このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 17 | 2011年9月8日 22:52 | |
| 0 | 6 | 2007年10月19日 22:04 | |
| 0 | 3 | 2007年3月23日 12:38 | |
| 4 | 2 | 2007年3月7日 00:07 | |
| 0 | 5 | 2007年2月12日 20:49 | |
| 0 | 21 | 2006年1月6日 22:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G
うちには、このパソコンがあります。この中のoffice2003に関係するソフトをインストールしましたが、肝心なところが作動しません。動作環境は、WindowsXPprofessional(spかsp1a)
Internetexplorer6以上
CPUは、Pentium300MHz以上となっています。
原因不明です。宜しくお願いします。
0点
肝心なところっていうのがわからない。
結局、どんな動作なの?
書込番号:13470210
0点
せめてソフト名を記入しないとアドバイス仕様がない?
オフィス2003用のアドインを追加したが動かないってことですか?
書込番号:13470218
0点
>肝心なところが作動しません。
ちょっと分からないんですが、
まさか、認証がうまくいかなくて、50回の起動回数を超えてしまった、
ってことはないでしょうね。
書込番号:13470227
0点
すみません、ソフトはマイクロソフトofficespecialist Excel2003 教科書(NRIラーニングネットワーク株式会社著)に入ってました。化石人間の質問ですみません。
書込番号:13470229
0点
http://www.seshop.com/product/detail/5547/
参考書付属のCDにはいってる試験の模擬プログラムのことですね
ウエブからダウンロードできるのでそれをインストール
してみたら動くかもしれませんね
後は出版社さんに問い合わせるしか手がないかと思います
ご参考までに
書込番号:13470289
0点
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/479810759X/ref=cm_cr_dp_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending
付属ソフトはバグだらけなようです。
なので今更に二世代も前のオフィス2003をそういったバグ製品で無理やり勉強する必要も無いかと思います・・・
書込番号:13470292
![]()
0点
>アプリケーション:Office Professional Edition 2003完全インストール、Personal Editionでは一部の問題が動作しません。
上記条件(Office Professional Edition 2003完全インストール)を満足していますか?
※完全インストールじゃないと実行できない機能(アドイン)があります。
書込番号:13470306
0点
>今更に二世代も前のオフィス2003をそういったバグ製品で無理やり
勉強する必要も無いかと思います・・・
無理やり勉強じゃなくてもうすぐ全国一斉試験も近いのでスレ主さんの
使われてるのがエクセルの2003ってだけなのではないでしょうか?
書込番号:13470319
![]()
0点
XP Home edition だからでしょうか…。
手元にある物でExcelの勉強でもと思い、はじめたのです。(Word・Excel2003年版を頻繁に使います。)
いっそのこと、Windows7office2010のパソコンに変えた方が良いですかね?2007から、仕様が変わったので躊躇ってもいました。
書込番号:13470400
0点
「Microsoft Office Specialist教科書Excel 2003改訂版プログラム」をダウンロード&実行してみましたが、正常に動作しました。
当方の環境は、XP Pro SP3 + Office 2003 Pro SP3 + IE8 となっています。
書込番号:13470476
0点
>アプリケーション:Office Professional Edition 2003完全インストール、Personal Editionでは一部の問題が動作しません。
お持ちの、オフィスは「プロフェッショナルエディション」ですか「パーソナルエディション」ですか?
わからなければ、「パワーポイント」と「アクセス」は入っていますか?
入っていれば「プロフェッショナルエディション」です。
書込番号:13472006
0点
そういたしますと、ぽかぽかぽんさんのお持ちのオフィスは「パーソナルエディション」ですね。
動作環境にもありますが、一部の問題が作動しないようです。
一般にPCに付属しているオフィスは、パーソナルエディションです。
プロフェッショナルエディションが必要な場合、パワーポイントとアクセスを追加購入する必要があります。
または、オフィスが付属していないPCを購入してプロフェッショナルエディションを別途ご用意いただく形になると思います。
書込番号:13475542
0点
皆様、詳しく教えて下って感謝しています。あれから色々考えましたが、やはりWindows7、office2010のパソコンを購入します。
値段がお手頃で(5〜60000円)、性能も悪くないものをご存知の方、教えて下さい。
書込番号:13475611
0点
予算ぎりぎりですがノートPC
http://kakaku.com/item/K0000282464/spec/
このノートにオフィスをセットで56000円
たぶんこの辺が予算内ぎりぎりです。新規のオフィスって高いから
本末転倒かと存じますがオフィス2003Proなら 7000円でアマゾンで買えます
http://www.amazon.co.jp/OFFICE-2003-Personal-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88-FDD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B002YHIMPM/ref=sr_1_2?s=software&ie=UTF8&qid=1315489550&sr=1-2
ご参考までに
書込番号:13476032
0点
連投ですいません
オフィス2003の記述は間違いでしたすいません
書込番号:13476061
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G
初めて書き込みします。
色んな質問に対して、専門的に答えられているのを見て、自分も皆さんのお力をお借りしたくて質問します.
私は富士通のFMVNB75Gを購入して3年になります。内臓のハードディスクが故障して、修理・交換を検討しています。HDDを電気店で購入したいと思っていますが、どの機種?型がいいのでしょうか
型番を知っている方、もしくは適したHDD機種を知っている方、型番を知る方法を教えていただけたらと思って、書き込みしました。
よろしくお願いします.
0点
自分で出来ないなら↓
http://www.rakuten.co.jp/bestlink/103465/
自分で交換するなら↓
今と同じで良いなら 交換用HDD 80GB
http://www.rakuten.co.jp/bestlink/102779/102993/403497/
容量UPするなら交換用HDD 160GB
http://www.rakuten.co.jp/bestlink/102779/102993/1959177/
書込番号:6817708
0点
早速の返答ありがとうございます。
見たところ、これは純正品なのでしょうか?でも、対応機種も当てはまるので購入するのを前向きに検討します.こんなに早く情報をいただけると思わなかったので、ともて嬉しいです.
メーカーに出すと5万近くになるので悩んでいました。この金額なら、納得できると思います。
使用度もそんなに多くないつもりなのですが、故障して正直「ショック」の一言でした。
メーカーさんに消耗品だからと、・・・消耗品ならもっと安くで交換して欲しいとセツに思いました。
ありがとうございました。
書込番号:6817863
0点
>見たところ、これは純正品なのでしょうか?
いえ違いますよ。でも同じ規格ですし大丈夫です。
もう少し安い「バルク」のもありますが、保証の点で心配だったのでリテールの方を薦めておきました。
交換の方は説明書をよく読んであせらず進めれば出来ると思いますよ。
メーカー修理に出すと約5万円って事ですが、その大半が”手数料”パーツ原価は1万円以下と想像します。
>でも、対応機種も当てはまるので購入するのを前向きに検討します.こんなに早く情報をいただけると思わなかったので、ともて嬉しいです.
はい。頑張って交換してみて下さい。また分からない事があれば微力ながらお手伝いさせて頂きますよ。
書込番号:6817942
0点
保証の部分までご配慮いただいてありがとうございます
購入したいと思います。交換は私1人では不安なので今、ちょっと機械に詳しい友だちと一緒に交換したいと考えています。結果は来週以降になると思いますが、結果も必ずお知らせしたいと思います。
書込番号:6823104
0点
ご報告します.
紹介していただいたサイトにてHDDを購入、交換しました
無事復旧しました。
13000円ほどで復旧し、5万と言われた修理代を考えるとホッとしました。
情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:6884238
0点
無事復旧オメ。
hina143さんなかなかやりますね。
大切な愛機末永く大切に・・・
書込番号:6884299
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G
ウインドウズが起動せず、内蔵DVDドライブが故障している状態でUSBからの外付けディスクでリカバリーってできるものなのでしょうか?
毎回2年程度で、ノートが壊れてしまうんですが…。
NB75G 昨年4月ごろ、例の青い画面が出てウインドウズがダメになってしまいました。その後、リカバリーディスクをいれても、リカバリーの途中で止まってしまったりして、何度トライしてもダメでした。データのバックアップは取っておいたのでよかったんですが。
最近、新しく引っ越したので、またパソコンが必要になり、今度はテレビ機能付のを探していました。
ふと思い立って、ダメになっていたNB75Gにリナックスを入れようとしたら、インストールできそうでした。そこで、ウインドウズのリカバリーディスクを入れてみたら今度はきちんとリカバリー出来ました。
NB75Gが復活したので、パソコンを買う必要がなくなったので、思わず32インチのテレビを買ってしまいました。そのとき抱合わせでバッファローのメモリー512MBも付けさせてパソコンもパワーアップ、しかしその後DVDドライブが故障しCD/DVDが読めなくなりました。仕方がないので外付けDVDドライブを購入、その後またもやウインドウズに異変が起こり、青い画面が…。
復活してから2週間の出来事でした。
人間だったら替えがきかないので、何とか治療して持ちこたえるんでしょうが、パソコンなんで「そんなのとっとと買い換えろ!」と言われたらそれまでなのですが、復活してうれしくなって、ついついメモリーと外付けDVDドライブを買ってしまってそう簡単に放棄したくありません…。
0点
tomoyoさん こんにちは。 原因不明で復活、、、は HDD不調だったかも知れません。
案外 LowLevelFormatすると蘇るかも知れません。
ダメなときは HDD換装を。
USBからの外付けディスクでリカバリは、そのノートのBIOS設定で USBからBootさせることが出来るなら 可能かも知れません。
光学ドライブもHDDなども意外と簡単に取り替えできる場合があります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:6149289
0点
>外付けディスクでリカバリーってできるものなのでしょうか?
>外付けDVDドライブを買ってしまって・・・
自分で試せる環境なんでしょ?
自分で結果が出せない理由は何ですか?
書込番号:6149303
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G
メインメモリの増設について質問します。
このPCは購入時の初期256MBのまま使用しているのですがもっと長く使っていくためにもメモリの増設を仕様と考えています。
512MBのメモリを追加で搭載しようと思っているのですが、どの種類のメモリを購入すればいいのかわかりません。
メーカーはサードパーティー製を考えています。
どの種類を買えばいいのでしょうか。教えてください。
0点
master&servantさんこんにちわ
BUFFALOと、I/Oデータの動作表を見ますと、それぞれの対応メモリが載っています。
BUFFALOの場合
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=44930
I/Oデータの場合
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=63863&categoryCd=1
書込番号:6081255
3点
FMVNB75Gには、標準でオンボードのメモリが256MBでした。
最大1GBまで増設できますが、メモリの取り付けの
開きスロットが1つしかありませんので、気をつけてください。
DDR SDRAM PC2100が対応です。
サードパーティ製はメーカー製ほどでもありませんが
お値段がはります。
ノーブランドが一番安いですけど、
相性保障をつけられることをオススメします。
メモリは一番相性が出やすいですからね。
書込番号:6083851
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G
NB75Gに128GBの壁があるのかないのか、気になっています。つまり、BigDrive対応か否かです。
2.5inchHDDに160GBが出始めた昨今、交換してから気がついたっていうことだと、泣けてきますから、、、。
もし可能なら、ノートは音が静かなので、音楽サーバにでも使おうかと思っています。
お返事よろしくお願いします。
0点
WindowsXPSP1以降なら無条件で可能、それ以前はBIOSの更新とSP2にすれば可能。
書込番号:5969034
0点
元の容量が 2GB とか 4GB とかの年代物で無ければ、そんなに神経質に成る事も無いでしょう。
書込番号:5969082
0点
上位モデルに160GBを搭載したモデルがあるのでまず大丈夫でしょう。
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?A=07020615023210034529&QCC=615223&SERIES_CODE=361&cyc=15223
書込番号:5969154
0点
富士通から回答がありました。以下、そのメールのコピーです。
---------------------------------------
ハードディスクの増設について、ご案内いたします。
誠に恐縮ですが、弊社では、ご購入時の状態で搭載している
ハードディスクについて、動作の確認を行い、動作の保証をいたしております。
そのため、ご自身でハードディスクを交換をされる場合は、弊社では
動作の保証ができず、また手順などのご案内もいたしかねます。
また、本パソコンは、「Big Drive」に対応しておりますが、弊社では、
本パソコンに対応した「128GB」を越えるハードディスクは提供しておらず、
他社製品につきましては、動作の保証はいたしかねます。
「128GB」を越えるハードディスクの導入をご検討の場合は、あらかじめ、
販売店や提供元に、本パソコンの対応状況をご確認ください。
今回のご案内で、ご不明な点がございましたら、お手数ですが、再度、
Azbyテクニカルセンター(メールサポート)まで、お問い合わせください。
今後とも弊社製品の変わらぬご愛顧のほど、心よりお願い申しあげます。
書込番号:5977065
0点
メールサポートのいいたいことは
1.HDD換装はサポ外
2.ただし「Big Drive」対応。(ここが重要)のようですね。
ってことは2.5インチHDDを準備するときに
相性の保障をつけておけば、使える可能性が
大きいって事でしょうね。
ただし・・・人柱要素がありますけどね・・・
検証結果をお待ちしています。
書込番号:5993781
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G
NB75Gに搭載されているCPUについて質問します。
購入時にはパッケージ等に1500MHzと記載されていたのですが、必要スペックが
■必要最低環境
・OS: Windows XP/2000/Me/98
・CPU: Pentium III 1GHzもしくは同等以上のCPU
・メモリー: 128MB
・ビデオカード: DirectX9.0以降に対応したVRAM64MB以上の3Dアクセラレータカード(ATI 8500もしくはGeForce3シリーズ)
・サウンドカード: DirectX 8.1以降に対応したサウンドカード
・DirectX: バージョン8.1以降
・CD-ROM: 8倍速以上
・ハードディスク容量: 3GB以上
・マルチプレイ: 上り64kbps以上のブロードバンド回線
とされているゲームをしようとしたところそのゲームに付属するマシン性能測定においてCPUが600MHzであると診断され、ゲームはプレイできませんでした。
まさか実質の性能はその程度という事なのですか?それとも何かの設定を変えるときちんと1500MHzで動作させる事ができるのでしょうか。ご助言お願いします。
(ちなみにゲームは
http://www.ubisoft.co.jp/games/archives/000157.html
です。)
0点
CPUの性能はコントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→システムで見たほうが、確実だと思います。
y
書込番号:4708516
0点
ほんとに詳しいのかってな回答をしてるやつがいるが、スピードステップの下限で動いてるだけ。
きちんとこの状態で動作している。低負荷だからクロックが低下している。
負荷をかけりゃ戻る。
どっちにせよ、ビデオチップがネックだろうが。
書込番号:4708550
0点
ゲームをする際にプロセッサの駆動設定(電源管理)をバッテリー
使用にせず、と設定しないと、ずっとそのままNGになりそう、、、
設定変更してやって下さい。
書込番号:4708840
0点
>いちごがほしいかも・・・さん
ありがとうございます。なるほど、クロック周波数は変動するのですね・・・。
ということはきちんとゲームを起動して動作させればクロック周波数の値は適切になると考えていいのでしょうか。
>☆満天の星★さん
ありがとうございます。
稚拙な設問ですみませんが、
プロセッサの駆動設定(電源管理)をバッテリー使用にせず、と設定
というのはどのように設定変更すればいいのでしょうか。
書込番号:4708961
0点
LOOXを以前使っていましたがそこらは忘れました、、、失敬。
どのメーカーでも電源管理のアイコンがタスクバーにある
ものですが、どうでしょう??
開くと各設定がありますからACアダプターのみ使用という設定
になるかと思います。
バッテリー駆動を最大にすると液晶ディスプレーも暗くなり、
クロックも600MHzというプロセッサの使用の下限値に設定され
てしまいます。
据え置きノートですから、別段ACアダプターのみでも宜しい
かと思いますが。
書込番号:4709111
0点
ゲームがプレイできないのは、CPUのせいではなく、ビデオカード(ノートPCでは、グラフィックアクセラレータ等と言う)が要求性能を満たしていないからではないでしょうか?
書込番号:4709207
0点
852GMチップでは動かないでしょうね。
どんなゲームとも書いてないのでここらは謎だけど、、、
最新のチップ内蔵グラフィックスならそこそこ動くものも
ありますが。
書込番号:4709260
0点
>どんなゲームとも書いてないのでここらは謎だけど、、、
ゲームは、最初のスレにリンクが貼ってありますよ。
書込番号:4709310
0点
852GMチップセット内蔵のグラフィックスは、DirectX 9.0に完全対応していないようですね。
http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/intel852gm/directx.htm
ですので、この機種でリンク先のゲームをするのは無理でしょう。
書込番号:4709520
0点
はなから結論は出てますね。
CPUの問題ではないです。根本的な誤解があったようです。
書込番号:4709546
0点
内容だと診断によればCPUが先にボトルネックになってるよう
だけど、、、
動かない初段の原因はCPU周波数で間違いないよ。
あとのことはやってみたら結果は知れます。
もっと優秀なグラフィックス別立ての機種にしましょう。
書込番号:4709672
0点
診断ソフトで却下と、実際に動かないを混同してるやつが一人。
>[4709520] 都会のオアシスさん
このゲーム、完全対応は要求してませんよ。完全対応だと、RADE8500や、GeForce3を要求することと矛盾する。
■ビデオカード対応機種
・ATI 8500/9000/9500/9700
・NVIDIA GeForce3 シリーズ
・NVIDIA GeForce4 シリーズ(ただし、GeForce4 MXとGeForce4 Goは除く)
であることから、DirectX8.0完全対応を要求。シェーダー1.1以降を使用なんじゃないでしょうかね。GeFoece4MX/GO系を除外していることから推定すると。ただ、ランタイムでDirectX9.0を使ってるんでしょう。
書込番号:4709770
0点
私も含め3Dゲームすらやらないグラフィックスの素人は
下手に口を挟まないに一票ということでm(_ _)m
書込番号:4709843
0点
皆様ご助言ありがとう御座いました。
結局CPUの方の問題はタイトル起動すると回避できたのですが、シェーダーの問題が残ったようです。やはりゲームはプレイできません。前作が面白かっただけに非常に残念。はぁ、このゲームどうしよう(泣
重ね重ね申し訳ありませんが、結局AC電源のみ使用の設定方法がわかりませんでした。同機種をお持ちの方で詳しい設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしければ教えていただけないでしょうか。
書込番号:4711334
0点
デスクトップを右クリックすると画面のプロパティーが
出ます。
スクリーンセーバーを開くと電源管理の箇所が出ますから、
「常にオン」を選択すればokかと。
書込番号:4711425
0点
“結局AC電源のみ使用の設定方法がわかりませんでした...”って
☆の4709111に対するレスじゃないの?
それに対して、
“スクリーンセーバーを開くと電源管理の箇所が出ますから、
「常にオン」を選択すればokかと。”とは驚いた。
素人は口をはさまない方が、良いんじゃない。
書込番号:4711533
0点
CPUのクロックを600MHzにしたくないだけでしょ?
何がプロなんだ、こんなことで。
相当やられているな君もm(_ _)m
書込番号:4711579
0点
AC電源の場合 ⇒ 最大パフォーマンス
でいいんじゃないの?
書込番号:4711639
0点
常時画面を表示するのと常時フルクロックでCPUを回すことの区別が付かない回答者ってどうしようもないな。
書込番号:4712091
0点
つか、当たりっちゃ当たりなんだが、回り道もいいところ。
書込番号:4712102
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









