ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G
pentiumM1500Mhzとceleron2400Mhzを比較するとCPUだけ見たら一緒ぐらいなのですか?あと、DVDーRWがあればDVD+RWはいりませんか?よかったら教えてください。
書込番号:2414098
0点
>あと、DVDーRWがあればDVD+RWはいりませんか?
それはその人によって異なりますが。利用することがなければいらない。
書込番号:2414185
0点
2004/02/01 14:56(1年以上前)
あまり使用しないもんですかね?
書込番号:2414244
0点
2004/02/01 15:13(1年以上前)
+RWと−RWは規格はほとんど変わらないから、この機種だけで使うのなら−RWだけで充分でしょう。
ほかに媒体があって、たとえばそれが+RWしか対応(再生とか)してないのなら、これで+RWに書き込めばいいと思います。
書込番号:2414289
0点
2004/02/01 15:26(1年以上前)
レスありがとうゴザイマス!
>pentiumM1500Mhzとceleron2400Mhzを比較するとCPUだけ見たら一緒ぐらいなのですか?の方はどうですかね?
書込番号:2414331
0点
PentiumM1.5の方が性能はだいぶ上だと思う。特にモバイル版では。
書込番号:2414662
0点
2004/02/01 20:38(1年以上前)
>pentiumM1500Mhzとceleron2400Mhzを比較するとCPUだけ見たら一緒ぐらいなのですか?の方はどうですかね?
どうなんでしょうね。
2つ並べて計ったことないから、なんともいいようがないですが。
話によると、PentiumM1.5GHz≒Pentium2.4(〜2.8)GHzというのもありますし。
これだと、Pentium2.4>Celelon2.4だから、M1.5GHzのほうが速いと言うことになりますね。
それから、ヘルツの単位は「Hz」です。念のため。
書込番号:2415504
0点
2004/02/02 00:30(1年以上前)
大変勉強になりました!みなさんありがとうゴザイマス!
書込番号:2416823
0点
「富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2011/09/08 22:52:20 | |
| 6 | 2007/10/19 22:04:22 | |
| 3 | 2007/03/23 12:38:26 | |
| 2 | 2007/03/07 0:07:44 | |
| 5 | 2007/02/12 20:49:39 | |
| 21 | 2006/01/06 22:20:17 | |
| 4 | 2005/01/13 21:43:43 | |
| 2 | 2004/10/17 11:44:56 | |
| 5 | 2004/10/10 22:20:05 | |
| 6 | 2004/10/08 21:31:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








