このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年5月29日 12:39 | |
| 0 | 6 | 2004年1月27日 18:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50E FMVLT50E
ふとメモリカードの転送速度が気になったので、CFカードスロットと
SDカードスロットでベンチを取ったのですが、それほど速くないですね。。。
USB2.0カードリーダーの方が転送速度が2倍以上速いようなので、大量
にメモリカードからデータを転送する場合は、USB2.0対応カードリーダー
を購入した方が良さそうです。
参考までに手持ちのマイクロドライブ4GB(MuVo2取り外し品)、CF
カード、SDカードでのベンチ結果をHPにまとめました。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50E FMVLT50E
2004/01/02 15:29(1年以上前)
私は録音したラジオ番組をDigiOnSound3で取り込んだり、編集したりしてます。今は4が出てますが。
ただ、DigiOnSound3は通常版だと値段が高いので、予算の都合で厳しければ、機能限定版のDigiOnSound4 Expressというのもあります。
http://www.digion.com/pro/ds4_main.htm
http://www.digion.com/pro/ds4ex_main.htm
30日間体験版はこちら
http://www.digion.com/dl/ds4_index.htm
ソフトは他にもいろいろあるでしょうが、アナログからオーディオケーブルでつないで録音しても、そのままではノイズが厳しかったりするでしょうから、録音機能とノイズ除去の編集機能があったほうが良いかと思います。
特にノイズ除去を重視したソフトとしてはClean4.0もいいかも知れません。
http://www.japan.steinberg.net/products/clean4/
接続方法の例としては
http://www.japan.steinberg.net/products/clean4/img/example.jpg
書込番号:2297186
0点
2004/01/02 15:53(1年以上前)
フォノイコ付きのアナログプレイヤーはお持ちかしら?
若しくは、プリアウトのできるアンプはお持ちかしら?
書込番号:2297252
0点
2004/01/03 16:06(1年以上前)
アナログデータをデジタルに変換してから焼くわけだ。いろいろやってみたが、一番お勧めはオンキョウのWAVIOだね。ノートだからちょうどいいが、内臓させるサウンドボードは相性やノイズなどが難しいケースがある。WAVIOはUSBケーブルだけの接続なので使いやすいし、ほぼノーノイズと思っていい。データもとてもよい状態で吸いだせる。そのかわり吸い出したデータが非常に重たくなるので注意したい。書き込みも楽だよ。調べてみては。
書込番号:2300775
0点
2004/01/27 03:04(1年以上前)
少し話がそれますが、T50Eでヘッドホンやイヤホンを繋ぐともの凄くノイズを拾うのですが、皆さんの状況を教えてもらえますか。
ちなみに2万円のヘッドホンでもノイズ多し、マウスを外してもだめでした。音楽を聴いていてもホワイトノイズが耳障りでしょうがないです。
書込番号:2393285
0点
2004/01/27 18:54(1年以上前)
解決しました。ありがとうございます。
書込番号:2394992
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






