このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年10月31日 17:52 | |
| 0 | 5 | 2003年10月30日 11:41 | |
| 0 | 2 | 2003年10月28日 23:25 | |
| 0 | 2 | 2003年10月28日 19:40 | |
| 0 | 3 | 2003年10月28日 20:28 | |
| 0 | 9 | 2003年10月28日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
WEBMARTでとうとうT70EN注文しちゃいました。
仕様は以下のとおりで例の裏技使いました。
XP Home
超低電圧版PentiumM−1GHz
256MB
本体色(オーシャンブラック)
スタンダードセット(オフィスなし)
60GBハードディスク
DVDマルチドライブ
初回お問い合わせより有料(1件2,000円)
ついでにS端子変換ケーブルも注文して、211,100 円でした。
カスタマイズモデルは地図ソフトがついてないのが不満ですが、値段的には納得しています。
さて、そこでいまさらの質問なんですが、LOOXはT90DもT70EもBIOSはフェニックスということですが、T70Eになってからカタログでそのことが強調されています。これは70EになってBIOSそのものが変わったということなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃればご教授下さいますようお願いします!
0点
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20030512/104616/
これの事だと思う、新BIOSの特徴のOSを起動しなくてもDVDなどは見れますか?
reo-310
書込番号:2071813
0点
2003/10/29 09:07(1年以上前)
s-howさん
「例の裏技」ってどうするのですか?
もし良ければ教えてくださいませんか?
WEBMARTで同じ選択をすると,23万以上するんですけど....
書込番号:2072838
0点
s-how さんおいらの質問に答えてよ
OSを起動しなくても使えるのかな?
書込番号:2075038
0点
2003/10/30 09:02(1年以上前)
s-howさん,ありがとうございました。
reo-310さん,話そらしてしまってごめんなさい。
書込番号:2075855
0点
2003/10/30 13:11(1年以上前)
reo-310さん、すみません。実はまだ注文の段階で納品はまだなんですf^_^;。届き次第、ご報告します!m(__)m
書込番号:2076329
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
みなさんの意見を拝見させていただきT70Eを購入することにほぼ決めました!あと細かなことですがみなさんに甘えて二,三教えてほしいです。自宅の古いiMAC(OS8.6)を今までと同じにLANケーブルで使いたいのですがT70Eを無線で併用したい場合,ルータはやはりMACとWin両対応じゃないといけませんよね? どのルータがおすすめですか?
あとT70Eにちょうどいいセミハードケースはありますか?
しょうもないことですみません・・
0点
2003/10/28 23:58(1年以上前)
TCP/IPで通信してればOSや機種は関係ないと思います・・・
書込番号:2072014
0点
ルーターはねえ、基本的に何でもいけるんですけどね。ただOSによってはルーティング画面のソフトがないために設定できないことはありますけどね。あと無線は802.11b準拠ならばつながることになっていますけど、うまくいかないこともあって実際つながった実績のあるものの方がいいですね。
お勧めといわれてもそちらの回線の状況や予算を書いていないのでなんともいえません。金があるなら54bpsでもいいし、1万円以下ならば11Mbsがいろいろ売っているわよ。
書込番号:2073191
0点
2003/10/30 07:17(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
実はいまだにルーターのことがよく分からず悩んでいる毎日です。
電気屋で尋ねるとお二人がおっしゃるようにルーターは何でもいいという人もいればMACの方でも設定しないといけないから両対応じゃないとダメです!という人もいて,ますます分からなくなってきました。
MACと両方つなげているみなさんはどのルーターを使っていますか?もう同じものを購入しようと思うのですが・・
住めば都さん>
せっかく教えていただきましたがなにぶん素人ですのですみません・・
実はマックユーザーさん>
私は現在Yahoo12Mのコンボモデム(ルーター機能なし)にiMAC(OS8.6)を有線LANでつなげています。Yahooは802.11bですけど将来性のことを考えて802.11bとgに両方に対応のルーターが欲しいです。そのうちノートPCを妻にも買ってあげて二人で無線LANをしたいと思っています。予算は5万円くらいです。なにかいいアドバイスをよろしくおねがいします。
書込番号:2075725
0点
2003/10/30 11:40(1年以上前)
実はマックユーザー さんが言ってるのは、
通信する上では問題けど、
IDやパスワードなどを設定するツールやファームウェアアップデートツールが
Windows用しか用意されてないルータもあるという事ですね
WEB設定ができてファームウェアもWEB設定上でUPできる機種がいいですね。
もっともWEB設定じゃないルータはほとんど市場から淘汰されてますけどね
書込番号:2076118
0点
2003/10/30 11:41(1年以上前)
誤 問題けど
正 問題ないけど
書込番号:2076122
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
今月始め、富士通wabマートで購入したカスタマイズ仕様のルークスの感想をレポートします。
(・メモリ521M・オフィス無・初回無料サーポート無・HDD60ギガ)
良い点
・ピアノ塗装は見栄えが良い(逆に傷がつきやすい欠点でもある)
・ペンティアムM1Gは予想以上に高速(職場のセレロン1.1Gビブロと同等かそれ以上のスピードがでていると思う。)
・メモリ増設の効果がでているのか、全体的な動作にストレスを感じさせない(特にパソコンシャットダウン時)
・DVDマルチがついてこの重さなら納得
・全面にヘッドフォン端子があるのは何かと便利
・液晶も非常にきれい(写り込みも自分の使用環境では気にならない)
・CF、MS、SDといったメモリーカードが使用できるのは非常にありがたい。
悪い点
・底面部(左側)が非常に暑くなる。膝の上にのせて使用すると、夏場が耐えられないかも。
・キー感覚がもう少し広いとよかった
(自分は親指シフトユーザーなので高速打鍵にはこのキーボードは向いてない)(このサイズのノートにこれを望むことは無理だがそもそも無理なので欠点とはいえないか・・)
・スピーカの音はカタログでいうほどいいとは思えない(が、標準以下ではないと思う。)
・USBは左右にそれぞれ2個づつほしい(贅沢か?)
・メモリースティックはマジックゲート対応にしてほしかった(PRO対応なのは非常にありがたいが。)
使用後3週間程度ですが、思いついたことを書いてみました。ルークスは非常に良い機種だと思います。富士通さん、これからもこのコンセプトのノートを気合をいれて開発してください。
0点
2003/10/28 22:05(1年以上前)
誤字がたくさんありました。すいませんでした
・「全面」→「前面」
・「暑い」→「熱い」
・「感覚」→「間隔」
・「無理だが」→削除
書込番号:2071457
0点
増設したメモリはPC2100かな
PC2700だと少しは速くなったかも?
reo-310
書込番号:2071825
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
LOOX T70E ユーザーのみなさんに質問です。自分は、現在LOOX T9を使っていますが、以下の点に多少の不満を感じてます。
1)ウインドウズの立ち上がり速度、および、通常ソフトの作動時間の遅さ。多少、もたつきがある。
2)DVD鑑賞時、ときどき画像が乱れる。特に音楽関係のDVDで極端。
以上の点、現ユーザーのみなさんの率直な使用感等をお聞かせください。
0点
2003/10/28 19:40(1年以上前)
両方とも不満なく使っていますが。
ラヴィLM800(ペン3-800)からの乗り換えですが、ストレスないですよ。
DVDもLM800では少々ぎくしゃくしていましたが、T70はきれいに動きます。
別にモー娘。とかを動かしても問題ないかと。
スピーカーも結構臨場感でます。(もちろん本物のDDやDTSにはかないませんが。)
アプリに関しても問題ないんじゃないですか。
ツールバーとかいろいろ入れたのでIEの起動が遅くなったのは×ですが、
ほかはふつうじゃないですか。何をもってふつうかというのもありますが、
自分的にはストレスはたまりません。
乗り換えて良かったのは、ブートや、休止からの復帰が速いこと。
やっぱりネイティブXP機はBIOSの起動が速くてよいです。
不満といえば、DVDが2倍速なのがちと不満かな。
あと、セントリーノがgではなくaに対応したのも不満(笑
書込番号:2070953
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
はじめまして。いつもみなさんの意見を参考にさせていただいてます。
このたび長年使ってきたMACから初めてwindowsに買い替えをしようと思いT70EとVAIO TR2とで非常に悩んでます。保証の有無,故障の多さ,他製品との互換性などTR2に比べて勝る点・劣る点を教えていただけませんか? 自分としてはDVDマルチは非常に魅力的に思いますし欲しいものを買った方がいいのはよく分かっているのですがVAIOの人気の高さに戸惑っているのです。
0点
2003/10/28 06:37(1年以上前)
レッツノートを含め、過去レスで最も多いい比較ではないでしょうか。各機種一長一短があり、完璧なものは、現状ではないと思いますし、いずれを購入されても、満足されると思います。私なりに、各項目に分けての○×表の中で、最も○が多かったのが、LOOXでした。
1、SD、CF、MS等、標準で、ほぼ完璧な対応。
2、ハードディスクの換装のしやすさ。
3、ドライブを交換でき、TPOにあわせて、スタイルを変えられる事。
現在80G、増設バッテリーにて、どんな外出でも困らない。
4、DVDマルチドライブによる将来性。
5、S端子を持っていて、テレビ画面に表示できる。
6、無線ランも、ソニーには負けるが、高速に対応。
7、キーボードの配列を含め、癖がなく、自分にあっていた。
8、電車の中等、人前でもさりげなく使える、床面積、色合いがあっ
ている。
9、画面が綺麗なのが欲しかった。(賛否あると思いますが)
私にとってのTRの欠点
デジカメがSDで、MSドライブがもったいなかった。また、ハードディスクが、薄型を使っており、改造できないが、気になった。カメラがなぜが中途半端に感じた(多分自分は使わないだろうと)ということで、自分にとって、無駄な部分が多かった。そして、DVDマルチドライブが欲しかった。S端子がなかった。
レッツノートの欠点
TRとかぶる部分と、やはり、ビジネスに特化しすぎていて、私にとっては、軽い以外の面白みがなかった事と、重さも考えようで、500gまでの差であれば大丈夫との勝手な基準があった。
(実際の差は、250g=1.55kg非内蔵−約1.3kg)
私感が多分にありますが、LOOX気にってますし、またどれを購入されても、満足されると思います。○×やられてみたら如何ですが。
書込番号:2069532
0点
この件はLOOX T90とバイオTR1で比較されているから
旧機種の過去ログを読んだほうがいいかもね。
reo-310
書込番号:2069615
0点
2003/10/28 20:28(1年以上前)
ありがとうございます。
ご親切に応えていただき嬉しく思います。
それでは故障の多さやサービス面での差じゃないってことですよね。 私もカメラは要らないしDVDマルチは欲しいしT70Eにしたいと思います。
本当にありがとうございました。
でもなぜVAIOってすごく売れるんだろ〜?不思議・・
書込番号:2071109
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
出張の際に持ち歩けるパソコンを探しています。
LOOXをお店で触ってみたのですが、キー入力の際に親指がタッチパッド
につい触れてしまいます。普段は家でマウスをつなげて使いたいので、マウ
ス接続時にはタッチパッドをオフにできないのでしょうか?
(店員に聞いたら、「LOOXはモバイル用なのでマウスを使うことは想定
していない」と言われましたが・・・。)
LOOXの質感自体は非常に気に入っています。VAIOよりずっと良いと
思います。
(文字を大きくするために)画面の領域を狭くした際に、特に表示がおかし
くならなかった点も、目が悪い私にとってはポイントが高いです。TR2E
なんて、表示サイズも小さくなってしまいましたから。
0点
その都度なら【Fn】キーを押しながら【F4】キーを押して、フラットポイントの有効/無効を切り替える操作です。
再起動すると無効になるから
reo-310
書込番号:2067941
0点
2003/10/27 20:15(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございます。
再起動のたびに設定する必要があるのですか・・・。
うーん、買うかどうか迷うなぁ。
書込番号:2068025
0点
2003/10/27 20:17(1年以上前)
アイコンの設定を忘れてました。(喜んでいるわけじゃありません。)
書込番号:2068034
0点
完全に使用できなくすることもできるよ
確かか過去ログに書いた、富士通全般で、タッチパッドで検索してね
おいらもNEC、日立だけど、マウスしか使用しないからとめている。
書込番号:2068049
0点
2003/10/27 21:29(1年以上前)
reo-310さん、どうもありがとうございます。
過去ログ拝見いたしました。皆さん、苦労されてるんですね。
一応、富士通に確認するか、店頭で試してから、購入するかどうか決めたい
と思います。
書込番号:2068239
0点
2003/10/27 23:23(1年以上前)
マウスのプロパティに、USBマウスを接続したとき、内蔵デバイスをどう処理するか、という項目が、今シーズンのモデルから追加されています。
今までのように、Fn+F4に頼らずともすみます。
書込番号:2068771
0点
Tailmon さんさすがに詳しい
便利になりましたね、おいらはめんどくさいからBIOSで無効にしている。
書込番号:2068890
0点
2003/10/28 05:37(1年以上前)
Tailmonさん、ありがとうございます。
店頭で確認したんですが、LOOXではコントロールパネルのマウスに、
「USBマウスを接続したとき」というタブはありませんでした。
隣に並んでいたMGにはあったんですけど。今シーズンのモデルからと
いうことであれば、LOOXも次のモデルからは対応されるかもしれま
せんね。特にすぐに欲しいというわけでもないので、次のモデルまで待
とうかなとも思います。
書込番号:2069507
0点
2003/10/28 22:23(1年以上前)
あ、それはAlpsのドライバだった(USBマウス接続時の切り替え)。
ごめんなさい。
書込番号:2071547
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






