このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年10月27日 19:49 | |
| 0 | 8 | 2003年10月21日 06:02 | |
| 0 | 5 | 2003年10月21日 21:30 | |
| 0 | 3 | 2003年10月19日 22:38 | |
| 0 | 7 | 2003年10月19日 23:52 | |
| 0 | 4 | 2003年10月19日 16:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
T70Eでは、FFXIBenchはどのくらいのスコアが出るんでしょうか?
ちょっと気になったので^^;
試してみた方いましたら教えてくださいm(_ _"m)ペコリ
PS.家のT90Dだと1730程出ています。
0点
↑
チップ内蔵ではどちらにしても不十分かと。
CPUの能力分多少スコアが上がる程度かな?
自分のノート、Celeron1.8GHz>Pentium4.2.5GHz-Mにしたら
3040>3450まで上がりました。
書込番号:2050774
0点
2003/10/23 08:40(1年以上前)
エラーが出てベンチマーク2が実行できませんでした。
書込番号:2054674
0点
2003/10/24 19:14(1年以上前)
↑
T90Dもそうだったのですが
「3D ANALYZE」というソフトをインストールすると動きました。
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
書込番号:2058631
0点
2003/10/25 01:00(1年以上前)
上記説明どおりで1266でした。
他に常駐しているものも無かったように思えます。
書込番号:2059771
0点
2003/10/27 19:49(1年以上前)
参考になりました。ありがとうございました。
追記
1730はFFXIBench Ver.1でのスコアでした^^;
FFXIBench Ver.2でのスコアは1240です。
Ver.2はさらに重くなってるようですね・・・
書込番号:2067964
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
自宅で使用しているOSはWindows XP Homeですが、Professionalのメリットって何があるんでしょうか。処理速度なんかとも関連はあるのでしょうか? HomeとProfessionalの性能差について、実際使用された方で違いご存知の方お見えでしたら教えてください。
0点
Professionalのほうが性能がいいと思う方が多いね、(笑)
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/00/03.html
reo-310
書込番号:2046299
0点
2003/10/20 16:22(1年以上前)
ホーム=meの後継機
プロフェッショナル=2000の後継機
書込番号:2046408
0点
名前がかっこえーですが、自宅でいじってるぶんには、ホームで十分、あからホーム。おやじギャグ<(_ _)>
書込番号:2046440
0点
WinXPのHOMEもPROもエンジンは一緒。
HOMEはPROから(Microsoftが)一般家庭では必要ない
と考える機能を削除して廉価にしたバージョン。
HOMEにあってPROにない機能ってのは無いと思ったが。
処理速度のハナシに言及しているが、
OSに余計な仕事をさせない方が速いので、
理論的には実装コンポーネントが少ないHOMEの方が軽いハズだが、
体感できるレベルではない。
MicrosoftがPROの上位性を保つために、
HOMEに足枷を施している可能性もあるが定かではないな(笑)
書込番号:2046624
0点
速いというより動作そのものが軽いのはXPよりw2kです。
これはデータなども公開されている。
XP同士では比較することは難しいです(笑)
使わない管理サービス機能をすべて無効にしたら一緒かと。
書込番号:2046652
0点
2003/10/20 20:05(1年以上前)
Pro、リモートディスクトップを設定できる
Home、操られる側になれない
Pro、ネットワーク系に強い(ドメインが使用できる等)
Pro、ユーザー毎の管理が確実
以上のことから、一般家庭では、Proの必要性は無いと思います
あえて言うなら、自宅に2台以上のPCがある場合
1台にProを入れておけば、もう1台のPCで
ProのPCを遠隔操作出来る。操作する側はWin95,98,
ME,NT,2000,Home
以上のOSにXP ProのCD-ROMに入っているモジュールを
インストールし、リモートディスクトップを使用すれば
そのPCがXP Proの様に使用できます。自宅での使用でいけば
利点はこれくらいではないでしょうか・・・
※リモートアシスタントとリモートディスクトップは別物です
書込番号:2046860
0点
2003/10/21 06:02(1年以上前)
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:2048349
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
S端子変換ケーブルを買おうと思ったんですが、近くの店が取り寄せになるので、倉庫のコード類を探したら、使えそうなケーブルを発見!使用してみたのですが、TVに出力されません。
実はTVにS端子がないので、ビデオ経由なのですがそれがいけないんでしょうか?マニュアルのに書いてある画面のプロパティの詳細の所にはTVの設定が表示されません。
実際使ってる方、詳しい方、アドバイスお願いします。
0点
AVセレクターを買ったほうがいいのではそのほうが便利だよ。
reo-310
書込番号:2046224
0点
2003/10/20 20:44(1年以上前)
正しいかどうか分かりませんが、S端子に接続してDVDなどを
見ているのですが、あらかじめTVをその端子のチャンネルに
合わしていないと、画面のプロパティーでTVを選択することが
出来ません。(TV選択が表示されない)reo-310さんが
AVセレクターの導入を進めていますが、セレクターが
合っていないと、TVを選択する画面が出てこないと思います。
また私の家のAVセレクターはVTRのコンボジットをAVセレクターに
接続しAVセレクターのS端子からTVのS端子に接続しても
表示されません。AVセレクターの中にはコンボジットからS端子に
接続されていない物も有るみたいなので要注意です。
S端子変換ケーブルは私が、昔ピンアサインを2ChのLOOXの板に
書き込んだのでその辺を探せば、探し出したケーブルが使えるかどうか
分かると思います。がんばってください
書込番号:2046955
0点
2003/10/21 12:43(1年以上前)
違っているかも知れませんが…、
画面のプロパティでTV出力にしていないのでは?
(MFで、同じような経験がありますので。)
書込番号:2048956
0点
2003/10/21 21:30(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。
今日、カラオケに行ったのでカラオケ屋のTVでこっそり試してみました。
結果、プロパティにTVでました。町の水道屋さんのおっしゃるとおり、TVをそのチャンネルに合わせてないと表示されませんでした。
ケーブルは使用することができるのが分かったので、これで良しとします。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:2050171
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
LOOX70Eには、関係ありませんが、ここでおそえてください。僕は、LOOXT980Mを使っています。そこで、OfficeXP→Office2003にアップグレードしたいのですが、製品番号、製品コード、プロダクトIDを正しく打っているんですが、認識エラーになるんです。なぜでしょう。よろしくお願いします。
0点
2003/10/19 22:21(1年以上前)
誤:ここでおそえてください。正;ここで教えてください。
です。
書込番号:2044455
0点
シールが貼って有りました?
8月19日以降に購入した対象製品だけどね。
http://www.microsoft.com/japan/office/smartup/
reo-310
書込番号:2044470
0点
2003/10/19 22:38(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございました。8月19日以降の対象製品だったとは、知りませんでした。
書込番号:2044515
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
LOOX T70E用のメモリを購入しましたが、販売店では取り付けできないとのことで、自分で取り付けようと思ってます。型番はバッファローのDN266-A512という型番です。どなたか、ご自分で取り付けた方、または、取付方を説明しているHPをご存じの方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
パソコンに付属してたマニュアルをよくみてみたら? 量販店だとお金とか余分に払うとしてくれるはずだけどね
書込番号:2042968
0点
困ったときには富士通サービスアシスタントを起動して
メモリ増設で調べれば詳しく取り付け手順を解説しているよ
便利な機能だから使いこなしましょう。
(reo-310でした)
書込番号:2043016
0点
2003/10/19 15:13(1年以上前)
reo-310さん。とても親切なアドバイスをしていただき、感謝いたします。無事、メモリを増設することができました。今後とも、よろしくお願いいたします。また、て2くんさんからもアドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:2043154
0点
2003/10/19 17:53(1年以上前)
今後の為に
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/mv/200305/hard/03sumlt1.html
裏のねじは3つはずしまして、キーボードのF1−Insertの上のプラスティックの長いのをはずしてキーボード盤をずらします。
メモリはシルバーの金具を外側にずらしてはずします。
こんなところでしょうか。
書込番号:2043556
0点
2003/10/19 21:14(1年以上前)
私も増設しようと思ったのですが、
ねじが固くてはずせないんですけど
みなさんのは、固くないのでしょうか?
書込番号:2044180
0点
2003/10/19 21:44(1年以上前)
ねじ止めの接着剤がついているからです。
柄の大きなドライバでしっかり押さえて回しましょう。
ねじの頭を潰さないようにご注意!
書込番号:2044308
0点
2003/10/19 23:52(1年以上前)
キーボードを横にずらして増設する場合は裏の金具に注意しましょう。
スピーカー部分に傷がついてしまった。。。
書込番号:2044835
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
T70EとPanasonicのW2とを昨日まで天秤にかけてましたが、無線LANでネット遊びとDVD鑑賞がメイン目的でもあり、さらに今しがたサポートの重要性を実感し、であればビジネス層対象のW2ではなく、ホーム・ユースをカバーしていると思しきLOOXにしよう、と決めました。
ただ、いつも行く有楽町ビックで在庫切れでもあり(金曜時点で)、まだ考える時間もあるわけで、まずは皆さんのご意見をお聞かせ頂ければありがたいと思いまして。
次期モデルでは、この秋モデルT70Eから何が変更されると皆さんは推測されますか?
これまでの発言を読んでいると、満足度が高く、あまり改善されるべきポイントも少ないように見受けられますね。
よろしくお願いします。
0点
2003/10/19 01:51(1年以上前)
使用目的からすれば両機種とも同等の能力を有していると思われます。
軽い分、W2の方が魅力的です。
書込番号:2041871
0点
2003/10/19 02:19(1年以上前)
無線LAN
W2 無線LAN bのみ
LOOX 無線LAN b,g
はじめからb,gに対応しているLOOXの方が快適でしょう。
DVD鑑賞
W2は店頭で実機をさわりましたが液晶がイマイチでしたね。。。
(なんか全体的に白っぽいし)
DVD鑑賞するならLOOXの方が断然綺麗ですしワイド画面なので映画にピッタリですよ。
>無線LANでネット遊びとDVD鑑賞がメイン
マルチドライブが必要なければT50Eという選択も有りですね。
自分もT50E+外付け4倍書き込みのDVDドライブにした方が良いかな?と
考えましたけど後々、後悔したくなかったのでT70Eにしましたけど。
(特にCPU)
次期モデルについては、あまり考えないようにしてます。w
今使ってるPCより良くなることは当たり前ですしね。
というよりT70Eのココが良くなればな〜と思うところは
DVDの書き込みスピードが4倍速になれば最高なんですけどね。
(ま、これは外付けドライブで対応出来ますが)
それ以外では今のところ特に不満もありませんけどね。
なのでLOOXお勧めです。w
(常に持ち歩くのならW2でしょうけどね)
書込番号:2041930
0点
持ち歩かないのならLOOXでしょうね…。てかてか液晶がお好きならいいんでないでしょうか
でも、家の中で使うだけなら、モバイル機でなくてもいいんじゃない?
書込番号:2041952
0点
2003/10/19 16:16(1年以上前)
DVD鑑賞なら、画面こそ小さいがスピーカーの差でLOOXに分がある。
(ん、ヘッドホンなら関係無しか?)
次期モデルではポイステを復活させて欲しい。
出先で(;´Д`)状態のときだとパッドはすべる・・・
書込番号:2043304
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






