このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年1月20日 13:00 | |
| 0 | 9 | 2004年1月15日 20:37 | |
| 0 | 2 | 2004年1月15日 17:25 | |
| 0 | 0 | 2004年1月14日 11:58 | |
| 0 | 0 | 2004年1月11日 14:21 | |
| 0 | 2 | 2004年1月11日 09:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
ロジクールのスクロールマウスを買ってドライバを入れました。
そしたらそのせいなのか、本体のスクロールボタンが効かなくなりました。
マウスをつけないで使うことも多いので、本体のスクロールボタンを使えるようにしておきたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
すみませんがどなたか教えて下さい。
0点
2004/01/18 23:57(1年以上前)
そのマウスのドライバーを削除して、再起動その後ドライバーはインストールなしで、マウスを差し使用しましょう。
最近のマウスは、添附CDからドライバーをインストールしません。
書込番号:2361818
0点
2004/01/19 00:07(1年以上前)
マウスといえども馬鹿にはなりません、新マウスをインストールするのに旧マウスを使用などもタブー、他の様々なドライバーのインストール時もはずしておいた方が確実です。
書込番号:2361854
0点
2004/01/19 12:13(1年以上前)
自分も同じ事象になりましたが、マウスを使っているので本体のスクロールは使用できないものだと納得していましたが、このような解釈で良いと言うことで宜しいでしょうか。
書込番号:2363058
0点
2004/01/19 19:20(1年以上前)
両方使えてますよ。
何故でしょう・・?
でもブラウザを見ていると時折エラー音を出して動かなくなるときがあります。
本体のマウスは別のソフトウェアで強引に動かしているみたいなので、
どこでもスクロールなどで試してみるのもいいかも知れませんね。
書込番号:2364300
0点
2004/01/19 20:51(1年以上前)
両方使えるのが正常な状態です。
書込番号:2364622
0点
2004/01/20 00:37(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさん、kuzzさん、えぶとさん、ありがとうございました。
おっしゃるとおりロジクールのドライバを削除して復旧させました。
ただしロジクールのマウスはドライバ入れないと動かないようです。
ガックリ....
書込番号:2365831
0点
2004/01/20 13:00(1年以上前)
やっぱりそうでしたか。
「まげすけさん」のようになってしまうのではないかと思いドライバーの
削除は見送っていました。
「まげすけさん」においては人柱のようになってしまいしたが
情報提供して頂いて有難うございました。
今後ともこの場をお借りして情報提供していきたいと思っていますので
よろしくお願いします。
書込番号:2367025
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
はじめまして。こちらでの書き込みを参考にクーポンやサポート不要等活用してT70Eを購入しました。ブルースクリーンを拝むこともなく順調に使っておりますが,一つだけ気になることがあります。
私はブラウザにOperaを愛用しているのですが,Operaではスクロールスイッチ(タッチパッドボタンの間にあるスクロール用のシーソースイッチです)が全く働かないのです。
もちろん,エクスプローラなど,他のアプリでは普通に使えています。
マウスドライバのスクロールスイッチの設定を色々試したり,ホイール動作をエミュレートするソフトをためしてみたのですが,上手く行きません。
どなたか,T70E+Operaの環境でスクロールスイッチを上手く使えてる方いらっしゃいますか?
0点
リンク無い画面でワンクリック、スペースキーで1画面ごとダウンさせては?応急処置。
書込番号:2322468
0点
2004/01/09 08:41(1年以上前)
マウスドライバの問題では??
サポートに相談してみるのが一番だと思います
対応してくれるかどうかは別ですけどね・・・
書込番号:2322959
0点
ここよりもOperaのサイトを探しまくった方が良いかもしれない。
トラックポイントと同じ扱いならば、tp4table.datを編集するやつで対応可能かも。
書込番号:2323010
0点
使用しているマウスの問題じゃないのか
設定を変えれば使えるけどね。
reo-310
書込番号:2323324
0点
2004/01/09 20:58(1年以上前)
確かに使えないみたいですね
60Dでは動くのに70Eはダメみたいですね
ドライバーもいろいろ試したりしましたがだめでした
70Eタッチパッドのドライバーは確かに機能はいいみたいなんですが
60Dのもののほうが安定しているみたいです
書込番号:2324777
0点
2004/01/09 21:23(1年以上前)
皆様回答ありがとうございます。
ちょっと書き込み不足だったようで,外付けマウスや,キーボードでのスクロールに問題ありません。
タッチパッドボタンの間のスイッチだけが利用できないのです。
マウス関係の拡張ドライバは導入していません。
Googleで色々検索してみたのですが同様の障害についての報告は見つけられませんでした。皆様のご意見参考に(とくに駆動時間さんのご意見が最も回答に近いようです)もう少し調べてみます。
書込番号:2324868
0点
2004/01/10 21:24(1年以上前)
当方LOOX Tシリーズは所有してないので、なんともいえませんが、
THINKPADのトラックポインタ(のスクロール機能)も
デフォルトでOPERAに対しては機能しないです。
↓あたり参考になりませんか?
http://www.jp.opera.com/cgi-bin/supsearch2.cgi?options=index&name=j021
書込番号:2328967
0点
2004/01/12 20:02(1年以上前)
そのOperaのサポートのページに、
%SYSTEM_ROOT%(Windowsをインストールしたディレクトリ)\System32\tp4table.dat
もしくは
%SYSTEM_ROOT%\System32\tp4scrol.dat
と書いてあるが、二つともに、そのファイルは存在しません。
私が、出荷時から、WinXPproで使っているためだろうか?
みなさんの、ところには、このファイルあります??
私もOperaほど使いやすいブラウザはないと思っているので、
ぜひ、このマウスの件が解決するとうれしい。
書込番号:2337681
0点
2004/01/15 20:37(1年以上前)
すいません。ちょっと説明が足りませんでしたね。
混乱を招いてしまいました。
tp4table.datやtp4scrol.datは
ThinkPadのTrackPointドライバの設定ファイルです。
したがって上記2ファイルに関しましては、LOOXには存在しません。
LOOXのサポート見てみましたが、このタッチパッドはSynaptics社?製(だと思います)のものですので、
下の情報を参考にしてみてください。(英語ですが)
http://nontroppo.org/wiki/Opera7Tips/
の[How to get Scrolling working with Synaptics TouchPads? ]
(ページ自体がすごく長いです。かなり下のほうにあります)
ん、でも
For Opera7.20b5 and later: no need to do anything.
The modifications of SynTPEnh.ini are automatically done by the Opera installer.
と書いてある・・・。
お使いのOPERAのバージョンっていくつですか?
書込番号:2349257
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
2004/01/15 17:13(1年以上前)
自己レスです。
Arvelのディスプレイ切替器も使用しています。
これを外して直でつないだらにじみが若干減りました。
あと、ケーブルの長さって制限ありますか?
市販では3mとか4mとかもありますが。
書込番号:2348616
0点
長さに制限は無いですが、それも切換え気と同じで、画質低下の元ですので出来るだけ短いほうが良いかと。
長くしたいなら高品質なものを使いましょう。
ケーブルも、切り替え機も能書きの一杯書いた、値段の高いものを買いましょう。
書込番号:2348656
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
LOOXでLogicやCUBASE等の音楽ソフトを
使用されている方いませんか?
使用感等お聞かせ頂きたいのですが、、、使用トラック数、VSTプラグイン,エフェクト、オーディオインターフェイス等、、、
お願いします。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
またこのエラーがDVD書き込みの際に発生した場合、書き込みデータ内容をご確認ください。データ内容がDVD-Videoとしての「VIDEO_TS」や「AUDIO_TS」フォルダの場合、Drag'n Drop CD/Drag'n Drop CD+DVDがDVD-Videoの規格に準じていないと判断した場合に同様のエラーとなる場合があります。
Drag'n Drop CD/Drag'n Drop CD+DVDのData BOXで、DVDメディアに「VIDEO_TS」または「AUDIO_TS」フォルダのデータを記録しようとした場合、Drag'n Drop CD/Drag'n Drop CD+DVDではDVD-Videoの規格に準じているかどうかの確認を行います。
上記のエラーが発生した場合は、要因の切り分けとして再度オーサリングソフトでVIDEO_TSフォルダを作成し直して頂くか、フォルダ名を変更し、データDVDとして書き込むようにお願いいたします。
また書き込みテストを行う際、メディアの種類によっては規格の仕様上「テストのみ」「テスト後書き込み」を行う事は出来ませんので予めご了承ください。
尚、市販のDVD-Videoから、VIDEO_TSフォルダをコピーして書き込む場合はコピープロテクト等が施されている場合がありますので、その場合はDrag'n Drop CD/Drag'n Drop CD+DVDでは書き込む事が出来ませんので、予めご了承ください。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
スーパーマルチはDVD±R/RWとDVD-RAM、CD-R/RWの書き込みができる。
マルチはDVD+R/RWの書き込みができない。それ以外はできる。
書込番号:2329218
0点
2004/01/11 09:06(1年以上前)
スーパー・マルチドライブとDVDマルチドライブについて
http://www.net.santec.co.jp/peri/dvd.html
違いは互換性にあるようで、+R(W)とーR(W)は性能上で差はほとんどないようです。いろいろ調べてると、底のほうにSONYvs松下電器の規格上の争いという、むかしどこかで聞いたようなことが見え隠れしてますね。
書込番号:2330876
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







