを抜き差しする。
ソフトを一度アンインストールして、再インストールする。
一度B'sをアンインストール後、Drag'n Dropを入れて、試してみる。
書込番号:2683131
0点
2004/04/10 09:08(1年以上前)
自分もこういう経験がありました。その時はここのアドバイスに従いまして、ドライブのクリーニングをしました。そしたら、以前と同じように書き込むことが出来ました。是非、試してみてください。
書込番号:2685150
0点
2004/04/15 15:55(1年以上前)
クリーニングしてみます。
あとドライブを抜いたりさしたりをしたら、また動きました。
ではでは。
書込番号:2702400
0点
2004/04/23 10:02(1年以上前)
まただめでした。cdも焼けない。
再インストールに挑戦します。
書込番号:2727749
0点
2004/05/21 17:25(1年以上前)
修理にだしてかえってきました。
cdは焼けるがdvdはやけない。
またエラーがおきる。
またもっていかなきゃ。
この手間がいやだな。
書込番号:2833049
0点
2004/09/01 23:05(1年以上前)
私も同様の状態です。
一度何もできなくなり(CD/DVD)とも焼けなくなり修理しました
しばらくはOKでしたが今はDVDはエラーCDは焼ける状態です。
どうすればよいのでしょうか?その後何か解決はありますか?
あれば教えてください。
書込番号:3212303
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
どなたかご助言いただければ幸いです。
数日前にNECのWarpstarの設定をいじっていたら、無線LANがうまくつながらなくなってしまいました。
Warpstarの子機を使って接続しているもう1台のノートは、なんとか復旧することができ、インターネットにも家庭内ネットワークにも接続できるようになりました。
しかし、Loox T70Eは・・・・。
「ワイヤレス接続不可」と右下のアドバルーンにでるようになり、アンテナの絵が3本立つものの、色がまったくついていないんです。
そして、インターネットにもホーム・ネットワークにもつながらなくなってしまいました。
有線LANではちなみにつながります。
Warpstarをいじってから、looxでの設定がうまくマッチしないような気がして、何を思ったか、Warpstarのユーティリティを使ってLooxの無線LAN接続設定をあれこれいじくりまわしたのが原因に思えます。まったくとほほです。
ここから先、内臓の無線LANを復活させるにはどうしたらよいのでしょうか?
0点
2004/06/24 02:42(1年以上前)
まず、WARPSTAR本体のセキュリティを全てはずしてください。
次に、LOOXに入っているWARPSTARのユーティリティを削除するか無効にして、WinXPの標準の無線LAN設定で、接続を試みてください。
接続が確認できたら、再度セキュリティを設定してください。
書込番号:2955875
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
一つ教えてください。
LOOX T70Eをつかっています。
増設バッテリーなんですが、
富士通のサイトにのっているオプションの型番FMVNBT23A
は富士通の通販で売り切れになっています><
FMVNBT23Bがあると案内があったんですが、対応が
LOOX T70Eがありません。T70Gからになっています。
これをかっても無事に対応して使えるのでしょうか?
DVDドライブをはずして使うバッテリーだとはわかっていますが、
高いので対応していないものを買ってしまっては大変なので・・・><
0点
2004/06/16 12:54(1年以上前)
でもバッテリーの仕様ではloox Tシリーズって書いてあるよ。
大丈夫なんじゃないの。
って注文しちった。
書込番号:2927510
0点
2004/06/16 16:30(1年以上前)
対応機種をみたらT70EとT70ENものっていましたよ。
っで、やっぱりかっちゃった。
ところで、内臓バッテリーのロングバッテリーってなんだろ。
T70Eの仕様にのっているけど、だれかしっている?。
書込番号:2928014
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
こんにちは。
LOOK T70Eの購入を考えているのですが、
T70Eをお持ちの方でFFXI公式サイトでDLできる
ベンチを動かしてみてもらえませんか?
低解像モードで行った場合のスコア(数値)を
教えてください。
(動作しない場合はT70Eの購入を断念します)
0点
2004/05/17 18:43(1年以上前)
☆満天の星★さん 早速の回答ありがとうございます。
そうですか起動すらしないのですね・・・残念
FFXIを小型ノートPCでやるのは無理なんですかね?
書込番号:2819023
0点
仕様に「チップセット内蔵グラフィック」とか書いてある機種では
3Dゲームの動作は期待できません、というか無理。
(大昔のなら動きますけどね :-)
書込番号:2819080
0点
VAIOのSシリーズしかないよ。Mobility-Radeon9700なんで
FF11ver2=hightで3800>>4100くらいは出るはず。これで充分か
どうか?は何とも言えないけど。
書込番号:2819091
0点
内蔵グラフィックチップでも動作可能なのがあるよ
その時はFF11の動作認定パソコンになっているけど。
カタログにFF11にラベルがあるから分かるはず。
reo-310
書込番号:2819130
0点
2004/05/17 19:21(1年以上前)
情報ありがとうございます。
まきにゃんさん
>チップセット内蔵グラフィック」とか書いてある機種では
3Dゲームの動作は期待できません。
そうなんですかぁ、自分はただグラフィックのメモリが、
高ければいいんだと思っていました。(汗
☆満天の星★さん
「VAIOのSシリーズしかないよ。Mobility-Radeon9700なんで FF11ver2=hightで3800>>4100くらいは出るはず」
hightで3800>>4100くらいでるんですか!?
十分快適にFFXIを楽しめますよ〜。(喜
早速VAIOのHP閲覧してきます。
書込番号:2819144
0点
2004/05/25 23:30(1年以上前)
T70Eで
3Dアナライザーをつかえば亜流ではあるがFF11は動く。
いい加減なことをいうな>満天
現に俺がやっている。
ただしメモリーを512に差し替えている。
ベンチはタルベンチ1で1700行くかどうかくらい。
体感で言えばグラフィックは汚いが調整すればPTも普通にできる。
モバイルならこれで十分。
メインにはちとつらい気がするが・・・
書込番号:2849812
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
こんにちは。
T70Eユーザーです。
いつも楽しく拝見しております。
さて、T70EについているS端子についてですが、TVとつないで映像を録画(LOOXにデータ保存)できるなんていう噂を聞いたのですがどなたかご存知でしょうか??
S端子はPCのデータをTVに写せるという機能しかないと思ってたんですが・・・
すみません。 調べたんですがよく分かりません。
0点
2004/05/14 17:05(1年以上前)
サイトを見る限りでは、インターフェースにキャプチャ機能が記載されていないので難しいと思います。動画編集ソフトははいっていますがねえ。S端子は一つですから、一つで入・出力を兼ねているとは考えにくいのでは。
書込番号:2806996
0点
どっから拾ってきた噂か知りませんけど、
映像入力端子がないですからそのままじゃ無理でしょうね。
ただUSBのテレビキャプチャユニットがアイオーとか
カノープスなどから出てますから、
ちょいと投資すれば簡単にできるようにはなると思いますけど。
書込番号:2807011
0点
>ビデオ出力(専用ミニS端子)
って入力もできるのか?
書込番号:2807137
0点
ビデオ出力(専用ミニS端子)から入力する発想はおいらには思いつかないな
reo-310
書込番号:2807222
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







