このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年11月15日 17:16 | |
| 0 | 3 | 2003年11月24日 06:42 | |
| 0 | 7 | 2003年11月18日 18:34 | |
| 0 | 3 | 2003年11月7日 05:52 | |
| 0 | 4 | 2003年11月7日 19:03 | |
| 0 | 4 | 2003年11月24日 06:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
買いました!皆さんのおかげで迷いなく買うことができました
まずは、リカバリをしてパーティションを切り直そうと思ってますが
皆さんはどうされましたか?
他にも、最初だからできる!こうすれば快適!など
久しぶりのにゅーPCに舞い上がって
我を忘れている私に教えてやってください(笑)
0点
2003/11/08 17:56(1年以上前)
>最初だからできる!
・ネットにも何も繋がないで、悲しい事にならない程度のウィルス導入&実行(笑)。
後からやろうとすると、それはそれで駆除が面倒になるので。
・別に後になってもできるが、オンラインサインアップソフトの『駆除』。これは
見た目が快適になる(笑)。
・浮かれている時間を利用して、今のうちに年賀状の準備。これは
後々快適になる(笑)。
まあ冗談は置いておいて、最初だからできるのはやはり初期不良の確認などです。
あまりに不自然なガタつき歪みなどなど、無いかどうかチェックしましょう。
他にも、接続する予定のデバイスがあれば全てが動作するかのチェック…。
他には、やっぱりベンチマークを取ってみたり、インターネットで問題ない
転送速度が出るかのチェック辺りですか。
とにかく、ちゃんと動くかどうかを最初に試しておけば特には問題ないです。
余談ですが、知人の中にはノートPCを買うと必ず、身体が覚えるまで
ひたすらタイピングを実行する人がいます。文書書きが仕事の人なんで。
書込番号:2105556
0点
逆にやめといたほうがいいのが
ドット不良を徹底的に探し出すことでしょうか。
見つからなければそれはそれで嬉しいわけですが。
書込番号:2105835
0点
買って最初に見たのがドット抜け、分かっているけどやはり自分のは無いほうがいい、(笑)
リカバリーしていらないソフトはインストールしない、使うだけのソフトだけインストールしよう、慣れたらその都度インストールしていく
出来れば増設などしなくて素のまま3日ほどは使用してみよう
後はベンチテストでもしてみたら。
reo-310
書込番号:2105989
0点
「・ネットにも何も繋がないで、悲しい事にならない程度のウィルス導入&実行(笑)。
後からやろうとすると、それはそれで駆除が面倒になるので。
・別に後になってもできるが、オンラインサインアップソフトの『駆除』。これは
見た目が快適になる(笑)。
・浮かれている時間を利用して、今のうちに年賀状の準備。これは
後々快適になる(笑)。」
↑座布団3枚謹呈
「ちゃんと動くかどうかを最初に試しておけば特には問題ないです」
↑同感です。
「逆にやめといたほうがいいのが
ドット不良を徹底的に探し出すことでしょうか」
↑これも同感です。気になる方が多いようですが,これまで数台ノートを使いましたが,私は一度もしたことありません。ドット抜けはあったかもしれませんが,少なくとも気づきませんでした。あまり細かいことを気にしない方が幸せなPCライフが送れます。
「リカバリーしていらないソフトはインストールしない、使うだけのソフトだけインストールしよう、慣れたらその都度インストールしていく」
↑これもいい手ですね。富士通製だと可能です。
書込番号:2107174
0点
2003/11/09 21:33(1年以上前)
皆さん回答ありがとうございます
早速やってみようと思います、ウイルス以外(笑)
あと、ドット抜けありました!しかもド真ん中(爆
でも初めて見ましたがこんなに小さいものなんですね
細かいことは気にするほうなんですが、今のところ気にせずにいられています
さあー、にっぽんチャチャチャでまずはリカバリからヤルぞー(謎
書込番号:2110094
0点
2003/11/15 17:16(1年以上前)
>逆にやめといたほうがいいのが
>ドット不良を徹底的に探し出すことでしょうか。
やりましたよ。ドット欠けチェッカー.exeで・・・。
画面すべてを5色に塗りつぶす逃げ道のないソフト。
なんとか見つからなかったのでラッキーとは
思いますが、もうやらない。
書込番号:2128747
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
はじめまして、LOOX T9/80M ユーザーのもみじといいます。
T9/80M を W2K で利用しているのですが、T70E のドライバーなども、
W2K で動かしておられる方がいらっしゃるようなのですが、
各種ドライバーなどは、どこから、入手すればいいのでしょうか?
どうぞ、お教えください。
0点
2003/11/08 13:15(1年以上前)
2003/11/08 15:35(1年以上前)
早速のご回答、ありがとうございます。
が、、私もここを見たのですが、例えば、ワイヤレスLANアダプターの
WinXPでいうところの「Atheros AR5001X+ Wireless Network Adapter」
の Windows2000 用のドライバーなんかが、見当たりません。。
どこかに、ないのでしょうかね??
T70E は、性能がいいということで、WinXPでもスイスイ動くようなのですが、
できれば、さらに、快適に使いたいなと思っております。
ご存知の方、よろしくご教授ください。
書込番号:2105184
0点
2003/11/24 06:42(1年以上前)
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi
xp用ですがこのdriverでOK。
その他もリカバリCDからも大抵いけますが
オーディオだけ、ここから入手した。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E0100019
一応全て動いていますよ。
書込番号:2157302
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
HDDを7200rpm(60GB)のものに換装してみた。
予想通り、あらゆる操作が格段に快適になった。
体感速度は、約2倍。
代わりに、バッテリの持ちは体感で約半分。
Premiere Pro と Combustion が別物のように動く。
リアルタイム編集もなんとか実用域、といったところ。
富士通PCは特に支持していたわけではないが、
このサイズでDVDに書き込める上に、HDDがノンチューンなために
自由に交換できる。この柔軟性は現在他のノートにはない。
ちなみにHDDの発熱は、以前よりも増えているのかもしれないが
もともと熱いので気にならない。音は、待機時は全く気にならないが、
アクセス時には「チッ、チッ」と鳴る。
まあ、私は静音マニアではないので、何も問題はないが。
やはりHDDの高速化はシステム全体に効く。
ご参考までに。
0点
2003/11/08 00:43(1年以上前)
なんと、このPCで
プレミアproがさくさく動くのかあ
やっぱHDD回転が重要なんですね
仕事でビデオ編集やってて
プレミアpro使うためのノートを
探してたんやけど、
うん、いいこと聞いた
ありがとう☆
書込番号:2103734
0点
>この柔軟性は現在他のノートにはない。
全く同感!
書込番号:2104012
0点
2003/11/08 17:49(1年以上前)
良いな欲しくなった
書込番号:2105525
0点
2003/11/08 18:52(1年以上前)
店で見てきたんだが
あの液晶の大きさなら
俺は、プレミア編集きついなあ
普段、17インチでやってるからね
書込番号:2105726
0点
2003/11/08 21:06(1年以上前)
「サクサク」ではなくて「なんとか」実用域、といった感じですがね、
Premiere Pro に関しては。
具体的には、DVフォーマットで2トラックにクロスディゾルブをかけて、
タイトルをモーションさせながらオーディオを1トラック再生させる
ぐらいなら、コマ落ちしながらも編集のタイミングは外さない、
といったところ。ビデオメモリを消費しないために、
モニタウィンドウはなるべく小さくする必要はありますが。
件のレスで指摘もあったが、画面の絶対サイズはもちろん小さい。
メインマシンとして編集機にすることはまったくお勧めしない。
しかし、新幹線や飛行機の小さなテーブルで打ち合わせ用の素材を
つなぎ、そのままDVDに焼いたり、パワポにWM9で埋め込んだり
できるのは驚異的。仕事に革命感がある。S端子でTV出力もできるし。
HDD高速化は万人にお勧めするものではないが、ミニノートの物理的な
特性と限界を承知した上で実行する向きには、背中を押したい。
消去法で選んだノートPCであったが、実はわりかし良い買い物だった
のではないかと思い始めている。
書込番号:2106115
0点
2003/11/13 12:04(1年以上前)
こんにちは。今回換装されたHDD(7200rpm、60GB)って、日立のTravelstar E7K60 とかいうやつなんでしょうか?
書込番号:2121758
0点
2003/11/18 18:34(1年以上前)
そうそう メーカーと型番をご教授ねがいます。
書込番号:2138990
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
はじめましてT70Eを使用して1週間経ちました。
以前はT980Mを使用していましてWinXPがかなり重たかったのでWin2000に乗せ変えをしました。実際T70EをXPにて使用してもT980Mに比べると雲泥の差くらいに早いのは早いですが、T70EをWin2000に乗せ変えをされた方いませんか?XPと比べて変えてどうですか?やっぱり動きはXPと比べスムーズでしょうか?
私的にXPは多少もたつき等感じるので教えて下さい。
0点
現在4台ノートでXP、w2kと両方のOSで使ってる感じで言えば、
一定レベル以上のスペックなら体感差はほんの少々あるだけ。
Pentium3-750MHzのDynabookのB5ノートを最近買い、これをw2kと
XPとで比較するとかなりの差が感じれる。
当然ですがw2kのほうが軽いです。
書込番号:2100988
0点
XPにはどうしても限度があるね。Win2003鯖の方が気持ち軽い気もする。
後ノートではFAT32でHDフォーマットした方が遙かに快適ですね。
書込番号:2101120
0点
同意します。
昨日未使用のものでDynabookSS-M3というB5ノート買ったけどいいね。
これをw2kにして愛用中です。
低音ポリシリコン液晶パネルはまあまあイケる。
バッテリー駆動も予備と2個で7時間使えるし軽いしいい。
15型ばかり使ってると何故かいやになる時がたまに来る(笑)
書込番号:2101140
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
T70Eを使用して一ヶ月になりますが、ADSLにワイヤレス(メルコのWHR-G54を使用)で接続したときに、接続が切れやすいです。
同じ場所で、同じ無線アクセスポイントに接続しているバイオ(IEEE802.11b)は、まず切断しないのですが、、、。
同じような症状のある方、おわかりになる方、教えてください。
0点
2003/11/07 07:56(1年以上前)
Atherosの問題じゃないのかな。
チップかドライバか、何とも言えないけど。
ドライバのアップデーターとかは出ていないですか?
書込番号:2101251
0点
2003/11/07 19:03(1年以上前)
同環境で、全く切れませんが。
書込番号:2102576
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
T70Eを使い始めて2週間です。皆さんと同じでとっても気に入っています。パソコン初心者なので初歩的な質問でごめんなさい。ポインタをあわせた位置で、クリックしてもいないのに有効になってしまう(クリックしたのと同じ状態になってしまう)のはなぜなのでしょう?
戻す方法をどなたかご存知ないでしょうか?
0点
2003/11/07 01:09(1年以上前)
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/19.html
もしかしたら↑の「クリック方法」の設定で問題解決できるかもしれません。
書込番号:2100767
0点
2003/11/07 09:33(1年以上前)
タッピング?
書込番号:2101414
0点
2003/11/07 09:36(1年以上前)
ありがとうございました! 早速やってみます♪
書込番号:2101421
0点
2003/11/24 06:46(1年以上前)
ポインタをトントンするとダブルクリックになれば、タッピングでしょう。タッピング機能をオフするか、感度を変えるか。
コンパネ>マウス>デバイス設定>設定>メニューからタップ
自分は誤動作の元なので、タッピング機能をオフした。
書込番号:2157306
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






