FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.86kg FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのオークション

FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月17日

  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G のクチコミ掲示板

(726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gを新規書き込みFMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

(質)熱はいかがでしょう?

2004/01/23 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

スレ主 かきくえさん

購入を考えているのですが、パームレストの熱はどれくらい感じるものでしょうか?iBookを使っていたのですが、かなり苦痛でした。裏側の熱などは気にしていないのでぜひ教えてください。
近くに触ってみることができる店がない田舎の住人なのでお願いいたします。

書込番号:2376618

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙娘ピピさん

2004/01/23 11:56(1年以上前)

私が買った50GはCeleron-M ですけど、全然熱くなりませんし、ファンも滅多に回りません。
Speed Step のついてないCeleron-M でこうなんですから、Pentium-M ならもっと条件はいいんじゃないでしょうか?
6時間使っても、キーボードもパームレストも全然熱くなりません。
今回から排気口が変わってますね。これに何かヒントがあるのかしらと思ってみたり・・・。熱対策設計を変えたとか(^0^ゞ
マックの12インチのノートに比べたら確実に熱対策は優れていると感じていますけどね。
HDDも静かな部類だと思います。(但し遅いけど)

書込番号:2377798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/01/24 16:15(1年以上前)

全然熱くなりません。寒いときはもう少し温かくなってほしいくらいです。

書込番号:2382189

ナイスクチコミ!0


スレ主 かきくえさん

2004/01/25 23:55(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
実は本日無理して遠出して大きめの電気屋に行ったらMG70Eがありまして(春製品はなし・・)、クロックがひとつ低いとはいえ、本当に熱くないですね。ある中では一番冷めてました。

カタログを、他のメーカーのも含めいろいろもらってきました。どれも良さそうに見えてきて・・。NECのLaVieRXとで決めようかと思っています。

書込番号:2388496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

グラフィック

2004/01/22 11:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

B5サイズ(もしくはそれに近いサイズ)のノートを探しているのですが、この機種と、SONY、NECの同等機種を比べると、どれも一長一短といった感じでした。(CD/DVDドライブや、液晶など)
ただ一つ気になったのが、グラフィックアクセラレータです。SONYはRADEON9200、NECはRADEON9000がのっているのですが、これは「チップ内蔵」となっています。実際「チップ内蔵」というのは、どんなものなんでしょうか。SONYやNECと比べると、画像処理は明らかにしょぼいんでしょうか。どなたか教えてください。

書込番号:2374275

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/22 11:23(1年以上前)

チップ内蔵と言うのは、かなりしょぼいです。
3D描写においては、雲泥の差があります。

書込番号:2374290

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSTTさん

2004/01/22 11:38(1年以上前)

ありがとうこざいます。
「チップ内蔵」というのは、結構いやなんですが、比べている機種の中で、スーパーファインというか、艶だし液晶はこの機種だけなので、迷っています・・・。

書込番号:2374319

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2004/01/22 11:42(1年以上前)

3D系ゲームなどをやるんなら差が出るでしょうけど、
グラフィック系処理全部ひっくるめた
>画像処理は明らかにしょぼいんでしょうか。
と言う質問には「処理内容による」という回答しかできないっす。
2D系ならほとんど遜色はないと思います。

書込番号:2374331

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSTTさん

2004/01/22 12:25(1年以上前)

ありがとうございます。普通の動画を見る分には、さほど問題ないということでしょうか・・・。

書込番号:2374425

ナイスクチコミ!0


Dorf@MILさん

2004/01/22 16:11(1年以上前)

動画再生ならどのPCでも問題ないです。
エンコードとかはちょっと大変かも。
でも普通に使う分なら例え内臓でも64MBあれば基本的に十分ですよ。

書込番号:2374898

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/01/22 17:49(1年以上前)

>エンコードとかはちょっと大変
VGAはエンコードには関係ないんで無いかい?

>でも普通に使う分なら例え内臓でも
『内臓』は結構気持ち悪いと、私も依然突っ込まれました。

書込番号:2375158

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/01/22 18:15(1年以上前)

↑といっているうちから、『以前』を『依然』と間違えている...。

書込番号:2375223

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSTTさん

2004/01/22 18:19(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
最近は、カタログ等で、グラフィック系にも言及してあるものが多いのでやはり気になってしまいます。ちょっと用途を考えて検討してみます。

書込番号:2375239

ナイスクチコミ!0


宇宙娘ピピさん

2004/01/23 12:01(1年以上前)

3Dゲームやったり動画編集やるんなら、このMGはお奨めしません。
ビジネスを中心とした、ちょっと持ち運べるノートです(^0^ゞ
ゲームやるなら他社の機種がいいでしょうね。所詮、統合チップセットには、3Dなんかは向かないでしょうからね。(~ヘ~;)

書込番号:2377810

ナイスクチコミ!0


ここ1番。さん

2004/01/23 14:28(1年以上前)

でも動画編集については、Pen Mの1.5Gあるのですから、外付けハードさえ購入すれば、結構いけるんじゃないですか。(僕はAthlon 1700+でかなり時間はかかりますが何とかやっていますよ。20分のMpeg2エンコードに約3時間)まあ、動画編集専門という事なら絶対すすめないですけど。

書込番号:2378150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/02/01 21:30(1年以上前)

こんにちは。
私は2世代前のMG13D(PenM1.3GHz、ただしメモリは1Gに増設、HDDはHGSTのTravelstar7K60に換装)を使用していますが、640×480のMPEG2動画(約100分)をWMVに変換するのに約3時間かかりますが、きちんと変換してくれます。参考までに。

内蔵グラフィックが弱いから新しいの買おうかな?と愚痴をこぼしても、健気にMG13Dは所有者の無理難題な仕事をこなしています。
イースYも頑張ってこなしていました。CPUは悲鳴を上げてましたが(ファンが回りっぱなし)。

書込番号:2415803

ナイスクチコミ!0


じじじぃさん

2004/02/06 03:50(1年以上前)

内蔵チップが劣るのは3Dグラフィックのみですよ。
その他で困ることはまずありません。

書込番号:2433001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

動作が重いのですが?

2004/01/21 18:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

スレ主 初ノート買いましたさん

昨日MG70Gを購入して使っているのですが、どうも全体的に
動作が遅いような気がします。OSの起動に(スイッチを押してから起動音がなるまで測りました)55秒位かかります。友人のもう少しスペックの低いノートより確実に遅いのですがなぜでしょうか?常駐アプリ(少し減らしましたが)の読み込みまで含めると、2分20秒ほどかかるのですがこんなものなのでしょうか?ランチャーなどは消してあり、デスクトップ周りの設定も比較的軽くなるようにしたつもりなのですが、他のアプリの起動等も遅く感じます。メモリは標準の256MBのままです。これで普通なのでしょうか?また改善策などありましたら、どなたか教えていただけませんか?

書込番号:2371750

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/21 18:49(1年以上前)

50秒を改善させて2分20秒というんじゃ、何とも言えない。

書込番号:2371770

ナイスクチコミ!0


すいかの奈良漬けさん

2004/01/21 18:55(1年以上前)

みんなそんなもんだと思うけどね。
起動時間が気になるならずっと電源ONにしておけばいいんじゃ?

書込番号:2371798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/21 18:58(1年以上前)

ウィルスソフトがあればXPで55秒は別に異常じゃないけど。
2分を越えるのは確かに異常そのもの。
HDDの性能で起動時間はいくらか速くはなりますが半分にはならない。
コンピュータ側の違いがメーカーによってかなりありますから、
標準の初期化状態で2分以上かかるというクレームをサポートに
伝える必要もあるね。

書込番号:2371810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/21 19:56(1年以上前)

初期状態でそうであれば普通だとは思わないですね。
(すぐリカバリしてしまうので実際何秒かは図っていません)
一度スタートアップを全て切って試してみてはどうでしょうか。

書込番号:2371961

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/21 20:43(1年以上前)

説明している内容をもう一度整理したほうが良いでしょう。
具体的に。
時間にしても何処から何処までの間なのかが今ひとつ分かりませんし。

書込番号:2372125

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/21 21:04(1年以上前)

ちなみにLANが生きているのにLANにつながっていない場合(ADSLでPPPoE接続の場合なども)かなり時間かかりますよ。その辺も確認してください。

書込番号:2372219

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ノート買いましたさん

2004/01/21 21:49(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
説明が分かり難かったようなので、もう一度書き直します。
1.電源スイッチを押す→デスクトップの画面が現れて起動の音
 この間が55秒
2.電源スイッチを押す→起動して全ての常駐アプリの読み込みが終わる
 この間が2分20秒

標準の初期状態ではこれより遅かったので、少し設定を変えたり
常駐を減らして、上記の時間になりました。
動作が全体に重いのですが、特にひどいので起動時間を例として
あげました。

もう一台のデスクトップでもノートンは使っていますがここまで遅く
ありません。LANは普通に繋がっていますし、その他必要の無い常駐は
消してあります。オンラインヘルプの中に本体の故障をチェックする
項目があったのですが、その結果では以上なしだそうです。
メモリ増設で少しは解決するものでしょうか?

書込番号:2372403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/21 23:18(1年以上前)

その時間が苦痛ならHDD=7200rpmの高速なものに換え、メモリーも
計512MBまで増設したほうがいいよ。
ともかく個体差、メーカーの差というものがあり速いものは格段に
速いのも現実にあります=30秒とか。

書込番号:2372874

ナイスクチコミ!0


NB16Mを使用していますさん

2004/01/22 22:16(1年以上前)

メモリを増やせば確実に早くなると思います。
私のパソコンは256M増設していますが、
それをはずすととんでもなく重たくなります。

書込番号:2376080

ナイスクチコミ!0


宇宙娘ピピさん

2004/01/23 12:25(1年以上前)

私のMG50Gで、電源ボタン押してから立ち上がって使える様になる迄測ってみましたら、50秒です。メモリは256MB のままですが、アプリソフトはオフィスとジャストホームに翻訳ソフトに柿木将棋とゲームパックにリアルプレーヤーくらいでそれ位です。Celeron-M 1.2GHz の60GB です。ご参考に(^0^ゞ

書込番号:2377855

ナイスクチコミ!0


siliconmaniaさん

2004/01/23 22:03(1年以上前)

私もMG70Gで、電源ボタン押してから立ち上がって使える様になる迄
測ってみましたが、宇宙娘ピピさんと同様に50秒です。
2分越えは異常と思えます。サポートへご連絡を!

書込番号:2379522

ナイスクチコミ!0


NB16Mを使用していますさん

2004/01/23 22:08(1年以上前)

サポートに電話しても、
最終的にはリカバリしてくださいかもね。

書込番号:2379544

ナイスクチコミ!0


siliconmaniaさん

2004/01/23 22:12(1年以上前)

サポートにつながらなかったりして・・・。
最近はそういうこと無いのかな?

書込番号:2379567

ナイスクチコミ!0


ジラフト350さん

2004/01/23 23:48(1年以上前)

http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/08/okiniiri.html
これを使えば多少は良くなるかもしれません。
でもはじめから遅いのならあまり効果がないかもしれませんね^^;

書込番号:2380055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶に一筋の線が・・・

2004/01/20 23:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

スレ主 MG初ユーザーさん

本日、WEBマートからMG70Gが届いたので早速チェックし、ドット抜けもなく液晶画面の発色・見映えの良さに暫し喜んでいたところ、立ち上げ30分位で画面左端にピンクの一筋の線がくっきり出てしまいました...  待ち望んでいただけに大変ショックです。
以前にもFMVノートに同様な症状の書込みを見たような気がしますが、サポートに問い合わせたら、物理的な初期故障ということで交換の対応をして貰うことになりました。しかし、何となく心配...
あと、気が付いたことは、ファンが連続して高回転する際に脈動してしまう現象が確認されました。ご使用の方、こんな現象出てません?

書込番号:2369233

ナイスクチコミ!0


返信する
(^^・・・さん

2004/01/25 17:32(1年以上前)

私も上ふたに傷があり交換してもらいましたが
交換品にも僅かな傷がありました、一応日本製なんですがね(^^
まあドット欠けがなくなりましたので良しとしてますが・・
FANがまず回らないので確認できません
HDDは静かになりましたのでロットで違うのかもしれませんね。

書込番号:2386670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして!

2004/01/19 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

スレ主 たかはし まりこさん

いきなり質問なんですが、今度初めてパソコンを買おうと思ってるんですけど、FMV-BIBLOのMG70GとNB70Gとで迷っています。時々パソコンを持ち運んだりすると思うんですけど、、、、パソコンの性能とかあまり分からないのでアドバイスをもらえたらうれしいです。

書込番号:2365048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/19 23:09(1年以上前)

3Dゲームしないのなら性能はどっちでも充分です。
移動させることがあるのでしたらMGのほうが軽い。

書込番号:2365352

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかはし まりこさん

2004/01/20 02:05(1年以上前)

ありがとうございます。性能はほとんど変わらないということなので持ち運びが楽そうなMGにしたいと思います。

書込番号:2366107

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/01/20 19:07(1年以上前)

一度店頭へ行って、同モデルかそれに近いモデルを実際に触ったほうが実感がつかめますよ。
念のために。

書込番号:2367910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一日使って

2004/01/18 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

先日届きまして、その報告と質問なんですが、ちょうどディスクの上辺りのキーを押すとぺこぺこですね。 これ何とかなりますか?
液晶は、NB16Bからの買い替えなんですが、この大きさなら違和感なく使用できると思いました。
移りこみについても、前のよりはかなり好い様に思います。
重さも、男の腕力と言うのを差し引いても、重いとは感じません。

書込番号:2361260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/18 22:30(1年以上前)

Keyboardの下の部分には空洞があります。まったくないノートは
見たことがありません。
アルミでも真鋳でもいいので0.1mmもしくは0.2mm厚ほどのプレート
を買ってきて、サイズに合わせて補強すると改善されます。
ホームセンターとか東急ハンズのような各種素材を扱うショップに
売っています。
Keyboardの開き方はマニュアルにないかもしれないね。

書込番号:2361395

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-K88さん

2004/01/18 22:56(1年以上前)

>☆満天の星★さん

何やかんやと言いながら、気に入って使ってます。
その対処方法は、材料があってもスキルがないんで断念します。
壊してしまうよりはましかと思いますんで・・・

書込番号:2361527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/18 23:11(1年以上前)

スキル必要ないよ。
下敷きを敷くようなものですが・・・

書込番号:2361591

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-K88さん

2004/01/18 23:30(1年以上前)

因みに何処にどうやってですか?
複雑やったらスルーしてもらってけっこうですが。

書込番号:2361699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/19 00:28(1年以上前)

Keyboardの開き方は別な方々のレスを待つとして、要はKeyboard基盤
の下にくる部分で空洞面のぺこぺこしているところをふさぐだけ。
0.1mmと0.2mmとではストロークの差が出ますから浅めが好みなら0.2mm、
でなければ0.1mmほどのものでも効果はある。

真鋳素材のほうが強度がありアルミですと効果は半減以下になります。
それをカットする際の専用の鋏かカッターも必要ですね。

書込番号:2361938

ナイスクチコミ!0


あおたまさん

2004/01/19 01:07(1年以上前)

やっぱりべこべこでしたか・・・。
わたしはまだMG70Gに触れていません。替わりにMG50Gのキーボード
を触ってきました。そのMG50Gのキーボードがべこべこだったので、
心配していたのです。そうですか、べこべこですか。
☆満天の星★さんのレスを見るかぎり、下敷き敷くのも自分には、
大変そうだなあ。

書込番号:2362096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/19 01:27(1年以上前)

大変じゃない、大変じゃない。
窓がわれてて板を当てるのと考え方は一緒です。シートなり何なりを
適応サイズにカットして貼るのと一緒。

書込番号:2362164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/19 02:52(1年以上前)

ステンレスとかよりも真鍮がいいかなぁ
チタンはねじれごうせいよわいのでぱす

書込番号:2362373

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/19 07:31(1年以上前)

まず一度キーボードを外してご覧ください、そうすれば意味が理解できると思います。

書込番号:2362551

ナイスクチコミ!0


なんでじゃさん

2004/01/19 21:05(1年以上前)

キーボードの外し方とは趣旨が違いますが、下記URLを参考にしてみてください。
http://www.tsuchinoko.net/yotan/computer/fmv/lancard.html
MG13の方法ですが、MG70Gでも同じかと思います。ネジ穴等が変更になっていたらごめんなさい。

書込番号:2364699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gを新規書き込みFMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
富士通

FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月17日

FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング