FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.86kg FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのオークション

FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月17日

  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G のクチコミ掲示板

(726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gを新規書き込みFMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM教えて

2004/05/17 00:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

スレ主 masa142355さん

MATSHITA DVD-RAM UJ-810を使用していてDVDFormでフォーマットしようとすると「書き込み禁止になっている」でできません。WPToolで確認すると「解除状態」です。なぜフォーマットできないのでしょうか?別のドライバーと干渉しているようにも思いますが調べ方がわかりません。誰かご教授お願いします。

書込番号:2817062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANの設定ができません

2004/05/15 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

スレ主 とーすいさん

マニュアル通りに設定しているのですが、ネットワークキーの詳細設定というのがあって、それができません。
「キーの形式?」「キーの長さ?」「ネットワークキーの入力?」
すべて何のことかわかりません。
これらを入力すると先へ進めるのですが、どうしたらよいかお教え下さい。
ルーターは、バッファローの「エアステーションG54」を使っています。

書込番号:2811073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/15 20:36(1年以上前)

再度、初期化して再挑戦したほうがいいよ。
マニュアルも完璧とは言えないけどつながらないことなんて
自分も過去に何度もありました(笑

書込番号:2811111

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/15 22:18(1年以上前)

キーは、暗号化するためのものです。
ルーターの方の設定画面に、暗号化の方式や、
キーを入力する箇所は、ありませんか?

書込番号:2811525

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーすいさん

2004/05/15 22:38(1年以上前)

☆満天の星★さん,pppppppppppppさん
早速の返信、ありがとうございます。
ですが、具体的にどのようにしたらまださっぱりです・・・
現在の接続状況のことです。
ルーターにカードがセットされていました。
そのカードを使っては接続できています。
今はそのカードを使って接続しています。
しかしMG70Gは無線内蔵なので、これでは意味がありません。
まずは、☆満天の星★さんのアドバイスにある「初期化」をしようと思いますが、何の初期化かお教え下さい。

書込番号:2811597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/16 01:43(1年以上前)

ルーターの初期化>>ピンで刺すと初期化できます。
ここらはマニュアルを!!

書込番号:2812414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

専用S端子

2004/05/13 17:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

スレ主 エラン ヴィタルさん

家族の為にノートでもと、気軽に考えてこの機種をここでチェックして
いる内に、
>[2620170]専用S端子
>MG70GN2 さん 2004年 3月 23日 火曜日 21:21
>別売りの専用S端子を購入すればビデオアウトが出ると記載されていますが、
>出力されるのは動画のアウトだけなのでしょうか?それともデスクトップが、
>そのままテレビで見られるのでしょうか?所有者の方教えてください。

> [2620195]ありまき さん 2004年 3月 23日 火曜日 21:28
>PCの液晶の画像(デスクトップ)そのまま映ります。
>解像度も何種類か選べて便利です。

という貴重な書込を発見しました。

ここに書き込む方の言葉は大変信頼性が高いという経験はありますが
S端子で外部モニターにデスクトップ画面迄移送出来るとは俄には信じられない
ものの、この機種の使い易さとWEBショップでのオプションの簡便さから
購入。S端子変換ケーブルも入手しました。
その後、所用に忙殺されていましたが、最近漸く取説を見た処、
S端子から簡単に接続してデスクトップ画面が見られる仕様で驚きました。
実に不思議な機種です。

でちょっとお答えを得られ無さそうな質問ですが、
大昔使っていた三菱の37インチTVにもS端子がありますが、
こんな時代物でも、まともなモニターは可能でしょうか?
何せ100キロ近いくそ重で背面のジャックに繋ぐのも大仕事ゆえ
どなたか、モニターの可否についてアドバイス戴ければ幸いです。

書込番号:2803819

ナイスクチコミ!0


返信する
sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/13 23:33(1年以上前)

S端子があればTVに出力できますが、出力する解像度は低いので使い物にはならないでしょう。

書込番号:2805194

ナイスクチコミ!0


スレ主 エラン ヴィタルさん

2004/05/15 00:34(1年以上前)

sigrouさん、有り難うございます。了解しました。

書込番号:2808559

ナイスクチコミ!0


MG70GN3さん

2004/05/15 22:38(1年以上前)

確かにパソコンのデスクトップとして使用するには解像度がちょっと・・・
と思いますが、DVDをテレビで再生したりするにはとても便利です。
私的には買ってよかったと思うNo.1です。.rm系の動画をダビング
できたり出来ますし。

書込番号:2811598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

熱いんですが・・・

2004/05/03 00:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

スレ主 Cubicsさん
クチコミ投稿数:26件

皆さんこんばんわ。いつも参考にさせて頂いております。
実はMG70シリーズをお使いの皆様に質問ですが、私が所有しておりますMG70GNを使用中、本体底面のフェルトが貼り付けてあるメモリを増設する蓋の部分が異常に高温になります。膝に置いて使用しますと左足がホカホカになり、テーブルに置くと天板がかなり高温になってしまいます。夏本番になったら一体どうなるんだ?という位熱いんですがだいたいそんなモンでしょうか?程度が分かり難くてレス頂けるかどうか心配ですが、皆様の率直なご意見をお待ち致しております。。。
ちなみにメモリは512MBにIOデータの512MBを増設してページングファイル無しで使用しています。通常はIEでウインドウを2、3位しか開いていませんのでそれ程ハードな事はしていないですが。。。

書込番号:2761680

ナイスクチコミ!0


返信する
万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/05/03 01:41(1年以上前)

自分も新しいLOOXを購入しメモリを512MBプラスしましたが、
膝の上には置けないほど底面が厚くなります。
メモリを外し標準の状態にすると若干温度は低くなりますので、
増設メモリがかなりの熱を発しているようです。
筐体の小型化と熱対策はトレードオフということでしょう。

書込番号:2761856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/03 03:10(1年以上前)

自分は256MBの元のを外し、512MBの1枚挿しにしました。
メモリーの熱と消費電力は侮れないですよ。

書込番号:2762041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cubicsさん
クチコミ投稿数:26件

2004/05/03 06:48(1年以上前)

皆様おはようございます。万舟様、☆満天の星★様、深夜にもかかわらず素早いレスを有難うございました。私の使用状況であれば512MBで充分なのに、嬉しがってメモリを増設したのが仇になりましたね。過去ログにも増設不要論?が有った様な気が・・・ともあれ納得いたしました。皆様有難うございました。

書込番号:2762228

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/03 10:55(1年以上前)

食べすぎは、万病の元!

書込番号:2762747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/05/03 11:31(1年以上前)

増設が必要かどうかは人によって、使い方によって違う。決められたルールはありません。
 ただ、貴殿のような使い方では512MBでもメモリーはかなり遊んでいて電力の無駄食いをしている。
 熱いのがいやなら外して使ったほうがいいと思います。

書込番号:2762876

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cubicsさん
クチコミ投稿数:26件

2004/05/03 18:56(1年以上前)

皆様の更なるレスを頂き、誠に有難うございました。先程アドバイス頂いた通り、メモリを1個取り外して512MBといたしました。そこでふと気づいたのですが、ページングファイルの設定はいくらにすれば良かったのでしょうか?ググッてみたのですがコレで決まり!と言う答えが出てきませんでした。ひょっとしてこれも人それぞれで決められたルールは無いのでしょうか?何かついでの質問で本題とは大きく外れますが、どうぞ宜しくお願いいたしますです。。。

書込番号:2764215

ナイスクチコミ!0


のびのびしたいさん

2004/05/03 22:11(1年以上前)

「仮想メモリ」ウィンドウの一番下「すべてのドライブの総ページングファイルサイズ」にそのPCの推奨値が表示されています。
通常、ページングファイルの容量は 搭載メモリ×1.5(MB)といわれています。

書込番号:2764988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/03 22:34(1年以上前)

XPを搭載しなければ256MBで十分いけますよ。

書込番号:2765126

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cubicsさん
クチコミ投稿数:26件

2004/05/03 23:19(1年以上前)

のびのびしたい様、満面の笑み様レス有難うございました。
皆様のアドバイスに従いますと、私の場合512MB搭載ですから最小も最大も768MBに設定して良いのですよね?では早速実行してみます。
あと書き忘れましたが私のMGはXP Homeですから256MBではやはり不十分ですよね。。。

書込番号:2765365

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cubicsさん
クチコミ投稿数:26件

2004/05/03 23:21(1年以上前)

最小ではなくて、初期サイズの誤りでした。
すいません。

書込番号:2765382

ナイスクチコミ!0


のびのびしたいさん

2004/05/04 01:30(1年以上前)

>通常、ページングファイルの容量は・・・といわれています。
と書いたのは、たとえばよほど大容量の画像を扱うとかしない限り、実際はRAM512MBであればページングファイルの初期サイズも同容量で十分じゃないかと思ったからです。
この辺りどのような使い方するかはわからないけど、フリーのメモリ監視ソフトを入れてみて実際どのくらい使っているのか確認してから自分で決めるのが、一番有効でムダのない設定方法だと思いますけど。

あと、最小と最大を同じ数値に設定するのはどうかと。
最大サイズはそれこそ万一の時の保険みたいなものだから、別に遠慮しないで大きめに設定したって問題ないんじゃないかな。

書込番号:2765971

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/05/04 10:44(1年以上前)

ページファイルの設定で、初期・最大値を異なる値を設定すろと、
サイズ変更の際に大きな負荷がかかる上にHDDの断片化を著しく
増大させる原因になります。

ですので、快適に使うためには初期・最大を同じ値にして
ページファイルサイズを一定にしておく方が良いでしょう。

そのためには最初に必要な容量を想定し適切なサイズに設定する
必要があります。
タスクマネージャを使って必要サイズを割り出しましょう。

なお、「ページファイルサイズを実メモリの1.5〜2倍程度に設定
する」というセオリーは物理メモリの値段がずっと高価で十分な
量を確保することが難しかった頃にいわれていた話です。
またその数値の根拠も、Windows系とは異なるUNIX系でのファイル
システムを前提としています。

ですので、その数値にはこだわらず、タスクマネージャでそれぞれの
使用環境下での必要量を見極め、設定した方が良いでしょう。

書込番号:2766935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cubicsさん
クチコミ投稿数:26件

2004/05/04 12:39(1年以上前)

度々ご親切なレスを頂きましてどうも有難うございました。
皆さん色々なノウハウをお持ちですね。
KHaru1様、タスクマネージャーを使用して必要サイズはどうやって算出すれば良いのですか?恐れ入りますが、解説の程、宜しくお願いいたします。

書込番号:2767351

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/05/04 19:35(1年以上前)

タスクマネージャーを使用して必要ページファイルサイズの算出は、
以下のHPなどが参考になるでしょう:

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/xpperftes03.html

書込番号:2768811

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cubicsさん
クチコミ投稿数:26件

2004/05/05 08:19(1年以上前)

Kharu1様、どうも有難うございました。また、大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。
早速拝見して見ますね。
レスして頂きました皆様、どうも有難うございました。またどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:2771038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障?

2004/04/28 11:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

スレ主 愛用者55さん

購入して2ヶ月しかたっていませんが、突然画面が暗くなったり明るくなったりします。バッテリーをはずして使用していると作業の途中で電源が落ちてしまいます。富士通に連絡したら修理ということでした。ついてない・・・・・。できれば新品に交換してほしいですが、ソフトをすべて再インストールしなおすのも大変ですし、困ったものです。

書込番号:2745177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/04/28 13:13(1年以上前)

リカバリーソフトを買ってCD-RかDVDに圧縮して作成しておけば
復元は簡単だよ。

書込番号:2745506

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛用者55さん

2004/04/29 00:13(1年以上前)

やっぱりリカバリーソフトは買わないといけないのですね。それにしても2ヶ月で壊れるとは・・・

書込番号:2747326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/29 05:14(1年以上前)


リカバリー作成と言うと何か面倒でこ難しいイベントメードが
ありますが、OSのセットアップより簡単です。
有事の際にこれほど助かるものはないと思う。

書込番号:2747822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

B5ノートの232C IF

2004/04/28 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

スレ主 検討中from 神戸さん

本機種を検討しているのですが、B5ノートって232C IF(DSUB9pin)ないのですね。どうしても使いたいときは、どうしているのですか? なにか増設の口とかあるのでしょうか?知っている方教えて下さい

書込番号:2744076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/04/28 00:13(1年以上前)

こういう製品もあるけど、必ずしも動く訳では無かったと
記憶しています。 http:
//www.compass-lab.com/STK_CAN/US232Cable.htm

書込番号:2744139

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/04/28 00:14(1年以上前)

USBとシリアルの変換ケーブル(orモジュール)というのがあります。

書込番号:2744142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/28 01:38(1年以上前)

富士通もLOOX-Tの最新機種から形状を15ピンの互換のものに
換えたらしいから、今後は互換になるでしょうね。

書込番号:2744483

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/04/28 01:50(1年以上前)

↑アナログRGB端子じゃなくて、RS232Cのことを言ってるんだと思うが。

PCカードで増設するタイプもありますよ。例えばこんなのとか。
http://www.ibsjapan.com/SSP-100.htm

書込番号:2744523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/28 01:51(1年以上前)

あららッ・・・

書込番号:2744526

ナイスクチコミ!0


nisi-02さん

2004/04/28 20:15(1年以上前)

ぼくも仕事上、制御機器を使うのでこれ使ってます。

http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/vs60r/vs60r.htm
ぼくが持ってるやつは、ひとつ古いやつですが
三菱やオムロンはこれで通信やってますよ。(^^)

書込番号:2746455

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中from 神戸さん

2004/04/29 08:20(1年以上前)

回答頂いた方 参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2748028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gを新規書き込みFMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
富士通

FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月17日

FMV-BIBLO MG70G FMVMG70Gをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング