ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB8/1000L FMVNB810L
店員に聞いたところによるとメモリスロットは2つで128MBがそれに一つづつのっていて合計256MBになってるらしいんです。ですからそのひとつのポートのメモリを256MBに変えると増設できるらしいんですけど…
間違いなんでしょうか?
僕は学生で研究しているんですがワード、エクセルのほかにフォトショップ、ケミドロー(化学式をかくソフト)などを使います。これらを全部立ち上げると256MBのメモリでは不安定になると思うんですけど。
今年中にノートの購入を考えてるんですがメモリのことで悩んでます。
シャープのPC-GP1-C3Uはハードディスクが10G劣りますがメモリの増設は640MBまで可
能です。あと価格が安いのも魅力かな…
東芝のG3/510PMEも同様です。こちらは値段が富士通と変わらないんですが。
この3つのうちどれかを買おうと思っているんですがどれがいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:355034
0点
2001/11/02 03:20(1年以上前)
メモリをたくさん載せるのならDellのInspiron 4100がいいと思います。1Gまで可能です。
BTOで載せるととんでもない値段がしますけど(笑)
http://www.dell.co.jp/jp/jpn/dhs/products/spec_inspn_4100_notebooks.htm
書込番号:355063
0点
2001/11/02 06:02(1年以上前)
不安定になるのは物理メモリの不足ではなく、リソース(640KBしかない)の不足によるものです。
ちなみに98系のOSでは必ず起こるので128MB以上のメモリはファイルサイズの大きい画像等を扱うとき意外は意味がないです。
NT系のOSでは物理メモリが不足しても不安定にはなりません、HDDにスワップするため遅くはなります。
メモリを増設するよりもNT系のOSに変えましょう。
書込番号:355124
0点
2001/11/02 06:04(1年以上前)
OSはXPのHomeが入ってるんですね・・・
書込番号:355125
0点
2001/11/03 09:05(1年以上前)
私も、NB8/1000Lに関心を持っているのですが、やはり、メモリ増設は気になりますね。しかし、今日のみどり電気のチラシにNB8の量販店モデルがあって、標準で384Mつまれていました。税込みで22万円でした。しかし、大きな問題は、CPUがインテルではなくAthlonのモバイルの1GHZというところです。性能的には、問題ないと思うのですが。私の一押しのお勧めは、DynabookのG3ですね。グラフイック・音質・安定性・液晶・デザイン・ソフトの面で及第点だと思います。
書込番号:356794
0点
2001/11/05 23:01(1年以上前)
メ−カ−カタログには、NB8/1000LはモバイルPenIIIと書いてありますが、量販店モデルだとアスロンになるんですか?
書込番号:361050
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB8/1000L FMVNB810L」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2002/01/29 23:29:40 | |
| 4 | 2002/01/25 7:19:12 | |
| 2 | 2002/01/17 1:41:20 | |
| 3 | 2002/01/13 0:17:30 | |
| 4 | 2002/01/12 13:50:31 | |
| 5 | 2002/01/11 2:51:42 | |
| 3 | 2002/01/09 22:34:03 | |
| 12 | 2002/01/13 13:22:33 | |
| 2 | 2001/12/30 12:55:59 | |
| 1 | 2001/12/27 13:23:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








