FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.86kg FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gのオークション

FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月24日

  • FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G

FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G のクチコミ掲示板

(239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gを新規書き込みFMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WEB MART キャンペーンについて

2004/02/28 10:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G

スレ主 ゴルフちゃんさん

3万円引キャンペーンは終了しちゃったのでしょうか?

書込番号:2524118

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙娘ピピさん

2004/02/28 17:48(1年以上前)

25日迄延長されてたんですよね。~(・・。)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ~
今は、75Gは、Quality Offer のコーナーにありますね。XP Pro で翌日出荷になっていますね。
あと、富士通はこう言うキャンペーンはよくやるので、頻繁にサイトチェックしてみるといいでしょうね。

書込番号:2525391

ナイスクチコミ!0


宇宙娘ピピさん

2004/03/02 14:04(1年以上前)

オプショングレードアップモニターのキャンペーン始めてますよ(^ヘ^)v
これを利用したらどうでしょうか?例えばメモリ256MBのUPで+10,000円とかですから、市販の買うのと変わりませんし。(^^ゞ

書込番号:2537396

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルフちゃんさん

2004/03/02 20:23(1年以上前)

宇宙娘ビビさん、情報ありがとうございました。あと、ひとつ質問なのですが、この春モデル、いつごろまで生産すると予想されますか?

書込番号:2538471

ナイスクチコミ!0


宇宙娘ピピさん

2004/03/04 13:26(1年以上前)

┐(^-^;)┌さぁ・・?社内の者でないから(当たり前か)わかりませんけど、大体、次の夏モデルの発売が5月頃じゃないかと私は見てるんですけどねぇ。遅くとも6月には出てるでしょうね。
富士通は割りと先陣を切って新しいモデルを出しますからね。

例えば、5月連休まで今のモデルで引っ張って市場在庫を売りつくし、その後新モデル投入とも考えられますしね。
逆に、5月連休に新モデル出して売り上げ増を図るなら、今のモデルは4月初めごろには在庫整理しとくでしょうから、今月の20日前後に決算セールも考えられますしね。但しいわば在庫を売り切る形だと思いますけどね。
この機種がどれくらい売れているのか判らないから細かい予想は出来ませんけどね。m(*- -*)mス・スイマセーン
新モデルは、今試作段階くらいかしら。そして来月半ば前後から協力工場なんかに量産開始とか。(・_・)......ン?
そんな感じしませんかぁ?個人的推測だけで申し訳ありませんけど。(^_^;)

書込番号:2544748

ナイスクチコミ!0


宇宙娘ピピさん

2004/03/04 13:48(1年以上前)

近年の富士通は、夏モデルを5月に発売していますね。

書込番号:2544760

ナイスクチコミ!0


IMMUNOBIOLOGYさん

2004/03/21 01:04(1年以上前)

↑昨年5月(発売日)に購入した13Dが夏モデルだったので、そんなものでしょうかね。
ただ、各メーカ売りのDothanがないので、厳しいでしょうね。
また、お得意のマイナーバージョンアップかな。
いっそ、アップルみたいに新CPUが出るまで新モデルの発表をしないという戦略もある。

書込番号:2609120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大須のコメ兵

2004/02/26 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G

スレ主 らーやんさん

私は名古屋に住んでいますが、大須というところにコメ兵という店(バカでかい質屋、中部地方の人なら知らない人はいないくらい有名な店です。)があります。このコメ兵は、質屋と言っても中古品ばかりでなく新品も扱っています。今週の月曜日(23日)の夕方に行ったら、このMG75Gが209800円で売っていました。コメ兵は通販もやっているので、早速自宅に帰りコメ兵のホームページを開いて見たのですが、通販サイトの方には出していなかったです。もっとも店頭のすべての商品が通販サイトに載るわけではありませんが。このMG75Gを少しでも安く早く欲しいという人がいたら、一度問い合わせてみて下さい。ただし、私が行った時点で何台あったのか分からないので、もう売り切れているかもしれませんし、店頭販売のみで通販では対応していないかもしれません。その点はご承知おき下さい。ちなみに私はコメ兵の回し者ではありません(笑)。

書込番号:2515942

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 らーやんさん

2004/02/26 00:28(1年以上前)


大事なことを抜かしてしまい申し訳ありません。この209800円はもちろん新品の値段です。

書込番号:2515986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G

スレ主 NEW PC に参ったのださん

みなさん、こんにちは。

こちらの機種を使っていますが、バッテリで動作している時、CPUのクロックが599MHzに低下してしてしまいます。(ACアダプタで動作時は、1.5GHz)
モバイル目的で買った地図ソフトが800Mhz以上を要求しますので重くてしかたないです。

そこで、疑問に思ったのですが、
バッテリ駆動時の周波数をUPさせる方法あるいは、ACアダプタと同じ周波数で動作させる方法はありますでしょうか?

また、私、ノートPCは、はじめてでよくわからないのですが、ほかのメーカのノートPCもバッテリ駆動時は、このぐらいでしか動作できないものなのでしょうか?

どなたかご存知の方、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:2513662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/25 14:33(1年以上前)

コントロールパネル→クラシック表示→電源オプション→電源設定
「常にオン」にでも変えてみてください。

書込番号:2513686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/25 15:31(1年以上前)

バッテリーの持ちが悪くなるけど可能。
パフォーマンスモードで常に動くようにすればいいだけなので
電源の管理よりもメーカ独自の管理機能が優先される場合がありますので

書込番号:2513810

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/25 15:47(1年以上前)

拡張版 Intel SpeedStepは負荷がかかれば自動的に最高クロックで動作するはずだけどね。

reo-310

書込番号:2513852

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEW PC に参ったのださん

2004/02/25 18:47(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

みなさんに教えていただいた方法でちょっと試したのですが、数字的には変化は、ちょっと見られなかったでした。(汗)

reo-310さんがおっしゃるように数字的には、599MHzでも、負荷がかかると高周波数で動作していたのかなと思いました。

書込番号:2514317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/02/25 19:05(1年以上前)

クロック周波数はどこで確認されていますか?
フリーウェアでもCPUのクロックをリアルタイムで表示できるものがあるので、それを利用された方がいいと思います。
reo-310さんが仰っていますが、Pentium Mは負荷によってクロック周波数を変動させます。
設定次第では、ACアダプタでの使用時も、クロックが下がるという事です。
富士通の場合、電源管理の独自ツールはないので、コントロールパネルの電源管理で変更する方法になるでしょう(M603で2時間録画さんの仰る方法です)。

書込番号:2514379

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/26 01:04(1年以上前)

800 MHz以上という場合に相手が想定しているCPUと比べてPentium Mは遅くは無いと思います。

書込番号:2516115

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEW PC に参ったのださん

2004/02/26 15:19(1年以上前)

お城の上さん、きこりさん、レスどうもありがとうございます。

>クロック周波数はどこで確認されていますか?
マイコンピュータを右クリックした時出てくる数字です。
processor 1500MHz と出ているその下に599MHzとありますので、てっきり599MHzで
動作しているのかと思いました。
ACアダプタ駆動時は、processor 1500MHz の下に1500MHzと出ますので。。

昨晩いろいろと試してみました。
HDbenchで計測したり、重い地図ソフトで処理時間を計ったり。

結果、なんとバッテリ駆動時もACアダプタ時もまったく同じ数字が出てきました。
お騒がせしてすみません。m(_ _)m reo-310さんやお城の上さんがおっしゃるとおりでした。

すみません、また、疑問が出てきました。
私、よくメモ帳を使うのですが、すごく軽いソフトなのに、キーから入力して、ワンテンポ遅れて、
画面に表示されることが結構あるのが、ちょっと不思議に感じていました。(携帯電話用のキーボードみたいに。)
Pentium4プロセッサと比べて、動きはじめ(反応)がなんだか遅い気がします。
(ベンチマークでは、Pentium4プロセッサPCより高速なのですが。)
これは、Pentium M プロセッサの特性なのでしょうか?
キーボードのドライバも疑いたくなりますが。。

書込番号:2517576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/02/26 22:08(1年以上前)

こんばんは。
私は2世代前のMG13D(PentiumM1.3GHz)を使用していますが、SpeedStepの設定はBIOSの設定で変更できますので、MG75GでもBIOS設定画面で変えられるのではないでしょうか?

ちなみにMG13Dの場合、設定はAC電源運用時とバッテリ駆動時のそれぞれについて1.最高性能モード、2.自動制御モード、3.バッテリー運用モードの3段階で設定できます。

ただし、この設定で最高性能モードに切り替えても、マイコンピュータのプロパティ画面で出てくるクロック数は最高クロック数を示さないときがあります(ただし、クロック数は比較的高めで推移しています。)

また、ここに表示されるクロック数は信憑性が低いと聞いていますので、専用のソフトで確認された方がよいと思います。

以上、お役に立てれば幸いです。

書込番号:2518881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/02/27 11:33(1年以上前)

BIOSセットアップでも変更は出来ますが、Windows XPが起動してしまうと、Windows XPでの設定が優先すると記憶しています。
つたない記憶なので、あるいは間違っているかもしれませんが。

書込番号:2520728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/02/28 00:04(1年以上前)

お城の上さんの返信内容を拝見させて頂きました。
WindowsXPにそのようなシステムがあったというのを初めて知りました。
どうりで最高モードに設定しても常に最高クロック数を示さないわけですね。
本HPでまた、新しい事を勉強させて頂きました。ありがとうございました。

書込番号:2522970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/25 14:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G

スレ主 おりじんいぬさん

PC-faiで注文しようとすると、なぜか、確認画面にいけず、名前とか打ったものがすべてクリアーになってしまいます。
PC-faiでわからないことはスタッフに聞けというのがあったのですがそれも同じで確認画面に進めません。
なぜですか?誰か教えてください。お願いします。

書込番号:2513647

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/25 15:48(1年以上前)

WEB注文がだめなら電話注文はだめなの?

reo-310

書込番号:2513854

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/25 16:01(1年以上前)

私も電話注文の方が早いと思いますよ。

因みに確認画面に行けないのはIE6の設定じゃないでしょうか。
IE6のメニューバーの[ツール]をクリックし[インターネットオプション]を選択。
「インターネットオプション」の「プライバシー」タブを選択。
その中の [設定]内のスライダを「中」にあわせる。


メニューバーの[ツール]をクリックし<インターネットオプション>を選択
「インターネットオプション」の「セキュリティ」タブを選択。
その中の [レベルのカスタマイズ]を選択し、[スクリプト]内の
[アクティブ スクリプト]を有効にしてください。


書込番号:2513883

ナイスクチコミ!0


スレ主 おりじんいぬさん

2004/02/25 17:33(1年以上前)

アクティブ スクリプトは有効です。
電話で注文してみます。 みなさんありがとうございました!

書込番号:2514093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードの触感について

2004/02/20 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G

スレ主 ☆の王様さん

MG75Gのキーボードについての質問です。
MG75Gの購入を考えています。先日、パソコンショップに行き、MG70Gのキーボードを触ったら、ブカブカ浮いている感じがありました。タッチするとキーボードが沈みます。特に、キーボードの隅(”D”キーや、”Enter”キー)の周辺はひどい感じがしました。MG75Gもこのような感じでしょうか?

書込番号:2493955

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/02/21 01:11(1年以上前)

昔ほしの王子様ってカレーありましたね。無関係ですけど

書込番号:2494534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/20 16:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G

スレ主 初マイパソコンさん

初めて自身のパソコンを買うのですが、富士通のMG75Gにするか、NECのLavie L950にするか迷っています。スペックからすればMGのほうが上ですがいかがでしょうか?

書込番号:2492492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/02/20 17:29(1年以上前)

スペックの高いPCが欲しいのならそれでいいのでは?
PCの価値はカタログの数字の大きさだけで決まるものでもありませんが。

書込番号:2492667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/20 17:40(1年以上前)

スペックを気にしなければならないのは、自分が使いたい機能・ソフトがあって、そのために一定のスペックが必要な場合です。
 私はスペックの多少の違いよりも見た目が気に入るか、キーボードが自分の好みにあっているかというのを重視します。パソコンを使っている間はいやでもパソコンを見なければいけないですし、ノートの場合キーボードも取替えが効きません。

書込番号:2492696

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/20 18:39(1年以上前)

私なんか理屈抜きにスペックは気になりますけど?
外見も気になりますが。

書込番号:2492878

ナイスクチコミ!0


スレ主 初マイパソコンさん

2004/02/20 19:41(1年以上前)

ご解答ありがとうございます。HDDやメモリの容量は、大きければ大きいほど使い勝手がいい気がしますが、実際どうでしょう?オンラインゲームをするとなるとだいぶ容量を使ってしまうみたいですが。

書込番号:2493067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/20 19:44(1年以上前)

リカバリーとはRe_Coveryと書くので、カバーの上書きかな??
恥の上塗りとも読めるな(笑

書込番号:2493078

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/20 20:03(1年以上前)

↑  なんで??

書込番号:2493156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/20 21:13(1年以上前)


場所違ってた、ごめん。
リカバリー??とはの人に書いたものです(笑

書込番号:2493380

ナイスクチコミ!0


☆みっきぃ☆さん

2004/02/25 00:14(1年以上前)

私も今週末に買おうかと思っています。
私の場合は、デスクトップもそうですが、ノートPCもほぼ2年おき
くらいのペースで買い換えており、今度の購入でノートは7代目に
なります。

買い換える際には、カタログのスペックも気にしますが、どちらかと
いうとそのPCで何をするかで決めています。
TOSHIBAのDynaBook以降はずっと軽量で持ち運べるものを意識して購入
しており、特にLinuxを載せて使うため、キーボード配列をとても意識
します。
たとえば、FnキーがCtrlキーより外側にあると非常に抵抗を感じます。
あとは、その時々でPC Cardのスロット数を意識したり、液晶の品質を
意識したりです。
今回の買い換えは、ずばり軽くてCPUも能力が高いものをターゲットに
していますので、FMVMG75Gにしようかと考えています。
他のPCでは、2kgを超えたり、Pentium M 1.2GHzになったりとなかなか
妥協できるものがありません。

そういう意味では、スペックを見ると言っても何をしたいかによって
着目するところも違うのではないでしょうか?

書込番号:2512054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gを新規書き込みFMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G
富士通

FMV-BIBLO MG75G FMVMG75G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月24日

FMV-BIBLO MG75G FMVMG75Gをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング