このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年4月9日 20:47 | |
| 0 | 3 | 2004年4月9日 14:19 | |
| 0 | 17 | 2004年4月9日 02:04 | |
| 0 | 2 | 2004年4月7日 14:20 | |
| 0 | 9 | 2004年4月6日 23:15 | |
| 0 | 1 | 2004年4月6日 17:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
今MG70Gの購入を考えています。
単刀直入に・・・みなさん気に入ってますか?
画面のほうは小さいと感じたりしませんか?
私が今使っているパソコンは古いながらもデスクトップの大きめ画面なので
小さくなってしまうことに悩んでいます。
といっても、コンパクトになる分満足する様な気もします。
結局は自分の好みだとは思うのですが、とりあえず使っている方の
意見を聞きたいと思います。
何でもいいのでどんな感じか教えて下さい。
0点
デスクトップからノートへの買い替えでは
使用感はだいぶ違いますよ。
17インチ以上のディスプレイを使っていたのなら
極端に画面が小さくなりますし、
キーボードの操作感にも慣れが必要になります。
ちなみに私のノートは普段は
外付けUSBのキーボードとマウスに
以前に使っていたモニタをそのまま付けて
まるでデスクトップ型のように使っています。
持ち歩く時はUSBを外せば普通のノートPCですしね。
これが意外と便利です。
書込番号:2682665
0点
自分の場合、ディスプレイサイズよりも、解像度の方で「うーみゅ」となってしまう時があるのだけれど、小さいとは感じません。
狭いと思う事はしばしば。
でも、用途が用途なので、あまり気にしない事にしています。
書込番号:2683231
0点
2004/04/09 20:47(1年以上前)
私は19インチのCRTで2台のPCを繋ぎ、UXGA(1600×1200)とSXGA(1280×1024)
で使ってます。UXGAは言うに及ばず、SXGAでもMG70Gの画面より遥かに快適に
使えます。お城の上さん同様、解像度が事実上固定なのは困り物です。用途にもよるでしょうが・・。エクセルなどの画面の広さが物を言うソフトの使用や、ウィンドウを複数表示などには向かないでしょうね。逆に言えば、そう言った用途が主で
無ければ小さい分便利です。持ち歩いて使うには大満足してます。
書込番号:2683517
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
出張でFMVMG70Gを持って行かなければならないのですが、附属のACアダプタはちょっと重いのとがかさばるので難儀します。適合する軽量で小さいACアダプタをお使いの方、製品名と価格を教えて下さい。
0点
2004/04/09 11:05(1年以上前)
すみません。「かさばる」と書くはずのところが、「がかさばる」となっておりました。訂正します。
書込番号:2682232
0点
2004/04/09 14:19(1年以上前)
みちっこ様
さっそく情報をありがとうございました。教えていただいたところにあった製品は付属のACアダプタとほとんど同じもののようでした。
書込番号:2682656
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
初歩的かもしれませんが、どうか教えて下さい。
購入してから各社のプロバイダー関係のソフトをアンインストール
したのみで、その他はいじっていません。
タスクバーで、アクティブでないインジケーターを隠すの設定にして
いてもタスクトレイの端に矢印が表れません。表示されている10
近い項目全てがアクティブだとは思えませんし、何かの不具合でしょうか?
宜しくお願いします。
0点
タスクバーで、アクティブでないインジケーターを隠すの設定し、その画面で右端にある「カスタマイズ(C)」をクリックしてください。
画面が変わりましたら、そこで個々に設定してください。
以上でうまくいくはずです。
書込番号:2678929
0点
>表示されている10
近い項目全てがアクティブだとは思えませんし
起動した段階でメモリ消費が200MB近く消費してませんか?
余分な常駐ソフトを削除したほうがさくさく動作しますよ。
reo-310
書込番号:2678959
0点
2004/04/08 11:16(1年以上前)
早速の御教示ありがとうございます。
カスタマイズをクリックしたところ、すべての項目が
「アクティブでないときに非表示」となっています。
これではインジケーターを隠す矢印はでないのですか?
購入してから一度も隠す矢印の出現がなく、他のPCでは
問題なく隠す矢印が出ているもので気になります。
宜しくお願いします。
書込番号:2679000
0点
2004/04/08 11:17(1年以上前)
ザースさん
はい、丸で囲まれている矢印です。
書込番号:2679005
0点
根本的な解決法ではないので、効果が無かったり再発するかも
知れませんが、
・復元
・再起動
・一度、常に非表示にしてからアクティブでないインジケーターを隠す に戻す
・10個のうち、何個かを常に非表示にする
の、どれかで直った例があるようです。
書込番号:2679317
0点
2004/04/08 14:21(1年以上前)
ザースさん
ありがとうございます。
>復元
>再起動
>一度、常に非表示にしてからアクティブでないインジケーターを隠す >に戻す
>10個のうち、何個かを常に非表示にする
>の、どれかで直った例があるようです。
直ったとは・・・やはり設定の問題ではなく
不具合なのでしょうか?まだ購入後に
ほとんどいじっていないですし、不具合なら
ショックです。
設定の問題でないならサポートに問い合わすべき
でしょうか。
色々とお世話になります。
書込番号:2679453
0点
表示されているモノをここに列挙されてみては?
「すべてアクティブだとは思えません」ってことは、動いているかどうかの判断ができない。ってことですよね?
まずは本当に動いているものなのか、動いてないものなのかを分別することからしなきゃ。
書込番号:2679579
0点
2004/04/08 15:31(1年以上前)
駆動時間命さん
はい。
Intel(R) Graphics Technology
Drag'n CD+DVD
Norton Internet Security
Norton AntiVirus
音声
電源の状態
ワイヤレスネットワーク
ローカルエリア
アップデートナビ
料金表示
以上です。
まだ購入時点からほとんど手付かずでいるもので、
いらない常駐ソフトもそのままです。
丸い矢印の出現を見るまではと思い、
購入時のままにしている次第です。
宜しくお願い致します。
書込番号:2679608
0点
2004/04/08 15:33(1年以上前)
追加ですが、手持ちのデスクトップで、
アップデートナビと料金表示以外は
全く同じにして比較してみましたが、
デスクトップでは問題なく丸に囲まれた
矢印が出現し、AntiVirusなどが隠れていました。
書込番号:2679612
0点
拙い表現でいたずらに不安を煽ってしまったようです。すいません。
ところで、前述の方法は試していただけましたでしょうか?
不具合というよりは、OSの仕様のようです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418138
書込番号:2679751
0点
2004/04/08 19:08(1年以上前)
ザースさん
色々とアドバイスありがとうございます。
富士通ではなくsonyのサポートサイトにヒントとなる
記事がありました。
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0112070008750/index.html
そうだとするなら様子を見るしかないということでしょうか。
それにしても、この記事の通りなら皆様も購入時にこのような
経験をされているということでしょうかね。
書込番号:2680117
0点
2004/04/08 22:48(1年以上前)
根本的に、必要のないソフトは常駐させない方がPCが安定しますよ。
・Intel(R) Graphics Technology
・Drag'n CD+DVD
・音声
以上は必要なときのみ立ち上げれば済むソフトなので、
常駐させる必要はないでしょう。
・ワイヤレスネットワーク
・ローカルエリア
・アップデートナビ
・料金表示
これらはどのようなネット接続環境で使っているかで重要度が変わって
きますので、ご自分の環境に合わせて取捨選択してください。
書込番号:2680848
0点
Intel(R) Graphics Technology
Drag'n CD+DVD
Norton Internet Security
Norton AntiVirus
音声
電源の状態
ワイヤレスネットワーク
ローカルエリア
アップデートナビ
料金表示
私ならこれだけすべて非表示にするかも・・・ 目障りだからな・・・
常駐していても非表示にはNortonとかはできたりしますので・・・
書込番号:2681158
0点
2004/04/09 02:04(1年以上前)
表示、非表示の設定だけつついても、いうことを聞いてくれないですね、コントロールパネルから各設定の中にある「〜のアイコンを配置する」 チェックマークをはずしましょう。Drag'nはスタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→スタートアップを開きDragDropのチェックを外しましょう。
書込番号:2681667
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
教えて下さい。パワーポイントで作ったプレゼンテーションを液晶プロジェクターで映そうとしたのですがうまく絵が出てきません。ファンクションなにがしをするといいと聞いた気がしますが、知っている方おしてえください。
0点
2004/04/06 13:38(1年以上前)
F10
書込番号:2672449
0点
2004/04/07 14:20(1年以上前)
siliconmania様
さっそく教えていただきましてありがとうございました。うまくいきそうです。
書込番号:2676118
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
またまた教えてください。
海外用のACアダプター(240V用)はどこで買えるのでしょうか?
WebMartには、それらしきものがあるのですが、全て「添付ケーブルはAC100V仕様」となっています。
ケーブルも含めて、240V用のアダプターを購入できる場所ご存知の方いらしゃったら教えてください。
0点
2004/04/06 11:39(1年以上前)
エルバックPCプロ
でググってみ。
書込番号:2672154
0点
2004/04/06 11:45(1年以上前)
ケーブルがだめなのですよ。
エルバックPCプロは240V対応のケーブルです。
書込番号:2672167
0点
確かに。ACアダプターのボックスから先のケーブルを見ると125V対応と書いてありますね。知りませんでした。3200+さん、有難うございます。欧州で使うときは変換コネクタだけ用意すればいいと思っていました。
書込番号:2672221
0点
そのまま使うと、最悪火事になるらしいですね。とかいいながら、自分はいつもヨーロッパでノート三台使用していますが、何の問題もないですけどね。
書込番号:2672941
0点
2004/04/06 20:28(1年以上前)
早速の回答有難うございました。
ところで、エルパックってヨドバシ等の店頭でも入手できるのでしょうか?
(因みに福岡です)
書込番号:2673504
0点
2004/04/06 20:34(1年以上前)
2004/04/06 23:11(1年以上前)
どの国で使うのかわからないけど、コンセントの形状って国によってさまざまだから、プラグ形状変換のアダプタも考えておいたほうがいいですよ。
http://www.churi.co.jp/new/plug.html
書込番号:2674351
0点
2004/04/06 23:15(1年以上前)
欧州地域対応Cタイプ電源コンセントプラグ添付、米国対応Aタイプコンセントプラグアダプタ付属
です。
書込番号:2674371
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
2004/04/06 17:46(1年以上前)
どんな機種ですか?とても気になります!!
書込番号:2673026
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






