ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G
今、A4ノートで15インチのものの購入を考えています。 できるだけ長くつかいたいので、CPUの性能のいいものを購入しようとしています。携帯性はなくてもOKで価格は150000から200000くらのものです。このFMV BIBLO-NB75GかVAIO VGN-K70B、Laviell900-8D等をかんがえていますが、行き着くところは、P4-2800かPM1500or1600の選択になるのですが、どちらが賢明な選択でしょか? 用途はoffice、Internetにつかうぐらいですが、、、 アドバイス願います
書込番号:2982996
0点
2004/07/01 20:28(1年以上前)
ここでBTO, PenM 745にする、最小構成で195,800円
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A15/index.html
書込番号:2983024
0点
DothanコアはL2Cacheが多いんだけど、多いから高速処理をする
とも云えないと聞きましたよ。
サーバーのような一定の連続した作業には効力を持つものらしい。
自分はDothanコアのを使っていますが特に差は感じません。
たんに自己満足だけで\80,000もするPentiumM755/A2.0GHzにした
ようなもの(笑
書込番号:2983108
0点
2004/07/01 21:46(1年以上前)
マルチはヨクナイ
ダメ!!!
書込番号:2983326
0点
所詮ノートですから性能の差なんて気にしてもしょうがないですよ。
なんか勘違いしてるんじゃないかと思うんだけど、
性能がいいのと快適なのは違いますよ。 んーむむ
書込番号:2983626
0点
↑
真理じゃないかなと思う。
高性能はデスクになるけど、快適性は逆になるケースも多々ある。
熱のためのファン対策だ、水冷だと付帯するものが多くなりますから
システムとしては不細工になる。
スマートに適度な性能を求めるならPentiumMノートで静隠性の高い
機種を買うことしかないと思う。
書込番号:2984429
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2011/09/08 22:52:20 | |
| 6 | 2007/10/19 22:04:22 | |
| 3 | 2007/03/23 12:38:26 | |
| 2 | 2007/03/07 0:07:44 | |
| 5 | 2007/02/12 20:49:39 | |
| 21 | 2006/01/06 22:20:17 | |
| 4 | 2005/01/13 21:43:43 | |
| 2 | 2004/10/17 11:44:56 | |
| 5 | 2004/10/10 22:20:05 | |
| 6 | 2004/10/08 21:31:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








