FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/3.2GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Professional 重量:4.7kg FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTの価格比較
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのレビュー
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのオークション

FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月24日

  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTの価格比較
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのレビュー
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTを新規書き込みFMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

熱い

2004/05/10 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

スレ主 前田利家さん

このノート90GTは非常に熱をもちますが、長い時間使っても支障ないのですか?下になんか台をおいて裏のファンの熱を逃がした方がいいのですか?教えてください。

書込番号:2794279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/10 22:37(1年以上前)


お茶漬けさん

2004/05/10 23:50(1年以上前)

長く使わなくても左側のスピーカーから音が出なくなることが
あります。たたくと直ったりします。

書込番号:2794806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/05/11 00:18(1年以上前)

やはり相変わらずですねえ。
私のはすでに型落ちの70Eですが,どの程度をもって長時間というのかわかりませんが,ぐんぐん熱くなっても,かまわず使ってます。
4〜5時間程度なら,パームレストが熱いことの不快感をのぞいて特に問題なしです。

ただ,HDDは他のパーツに比べ比較的熱に弱いので,HDD温度は常にモニターしてます。50度に達するようになったら,特に急ぎの作業でない限り,スタンバイにするか,シャットダウンして,他に別なことでもして,しばらくの間熱冷ましをしています。

こんなことを気にしなければならないのは何ともいえない気分です。




書込番号:2794991

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/05/11 18:50(1年以上前)

こんにちは。

この機種を買って1ヶ月半ですが、長時間使用(連続10時間使用し、TVを見ながら掲示板を見たりすることも含みます)しても、現時点では何も問題はありません。

たしかに、パームレストとキーボードの左側は、かなり熱くなりますが、機能に支障はありません。これも、高機能CPUを搭載しているための代償と考えています。
夏場はかなり熱くなりますので、不快と言えば不快かも・・・。

なお、左側のスピーカーの音が出なくなる、熱でシャットダウンする、というトラブルは、たしかに前の機種(90ET)ではあったようですが、GTではないようです。
メーカーの人の話では、部品を改良したそうです。

液晶はとても綺麗で明るく、視野角も広く、満足しています。

完全に「デスクトップ・ノート」ですので、持ち運びは無理ですが、私は、省スペース(オフィスうの机に置けるPC)という点で選択しました。
置くスペースがある方は、本当のデスクトップPCを買うほうがベターでしょうね。

書込番号:2797085

ナイスクチコミ!0


お茶漬けさん

2004/05/13 15:33(1年以上前)

左側の手の置くところがかなり熱くなるんですが、逆に外に熱を放出している分、内部のCPUは守られているのかもしれません。以前SHARPの製品で外側は熱くならなかったんですが、時々マシンが完全に固まっていました。でもNH90GTでは今のところ固まる現象はおきていません。
でも左スピーカの辺はヤケドするほど熱くなりますね。

書込番号:2803617

ナイスクチコミ!0


お茶漬けさん

2004/05/13 15:37(1年以上前)

kanasugi1 さん、
左のスピーカから音が出なくなるのは現にわたしの90GTで発生しています。
90ET よりは改善されたということなんじゃないでしょうか。
この掲示板見てる人で、90GT でスピーカの問題がおきている人がいましたら報告お願いします。

書込番号:2803624

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/05/13 19:17(1年以上前)

お茶漬けさん、こんにちは。

「でも左スピーカの辺はヤケドするほど熱くなりますね。」

なるほど、しかし、私のマシンは、長時間使用しても「ヤケドするほど」熱くはなりません。温度測定まではしていませんが、「かなり熱いな」という程度です。そして、左スピーカーの上よりも、むしろ左側のパームレスト部のほうが熱くなります。もちろん触れる範囲の熱さですが・・・。個体差なのでしょうか?

「左のスピーカーから音が出なくなる」ことに関して、メーカーの対応はいかがでしょうか?

書込番号:2804198

ナイスクチコミ!0


お茶漬けさん

2004/05/17 12:36(1年以上前)

kanasugi1 さん、こんにちは。
左のスピーカの熱ですが、左パームレスト部と同じくらいの熱さです。
正確に言うと一番熱い部分は左スピーカの上のほうの排気口付近です。
ヤケドといっても瞬時のやけどというよりも触り続けると低温ヤケドするような熱です。誤解させてしまったかもしれません。kanasugi1さんと同じくらいの熱かもしれません。
メーカーはもちろんすぐに修理してくれると思いますが、今のところ音が出なくなっても押したりして刺激を与えると直るので修理に出していません。長期の旅行に出るようなタイミングで修理に出そうかなと思っています。

書込番号:2818116

ナイスクチコミ!0


asqさん

2004/05/27 17:36(1年以上前)

前田利家 さんへの質問について
ん〜
まあー大丈夫かとおもいますがファンを付けるのは良い事です。

(私は改造したPCで連続12時間使用して大丈夫ですが。。)

お茶漬け さんへの質問について(返信)
長く使わなくても左側のスピーカーから音が出なくなることが
あります。たたくと直ったりします。
↑これは・・・基本的に壊す・壊れる原因になります。なるべくそーいったことはやめた方がよいかと思います。
処置としてまず メーカーに問い合わせて直させるべきかと思います。
叩いて直るということは?=配線が外れかかっていることが基本的に多いです。早めにメーカーへ出すことを。。。。

書込番号:2855490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/05/27 19:46(1年以上前)

NHの場合、配線よりは半田クラックじゃないかなぁ。

書込番号:2855850

ナイスクチコミ!0


マッツァンティーニさん

2004/06/15 20:24(1年以上前)

買って2〜3ヶ月経ちますが、昨日ついに左側のスピーカーの音が出なくなりました!やはり、押すと音が出るようなので熱でスピーカーの張りが衰えたようにも感じます!このような場合無償で交換してくれるのでしょうか?また、交換して完璧に治る(もう1度おきたりしない)ものなのでしょうか?

書込番号:2924969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

交換出来るのでしょうか

2004/06/11 10:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

こんにちは。
どなたか 教えて下さい。
NH90GTが気に入って、どうしてもほしいのですが
私が仕事で使っているソフトウエアは radionに対応していない為
ボードを交換(付け替え)する事が可能なら是非と思っているのですが
そんな事が出来るのでしょうか

書込番号:2908101

ナイスクチコミ!0


返信する
N2withNさん

2004/06/11 11:22(1年以上前)

無理。

書込番号:2908182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta112さん

2004/06/11 11:30(1年以上前)

早速 ありがとうございます。
何故 無理なのかを
コンピュータにあまり詳しくないので、難しい事を
言われてもわからないのですが
出来れば少し詳しく教えてもらえますでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:2908203

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/06/11 11:40(1年以上前)

交換できるようにもなっていませんし
またノート用に対応するようなものは 発売されていないからです

書込番号:2908226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta112さん

2004/06/11 11:54(1年以上前)

説明の方、有難うございます。
交換出来る様に成っていないんですか。
すみません。デスクトップの物みたいに、
外せるんだと思ってましたし、いろいろ
売っているんで 当然あると決め付けていました。

書込番号:2908270

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/06/11 12:00(1年以上前)

そのうち交換できるようになるかもしれませんが・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0517/nvidia.htm

書込番号:2908296

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/11 12:01(1年以上前)

ノートでもPCIExpress対応になればグラフィックカードも交換できるようにはなるけど
早くて冬モデルに採用するメーカーがあるかだね
ベアボーンメーカーならあるだろうけど。

reo-310

書込番号:2908298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta112さん

2004/06/11 12:07(1年以上前)

大変親切に有難うございます
もうちょっと難しくて、僕には
何だかわかりませんが、せっかく気に入っていたのに
残念ですが、購入をあきらめます。
無理に買わなくて良かったです。
本当に 有難うございました。

書込番号:2908319

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/06/11 12:38(1年以上前)

> 仕事で使っているソフトウエアは radionに対応していない為
これってどんな物?使えるようにならないの?

書込番号:2908391

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/06/11 12:50(1年以上前)

うん自分もそう思うんだけど
交換しなければならないほどのビジネスアプリってなんだろうね

書込番号:2908421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta112さん

2004/06/11 13:08(1年以上前)

3Dのcadソフトを使っています。
知り合いの持っていたパソコン(radion入り)で試してみましたが
ダメでした。サポートにtelしてもやはり無理だと言われましたので
もしや、交換出来るならと思い、質問の書き込みをしてみました
という訳です。

書込番号:2908475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/11 14:28(1年以上前)

DELLのMシリーズを買うしかないよ。
QuadroFX1000/128MB=VRAM搭載しています。

書込番号:2908674

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta112さん

2004/06/11 15:05(1年以上前)

有難う御座います。
DELLもHPもIBMもNECもSONYも検討しましたが
コタツとかで出来たらいいな・・・。
16.1だったら全然いいな・・・。
DVDマルチ付いてるとよっぽどいいな・・・。
だったら富士通のパソコンがいいな・・・。
交換出来るかな?
出来たら使えるな!
と思っただけで。

書込番号:2908777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

HDDからDVDへの書き込み

2004/06/02 18:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

スレ主 kanasugi1さん

こんにちは。

GTとHTの違いが、もう1点ありましたので、ご参考までにご報告します。

TVをHDDに録画した場合、HDDからDVD-RW.Rに書き込む際、GTではデータを再エンコードしてからDVDに書き込みますので、ものすごく時間がかかります。

一方、HTは、再エンコード無しで、ダイレクトにDVDに書き込めるとのことですので、かなり早くDVDが作成できると思います。

標準画質で約2時間(4.7GB)のTV録画を、実際にDVD-RWに書き込んでみました。なんと「7時間」もかかりました!再エンコードの時間が約5時間半でした・・・。
冷却ファンは、ずっと、うなりっぱなし・・・。当然、マシンはすごく「熱い」・・・。もちろんその間、メールやウェブ閲覧等はできますが、ものすごく遅くなります。

GTで、TVを録画する方は、RAMへの直接録画をするか、別途、ハードディスク・DVDレコーダーを使用するのがよいと思います。
私は後者にしよう、と思っています。

書込番号:2876883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/02 18:57(1年以上前)

http://azby.fmworld.net/usage/practical/003/

ここの映像ファイル登録時の注意事項を見る限り
ビットレートと容量さえ守れば再エンコしないように見えますが
ちがうの??

書込番号:2876922

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/02 19:03(1年以上前)

書いてあるじゃない、初めの設定を間違うと大変だね。
>映像ファイル登録時の注意事項

1. 関連アプリケーション(TVfunSTUDIOなど)以外で作成したMPEG2形式ファイルの場合、書き込み時に再エンコードされるため画質が多少劣化します。マークがついた映像は再エンコードされます。
2. 1枚のDVDに書き込める容量をオーバーした場合、ピッタリ録画モードが適用されます。この場合、1番最後に配置された映像の画質を自動的に落として容量を調整します。マークがついた映像は画質調整されます。
3. 再エンコードやピッタリ録画モードが適用される場合、映像ファイルの「情報」を確認しましょう。このとき「ビデオビットレート」に注意してください。ビデオビットレートが著しく下がっているときは画質が劣化するため、2枚のDVDに分けて記録することをおすすめします。


reo-310

書込番号:2876932

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/06/02 19:11(1年以上前)

たかろうさん、こんにちは。

なるほど、たしかにご指摘のサイトでは、再エンコードしなくてもよいように書いてありますが、実際にこのソフトで、HDDから書き込みをしてみましたら、再エンコになりました。(泣)
何故でしょうか・・・?

また、富士通のHTのサイトにも、以下のように書いてあります。(GTでは、このような記載はありませんでした。)

・・・・・・・・・・・・・
録画した番組をすばやくDVDへ保存できる。

ハードディスクに録画したテレビ番組をDVD-Rに高速書き込みが可能。DVD作成時間を大幅に短縮できます。
・・・・・・・・・・・・・

書込番号:2876946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/02 19:14(1年以上前)

>標準画質で約2時間(4.7GB)のTV録画を

これがすごく気になってるんですが・・・
DVD容量は実質4.3Gチョイしかないのは知ってらっしゃいます??

書込番号:2876956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/02 19:16(1年以上前)

編集せずにダイレクトに書き込みするなら専用器のほうがよく
ないですか??

書込番号:2876964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/02 19:21(1年以上前)

↑そのとおりですねkanasugi1 さんがハードディスク・DVDレコーダーを使用することは、大賛成です。

まあただ、強制再エンコになるかならないかはかなりの違いなので
掲示板上ではっきりさせておいたほうがいいかなと思いまして。

書込番号:2876978

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/06/02 19:26(1年以上前)

こんにちは。

まず、「関連アプリケーション(TVfunSTUDIOなど)で作成したMPEG2形式ファイル」です。(TV録画です。)

はい、たしかに、4.7GBと多少容量をオーバーしたため、「1枚のDVDに書き込める容量をオーバーした場合、ピッタリ録画モードが適用されます。」・・・自動的に、このモードとなりました。

そして、このソフトの指示通り、「書き込み」を選択しました。

もしかすると、「ぴったり録画モード」になると、再エンコになってしまうのでしょうか?

また後で、短い録画をして、試してみます。

書込番号:2876985

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/02 19:29(1年以上前)

標準画質で約2時間いないで録画しているのかな?

DVDレコーダーだとDVDを焼いているときは何も出来ないからやはりPCの方が便利だね
標準画質で2時間20分焼ける方が便利だ

書込番号:2876996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/02 19:38(1年以上前)

予想される結論としては

TVfunSTUDIOで録画したMPEG2でありビットレートがDVD規格内であり
かつ、DVDの実質容量を越えなければ再エンコはしない。

欲を言えばほかのキャプチャー機器で作ったビデオ規格内の、容量が収まってるMPEG2はどうなのかも知りたいですが・・・
メーカーPCだからそこまではいらないか(笑)

書込番号:2877022

ナイスクチコミ!0


Nari2さん

2004/06/02 21:23(1年以上前)

標準画質が4Mbpsなら2時間はDVDに記録できるはずですが、
音声がLPCMなのかな。

>DVDレコーダーだとDVDを焼いているときは何も出来ないから

DVDレコーダーで高速ダビング中に録画再生できるのもありますので。

書込番号:2877338

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/06/02 21:37(1年以上前)

たかろうさん、みなさま、こんばんは。

本日は、私の事情で再トライアルができませんので、明日、試みて、ご報告します。

また確認の意味で、メーカーのサポート・センターにもメールで問い合わせをしました。

もし私の「早とちり」でしたら、みなさまにお詫びします。
もうしばらくお待ちください。

書込番号:2877396

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/06/03 09:25(1年以上前)

こんにちは。

今朝、TVfunSTUDIOで、標準画質でTVを20分間録画して、DVD-RWに書き込みをしてみましたが、残念ながら、やはり「強制再エンコ」されてしまいました。
画質は落ちますし、時間もすごくかかります。

HTでは、再エンコ無しで高速書き込みが出来ると記載されています。
ソフトウェアのバージョンの問題でしょうか?

このPCで、TVの録画・編集・DVDへの書き込みをする人にとっては、この差は結構ありますね。

メーカーのサポート・センターからの返信はまだありません。

書込番号:2879013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/03 10:24(1年以上前)

検証ごくろうさまでした
こちらこそ勝手な予想をたててしまい失礼しました

そうですか・・・ソフトの仕様なんですかね
TVfunSTUDIが市販されてないので
こればっかりはユーザーしかわかりませんね。

どこかの詳細設定とかアップデートで強制再エンコを避けられればいいんですが
ほかのユーザーからの情報あるといいですね。

書込番号:2879145

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/06/04 17:08(1年以上前)

たかろうさん、みなさま、こんにちは。

メーカーのサポート・センターからも返信が届きました。
やはり、添付のソフトを使用してDVDに書き込む場合には、再エンコとなってしまうとのことでした。

また、MPEG2としては約4GBのファイル(4Mbpsで2時間の番組)であっても、このソフトで観る場合には、容量が4.6GBに増加してしまうようです。

なお、付属の、[Drag'nDropCD+DVD]を使用して、HDDからDVDにコピーすれば、2時間のTV番組(容量は、MPEG2として約4GBです)が、約28分でDVD-ROMを作成できましたので、丸ごとコピーする場合は、この方法が簡便ですね。

書込番号:2883540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/04 17:51(1年以上前)

kanasugi1 さん こんにちは

そうですか結論が出たようですね、TVfunSTUDIOが統合ソフトでありオーサリングに制約がかかった結果でしょうか。
ただこれはあまりにも大きな欠点です、なんとかしたいですね、

Drag'nDropCD+DVDを使うのも一つの方法でしょうけど
DVDビデオとしてメニューはチャプチャーがなくDVDプレーヤで再生できないのもつらいところです。

お手間でなければTVfunSTUDIOで録画したMPEG2を
再エンコしない評価の高いオーサリングソフトである
DVD MovieWriter かTMPGEnc DVD Author 1.5 の体験版で取り込み
チャレンジして見てください。

仮に再エンコしなければ買っても損は無いと思いますよ。


書込番号:2883654

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/06/04 18:06(1年以上前)

たかろうさん、ありがとうございます。

はい、たしかに大きな欠点ですね。

DVD MovieWriter 、さっそく今度、試してみます。

書込番号:2883708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

233,500円ってここかな?

2004/05/26 15:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

スレ主 マピルさん

昨日夜中出てたとこのこと?
だったらここかな
http://www.ittoku.com

233,500円は相場見てもまあ安いかも
でもこの機種って高機能だけど高すぎでしょ^^;

書込番号:2851799

ナイスクチコミ!0


返信する
テレビーでーす>さん

2004/05/26 16:10(1年以上前)

確かに

書込番号:2851863

ナイスクチコミ!0


南の帝王さん

2004/06/02 16:00(1年以上前)

231500円になってるね
この機種値下がり傾向でいいかんじ

書込番号:2876518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

改造

2004/05/27 15:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

先日NH90/GTを買いました(207,800で)さすが裏ルートは安い。hddはいいとしてcpuがいいですね。早いし買った日に使用しましたがどれもいいです。快適なんだけどcpuを変えました3.2を取外し設定を変更し再度入れ直し今ではcpu速度maxで4.0Gでかなり快適なノートPCになった。
( ̄∀ ̄)イヒッ 
現在は友達のLS830/9D(NEC)を改造中

書込番号:2855185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/27 16:13(1年以上前)

ノートのCPUオーバークロックはあれっと言う間に逝くそうです。
システボードも逝くそうです。気をつけて下さい。

書込番号:2855299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/27 16:27(1年以上前)


システムボードです。

書込番号:2855329

ナイスクチコミ!0


スレ主 asqさん

2004/05/27 16:44(1年以上前)

チュウコク   ありがとう。
確かにディスクトップは簡単(初心者とマニア=素人では自分で交換できます)だがノートの場合は難しいしすぐ逝くことが多いです。過去にも痛い目を見ていますのでそれは十分にわかっております。
しかしながら免許(資格)を持っていますのでもう失敗はないかと思っています。
改造とは別のことで
昨年のウイルスにはさすがに迷ってしまいました。。2時間も無駄な時間に費やした事、あれからプログラムを作り今年のウイルスも心配ないと思う。
ウイルスが進入してくるとプログラムが撃退する。。
我乍ら良い物を作ったかなって。
( ̄∀ ̄)イヒッ

書込番号:2855364

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/05/27 17:42(1年以上前)

持っていれば失敗しない免許(資格)って何処で取れるんだろ?

書込番号:2855503

ナイスクチコミ!0


スレ主 asqさん

2004/05/27 17:54(1年以上前)

返信する際は ちゃんと読もうよ?
持っていれば失敗しない資格とは言ってませんが?
過去に痛い目をみてるとかいてないかな?
失敗してるから次からは、失敗はしないと言う意味なのにね・・
はあー。。。。。。。。。。。。。

書込番号:2855534

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/27 17:58(1年以上前)

んん、何か臭い!

書込番号:2855553

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/05/27 18:17(1年以上前)

で免許(資格)ってなんなの?

書込番号:2855607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/05/27 18:28(1年以上前)

快適なノートのベンチでも教えてください。参考にしたいです。よろしく。

書込番号:2855629

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/27 18:55(1年以上前)

>免許(資格)を持っていますのでもう失敗はないかと思っています

これを読むとどんな免許(資格)なんだろうなと思う。
とても
>失敗してるから次からは、失敗はしないと言う意味
とは思えない

書込番号:2855695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/27 18:57(1年以上前)

いずれにしてもPentium4のOCはノートでは怖いものがある。
チップがデスク用のものなんでソフトFSBっぽいもので可能では
あるんだけどね>>OC。
自分もPentium4.2.5GHz-M>>2.75GHzくらいにしてた(笑

書込番号:2855704

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/05/27 19:13(1年以上前)

僕なんか散々失敗しているけどいまだに失敗のしっぱなし。
今日も w2k機でregistryを操作していてwindows CurrentVersion Runをバックアップも取らずに削除してしまったし...。
で、どんな資格なのかなと...。

書込番号:2855748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/27 19:14(1年以上前)

アーキテクチャの死角を知り尽くした資格なんでは??

書込番号:2855752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/05/27 21:53(1年以上前)

どんな資格か教えてください。
ウイルス撃退プログラムというのも。

書込番号:2856293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/28 07:55(1年以上前)

みなさん、意地悪はよしましょう(笑)。

免許(資格)=「失敗してるから次からは、失敗はしないと言う意味」とご本人はちゃんと説明なさってるじゃありませんか。免許=経験と解釈して終わりにしてあげましょう(笑)。

書込番号:2857649

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/05/28 12:37(1年以上前)

しかし、通常でもかなり「熱くなる機種」が、Max 4.0GHzものオーバークロックにしても、大丈夫なのでしょうか・・・?
老婆心ながら心配ですね・・・。

書込番号:2858160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲームの起動に関して

2004/05/17 14:33(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

スレ主 初心プーさん

パソコンを買ったばかりの初心者です。先日NH90/GTを買いました。
ゲームをしようと信長の野望天下創生(パワーアップキットではありません)をインストールし、ゲーム開始後すぐに固まってしまいます。
KOEIホームページで注意事項に書かれていたハードウェアアクセラレータの設定を下げる。ノートンなどのタスクバーの常駐ソフトを切る。などは行っています。 このパソコンで同じゲームを買った方がいましたらどのように設定すればゲームができるか教えてください。

書込番号:2818381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTを新規書き込みFMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT
富士通

FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月24日

FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GTをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング