このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年10月13日 16:50 | |
| 0 | 7 | 2003年10月12日 00:56 | |
| 0 | 4 | 2003年10月10日 23:12 | |
| 0 | 3 | 2003年10月10日 17:34 | |
| 0 | 3 | 2003年10月10日 15:08 | |
| 0 | 8 | 2003年10月10日 12:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
去年の春モデルのT9/80Wのユーザです。
Crusoe800MHzとWindows XPの組み合わせのパフォーマンスの悪さに我慢できず、
速攻でWindows 2000にインストールし直し、メモリを384MBに増やして使っています。
この状態ではまずまずと、満足しています。
最近のモデルは、Intel CPUになっているようですが、Windows XPをストレスなく動かせることができますか?
一般的なA4オールインワン・ノートPCのエントリーモデル並には動いてくれるのでしょうか?
Crusoeでは複数プログラムを同時に動かすと、極端に遅くなる傾向を強く感じ
ます。
最近のウィルス騒ぎのおかげで、会社や客先のネットワークへの接続がうるさくなり、
接続する先のネットワークに合わせてPCを用意しなくてはならないので、
LOOXをもう一台買おうかと思っています。
使っておられる方、パフォーマンス、体感速度について、ぜひ教えてください。
0点
PentiumMとクルーソーとの比較ならまず勝負になりません。
ストレス云々と言う点は個人差がありますから使ってみる
しかないですが、PentiumM1.0GHzはPentium3.1.13GHz-Mレベル
かやや下と思って下さい。
書込番号:2020833
0点
2003/10/12 09:15(1年以上前)
では満天の星さん、セレロン800はどの程度なのでしょうか?普通につかうには充分ですか?
書込番号:2021265
0点
Celeron800AというAが付くものは従来のものよりL2Cacheが
倍あります。
これは処理能力としては良くなります。
普通使うものにもよるけども、自分のケースですと起動してみての
画面の切り替わり、130MB以上のアプリの起動時間、静止画像など
数十枚分の500MB相当のデータを一気に開くスピードが自分の基準
に合わないと遅いなーー!!となる(笑)
正直にはお奨めはPentiumM1.0GHz以上です、自分の場合。
書込番号:2021278
0点
2003/10/13 02:03(1年以上前)
携帯性優先でT7/63W・T86AとCrusoe−LOOXを2台使ってきましたが、ハッキリ言ってT70は次元が違います。もし2台所有してもT9/80Wは使う気がしなくなると思いますヨ!
私にとってT70唯一の難点はワンタッチボタンが無くなったことかな…あれは案外、重宝してましたので。
書込番号:2023756
0点
セレロン800Aはpen3−1Ghzぐらいでクルーソーの2.5倍ぐらいは速いですよ
書込番号:2025250
0点
2003/10/13 16:50(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
私のCrusoe+WinXPのトラウマは、新モデルでは解消できそうですね。
ワンタッチボタンがない点、私も現物を店頭で見てちょっと残念に思いました。
しかし、LOOXを2台持つのも能がないので、2台目はできるだけ巨大なNote PCにしようかとも思っています。
NHかVAIO GRみたいに16.1ディスプレイのモデルが候補です。
ちっちゃいLOOXとでっかい16.1インチを使い分けるのは楽しそうです。
書込番号:2025499
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
お初です。
こちらの情報にはいつもお世話になっています。
先日T70EをWebmartにてとうとう注文しました。いまから待ち遠しいです。
ところで、家庭内で使う時もピアノブラックの表面を保護する様な、ケースもしくはカバーみたいな物は市販されていないんでしょうかねえ。ベットの宮に置いて使う予定なので、閉じた状態で上に本等置いてしまうケースもあると思うので・・・。
どなたかお心当たりあるなら教えて頂けますでしょうか。
0点
2003/10/08 23:14(1年以上前)
僕も欲しいと思っています。かばんの中に適当に放り込んでお出かけしてますがてかてかの躯体がすぐに傷だらけになりそうです。vaioのハードケースにしようかとも思いましたがサイズが微妙なことと購入にあたり最後まで比較の対象だったマシンのケースのため見送り。サンワサプライなどから発売されるとうれしいな〜。
mobioの時もそうでしたが、僕の場合どうせ最初だけとは思いますがいい情報ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:2012303
0点
2003/10/09 00:39(1年以上前)
http://az.nifty.com/cgi-bin/shopgoods.cgi?PM_SHPCOD=AZ000115&PM_GDSNO=00000463
はどうでしょ?ちなみに私も昨日T70EをWEBマートで注文しましたが(WinXP Professional、メモリー512MB)納期は11月13日だそうな・・・
書込番号:2012613
0点
2003/10/09 00:43(1年以上前)
私はT90Dのユーザーです。T70Eと筐体サイズが変わっていないと思いますので紹介します。
私も最初はLOOX純正が欲しかったのですが、実物を見て色味が好きではなかったのであきらめました。それで行きつけのビックPでARAVELの「PC POCKETS」というのを買いました。たしか380円位だったと思います。サイズ的に小さいかなと思いましたが生地が伸縮するのでベストフィットでした。これは特にポケットなども無く、スポンジを柔らかい生地でコートしただけの非常にシンプルなケースですが、それが気に入ってます。LOOXは小さいですが厚みがあるので余計なポケットや堅牢なハードケースは必要無いと感じました。ちなみに私のT90Dのピアノブラックは少々の細かいキズはやはり出来てしまいましたが、毎日持ち歩いている環境としては十分納得できる範囲です。
書込番号:2012626
0点
2003/10/09 08:46(1年以上前)
なんとなくイメージつかめます。
380円いただきです。
ありがとうございます。
書込番号:2013103
0点
皆様貴重なご意見有難うございました。
自分はhttp://www.extreme-limit.co.jp/mobile/00_other/loox-s.htm
の様な皮のケースならベストと思っていたんですが、Loox Tに対応していないのでがっくり・・・。
やはり傷は気にせず男前に使えって事なんでしょうかねえ。
ドクターTさん納期11月13日ですか! 自分はメモリ256のままでHDだけ60に換装ですが同じぐらいかかりそうですね・・・。
それまでになにか探してみます。 皆様もなにかいい物があれば是非ご一報下さい。
書込番号:2013423
0点
2003/10/09 20:49(1年以上前)
先日T70E購入しました。
早速ケースを探して回ったけど特殊なサイズのせいで良いものが無かったですね。。。
結局は純正ケースを注文してしまいました。
http://www.rakuten.co.jp/i2/432963/450268/
ここなら2800円(消費是、送料別)で買えるよ。
在庫も少ないのでお早めに。
書込番号:2014354
0点
2003/10/12 00:56(1年以上前)
Sofmapでも純正ケースが2800円で売っていたのでゲットしてきました。本体が届くのは1か月後・・・
書込番号:2020658
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
LOOX T70を第一候補に購入を考えているものです。
T70は、pentium−Mも搭載されているし、
ワイヤレスLAN装備だし
バッテリーもそこそこ持つんですよね。
セントリーノの条件をクリアしていると思うのですが、
どうしてセントリーノに認定(?)されていないのでしょうか?
何か条件的に欠けているのでしょうか?
お詳しい方、教えてください!
また、モバイルパソコンなのに
セントリーノでなくても大丈夫なのか、
その点もお分かりになれば教えてください。
0点
無線LANチップも含めてインテル製でないとセントリーノとなりません。
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/E382BBE383B3E38388E383AAE383BCE3838E.html
書込番号:2017319
0点
Centrino搭載の条件
>インテル Centrino モバイル・テクノロジでは、インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ、インテル(R) 855 チップセット・ファミリ、インテル(R) PRO/Wireless 2100 ネットワーク・コネクションの3つのコンポーネントが互いに連携して動作し、薄型軽量ノートブック PC にワイヤレス LAN 機能を統合、バッテリ持続時間の延長を可能にし、先進のモバイル・パフォーマンスを実現します。
インテルでは無線LANはIEEE 802.11bしか対応していないから
高速な54Mbps搭載するにはCentrinoブランド捨てるほかはないじゃないかな
IEEE 802.11g、b 対応のデュアルバンドのほうがセールスポイントは高いしね
今回の冬モデルでCentrino搭載の拘っているのは松下、東芝ぐらいだね
アメリカの東芝はIEEE802.11a/b/g対応の機種を出したけど日本ではまだだね。
(reo-310でした)
書込番号:2017326
0点
2003/10/10 22:48(1年以上前)
「しょうにいちゃん」さん、
「reo-310」さん、
早速のご回答ありがとうございました。
「なるほど!」って感じです。
ということは、セントリーノじゃなくても、
「低い消費電力で高いパフォーマンスを得られる」
というセントリーノの特長(?)は、
十分、対応できているわけですね。
安心しました。
書込番号:2017372
0点
そのまで研究しているならCentrino搭載の前機種T90Dとバッテリーの駆動時間を調べれみたらいいと思うよ
書込番号:2017479
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
速さとコンボドライブ、HDD40GBで問題ないならT50Eでいいと思います。
(reo-310でした)
書込番号:2016212
0点
2003/10/10 15:03(1年以上前)
webマートのカスタマイズが復活すればいいのですがね〜・・・。
書込番号:2016326
0点
2003/10/10 17:34(1年以上前)
reo-310 ありがとうございました。
ではT50Eにしようと思います。
書込番号:2016567
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
2003/10/09 08:37(1年以上前)
うるさいです。かなり過激に回ります。ハードディスクに頻繁にアクセスするような処理をしていると連続して回ります。
書込番号:2013090
0点
2003/10/10 01:05(1年以上前)
VAIOのPCG-R505FR/Dと比較してどちらが五月蠅いでしょうか。
書込番号:2015235
0点
2003/10/10 15:08(1年以上前)
t70dはめったにファンは回りませんよ。ただ前評判どおり熱は持っているようです。夏場はどうか分かりませんが・・。
書込番号:2016333
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
「VAIO TR2/B」か「BIBLO LOOX T70E」のどちらかを購入しようと
思っているのですがメモリの空きスロットで悩んでいます。
どちらも最大1Gのようなのでノート用の1Gメモリを買おうと思った
のですが近所のパソコン屋では取り扱っていないみたいでした。
512Mの物は見つけれるのですが1Gの物は現在市場に出回っているのでしょうか?
ノートカラーは黒の方がだんぜん好きなので出来ればBIBLOにしたいのですが・・・。
よろしければ回答お願いします。
0点
2003/09/29 07:36(1年以上前)
リンクありがとうございます。
値段がハンパじゃないですね・・・。
512Mであきらめるかバイオにするか・・・。
DVD−R付いてるBIBLOの方がコスト的に良いけど
やっぱり悩みますね。
書込番号:1985781
0点
モバイルは割りきりが必要だよ
重い処理は他のPCで行うように使い分けるべきだね
書込番号:1986020
0点
2003/09/29 11:16(1年以上前)
僕も1G欲しかったけど価格を見て断念しました。1/10くらいならね〜。
書込番号:1986106
0点
モバイル買う際にGBメモリーに拘る方々が多いけど、
増設すれば発熱も増えるし消費量も増えてバッテリー駆動時間に
影響すると思うんだけど。
これってモバイルの天敵でしょう。
512MB以上のDIMMが必要な作業はモバイル機でやるものじゃないと
思うけどね。
書込番号:1986459
0点
2003/10/10 12:46(1年以上前)
そうか?
メモリを多く積むとHDDへのスワップが減る。
その結果、バッテリー持続時間も延びると思うが。
書込番号:2016070
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







