- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G
Lavie RX と vaio Z1
迷っていましたが、今日会社を抜け出して新宿で
実物比較。その結果
RX2またはZ2が出るまで待つ事に決めた!!(笑)
RXはキーボード手前のあの黒のブヅフツの材質と
ディスプレイがきれいじゃない!!
Z1は性能がイマイチ
Z1のデザインにRXの性能がいいなー
春まで待ちまーす(笑)
0点
性能差とは言ってもグラフィックアクセレーターだけだよね。
プロセッサはZ1の上位機種ならPentiumM-1.7GHzだけど。
書込番号:2449655
0点
2004/02/11 09:17(1年以上前)
この2台(RXとZ1)の違いでグラフィックアクセレーター
ってどんな差なのでしょうか?
たとえば信長の野望とかの最新PCゲームをする時に差が
でるのでしょうか???
書込番号:2454075
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G
注文の説明書きを読んでみるとカードを作っているとその分期間がかかる
ようなので待ちきれなくて深夜に関らず申込んでしまいました。(笑)
結局一番安いのにして 税込み 161,490円でした(+4,584P)。
WebMart、曜日指定はあったけど時間指定がなかったので「指定なし」を
選んだけどどっちかというと時間指定が欲しかったです。
到着したら機動音等確認してみます(申込時の発送予定は一週間後)。
メモリのほうも買いに行っている暇がないのでヨドバシcomかビッグで買おうと
思っていますが内蔵のがPC2100だから512のPC2100を予定しています。
後は無線LANの親機,子カードですが、これから一生懸命勉強しなくては。
とても良い情報をありがとうございました。
0点
2004/02/03 20:33(1年以上前)
うちに昼に電話したら10時頃来たということで帰るまで落ち着きませんでした(笑)
18時に帰宅、箱を開けてテーブルに置いて電源ON。
やはり起動時にスピーカーから音がするのであとでドライバを落とさないと。
それと下にあった電源OFF時のapplicationランプの点灯も確認(読んどいてヨカッタ)。
やはり普通に使う分には静かですね、でもソフトのインストにROM入れた途端に
ブオンとマウスにあてていた右手にテーブル伝いですごい振動がきました。
ところであまり急ぎすぎて始めての増設メモリで増設前の設定をみないで
メモリを取り付けてしまったのですが。取付け後のプロパティが
760MB RAM (なんですが)
物はBUFFALO DN333-A512MZ P2700 14,800円+20%P(P2100より安かった)
ちゃんと取付けられてるんでしょうか(汗)
書込番号:2423485
0点
256MBに512MBを足したのであれば正常な値です。
書込番号:2423732
0点
2004/02/03 22:06(1年以上前)
メモリ増設は初めてだったので安心しました、ありがとうございます。
(カスタマモデルはソフトは自分でインストールする必要があるので
頑張ってる最中です)
書込番号:2423905
0点
2004/02/11 07:45(1年以上前)
どなたかご存知の方、教えて下さい。
@ソフトを追加・削除すると、富士通の専用初期画面@メニューに反映 するのですか?
A店頭販売のPCでは、1枚のCDorDVDにソフトがまとめてあるよ うですが、好きなソフトだけを選んでインストールすることは可能な
のでしょうか?それとも、その付属CD入れると全部インストールさ れてしまうのでしょうか?
書込番号:2453897
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G
NB75シリーズは、青い液晶の小窓が無いのですが 閉じた際にPCの状態は
分からないのでしょうか? NECやソニーのPCは、ランプが見え、色で状態が把握できる用になっているみたいですが。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G
ネットに繋いでいるなら型番をクリックしてURLをクリックすればメーカーのHPにジャンプするから
そこで仕様で確認できるよ。
reo-310
書込番号:2418643
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G
pentiumM1500Mhzとceleron2400Mhzを比較するとCPUだけ見たら一緒ぐらいなのですか?あと、DVDーRWがあればDVD+RWはいりませんか?よかったら教えてください。
0点
>あと、DVDーRWがあればDVD+RWはいりませんか?
それはその人によって異なりますが。利用することがなければいらない。
書込番号:2414185
0点
2004/02/01 14:56(1年以上前)
あまり使用しないもんですかね?
書込番号:2414244
0点
2004/02/01 15:13(1年以上前)
+RWと−RWは規格はほとんど変わらないから、この機種だけで使うのなら−RWだけで充分でしょう。
ほかに媒体があって、たとえばそれが+RWしか対応(再生とか)してないのなら、これで+RWに書き込めばいいと思います。
書込番号:2414289
0点
2004/02/01 15:26(1年以上前)
レスありがとうゴザイマス!
>pentiumM1500Mhzとceleron2400Mhzを比較するとCPUだけ見たら一緒ぐらいなのですか?の方はどうですかね?
書込番号:2414331
0点
PentiumM1.5の方が性能はだいぶ上だと思う。特にモバイル版では。
書込番号:2414662
0点
2004/02/01 20:38(1年以上前)
>pentiumM1500Mhzとceleron2400Mhzを比較するとCPUだけ見たら一緒ぐらいなのですか?の方はどうですかね?
どうなんでしょうね。
2つ並べて計ったことないから、なんともいいようがないですが。
話によると、PentiumM1.5GHz≒Pentium2.4(〜2.8)GHzというのもありますし。
これだと、Pentium2.4>Celelon2.4だから、M1.5GHzのほうが速いと言うことになりますね。
それから、ヘルツの単位は「Hz」です。念のため。
書込番号:2415504
0点
2004/02/02 00:30(1年以上前)
大変勉強になりました!みなさんありがとうゴザイマス!
書込番号:2416823
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






