FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/3.2GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Professional 重量:4.7kg FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTの価格比較
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのレビュー
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのオークション

FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月24日

  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTの価格比較
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのレビュー
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTを新規書き込みFMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

179800税込み

2004/09/25 14:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

スレ主 tomotomotomochanさん

某有名PCショップにて展示品が179800円で販売されていました。トータルで9ヶ月くらい展示されていたのでしょうが、この値段を見て悩んでいます。コレは買いでしょうか?この機種に詳しい皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:3311426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/09/25 15:53(1年以上前)

ドット抜けの確認ができるところくらいはメリットでしょうが,誰がどのようにいじったのかわかりませんし,長期間展示されていたものならそれなりに目に見えない損耗などもあるかもしれないし,自分だったらいくら安くても展示品は買いません。

また,ビブロのNH70Eを使っていましたが,NHシリーズは発熱がすごいです。因果関係は明らかではありませんが,左スピーカから音が出なくなるトラブルもあります(私が使ってたのがそうでしたし,同様の症状の人もいたようです。)NH・・・Gも筐体などの基本的な変更はないようですから,おそらく同様の症状が出る可能性はあると思います。
ただ,液晶は非常にきれいですし,パフォーマンスもよいです。

以上を総合考慮の上,結論をお出しください。

NHの新型が安くなるのを待つ手もあると思うのですが。。。

書込番号:3311752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/25 18:26(1年以上前)

2〜3万円なら展示品買ってもいいけどなあ。じゃなきゃ、パス。

書込番号:3312296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/25 18:51(1年以上前)

止めたほうが身のため。

書込番号:3312376

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/09/25 19:06(1年以上前)

液晶の展示品は買わない方がいい。

書込番号:3312451

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotomotomochanさん

2004/09/25 22:22(1年以上前)

時をかける少年さん、都会のオアシスさん、☆満天の星★さん、yo___ さん、ご回答ありがとうございます。この機種に関してはこちらの掲示板を見て、発熱や騒音などの問題があることがわかりましたが、スペックの充実度や実際に機種を見てきて液晶の大きさと美しさを実感してしまったために非常に悩んでいるところでした。とても高い買い物なので、再度検討してみたいと思います。でもFMV-BIBLO NH90H/T が非常に高いので新しいターゲットはNB75G/Tあたりになるかなぁ。どうもありがとうございました。

書込番号:3313281

ナイスクチコミ!0


P5/522PMEさん

2004/09/29 15:32(1年以上前)

私は9月5日に大手販売店で展示品を購入しました
2日後左のスピーカーの音が変なのに気付き販売店にクレームを付けました
販売店では引取修理か同値の別機種に変更するとのことでしたが
動画編集に使っているので他機種にはしたくなかったので
何とか譲歩を引き出し同機種の代替品を探してもらうことになりましたが
見つからなかったので夏モデルであるNH90H/Tの新品に
変更してもらうことになりました
余談ですが交換後3日目にバンドルソフトでウイルスチェックを行うと
フリーズしてしまい電源も切れない状態になることが分かり
富士通に相談すると新品に交換してもらうことになりました
現在は3代目で快調に動いています
それと購入は長期保証のある販売店での購入を多少高くてもお勧めします

書込番号:3329183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

CPUの違いについて。

2004/09/05 22:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

初めまして、現在PCの購入を考えております。

CPUは、Pentiumシリーズを考えておりますが、
Pentium4とPentium4HT、PentiumMの違いは何なのでしょう。
出来るだけ処理能力の速いほうがいいのですが。
また、セレロンやアスロンなどがありますが、やはりPentium
が一番速いのでしょうか?

初心者なので、すみません。

書込番号:3228782

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/05 22:34(1年以上前)

能力だけならペンティアム4HTと思います。
違いを説明するには非常に長くなりますので、PC雑誌などで
確認された方がよいと思います。

書込番号:3228877

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/05 22:49(1年以上前)

http://www.google.com/intl/ja/

書込番号:3228963

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/09/05 23:13(1年以上前)

Athlon FXも速い。
IntelやAMDのHPへ行けば違いがわかる。

書込番号:3229109

ナイスクチコミ!0


スレ主 kykykさん

2004/09/05 23:13(1年以上前)

すみません、グーグルの検索になんと入れれば比較が出てきそうですか?
Pentium M(1GHZ):Pentium 4(1GHZ):Pentium 4HT(1GHZ)

では性能の差はどれくらいでしょうか?おおよそでも教えていただけませんか?
違いの説明までは難しくても、それぞれのメリット・デメリット・特徴
なんかだけでもお願い致します。

書込番号:3229110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/05 23:29(1年以上前)

同じクロックの製品はありませんから単純な比較は無理ですね

PentiumM:低発熱
Pentium4:Intelの標準CPU
Pentium4HT:FSB800MHzや仮想的にCPUを2個とすることでP4と比較して性能アップを図っている。

といったところでしょう。メリット・デメリット・特徴だけでも大変な分量になりますので、書くのは難しいです。

http://e-words.jp/
http://yougo.ascii24.com/

googleなどの検索サイトの他、以上のようなところで、ペンティアムM、ハイパースレッディング、ペンティアム4など英語でのつづりを含めて検索をして情報を収集してください。

書込番号:3229188

ナイスクチコミ!0


スレ主 kykykさん

2004/09/05 23:33(1年以上前)

有難うございます。
いろいろ情報収集してみます!!

書込番号:3229207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/05 23:41(1年以上前)

整数演算と呼ばれるオフィ守アプリケーションやAdobe Photoshop
など画像の処理は、Athlon64>PentiumM>Pentium4の順でもって、
動画のエンコーディングはPentium4>Athlon64>PentiumMという
順と思ってれば大方間違いない。

3D処理はAthlon64>PentiumM・Pentium4かな??

クロック/perの性能比はAthlon64・Dothanコア>PentiumM>Pentium4
概ねPentium4-3.0GHz=PentiumM1.7GHz=Athlon64-3000+くらい。
体感的なスピードはAthlon64・PentiumM>Pentium4かな?

HyperThreadingはノートではこれっと云ったレポートがなく
何とも云えません。

書込番号:3229254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/05 23:42(1年以上前)

誤字、失敬。

書込番号:3229258

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/06 13:47(1年以上前)

ノートPCをご購入されますのなら、PenMをお勧めします。
数値を比較しても分からない部分が多々あります。
低発熱でありそのためファンの稼動が少ない,ゆえに静か。
バッテリーの持ちがいい。
            などなど〜

書込番号:3230584

ナイスクチコミ!0


スレ主 kykykさん

2004/09/06 17:32(1年以上前)

いろいろ有難うございます、僕はパソコンで本格的に音楽を作りたいと考えているので、音楽のソフトの起動にどの種類のどれくらいのCPUが必要かなぁと思いまして。

書込番号:3231257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/06 19:29(1年以上前)

AUDIOのコンバートならAthlon64とPentiumMがいいよ。
別にどれでも可能ではあります。
動画編集するほどのパワーは必要ないです。

書込番号:3231644

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/06 19:57(1年以上前)

音楽の作業にはCPUのパーワーはあまり必要としません。
それより静かなPC,音の良いPCを選択する必要があろうかと思います。
ピアニシモで音が、俳熱ファンの音にかき消されぬようご注意。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00201612093

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200111856

書込番号:3231743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/06 20:27(1年以上前)

あと、HDDレコーディングするのなら高速なディスクのほうが
いいです。
編集後の保存処理なども高速になります。

書込番号:3231881

ナイスクチコミ!0


pooh324299875さん

2004/09/06 20:30(1年以上前)

音楽ソフトといっても種類によってぜんぜん負荷が違います。
外部MIDI音源に制御信号を出して鳴らすようなものであればCPU負荷は軽いですが、ソフトシンセなどCPUで演算して音を出すタイプは負荷がとても大きくなります。
それを踏まえたうえでどのCPUがいいかといえばPentiumMでしょう。
Pentium4の方が性能は高いですがファンの音が酷いのでパスすべきです。

書込番号:3231890

ナイスクチコミ!0


スレ主 kykykさん

2004/09/06 22:02(1年以上前)

皆さん本当にいろいろなアドバイス有難うございます。
ライヴでの持ち運びや、使い勝手なども考えてFMV MG-70Hにしようと思うのですがどうでしょうか??
ファンの音はうるさいらしいですが、大抵ヘッドホンを使っての作業に
なると思うのですが、ヘッドホンをしても気になるぐらいの騒音なのですかね?

書込番号:3232367

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/06 22:44(1年以上前)

ヘッドフォンをしていれば問題は有りませんね。

書込番号:3232628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

90GTと90HTの違い

2004/08/15 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

スレ主 yuuzyuufudannさん

かなり初心者です。パソコンを購入しようとして、悩んでいます。すっごく優柔不断です。
 前置きはこのくらいにして、90HTと90GTは、出たときと、速さが違うと
いうことを、90HTのほうで知りました。しかも90HTは熱のことでいろいろ
あるようですが、90GTのほうは、そのようなことはないのでしょうか?
ま〜素人なので、皆さんのように使いこなせるわけではないので
そこまで気にしなくていいのでしょうか?

書込番号:3146838

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2004/08/15 19:53(1年以上前)

>しかも90HTは熱のことでいろいろあるようですが、90GTのほうは、そのようなことはないのでしょうか?

GTはHTの前モデルなので、HTで起こる現象はGTでも起こることが十分に予想されます。
この機種は、ファンからの熱風が非情に熱いです。
もし、熱について気になるのでしたら、Pentium 4の機種ではなく、Pentium Mの機種を選択する方がよい。

書込番号:3147186

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuzyuufudannさん

2004/08/17 21:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですか。ヤッパリペンティアムMの方にしたほうがいいのでしょうか。今後のこと(ノートだとあまりCPUとか変えられないと聞いたので)
を考えてペンティアム4の方がいいかなと思って。

書込番号:3155183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD

2004/08/08 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

このパソコンを使っているんですが、500MBのデータをCドライブからDドライブに移動するとき3分間かかるようになってしまいました。リカバリをしても速くなりませんでした。同じデータを外付HDDに移動するとき25秒かかりました。何の問題か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3119503

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/08 10:36(1年以上前)

多分、HDDのwrite能力が低下しているものと思われます、
早めに交換されたほうがいいかもしれません。
尚、そとつけHDDに、500MBが25秒ってのは早すぎでなんだか変ですが
早いのに文句はありませんので良しとしましょう。

書込番号:3119557

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/08 11:02(1年以上前)

fujiji さんこんにちわ

HDDの転送モードがPIOモードになっていませんか?
DMAモードになっているか確認してみてください。

デバイスマネージャを開いてIDE ATA/ATAPIコントローラのプライマリIDEチャンネルの詳細設定を確認してみてください。

書込番号:3119635

ナイスクチコミ!0


日本語を勉強すべしさん

2004/08/11 18:53(1年以上前)

>500MBが25秒ってのは早すぎでなんだか変ですが

別に普通。

書込番号:3132149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

驚いた!

2004/07/20 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

スレ主 パソコンまんさん

友人から富士通のアフターはアルバイトが多数自宅でやってると言う噂を聞いた。だから勤務地を明かせないらしい。試してみたが確かにその通りだった。
私もパソコンの故障で富士通のアフターに電話したことがあるが、極めて他社に比べスキルが低い。
アフターも充実の富士通とうたっているけど、疑問だね。殿様商売だね。これほど個人情報が叫ばれている中、自分のパソコンがどこで修理されるのかも教えてもらえなかった。またアルバイトが直しているのかもね。完全にユーザーを馬鹿にしている。

書込番号:3053026

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/07/20 23:44(1年以上前)

>これほど個人情報が叫ばれている中、自分のパソコンがどこで修理され
>るのかも教えてもらえなかった。

個人情報と、修理工場の所在地に何の関係があるんでしょうか。
…ていうか個人情報を叫んではだめですよ。

書込番号:3053331

ナイスクチコミ!0


☆marimo☆さん

2004/07/21 01:52(1年以上前)

ほかの会社でもだいたい在宅ワーカーってゆう方々がやってるらしいですよ。
まあ各社によってマニュアルとか違うからねぇ・・・
多分上の人につないでくれたと思うんですがどうでした?

書込番号:3053944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/07/21 01:57(1年以上前)

>完全にユーザーを馬鹿にしている。
 完全にアルバイトを馬鹿にしている。正社員が家でやればいいというのか。

>試してみたが確かにその通りだった。
 試したみたとは、どうやったの。ちゃんと書いてよ。友人がどうとかソースをはっきりさせてよ。具体的なことは何も書いていない。所詮でっち上げか。
 
 アフターって何。サポートのこと?意味が分からない。個人情報を叫ぶ?これも意味が分からない。修理されているところを教えないというのをスキルが低いというのかしら。スキルとは腕前の事よ。企業秘密は答えられないのは不思議ではない。

書込番号:3053959

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/21 02:19(1年以上前)

多分、修理品はメーカーの拠点に集まるのでしょう。
その重たいものを自宅に移動させる経費はどうやって捻出するのでしょう。

1個分程度の移動費だけで出勤経費はほとんどまかなえるわけで、それを行う利点が無い。
また、修理の予備部品もその人数分と必要在庫数分用意しなければならないので、逆に経費が掛かりすぎる。

中にはそういうことも一部ではある可能性は否定できない。
しかし大多数ではそれは明らかに嘘だと分かることを、臆面も無く書いている低知能ぶりこそ驚くべきものだと言えます。

書込番号:3053994

ナイスクチコミ!0


うさぎプロさん

2004/07/21 02:32(1年以上前)

噂とか 試したとか 個人情報と修理工場の関係とか さっぱりわからん(笑) 
大手では雇用形態の多様化は始まってます(笑)

書込番号:3054030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/21 02:48(1年以上前)

夏休みですね (^^;

書込番号:3054055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/21 05:14(1年以上前)


きこりさんの書く文面って、新聞記者と3大週刊誌(文春・朝日・新潮)
のライターの書く文の中間いってますね。

書込番号:3054185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2004/07/21 09:34(1年以上前)

この書き込みは誤解を招くかもしれません。
確かに在宅で電話サポートはしていることは事実ですが、修理は兵庫県
西明石に集中修理センターがありすべてここに集まります。
また各地域ごとに富士通ゼネラルという会社が個別修理をしていますので
サポート窓口以外は問題ありません。
今回の書き込みで重要な個人情報は漏れます、これは富士通が契約時に何か交しているでしょうが情報は漏れます。

書込番号:3054495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2004/07/21 13:28(1年以上前)

CPUも電力の漏れが問題となっています、漏れには気をつけて早漏。

書込番号:3055090

ナイスクチコミ!0


お茶漬けさん

2004/07/21 14:04(1年以上前)

左のスピーカーからちゃんと音がでれば、誰が修理してるかなんてどうでもいいです。

書込番号:3055188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/21 18:16(1年以上前)


そうだよね。何で変なことを拘るのか良く解らない。

書込番号:3055629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/07/21 20:25(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん
久々に座布団没収

書込番号:3056023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/21 21:43(1年以上前)

殿様商売は、ソニーの専売特許では?

書込番号:3056371

ナイスクチコミ!0


SS-N-22さん

2004/07/22 03:53(1年以上前)

CEすら知らないのでしょうね。

書込番号:3057699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/22 06:46(1年以上前)

ソニーを殿様商売と言ってるあいだは自身が平民感覚なままだよ。
IBMのほうがもっと殿様だった時代もある。

ソニーの関連の方々と直に仕事をすれば理解できますが、要はエリート
意識が強い方々ばかりの集団なのです。

書込番号:3057827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/24 17:55(1年以上前)

ソニーの社員のエリート意識なんて無用の長物。ソニーはすでに3流企業ですよ。
ソニーショック以来、信頼の回復がおぼつかない。
IBMはそもそも個人ユーザの方に向いてない。相手にする気がないように見える。

書込番号:3066486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Tvfun studioので録画中の音声

2004/06/26 14:20(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

スレ主 べるばさん

どなたか教えていただけますでしょうか。
FMVNH90GTを先週購入しました。付属のソフト(Tvfunstudio)でテレビ放送を録画しているのですが、録画中のテレビの音声を消す方法がわかりません。録画中に音楽を聴いたりDVDを見たりしたいのですが、テレビの音をミュートにすると他の音も消えてしまいます。方法は無いのでしょうか。友人が使用している録画ソフトはサイレントモードというものがあり、録画中の音声をミュートできるらしいです。PANASONICのサポートに電話すると、「録画中に他のソフトを立ち上げるのは推奨していないので今後も音声を消す機能をバージョンアップする予定もない」とのことでした。基本的な質問で申し訳ありません。

書込番号:2963934

ナイスクチコミ!0


返信する
masaki.Lさん

2004/06/26 14:41(1年以上前)

>録画中に音楽を聴いたりDVDを見たりしたいのですが

って、同じマシンで同時に、ということですか?
やめた方がイイです。
無茶です。

書込番号:2963994

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/26 16:10(1年以上前)

>録画中に音楽を聴いたりDVDを見たりしたいのですが

そのような使い方をしているけど、富士通の製品ではないからね
音量のプロパティーでTVの音声をミュートにしてます。

reo-310

書込番号:2964244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTを新規書き込みFMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT
富士通

FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月24日

FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング