このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年2月16日 14:04 | |
| 0 | 7 | 2004年2月6日 11:28 | |
| 0 | 0 | 2004年1月31日 20:27 | |
| 0 | 6 | 2004年1月29日 16:25 | |
| 0 | 3 | 2004年1月25日 23:55 | |
| 0 | 12 | 2004年2月6日 03:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
現在、MG10ACを日立のHTS726060M9AT00のHDに換装して使っています。今回の新しいMGの筐体も今までのMGシリーズの様に簡単にHDの換装で出来るのですか?店頭で本体の裏側を見た所では、ネジ2本外せばできそうですが・・・ 行った方、教えてください。
0点
2004/02/11 22:57(1年以上前)
ネジ2本ですよ。昨日PC届いたので当方HTS428080F9AT00に交換しました。ちなみにこのHDDカコーンって音が結構多いです。(ハズレ?)TMR04の方が静かですねぇ。
書込番号:2457268
0点
私はMG10AMにHTS548060M9AT00ですが、カコーンという音は前のHITACHIDK23-DA40の方が大きく、現在はほとんど気になりません。
普通の液晶でスリム軽量なMG10ユーザーには今のモデルは一時期
より液晶が改善され、軽量化を果たしているので再び魅力を感じ
る機種ではありますね。
書込番号:2457390
0点
2004/02/12 18:32(1年以上前)
私はNECのLavieJ(LJ300/2)でHTS726060M9AT00換装して使用してました。
今週届いたMG70GNにHTS726060M9AT00をそのまま装着、無事動作確認完了し
ここに報告いたします。
動作保証外のWindows2000で、ドライバを探すのが大変でした(;゚(エ)゚) アセアセ
書込番号:2460193
0点
2004/02/16 14:04(1年以上前)
☆まっきー☆さんへ
HDDの問題として下記情報があります。
日立(IBM)の7200回転のHDDお使いの方は対処が必要とのこと。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0362071
私のHDDも該当しました。
書込番号:2476726
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
この製品の購入を考えていますが、メモリを512MBにしたいと思っています。富士通のサイトだと、18,000円かかるようですが、純正でないとしても同じくらいかかるものでしょうか。ピンの数が特殊とかでなければ、5千円もしないものが出回ってるようですが、そういうものではだめということなのか教えていただけると助かります。それともメモリ増設は不要でしょうか。
0点
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010126#ShopRanking
512MBはあったほうがいいでしょう。バルクの価格一覧です。
書込番号:2412508
0点
2004/02/01 22:07(1年以上前)
バルクだと相性問題があるので、特にこのメモリーは高性能になっているので、ioやトランゼンドなどがいいと思いますよ。自分はioの製品を買いましたが、メモリー自体サムソン製で富士通純正のと同じでした。価格も6300円だったので、少しの差だったらサードパーティー製を買ったほうがいいと思います。
書込番号:2416033
0点
2004/02/01 23:35(1年以上前)
満点の星さん、満開の花さん、ご説明ありがとうございました。いずれにせよ、しっかり探せば何とかなるということですね。
書込番号:2416538
0点
2004/02/02 15:10(1年以上前)
はんぎょ人さん、もしこの機種を富士通ウェブマートで買われるのでしたら、ポイントつきますから、一旦本体を購入後、届いたらすぐに再度ウェブマートで周辺機器の中から他社メモリで、アイオデータあたりのメモリをポイント使って買えば、SDD-266-265MBなら実質7000円以下で買えますよ(^_-)-☆
書込番号:2418339
0点
2004/02/04 22:56(1年以上前)
宇宙娘ビビさん、アドバイスありがとうございます。結局、ウェブマートのモニター制度を使って注文しました。ポイントも考えると圧倒的に安いと思いました。ただ、この製品は人気があるようで、BTOの何かの在庫が切れていることが多く、希望の組合せ(DVDマルチ、Office2003モデル)が揃うタイミングに遭遇するまで2日もかかりました。それから、クレジットカード支払のセキュリティー上の問題が報告されている(商品が別住所に送られる事故の頻発)とやらで、カード会社の承認がすぐには下りず、ちょっと苦労しました。まあ、値段が値段なので、多少の苦労は問題ありませんが…。入手までの3週間が待ち遠しいです。
書込番号:2428069
0点
2004/02/06 11:28(1年以上前)
はんぎょ人さん、待ち遠しいですね(^^♪
富士通から発送された時点で、ポイントがつきますね。4500点以上はつくでしょうから、それ確認して増設用メモリを続けて買えば、6000〜7000円くらいで税・送料込みで買えますね。
やっぱり使ってみると、XPでは最低512MBはないと快適とは言えないですね。
買ってすぐにリカバリしてパーテーション設定したんですが、簡単に速く出来ますよ。
届いたらまた使い心地を教えて下されば幸いです。(*^^)v
書込番号:2433593
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
はじめまして。現在この機種の購入を予定しているのですが、家の中でのネットにワイヤレスLAN接続して使用したりDVDの観覧程度の使用では、付属のバッテリーのみで何時間位使用できますか?SONYのPCG-Z1V/PやNECのLR700/8E
なども一応視野に入れてはいますが、家の中でどこでもアダプターなしカードなしで移動して使用するメインノートにするつもりです。上記の機種を使用している方、あるいは、知識の豊富な方、ご回答下さい。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
2004/01/26 10:48(1年以上前)
私のはMG50Gですが、縦5.0cm×横11.5cm×奥行き3.0cmの軽量なACアダプタがついていました。MG70Gも同じでは?('_'?)...ン?
書込番号:2389638
0点
早速測ってみました。↑MG50Gと同じサイズでした。私は、持ち歩くには、大きさよりもコードの硬さ?の方が気になります。AC側のコードがもう少し柔らかいといいと思うのは、私だけでしょうか?(どこのメーカーのもあまり変わらないような気もします・・・)
書込番号:2392279
0点
2004/01/27 23:58(1年以上前)
FMVMG70GN ですが、
添付されていたACアダプタは 型名 FMV-AC317 <16V 3.75A>
Let's Note CF-S22に付いてきたACアダプタと比べ
サイズ・重さともにかなりありますですねぇ。
気軽に持ち歩く気分にはなりません。(私の場合)
なので ACアダプタは職場と自宅に一つずつ
置く(もうひとつ買う)ことにしました。
書込番号:2396522
0点
今モデルから、LOOX と共用のアダプターになりましたね。
重さは、ケーブルを含めて390gから340gに軽くなりました。。
まだまだ、Let's Note と比べますと150g重いですね。(汗)
書込番号:2396863
0点
2004/01/28 20:45(1年以上前)
皆様いろいろとお教えいただきありがとうございます。
モバイルPCというにはずいぶん大きいですね。パナもエプソンなども200gくらいですよね。
特に泊まりの出張時にはバッテリーだけでは無理なんで、ACアダプターが必携です。何とかならないものでしょうか、富士通さん。
それから同じタイプのPCがモデルチェンジすると、ACアダプターが変わってしまうのも、何とかなりませんかしらね。
書込番号:2399320
0点
2004/01/29 16:25(1年以上前)
私は重さの150gの差は何とか我慢できるとしても、くえすたさんのご指摘のコードの硬さの方が、実際の収納の際は案外困ることがあります。太くてもいいから、柔らかくして欲しいですよね(^_^;)
書込番号:2402217
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
購入を考えているのですが、パームレストの熱はどれくらい感じるものでしょうか?iBookを使っていたのですが、かなり苦痛でした。裏側の熱などは気にしていないのでぜひ教えてください。
近くに触ってみることができる店がない田舎の住人なのでお願いいたします。
0点
2004/01/23 11:56(1年以上前)
私が買った50GはCeleron-M ですけど、全然熱くなりませんし、ファンも滅多に回りません。
Speed Step のついてないCeleron-M でこうなんですから、Pentium-M ならもっと条件はいいんじゃないでしょうか?
6時間使っても、キーボードもパームレストも全然熱くなりません。
今回から排気口が変わってますね。これに何かヒントがあるのかしらと思ってみたり・・・。熱対策設計を変えたとか(^0^ゞ
マックの12インチのノートに比べたら確実に熱対策は優れていると感じていますけどね。
HDDも静かな部類だと思います。(但し遅いけど)
書込番号:2377798
0点
2004/01/25 23:55(1年以上前)
回答、ありがとうございます。
実は本日無理して遠出して大きめの電気屋に行ったらMG70Eがありまして(春製品はなし・・)、クロックがひとつ低いとはいえ、本当に熱くないですね。ある中では一番冷めてました。
カタログを、他のメーカーのも含めいろいろもらってきました。どれも良さそうに見えてきて・・。NECのLaVieRXとで決めようかと思っています。
書込番号:2388496
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
B5サイズ(もしくはそれに近いサイズ)のノートを探しているのですが、この機種と、SONY、NECの同等機種を比べると、どれも一長一短といった感じでした。(CD/DVDドライブや、液晶など)
ただ一つ気になったのが、グラフィックアクセラレータです。SONYはRADEON9200、NECはRADEON9000がのっているのですが、これは「チップ内蔵」となっています。実際「チップ内蔵」というのは、どんなものなんでしょうか。SONYやNECと比べると、画像処理は明らかにしょぼいんでしょうか。どなたか教えてください。
0点
2004/01/22 11:23(1年以上前)
チップ内蔵と言うのは、かなりしょぼいです。
3D描写においては、雲泥の差があります。
書込番号:2374290
0点
2004/01/22 11:38(1年以上前)
ありがとうこざいます。
「チップ内蔵」というのは、結構いやなんですが、比べている機種の中で、スーパーファインというか、艶だし液晶はこの機種だけなので、迷っています・・・。
書込番号:2374319
0点
3D系ゲームなどをやるんなら差が出るでしょうけど、
グラフィック系処理全部ひっくるめた
>画像処理は明らかにしょぼいんでしょうか。
と言う質問には「処理内容による」という回答しかできないっす。
2D系ならほとんど遜色はないと思います。
書込番号:2374331
0点
2004/01/22 12:25(1年以上前)
ありがとうございます。普通の動画を見る分には、さほど問題ないということでしょうか・・・。
書込番号:2374425
0点
2004/01/22 16:11(1年以上前)
動画再生ならどのPCでも問題ないです。
エンコードとかはちょっと大変かも。
でも普通に使う分なら例え内臓でも64MBあれば基本的に十分ですよ。
書込番号:2374898
0点
>エンコードとかはちょっと大変
VGAはエンコードには関係ないんで無いかい?
>でも普通に使う分なら例え内臓でも
『内臓』は結構気持ち悪いと、私も依然突っ込まれました。
書込番号:2375158
0点
↑といっているうちから、『以前』を『依然』と間違えている...。
書込番号:2375223
0点
2004/01/22 18:19(1年以上前)
詳しい説明ありがとうございます。
最近は、カタログ等で、グラフィック系にも言及してあるものが多いのでやはり気になってしまいます。ちょっと用途を考えて検討してみます。
書込番号:2375239
0点
2004/01/23 12:01(1年以上前)
3Dゲームやったり動画編集やるんなら、このMGはお奨めしません。
ビジネスを中心とした、ちょっと持ち運べるノートです(^0^ゞ
ゲームやるなら他社の機種がいいでしょうね。所詮、統合チップセットには、3Dなんかは向かないでしょうからね。(~ヘ~;)
書込番号:2377810
0点
2004/01/23 14:28(1年以上前)
でも動画編集については、Pen Mの1.5Gあるのですから、外付けハードさえ購入すれば、結構いけるんじゃないですか。(僕はAthlon 1700+でかなり時間はかかりますが何とかやっていますよ。20分のMpeg2エンコードに約3時間)まあ、動画編集専門という事なら絶対すすめないですけど。
書込番号:2378150
0点
こんにちは。
私は2世代前のMG13D(PenM1.3GHz、ただしメモリは1Gに増設、HDDはHGSTのTravelstar7K60に換装)を使用していますが、640×480のMPEG2動画(約100分)をWMVに変換するのに約3時間かかりますが、きちんと変換してくれます。参考までに。
内蔵グラフィックが弱いから新しいの買おうかな?と愚痴をこぼしても、健気にMG13Dは所有者の無理難題な仕事をこなしています。
イースYも頑張ってこなしていました。CPUは悲鳴を上げてましたが(ファンが回りっぱなし)。
書込番号:2415803
0点
2004/02/06 03:50(1年以上前)
内蔵チップが劣るのは3Dグラフィックのみですよ。
その他で困ることはまずありません。
書込番号:2433001
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







