このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2004年1月23日 23:48 | |
| 0 | 3 | 2004年1月20日 19:07 | |
| 0 | 6 | 2004年1月11日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
昨日MG70Gを購入して使っているのですが、どうも全体的に
動作が遅いような気がします。OSの起動に(スイッチを押してから起動音がなるまで測りました)55秒位かかります。友人のもう少しスペックの低いノートより確実に遅いのですがなぜでしょうか?常駐アプリ(少し減らしましたが)の読み込みまで含めると、2分20秒ほどかかるのですがこんなものなのでしょうか?ランチャーなどは消してあり、デスクトップ周りの設定も比較的軽くなるようにしたつもりなのですが、他のアプリの起動等も遅く感じます。メモリは標準の256MBのままです。これで普通なのでしょうか?また改善策などありましたら、どなたか教えていただけませんか?
0点
50秒を改善させて2分20秒というんじゃ、何とも言えない。
書込番号:2371770
0点
2004/01/21 18:55(1年以上前)
みんなそんなもんだと思うけどね。
起動時間が気になるならずっと電源ONにしておけばいいんじゃ?
書込番号:2371798
0点
ウィルスソフトがあればXPで55秒は別に異常じゃないけど。
2分を越えるのは確かに異常そのもの。
HDDの性能で起動時間はいくらか速くはなりますが半分にはならない。
コンピュータ側の違いがメーカーによってかなりありますから、
標準の初期化状態で2分以上かかるというクレームをサポートに
伝える必要もあるね。
書込番号:2371810
0点
初期状態でそうであれば普通だとは思わないですね。
(すぐリカバリしてしまうので実際何秒かは図っていません)
一度スタートアップを全て切って試してみてはどうでしょうか。
書込番号:2371961
0点
説明している内容をもう一度整理したほうが良いでしょう。
具体的に。
時間にしても何処から何処までの間なのかが今ひとつ分かりませんし。
書込番号:2372125
0点
2004/01/21 21:04(1年以上前)
ちなみにLANが生きているのにLANにつながっていない場合(ADSLでPPPoE接続の場合なども)かなり時間かかりますよ。その辺も確認してください。
書込番号:2372219
0点
2004/01/21 21:49(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
説明が分かり難かったようなので、もう一度書き直します。
1.電源スイッチを押す→デスクトップの画面が現れて起動の音
この間が55秒
2.電源スイッチを押す→起動して全ての常駐アプリの読み込みが終わる
この間が2分20秒
標準の初期状態ではこれより遅かったので、少し設定を変えたり
常駐を減らして、上記の時間になりました。
動作が全体に重いのですが、特にひどいので起動時間を例として
あげました。
もう一台のデスクトップでもノートンは使っていますがここまで遅く
ありません。LANは普通に繋がっていますし、その他必要の無い常駐は
消してあります。オンラインヘルプの中に本体の故障をチェックする
項目があったのですが、その結果では以上なしだそうです。
メモリ増設で少しは解決するものでしょうか?
書込番号:2372403
0点
その時間が苦痛ならHDD=7200rpmの高速なものに換え、メモリーも
計512MBまで増設したほうがいいよ。
ともかく個体差、メーカーの差というものがあり速いものは格段に
速いのも現実にあります=30秒とか。
書込番号:2372874
0点
2004/01/22 22:16(1年以上前)
メモリを増やせば確実に早くなると思います。
私のパソコンは256M増設していますが、
それをはずすととんでもなく重たくなります。
書込番号:2376080
0点
2004/01/23 12:25(1年以上前)
私のMG50Gで、電源ボタン押してから立ち上がって使える様になる迄測ってみましたら、50秒です。メモリは256MB のままですが、アプリソフトはオフィスとジャストホームに翻訳ソフトに柿木将棋とゲームパックにリアルプレーヤーくらいでそれ位です。Celeron-M 1.2GHz の60GB です。ご参考に(^0^ゞ
書込番号:2377855
0点
2004/01/23 22:03(1年以上前)
私もMG70Gで、電源ボタン押してから立ち上がって使える様になる迄
測ってみましたが、宇宙娘ピピさんと同様に50秒です。
2分越えは異常と思えます。サポートへご連絡を!
書込番号:2379522
0点
2004/01/23 22:08(1年以上前)
サポートに電話しても、
最終的にはリカバリしてくださいかもね。
書込番号:2379544
0点
2004/01/23 22:12(1年以上前)
サポートにつながらなかったりして・・・。
最近はそういうこと無いのかな?
書込番号:2379567
0点
2004/01/23 23:48(1年以上前)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/08/okiniiri.html
これを使えば多少は良くなるかもしれません。
でもはじめから遅いのならあまり効果がないかもしれませんね^^;
書込番号:2380055
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
いきなり質問なんですが、今度初めてパソコンを買おうと思ってるんですけど、FMV-BIBLOのMG70GとNB70Gとで迷っています。時々パソコンを持ち運んだりすると思うんですけど、、、、パソコンの性能とかあまり分からないのでアドバイスをもらえたらうれしいです。
0点
3Dゲームしないのなら性能はどっちでも充分です。
移動させることがあるのでしたらMGのほうが軽い。
書込番号:2365352
0点
2004/01/20 02:05(1年以上前)
ありがとうございます。性能はほとんど変わらないということなので持ち運びが楽そうなMGにしたいと思います。
書込番号:2366107
0点
一度店頭へ行って、同モデルかそれに近いモデルを実際に触ったほうが実感がつかめますよ。
念のために。
書込番号:2367910
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
皆さんこんにちは、少し相談があります。
現在NB16Bを使用中なのですが、買い替えを考えています。
クリスマスに鞄を頂いたのですが、今の機種では入りません。
そこで、外寸30センチ以内の機種でできるだけ画面が大きい物を探しています。
それでこの機種はどうかと思案中です。
NB16Bと比べて不便な所はあるのでしょうか?
または、メインの機種として問題はありますか?(※重い作業は致しません)
0点
3D処理以外ならいいと思うけど。性能もいいです。
液晶ディスプレーは低反射タイプに変わったから前のものよりは
多少なりいいかもしれない。
実機を見て実際に持ってみることをお奨めします。
書込番号:2329290
0点
2004/01/11 00:30(1年以上前)
お返事ありがとう御座います。
レスからすると、悪い印象はないようですね。
仰るとうり実機を見て決めようと思います。
ただ、これ以上小さい画面は見辛く、他の選択肢は厳しいようですね。
書込番号:2329874
0点
13.3型はほぼ14.1型ノートと同一に限りなく近いでした。
その割りにボディー全体は12.1型に近いのがMGの特徴でしょう。
液晶ディスプレーが改善されたなら全体バランスのいい
ノートですね。
書込番号:2329977
0点
2004/01/11 01:01(1年以上前)
背中押されちゃいました・・・。
明日にでも注文してこようと思います。
書込番号:2330021
0点
2004/01/11 21:48(1年以上前)
注文して来ました、17日着で203800円でした。
書込番号:2333533
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







