FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.75kg FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 4日

  • FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E

FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボード

2003/12/26 11:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E

スレ主 まちゃきママさん

先週購入して使い始めました。前にも書き込みがありましたが、キーボードのT.Y.U.I.7.8 あたりのキーが少し浮いているようで、キーをたたくと少しぽこぽこするような感じです。最近購入された方、どうですか。

書込番号:2273334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/26 13:20(1年以上前)

すべてのキーを叩いても基盤が一定しているノートはないでしょう。
パーツのための空洞やら何かしら隙間が出来ている。
直したいのならばキーボードを開いて薄い基盤を自分で補強すれば
90%は改善されます。

書込番号:2273642

ナイスクチコミ!0


りんぴろさん

2003/12/26 22:32(1年以上前)

私のキーボードは、そんなことありませんよ。
ぼこぼこするという感じもなく、浮いている感じもありません。
全体的に一定のような感じがします。
特にいじっていることもなく、一度、メモリを増設するのに、
キーボードを外しただけです。
一度、キーボードを外して確認してみてはいかがですが。

書込番号:2275048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリの予備の黒がないとのこと。

2003/12/23 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E

スレ主 りんぴろさん

LOOXの本体が黒になったので、バッテリの予備もあわせて
黒を買おうと思ったのですが、
どうやら、黒は存在しないようです。前系のシルバーぽっい色のみだそうです。
富士通本社にも聞いたのですが、
前系の色のシルバーバッテリを、現機種の黒の本体に入れて使用する
のが普通といわれ、この組み合わせはデザインであるということでした。
本当にそんなことあるのでしょうか?同系の黒のバッテリがないなんて。

書込番号:2264489

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 りんぴろさん

2003/12/23 22:18(1年以上前)

ちなみに、本体は、WEBマートで購入しました。
理由は、
◆OSを最初から、XP Proで使用したかった。(HOME→Pro)
(Proじゃないとちょいと不便です。)
◆DVDROMは必要だけど、DVDマルチまでは必要なし。
あくまでサブノートなので、書き込み機能をノートで使用することはないだろうと。
もちろんメインのデスクトップには、DVDマルチドライブがあります。
◆office2003は、持っているので、最初からofficeが入っていないものでよかったので。
◆HDDも60Gもいらないので、40Gに落としました。

これで、18万ほどです。
やはり、カスタマイズできる、WEBマートで購入が個人的には良いと思います。

書込番号:2264553

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/12/23 22:25(1年以上前)

黒いバッテリは、以前から無いです。
シルバー筐体のLOOXや、LIFEBOOK MTシリーズとの共通部品のようですね。

書込番号:2264591

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんぴろさん

2003/12/23 23:02(1年以上前)

シルバーから黒に、本体色が変わったのですから、
黒のバッテリも用意するべきかと思いますけどね。。

書込番号:2264829

ナイスクチコミ!0


えぷとさん

2003/12/24 08:30(1年以上前)

機能的には問題ないとしても、デザインが気に入って買った人には厳しいですね〜。

塗装汁?

書込番号:2266026

ナイスクチコミ!0


さるぼん2003さん

2003/12/24 22:13(1年以上前)

むしろつるつるの天板をやめて欲しいです。
持っていて落としそうになる。
傷がつくのではと神経質になる。
蓋、ディスプレイが開けにくい。
天板に写った自分にドキッとする。
いっそのこと鮫皮とかすべりにくいものが良いのでは。

書込番号:2268212

ナイスクチコミ!0


えぷとさん

2003/12/25 09:07(1年以上前)

>天板に写った自分にドキッとする。
笑った。
確かに傷がつきそうで嫌だな〜。
僕は毎日タオルを上にかけて片付けてますよ。
さらに運搬時はぴったりのスウェットケースに入れてと気を使ってしまう。
いっそ、サンドペーパー(600=>1000)くらいでイカ墨ブラックにしてしまおうかと思ってしまう。もう少し傷ができたら考えます。

書込番号:2269641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー512化しました。オススメビデオ。

2003/12/20 16:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E

クチコミ投稿数:253件

メモリーを512Mにしました。
アキバを徘徊して、回った中ではWonderCityなるお店で、DDR266(=PC2100)のものが¥12.270-でした。てっきり、バルク品が出てくると思いきや、GREENHOUSEの箱入り(箱の中には5年保障の保証書も入っている)で、使用チップがいわゆるゲジゲジの足ではなくて、コストがかかるはずの、正方形のもの(裏にボンディング用の半田面があるやつ)でした。他のお店では、これより高い上に、小袋に入れただけのバルク品だったんですが・・・まあ、良かったかなあと。
さて、交換作業は、以下のページにあるビデオが役立ちました。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/mv/200305/hard/03sumlt1.html
ビデオを見ながらやったら、5分程度であっという間に作業は完了しました。
ご報告まで。

書込番号:2251857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win2000化できたものの・・・

2003/12/11 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E

Windows2000で、一応、調べた限り、必要なデバイス(有線/無線LAN,モデム、ビデオドライバー、USBポート、SDメモリースロット、DVD-RAM)は認識出来たようですが、すんなりは行きませんでした。

ここの板の過去ログ拝見して、挑戦しましたが、DVD-RAMはリカバリーCDにあるドライバーはXP専用らしく不可。そこで、たまたま持っていた、別のPanasonic製DVDマルチドライブ付属のドライバーを入れてみるも、そのままでは認識しない(つまり、CD-ROMのアイコンの他に、光学ドライブアイコンが出来ない)状態でした。
で、i-Link接続でDVD-RAMを認識させる場合の注意方法を試したところ、なぜかうまくいきました。(i-Link接続じゃないんですがね。)
「デバイスマネージャー」画面の「DVD/CD-ROMドライブ」を開き、「ドライバの更新」の所で、「このデバイスの既知のドライバを表示して...」を選ぶと、リストには「DVD-RAMデバイス」が表示されるので、それを選びます。
でも、私は「たまたま」Panasonic製の別のDVDマルチドライブ付属のドライバーCDを持っていたから良いですが、持ってない場合はどうしたら良かったのか....
あと、デバイスマネージャー上で、「?」のまま、ドライバーが認識してないデバイスが2個残ってますが、まあ、一応確認した限りでは、必要な機能は使えてるみたいだからよしとしましょう。その2つとは...
・ユニバーサルシリアルバスコントローラー(USB)
 (場所:PCIバス0、デバイス29、機能7)
 でも、USBポートに挿したデバイスは普通に使えてますが....

・不明なデバイス
  (場所:Intel(R) 82801DBM LPC Interface Controller-24()
 ???不明???

書込番号:2221231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2003/12/11 23:49(1年以上前)

・ユニバーサルシリアルバスコントローラー(USB)
の方は、ドライバーの再インストールを「インターネットから」で試したところ、USB2.0用のドライバーが入りました。
・不明なデバイス
の方は、ドライバーは「インターネットから」でも見つからず。

書込番号:2221410

ナイスクチコミ!0


ドゥカさん

2003/12/12 00:02(1年以上前)

Win2000ですべて使用出来るようにしました。(同じように出来るかは分かりませんが…。)
DVD-RAMのドライバーはリカバリーCD内のSETUPINI.TXTを開いてTargetOS=8をTargetOS=7に書き換えたら、インストール出来ました。
ユニバーサルシリアルバスコントローラーに関しては、USB2.0に対応させる為にSP4を導入したら勝手に解決されました。
最後に残っていた不明なデバイスは、

書込番号:2221503

ナイスクチコミ!0


ドゥカさん

2003/12/12 00:07(1年以上前)

ごめんなさい。途中で間違って送信してしまいました。
続きです…。
最後に残っていた不明なデバイスは、リカバリーCD内のIndiutyをセットアップしたら解決しました。
あくまでも、私の環境での事なので…。

書込番号:2221538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2003/12/13 11:49(1年以上前)

おかげさまで、全てのデバイスは認識できました。
ソフトをインストールしただけではNGで、手動で、CD内のドライバーファイルを指定することは必要でしたが、これでWindows2000で安心して使えます。

書込番号:2226046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD載せ換えました。

2003/12/10 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E

クチコミ投稿数:253件

OSを、Windows2000の、しかもデュアルブートにしようと、「システムセレクター2」で試すも、なぜかうまくいかず、とうとうHDD自体認識はするものの立ち上がらなくなりました。多分、保障期間中だけど、「そのような使い方は保障外です。」てな事になると予想できたので、80GのHDD(HITACHIのIC25N080ATMR04-0)と、価格.comの掲示板では、同じようなソフトの中では比較的好評な「パーテーションマジック8.0」を買って来ました。
無事、Windows2000を2つと、WindowsXP1つの3つのOSのブートセレクタブル環境を構築できました。まだドライバーとかは入れてないですが、ひとまず一安心。
板汚し失礼しました。
ちなみに、HDDは、川崎のDOS/V○ラダイスで、¥21.980-でした。
HDDの交換は、比較的簡単でした。ただ、配線がフラットフィルム基盤配線利用なので、破いたり裂けたりしないように、慎重にする必要はありましたが。

書込番号:2217849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LOOX次期モデル期待してます。

2003/11/26 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E

日立頑張りましたね!強敵現るという感じですね。これでグラフィックがNECみたいにRADEON積んでたらかなり理想のノートです。LOOXでこんな感じのつくってくれたらと密かに期待しています。12.1インチWXGAでTVユニット付き、RADEON搭載のLOOX出ないかな〜。これあくまでも個人的な希望です。富士通さんよろしく!

書込番号:2167115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/26 22:23(1年以上前)

NECがバッテリー革命を起こす来年になれば、消費電力だけを
言えば気にせずモバイル機に何でも載せれるようになるかも??
GPUは発熱の問題もかなり大きいですから、バッテリー駆動時間
を改善したとしてもこの問題がある。

書込番号:2167170

ナイスクチコミ!0


Wyspさん

2003/11/27 14:53(1年以上前)

個人的にもRADEONのせてほしいですね。
くきっとした画質が好みなので。
それから時期にもよるけれどDothan搭載するか心配です。

書込番号:2169177

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOOXさん

2003/11/27 22:48(1年以上前)

LOOXのシリーズには光るものを感じます。10.6インチもいいけど、12.1くらいでこのデザインセンスのものがあるといいね。MGも13.3インチっていう大きさはいいけど、外装デザインが今ひとつなんだよね。
LOOXっていう名前いいと思う。機械が個性を持っている感じがする。FMV-BIBLOってなんかまどろっこしい感じがするので、ソニーのVAIOみたいにシンプルにLOOXだけにしてしまった方が富士通さらに伸びるんじゃないかなどと思ったりもします。もったいぶって小出しにせず、思い切って三手先ぐらいに行く製品出してほしいね。Dothan搭載新LOOXは年内出るのかな?

書込番号:2170565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/11/27 22:50(1年以上前)

Dothan自体の発表が来年だからそれはない。>年内発売

書込番号:2170574

ナイスクチコミ!0


Wyspさん

2003/11/28 22:07(1年以上前)

Dothanの発売が来年の2月ですからDotahnが搭載されるのは春・夏モデルからでしょうね。

書込番号:2173611

ナイスクチコミ!0


amaraさん

2003/12/01 21:26(1年以上前)

あとほんのちょっと薄く
そして画面をほんとちょっと大きくして〜

書込番号:2185161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月 4日

FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング