- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
ハードディスクをSSDに交換しました。super talent FHM64GW25Hに1万ぐらいの出費でした。
インストールがなかなか上手くいかずに手こずり
何回もBIOS画面を操作しているうちにたまたま上手く認識出来た感じです。
何もかも早くなりとても快適です
お勧めします
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
もうMG70Gのこの掲示板をご覧になっている方はおられないかもしれませんが、報告しておきます。
過去ログでは、騒音問題はSpeed Stepを使用しないにすると解決すると書いてありました。私もそうでした。
その後、タスクマネージャーを開くたびに一つの異変に気づきました。cidaemon.exeというタスクがCPUをほぼ100%使用しているのです。検索で調べてみたところ、このcidaemon.exeはIndex Serviceという、ファイルにインデックスを付けることによって検索機能などを向上するシステムのようです。このとき、ファイル容量の非常に大きなものを使用した直後などは、そのファイルにインデックスを付けるためにCPUのスペックを非常に多く使ってしまうというエラーがこのパソコン以外でも生じてしまうようです。このIndex Serviceは検索を始めて使ったときに、「検索の速度を向上させる」という内容のコマンドが表示され、使用してしまって以降、さまざまなファイルに常にインデックスをつけるようになってしまうみたいです。(パソコンの専門的な知識はあまりないのでこの程度の表現しかできません)
これは、マイ・コンピューターを右クリックして「管理」を選び、「サービスとアプリケーション」の中の「インデックス・サービス」の機能を無効にすると解決するようです。この場合、「停止」にするだけでは、自動的に再起動してしまいます。詳しい方法は、XPのSP1とSP2ではやり方が違うようですが、SP2ではヘルプに載っていました。これで、HDの負担も減り、寿命も延びるかと思います。
また、その後、私の場合だとSpeed Stepを有効にしたのですが、騒音は小さいままでした。最初からこの改善策をしたわけではないので、これが原因かは特定できませんが、皆さんもお試しになってみてください。(他のパソコンではこれが原因で買い換えるといった人もいました…)
0点
2004/11/11 23:50(1年以上前)
ありがとうございます。
まだ見ています。
参考になりました!!
書込番号:3489239
0点
2005/02/23 08:33(1年以上前)
この設定はどうやってやればよいのでしょうか?初心者なので教えてください。
書込番号:3975201
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
2004/04/12 12:57(1年以上前)
100BASE-TX/10BASE-Tのはずですが???
勘違いでは?
書込番号:2692421
0点
2004/04/24 14:50(1年以上前)
他に試した人いないのかな?
ギガビットHUBに繋げてローカルエリア接続 状態 を見れば1Gになってるんだけど・・・ギガビットHUBない人でもデバイスマネージャのネットワークアダプタみて あれ? っと思いませんかね〜
書込番号:2731490
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
昨日MG70Gが届きました。私にとって、99年に購入したIBMのAptiva 10万円パソコン以来の購入でした。その間、OSはWin98ししか使ったことがなく、最近はあまりの遅さに嫌気が差していたところでした。最近のPCは変わりましたね。あまりに、さくさく動くので感動してしまいました。無線LANの接続も問題なく完了し、今日からPCライフが激変しそうです。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
今、Web MartでMG70GNの注文をしました。
持ち運びの可能で、main機としても使用可能な機種を探して
今日電気店を回って来ました。
重さと厚さでVAIO G/Bとdynabook CX1は×。
液晶と厚みでW2とY2は×でした。
MGの液晶はgoodでサイズも見かけ上14.1インチと変わりませんでした。
スペックはWeb Martなら自由に変更可能!!
値段もアップグレードモニターにして、メモリーを512MB、ドライブはマルチにする代わりに、HDは60GBで我慢してOfficeなし、電話の無料問い合わせをなしにすると¥184,800で抑えることができ予算内となりました。
皆様、あっちこっちの板に質問し、いろいろアドバイス頂きありがとうございました。到着までの1週間が非常に待ち遠しいです。
使用後のレポートと質問、ここに書かせて頂きます。
0点
2004/03/21 04:28(1年以上前)
初めまして。
僕も迷いに迷ったあげく、Murachan3さんと全く同じ仕様のMG70GNを購入予定です。
でも僕の見積もりでは171800円(税別)になる予定なんですが。
まあ、聞いてください。
まず、ウェブマートの下取りキャンペーンで3000円割引のクーポンをゲットします。下取りをする前でも(しなくても)使えるみたいですよね?
あと、メモリ増設は本体購入後、還元ポイントで256MBのメモリーを購入、増設と考えています。10000円出してのアップグレードも256MBの二枚刺しですよね?(確信なし)
この方法で171800円になると思うのですが。
以前に30000円割引クーポンがあるっていうのを知らなくて買い逃したのですが、現在はこの方法で買うのが一番お得かと。
僕も明日にでも申し込もうと思っているので、もっと賢い買い方があれば教えていただきたいのですが。
また、上記で間違いがあれば、ご指摘ください。
四月からの税込み表示による値下がりを待つかどうかも悩むとこですが。
書込番号:2609574
0点
2004/03/21 10:34(1年以上前)
Web Martのメモリー増設は1スロット目を512MBに交換すると書いてあります。これだと2スロット目にさらに増設可能です。
私は現在のコンピューターは、家族にゆずる予定で、下取りに出さないのでこの価格になりました。
書込番号:2610083
0点
2004/03/21 15:40(1年以上前)
私はちょっと前に
メモリーを256MB、ドライブはDVD-ROM、HDは60GB
オフィスなし、サポート有料で期間限定のモニター割引3万で
149800円で買いました。かなりお得だったと思います。
メモリーはポイントで買ったので+4000円ほどで512MB
にアップできました。
書込番号:2610932
0点
2004/03/21 16:25(1年以上前)
今なら↑の設定で¥169800ですからお得ですね。
メモリー512MBにアップゲレードが1枚差しだと、どこに書いてありますか?
書込番号:2611069
0点
2004/03/21 23:36(1年以上前)
Web Martのカスタマイズで、メモリーを選択していくと出てきます。
書込番号:2612837
0点
2004/03/22 11:18(1年以上前)
512MBとは書いてありますが、1枚差し、2枚差しの明記は見当たらないんですが・・・。1枚差しならモニターでアップグレードの方が得ですね。
書込番号:2614180
0点
2004/03/22 12:18(1年以上前)
私も購入を考えていますので、購入ページにすすんでみましたら 「1スロット目を標準256から512に交換」と書いてあるので やはり1枚のようですね。
書込番号:2614346
0点
2004/03/30 18:46(1年以上前)
皆さんが教えてくれた方法で購入を考えましたが今現在(3/30)でも171800円で購入可能ですか?
・メモリのアップグレートに還元ポイントを使う
・3000円割引クーポンを使う
だけではその金額で購入できないと思うのですが
その内訳のようなものを教えていただきたいのですが。
なにか漏れてるのかなー。
(モニターキャンペが4/8までなので焦っています(汗))
よろしくお願いします。
書込番号:2647560
0点
2004/04/01 04:08(1年以上前)
買えますよ。っていうか、買いました。
XPホーム/PM1.5/256MB/60GB/DVDマルチ/オフィスなし/電話サポ有料という仕様です。
税別で174800円になるはずです。
それをカートに入れてから次ページで下取りクーポン利用にすると171800円になります。
税込みで180390円ですね。これが税込みの購入金額です。
下取りクーポンは実際の下取りの有無にかかわらず使えます。(これ以上は言いませんが、お分かりですよね。笑)
メモリーのアップグレードに還元ポイントを使うというのは、後日256MBのメモリーを還元ポイントを使って購入するという意味です。
同サイトでアイオーデータのものが7800円で売っていますので、2000円くらい足さなければいけませんけどね。
ただ、2枚差しの512MBの仕様になりますし、自分で増設をしなければいけません。(僕もやったことないので少々不安ではありますが。汗)
僕も最初はメーカーでのメモリーアップが256MBをもう一枚追加だと勘違いしていたのですが、上記にもあるように10000円出せば、512MBの1枚差しのようですので、それを希望する場合には税別で181800円になりますね。
僕は512MB以上に増設予定がないので(バッテリー時間を優先したいので)この方法にしました。
現在、直販ページでは税込み表示になっているはずなので、税別での金額が出てこないかもしれませんが、税込みで180390円になるはずです。
納品は決済確認からちょうど1週間のようです。
書込番号:2653428
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
WEBマートで購入し、本日届きました。
まだ、電源入れて動作確認した程度ですが恐れていたドット抜けもなくいい感じです。
この機種の唯一の欠点といわれているキーボードのペコペコはほとんど感じませんでした。
PCショップに展示してあったMG50Gは本当にペコペコだったので覚悟してたのですがMG50Gだからでしょうか?それとも展示品でガタがきていたのでしょうか?
ありえないと思いますが、あまりにも評判が悪いのでこの短期間で改良されたとか。
皆さんのキーボードはどうでしょうか?
0点
2004/03/06 20:59(1年以上前)
MGとかNBとかは、ヒンジカバーやキーボードの組み方一つで、ずいぶん違ってくるようです。
またMGは、展示品などでベイドライブが抜かれていると、アウトですし。
下に引かれている板金が組む時に少し反っていたり、キーボード自体が少し反っていたり、そういう影響もあるようです。
何にせよ、購入された物は問題なかったようでよかったですね。
書込番号:2553337
0点
2004/03/07 01:01(1年以上前)
組み方による個体差があるんですね。
なんとなくキーボード周りがゆるいというか、組み方によってガタつくのが分かる気がします。
キーボードの下に引かれている板金の肉抜きが原因と思っていましたよ。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:2554463
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






