このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2006年4月20日 22:09 | |
| 0 | 8 | 2004年5月26日 17:44 | |
| 0 | 3 | 2004年5月2日 11:36 | |
| 0 | 8 | 2004年4月23日 00:03 | |
| 0 | 5 | 2004年4月29日 23:53 | |
| 0 | 0 | 2004年4月17日 17:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G
MG75GとMG70Gで迷ってます。OSの違い(ProとHome)で安定性とか違うのでしょうか?リカバリDISK添付(MG75G)は魅力に感じますが、MG70GならDVD-Rに保存するだけ?保存すればまんまブートしてSETUP開始してくれるのですか?あと、MG75Gを買った決め手を教えてくださいませ。当方、素人ですのでよろしくです。
0点
2004/05/12 00:43(1年以上前)
MG70GもリカバリDISKは添付してると思いますが…。
書込番号:2798687
0点
本日、初めて富士通のユーザーガイドなるマニュアルを読んで
みました。初心者さんにはここまでケアがあればやれないことは
何もない、というほど異常にやり過ぎなほど(笑 親切です。
書込番号:2798986
0点
初心者が積極的に自分からマニュアルを見るような、何か(冊子/マニュアル(!?))なんて作れないものだろうか・・・と、たまにあるマニュアル作成業務をやっているなかで、思ってしまう今日この頃です。PC関係じゃないのですが、、、見てもらえる/理解してもらいやすいマニュアル作りって難しいですね。
書込番号:2799689
0点
マニュアルの中のランダム位置にキーロック解除方法のようなものを書くとか。(駄)
ケースの中に蓋の開け方の説明書が入ってた的なマニュアルはどうなんでしょう。
文字ばっかりで単調な説明書は読んでも頭に入ってこないから、頭を刺激されるようなのがいいですね。
Lubicっていう組み立てケース買って思ったんですが操作途中や部品説明の見やすい図なんかは大切です。(あれじゃ無くても同じ…)
書込番号:2799981
0点
2004/05/12 13:13(1年以上前)
有名(ここ重要)漫画家にマニュアルをコミック形式で描いてもらうといいかも。
ギャラが高くつきそうですが。
書込番号:2800043
0点
2004/05/12 14:10(1年以上前)
> 安定性とか違うのでしょうか?
違わない。
書込番号:2800151
0点
>マニュアルの中のランダム位置にキーロック解除方法のようなものを書くとか。(駄)
電源を立ち上げると、
「取扱説明書124ページの5行目の3語目を入力しなさい」
とか (笑)
>masaki.L さん
マニュアルを読めば済むような無駄なサポートに掛かる人件費が削減される事を考えると意外といい案かも。
(でも有名で且つ万人受けする漫画家ってあまりいないような・・・^^;)
書込番号:2800285
0点
2004/05/12 18:09(1年以上前)
ありがとうございました。みなさんの意見参考に致します。いまのところ、MG70Gにしようかと考えてます。
書込番号:2800628
0点
「初心者が積極的に自分からマニュアルを見るような、何か(冊子/マニュアル(!?))なんて作れないものだろうか・・・と、たまにあるマニュアル作成業務をやっているなかで、思ってしまう今日この頃です」
↑
テクニカルライティングの文献をお読みになれば良いと思います。
マニュアルよりもむしろwinや他のソフトのオンラインヘルプの中の用語は、ひどいものが多いですよ。
翻訳のせいもあるでしょうが、翻訳した張本人が分かっているのか、ちんぷんかんぷんな用語や支離滅裂な文章がおおい。
マニュアルやヘルプが商品またはサービスの一部という認識が欠けている気がしてならない。
書込番号:2801196
0点
マニュアル…どっか行っちゃったな〜。
なくても何も悪いこと起こらない。
書込番号:5012653
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G
現在、NECのLavieMを使用していますが、かなり前の機種なのでもう危篤状態です。仕事中心なので、急いで代替機の購入を検討。
国内外の出張が多く、プレゼンやCAD用も兼ねています。
重量は2kg以下、画面は14インチ以下、価格は20万円前後、出来ればDVDも欲しい。(これは、BKUPの為!)
MG75GとCX1、PriusGear、Let'sNoteなどが候補としています。
今のところ、MG75GかCX1か迷っている所です。
MG75Gは、キーボードが・・・とか、液晶が・・・という話を聞きますが、
CADユーザの方などの意見を教えて下さい。
また、他マシンで推薦の物があれば教えて下さい。
0点
2004/05/04 11:35(1年以上前)
雨模様ですね!!
ところで夏モデルのMG70と75なんかはチェックされてます?
14インチになっちゃいますけど、75Gと同様にモバイルマルチベイ用カバーの装着で1.8キロ弱まで軽量化が可能のようですよ^^
それではよい買い物を^^!
書込番号:2767102
0点
2004/05/04 20:43(1年以上前)
レスありがとうございます。
今日、雨の中、現物を見に行きました。
70Gも良いですね。液晶が綺麗だったのでびっくりしました。
値段も少し安くなっているので、射程距離ですね!
合わせて検討させて頂きます。
CX1はちょっとショックでした。スペックは良いんだけど、大きい!
液晶も見比べると他メーカの方が綺麗に感じました。
PriusGearは、バッテリが2時間ちょっとなんですね。モバイルは無理かなぁ?
12〜14インチのマシンは本当に少ないのですね。軽くければOKですよね。
やっぱり、FMVに決まりそうですが、MG70Gと50の筐体(キーボード部)って
キーを押すとキーボード全体がたわむ感じがしました。
この筐体だと14インチ以上は少々不安ですが、大丈夫でしょうか?
又、ワイヤレスLANの使い勝手はどうなのでしょう?
自宅でも使えるのでしょうか?
書込番号:2769058
0点
2004/05/05 02:26(1年以上前)
先ほどレスしてから気づいたのですが、
チャウチャウ・・・さんの言っている「MG70」は「MG70H」ですよね?
私の希望として、13インチの「MG○○G」系。
そういう意味では、「MG50H」というのもありますが、CPUがCeleron Mで、70GのPentium Mとの性能差は、どの位ちがうのでしょうか?
二次キャッシュ量の比率で速さが決まるのでしょうか?
(無知ですみません。)
書込番号:2770620
0点
roy-royさん、こんばんは。
LavieMの代替品としてMGシリーズを検討されているとの事ですが、CADに使用するのに、グラフィックチップがi855GME内蔵チップセットというのは大丈夫なのでしょうか?
確か、LavieMはMobilityRADEON9000を搭載していたと思いますが、これとi855GMEではグラフィック性能は雲泥の差です。
過去、価格.comの各機種のコメントを見て、CADにはRADEON等のGPU搭載機種が向いているとのコメントを見た覚えがあるので…
(もし、違ったら愚か者の戯言と思って忘れて下さい。)
書込番号:2774549
0点
2004/05/09 16:56(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugi さん によると、RADEON等のグラフィック
アクセラレーターが付いているPCの方が、CADにはいいらしいです。
書込番号:2789325
0点
2004/05/14 10:21(1年以上前)
今まで、グラフィックは気にした事がありませんでした。
キャドはAuto-Cadですが、ノートなのでLTを入れようと
考えています。
文書作成がメインで、あと少々図面の変更やチェックなどに
Cadは使います。MGのグラフィックでは駄目ですか?
教えて下さい。
書込番号:2806197
0点
2004/05/20 02:38(1年以上前)
Auto−CAD(2D-CAD)だったら全然もんだいなく70Gで動きますよ、グラフィックが関係するCADは3D系のCADです。
書込番号:2828203
0点
2004/05/26 17:44(1年以上前)
ありがとうございます。
今、他メーカも夏モデルが出てきて目移りしています。
MG75Gは入手困難な状況らしいので・・・
書込番号:2852128
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G
2004/05/02 10:28(1年以上前)
情報ありがとうございました。粘り強くさがしてみます。
書込番号:2758962
0点
2004/05/02 11:36(1年以上前)
おかげさまで見つかりました。ご協力ありがとうございました。
書込番号:2759177
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G
機種名 : FMVMG70GN8(カスタマーメイドモデル)
WindowsXPから2000にダウングレードしたのですが、イーサーネットコントローラおよびユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラのドライバだけ見つかりません。教えてください。
0点
2004/04/22 18:46(1年以上前)
☆満天の星★さん、早速ありがとうございます。
探したのですが、合うドライバがなかったのです。
書込番号:2725695
0点
USBコントローラって通常言われるIDEコントローラ(チップセット用)
に組み込まれるのでチップセットのドライバを確認して下さい。
それとイーサネットのドライバはXP/2000互換のものがほとんどです。
XP用のを当ててみれば??
書込番号:2725708
0点
↑
自分のLOOX-T50のイーサネットはRealtalkのものだけども、
富士通は数社のものを機種別に分けて搭載しています。
自分のデバイス名が解れば海外サイトでも日本の法人向けモデル
のものでも探せばあるはず。
書込番号:2725717
0点
2004/04/22 21:31(1年以上前)
チップセットはインストールしましたが、ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラは?状態でした。
イーサーネットコントローラは、broadcomのドライバだということがわかり、同じシリーズのをASUSからDLしましたがダメでした・・・
書込番号:2726158
0点
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E0200025&COLOR=1
↑
これ使えないかな??
書込番号:2726275
0点
2004/04/22 23:45(1年以上前)
☆満天の星★さん、ありがとうございます。
さっき同じことを考え試したところ・・・できました!!
あとは、ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラだけです・・・
いろいろと、ありがとうございます。
書込番号:2726828
0点
2004/04/23 00:03(1年以上前)
☆満天の星★さん、ありがとうございました。
すべて解決しました。
ご指導有難う御座いました。
書込番号:2726906
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G
2004/04/21 22:51(1年以上前)
こんばんは。マイほ〜むさん、皆さん宜しくお願いします。
新モデルはメモリも512と増えて、スーパーマルチドライブになっていてとてもいいですね。
モニターキャンペーンの239800円という値段はGWの大手量販店で買った方が安くて済むのでしょうか?
GW明けには使いたいと思っています。
書込番号:2723400
0点
2004/04/22 08:46(1年以上前)
Dothanはやっぱり冬モデルにずれ込みましたか(^^;)
書込番号:2724513
0点
2004/04/22 09:42(1年以上前)
>>お疲れ人さん
↑モニターキャンペーンの方がいいですよ。さらに30000円引きですし。
書込番号:2724589
0点
2004/04/22 11:24(1年以上前)
>>Dorf@MILさん
>↑モニターキャンペーンの方がいいですよ。さらに30000円引きですし。
購買意欲そそられます。ただDothanじゃないのが残念ですね。
個人的な意見ですが、しばらく有線LANで使用しようと考えているので、LANポートの場所が…
書込番号:2724738
0点
2004/04/29 23:53(1年以上前)
こんばんは。マイほ〜むさん 、Dorf@MILさん 色々ご親切に教えて頂きながら、御礼を申し上げるのが遅くなり大変失礼しました。
本日、家電で新製品見てきました。
やはりスーパーマルチドライブは魅力的ですね。
書込番号:2750847
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






