このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年2月11日 14:46 | |
| 0 | 3 | 2004年2月10日 14:33 | |
| 0 | 7 | 2004年2月13日 22:10 | |
| 0 | 4 | 2004年2月8日 21:16 | |
| 0 | 9 | 2004年2月7日 12:02 | |
| 0 | 4 | 2004年2月6日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
こちらの機種を発売日に購入したものです。
DVDビデオおよびDVD−RAMの再生の時の疑問があります。
このPCでDVDビデオやテレビ番組を録画したものを再生しますと、テレビで見た時と比べて色が薄い感じなので、「彩度」をあげたいと思うのですが、彩度を調整するバーにマウスをもっていってもスライドさせることができません。
みなさんのMGでも彩度やコントラストを調整するバーは、スライドさせることができますでしょうか?
このWinDVDは、富士通仕様なので、機能の制限もあるのかと思ったのですが、ソフト自体がおかしくなっている可能性も考えて、このソフトの再インストールも検討しています。
このWinDVDも含めてDVDを見るときに彩度をあげる方法を方法をご存知の方教えてくださいませ。
特にMGシリーズを購入された方、どうかよろしくお願いします。
0点
WIN-DVDって再生中にクリックするとコントロール用の絵が出る
でしょ??
ちょうどInterVideoと赤く書いてある右側に⇒があって、それをクリック
するとディスプレーとかオーディオとかカラーを調整する部分がある。
カラー調整を選択して上から三段目が濃く、薄くの彩度調整です。
書込番号:2450464
0点
2004/02/10 15:27(1年以上前)
レスありがとうございます。
いえ、その満天の星さんがおっしゃる、その彩度調整のバーが動かせなくてこまっているのです。
だれか、MGを使っていらっしゃる方はいないかな。
お願いします。
書込番号:2450909
0点
2004/02/11 14:46(1年以上前)
私の『FMV-MG70GN』にてWinDVDのカラー設定を試しました。
(WinDVDについては再インストールは行っておりません)
結果、5つあるバーの内、上から順に明るさ・コントラスト・カラーのバーについてはスライド可能でした。
残りの2つについては、バーをスライドさせることが出来ませんでした。現在その理由について調べております。
また、コントラストの変更方法としてコントロールパネル内にあるIntel(R)ExtermeGraphicsの設定によりコントラストを変更する方法は、いかがでしょうか。
書込番号:2455278
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
明日70Gが届くのですが、ポイントを使ってメモリーの増設を考えております。AZBYCLUBでIODATAのメモリーをポイントを使って購入しようと思うのですが、256MBと512MBどちらにしようか迷っております。作業的にはワード、エクセル、フォトショップを主に使うのですが、この程度のアプリケーションであれば256MB増設でも十分(快適)なものなのでしょうか?どなたかご教授お願い致します。
0点
2004/02/10 10:43(1年以上前)
ワード、エクセルなら256MBで問題ありませんね。
フォトショップをどんな風に使うかというところがポイントです。
1ファイル1MBに満たないような小さい画像を扱うなら256MBのままでも良いかと。
ひとまず256MBのままで少し使ってみて、HDDに頻繁にスワップするようなら増設するのがいいと思います。
書込番号:2450164
0点
2004/02/10 13:14(1年以上前)
駐留ソフト等の多さを考えると、メモリーは256MBは最低増設したほうがいいと思います。
書込番号:2450580
0点
2004/02/10 14:33(1年以上前)
ありがとうございます。常駐はあまり無いと思いますので、とりあえず256MBでいってみます。
書込番号:2450777
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
基本的なことですが、お伺いいたします。
内蔵のバッテリーを長持ちさせたいので、
(今後モバイル用としてこのPCを使う為)
今は、アダプタのみで起動させています。
(内蔵バッテリーは取り外して使用)
これって大丈夫ですか?
やっぱり着けておいたほうがいいのですか?
0点
2004/02/09 18:04(1年以上前)
別に使用上はまったく問題ないと思いますよ。
コンセントが抜ければ、デスクトップと同じように電源が切れるだけ。
書込番号:2447209
0点
2004/02/09 18:06(1年以上前)
ありがとうございます!
ほこり対策とかってしたほうがいいのでしょうか?
書込番号:2447214
0点
>コンセントが抜ければ、デスクトップと同じように電源が切れるだけ。
作ったデータを壊して、何度ないたことか・・・バッテリーは、どの
みち消耗品だから、無停電装置として、常につけることを進める。
まあ、一度経験しないと、ありがたさは実感できないと思うけど。
書込番号:2447264
0点
2004/02/09 18:28(1年以上前)
なるほど・・・。そういうお考えもあるのですね。。。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:2447286
0点
2004/02/13 17:12(1年以上前)
私も同じ考えで、バッテリーは通常はとりはずしています。
リチウムイオン電池の特性上、ほぼ残量を使い切った状態で保存したほうがいいかと思います。
書込番号:2464185
0点
↑そうなのでしょうか?
私の場合、2年前にバッテリの保管方法について、購入した量販店の
メールサポートに「どこで聞いても答えがばらばらなので本当はどの
ように保管するべきか」と聞いたところ、メーカーに問い合わせても
らい、以下のような内容の答えを頂きました。
30%〜40%充電状態での保管が最良。
電池内結晶化防止対策として1ヶ月に1回通電。
私としては複数バッテリでローテーションを組むのでなければつけっ
ぱなしが好ましいと考えます。今のMGはわかりませんが、私のMGはバ
ッテリをはずすとHDDの裏面等の内部にすきまがありますのでほこり
が入り込むように思います。一応死亡したバッテリをもらってきてダ
ミーバッテリも作成しましたが結局使用していません。
書込番号:2465245
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
この機種でゲームをやっている方いらしゃいますか?
一般的なゲームやオンラインゲームなどは動作遅くなったりしませんか?
またこの機種では3Dのゲームなどをやると、どうなるのでしょうか?
フリーズしてしまったりするのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
無理だよ。奨励スペックにVRAM=64MBと書いてあったとしても、
この機種のVRAMは普通のメインメモリーを使ってる。
奨励のはGPU/グラボに組み込まれた専用グラフィックメモリーを
言ってる。
3DゲームはVRAMで動かすだけじゃないけど。
書込番号:2439581
0点
2004/02/07 22:40(1年以上前)
この機種を購入しオンラインゲームの「MU」をやっています。
動作速度は以前使用しいたものがVRAMが弱く8Mだったため
かなり快適に感じます。^^
しかし、ひとつだけ気になる点が・・・「MU」に接続するとすぐに
ファンの音がブーンとなり始め冷却制御がMAXに近い状態になります。;
私は仕事と家の両方で使う為、軽さとデザインの良さで選びました。
用途がゲームであればグラフィックボードが独立しているタイプのを選んだ方が良いかと思われますが、私はこの機種がかなりお気に入りですので、特にマイナス要素にはなってません。
書込番号:2440029
0点
2004/02/08 00:53(1年以上前)
お二人ともありがとうございます。
普通にゲームする分には大丈夫ですよね?
やはり、3Dやオンラインゲームは無理ですよね。
残念、しかしNECやSONYのモバイル系よりこれの方が総合的に見ると良い気がします!モバイルできてゲームするのは、無理があるかな、、、。誰かお勧め機種ありますか?無理かな〜。
書込番号:2440689
0点
2004/02/08 21:16(1年以上前)
限られた価格の範囲内では、どうしても万能な機種というのは
難しいですね。
ですので、買った後で後悔しないためには、ある程度目的を
絞って機種選定することが大切です。
shainさんはどういった目的でノートパソコンを買われるの
でしょう?
それがはっきりしているとここの皆さんもアドバイスしやすい
と思いますよ。
書込番号:2444056
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
先日WEB-MARTにて70GNを購入しました。発生したポイントを利用してメモリ購入を考えています。IOのSDD333-512Mか256Mを増設しようかと思うのですが、動画のエンコードに使用する際、この2者による違いは出るのでしょうか?また、増設は作業的に難しいのでしょうか?所有のデスクトップPCは自作機で、メモリの増設も何度もやってますが、ノートPCは初めてなので、ちょっと不安が。初歩的な質問で恐縮ですが、御教授下さい。御願い致します。
0点
2004/02/06 20:11(1年以上前)
アイコン間違えました・・・。
書込番号:2434941
0点
よくメモリが足りないという方がいるが
専用グラフィックチップと内蔵グラフィックチップでは同じ作業でも
メモリの消費が違いますね
内蔵の方がメモリの消費は必然的に多くなります
このタイプは内蔵グラフィックチップですから多い方が無難でしょう
ちなみにデスクの専用グラフィックカードでVRAMが128MBを使用してますが、動画のエンコードで350〜400MBに収まってます
内蔵だと500MBを超えるかもしれませんね。
reo-310
書込番号:2434982
0点
>また、増設は作業的に難しいのでしょうか?
自作機の経験があれば難しくありません。
私は、自作機の経験がありませんが、メモリ増設はいつも自分でしております。
デスクトップ・ノート、機種を問わず・・・。
そんなに難しくはありません。
書込番号:2435123
0点
何のこと言ってるのかわからんけど、
エンコードはCPUクロックがもの言います。
256MBしかメモリがないなら、常駐ソフトの停止などである程度対処できます。
書込番号:2435133
0点
WEB-MARTなら増設して提供してくれるのと違うの?
相性も関係ないからいいでしょうね、ネックは値段が高い。
書込番号:2435166
0点
2004/02/06 21:10(1年以上前)
エンコードはCPUの処理が第一ですが
どうせなら、512Mにしたほうがいいかと思う
自分も軽い編集やるけど
ラビーのS700で、その機種と
CPUとメモリー容量は同じですね。
書込番号:2435178
0点
2004/02/07 09:47(1年以上前)
皆様、御親切に有難う御座いました。512Mを購入して増設しようと思います。
書込番号:2437120
0点
2004/02/07 11:31(1年以上前)
ここでメモリ増設の方法を説明していますよ。(^^♪
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/mv/200401/hard/04sprmg.html
裏蓋をドライバで開けて差し込むだけの簡単なものです。(^_-)-☆
書込番号:2437454
0点
2004/02/07 12:02(1年以上前)
あら、凄く簡単ですな。デスクトップよりずっと楽だ。宇宙娘ピピさん情報有難う御座いました。
書込番号:2437549
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
先日WEB-MARTにて70Gを購入しました。ポイントでIOのメモリー(256MB)を購入しようと思っています。そこで疑問に思ったのですが、このPCってDDRメモリーですよね。空きスロットにメモリーを増設すれば必然的にデュアルチャンネル動作するものなのでしょうか?また、デュアル動作の場合、同容量、同メーカーのメモリーを使用するというのが一般的に言われていますが、256MBではなく512MBを増設した場合動作の点で何か不具合等が発生する可能性があるのでしょうか?
0点
2004/02/06 11:30(1年以上前)
バッファローのサイトでMGに適用可能な512MBのメモリを購入して増設しましたが、すんなり認識され、特に問題なく動作しています。デュアルチャネル動作かどうかは分かりませんが。
書込番号:2433601
0点
残念ながらノートではデュアル・メモリー対応搭載の機種は発売されていません
発売される可能性はHT対応Prescott Pentium 4搭載モデルだろうね。
メモリもPC3200以上PC3500になる可能性はあるけど。
reo-310
書込番号:2434114
0点
2004/02/06 23:06(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます。結果的にデュアルでは動作しないのですね。それならば512MBでいってみようと思います。
書込番号:2435733
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







