ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
みなさま、こんにちは。
LOOX T70Eを入手し、家の無線LANのアクセスポイント(IODATAのWN-B11/AXP)に繋ごうとしていますが、うまくいきません。Atheros Client Utility の利用可能なネットワークにESSIDが表示されません。(人様のものは表示されるのですが)。
また、IODATAのWN-B11/PCMを使うと繋がるので、アクセスポイント側は動いているように思います。
何か、設定が必要なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:2373709
0点
そういうためにサポートがあるのでしょう。
固体差になるのと無線だけはイロハで教える以前の問題も
あって難しいと言えばそう、簡単と言えばこれもそう。
最初の初期化からスタートするのもいいですよ。
書込番号:2373727
0点
チャンネル数とか大丈夫かな。あとは、アドホックとインフラストラクチャの設定あたりなんて怪しそうですね。
書込番号:2373829
0点
2004/01/22 08:32(1年以上前)
チャンネル外れってのが多いですね。
書込番号:2373973
0点
2004/01/22 09:56(1年以上前)
手動で入れてみたら。
書込番号:2374121
0点
2004/01/23 00:45(1年以上前)
コメントを下さった方々、ありがとうございました。
繋がりました!
結局、AP側のチャネルを14に設定してあって、LOOX側が11チャネルまでしか対応していないようで、スキャンにひっかからなかったため、つながりませんでした。
ところで、アドホックモードはチャネルが手動で入れられますが、インフラストラクチャモードではチャネル選択ができませんが、Atheros Client Utilityからチャネルを手動設定する方法はありますか?
書込番号:2376818
0点
2004/01/23 12:11(1年以上前)
>インフラストラクチャモードではチャネル選択ができませんが、
>Atheros Client Utilityからチャネルを手動設定する方法はあります
>か?
アクセスポイント側だけ設定してあれば、クライアント(LOOX)側はチャンネルを設定する必要はありません。
書込番号:2377831
0点
2004/01/23 14:46(1年以上前)
他社の機械の話ですが参考までに。
http://www1.jpn.hp.com/support/customer_advisories/cato030116_01.html
「12 〜14chは米国では使用できない周波数帯」となってるため米国産のユーティリティなどでは対応できない仕様のものもあるということのようです。
書込番号:2378189
0点
2004/01/24 00:24(1年以上前)
まっくみ さん
納得です。そんな規制があるとは知りませんでした。
コメントありがとうございます。
書込番号:2380246
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2007/05/19 23:28:06 | |
| 2 | 2006/09/24 11:18:03 | |
| 1 | 2006/08/16 21:21:16 | |
| 0 | 2004/09/22 15:06:00 | |
| 1 | 2004/06/24 2:42:01 | |
| 2 | 2004/06/16 16:30:07 | |
| 8 | 2004/05/25 23:30:08 | |
| 4 | 2004/05/14 18:51:05 | |
| 4 | 2004/05/02 14:29:58 | |
| 6 | 2004/09/01 23:05:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








