FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

火傷するくらい熱くなるのですが・・・

2004/05/03 02:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 熱っ!さん

ビックカメラに置いてあって、思わず衝動買いしたのですが・・・
使っているとメモリのところ中心に異常に熱くなります。もう手で持っていると火傷するくらいの温度です。512MBのメモリを増設してるものの、それがこの熱さと関係あるのかないのかわかりません。
購入された方、皆さんのLOOX君は持ち主に火傷の水ぶくれをつくらせたりしますか?

書込番号:2761933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/03 03:08(1年以上前)

熱い>>暖かいの中間くらいでしょう。
火傷したりするほどならメーカー回収されています。

書込番号:2762038

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱っ!さん

2004/05/03 11:55(1年以上前)

・・・ということは、私のLOOXは一度修理に出したほうがよいということでしょうか?

書込番号:2762955

ナイスクチコミ!0


ふかわりょうさん

2004/05/03 16:44(1年以上前)

下スレのioのページ見ると、消費電力はメモリ量に比例するようですね。私のは純正256x2ですが既に暖かいというレベルを超えてます。
ましてや768や1Gとなればさらに輪をかけて熱くなるはず。
メモリカバーについてるビロード布は火傷防止用じゃないでしょうか。

書込番号:2763778

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱っ!さん

2004/05/05 23:17(1年以上前)

・・・ということは、この発熱は正常ということですか。本体寿命が短そうですが、これが正常というのであれば致し方ないですね。
ありがとうございました。

書込番号:2774427

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/05 23:28(1年以上前)

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLNUB5&cate=3
これを使ってみてはどうでしょう。安いところで6千円強かな?

書込番号:2774501

ナイスクチコミ!0


ふかわりょうさん

2004/05/07 02:02(1年以上前)

そもそも、放熱すべきメモリのカバー一面に断熱材?の布を貼った上
空気穴まで塞いでしまって、この先大丈夫とは私にも思えません。
私は剥がしてしまいました。

書込番号:2778967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

恐縮な質問です

2004/05/02 15:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 mei papaさん

質問です。
メモリを1GBに増設するのと、HDDを高速(7200)に換装するのと
どちらが、効果があるんでしょう。
両方出来れば良いんでしょうけど、皆さんの意見をお聞かせください。

皆さんはこの中でどれを選びますか?
1.メモリ1GB、HDD標準
2.メモリ512MB増設(768MB)、HDD標準
3.メモリ512MB増設(768MB)、HDD換装(高速回転HDD)
4.メモリ256MB増設(512MB)、HDD換装(高速回転HDD)

ちなみに、Office(Excel.Word.Access.Visioなど)、PhotoshopCSを
主に使用します。
アホな質問ですみません。

書込番号:2759725

ナイスクチコミ!0


返信する
ミアータさん

2004/05/02 15:18(1年以上前)

Photoshop使うんだったらメモリーは多いほうがいいでしょう。
コスト的に2で様子見して、3かメモリ1Gかな〜。
体感パフォーマンスはHDD交換がいいと思いますが、メモリ不足を感じたら増設すればいいんじゃないでしょうか?

書込番号:2759755

ナイスクチコミ!0


ミアータさん

2004/05/02 15:20(1年以上前)

すみません、アイコン間違えました。

書込番号:2759760

ナイスクチコミ!0


BBWNさん

2004/05/02 17:25(1年以上前)

4かな。
ノートの場合、HDDのスピードがボトルネックになっているし。

書込番号:2760072

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/05/02 18:53(1年以上前)

扱う画像のサイズにもよりますが、私なら迷わず1ですね。
どんなに速いHDDでもメモリーよりはるかに遅いです。
スワップがおきるようならヒストリーのクリアで逃げます。

書込番号:2760338

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/05/02 19:52(1年以上前)

ファイルの大きさによって違うけど・・・・1かな。

書込番号:2760538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/02 19:55(1年以上前)

前モデルのT50使っていますがチップセットの問題なのか??
ここらは解りませんけど従来のHDDの性能が発揮できません。
7200rpmではなく5400rpm60GBだけどまあやっとこ使えてる
と言った程度ですね。

メモリーはバッテリー駆動時間への影響を考慮し512MBの1枚挿し
だけど自分の環境ではOKです。
このサイズの画面でWebsiteの制作や編集は自分には無理なんで
モバイル機は妥協して使うことにしている。

書込番号:2760549

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/05/02 20:22(1年以上前)

4に1票

書込番号:2760624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/02 20:40(1年以上前)

4に一票

書込番号:2760677

ナイスクチコミ!0


スレ主 mei papaさん

2004/05/03 00:11(1年以上前)

ミアータさん BBWNさん 其蜩さん 紫陽花さん ☆満天の星★さん 1620さん 満面の笑みさん
ご意見多数ありがとうございます。
私は現在、T60Dを使用し、メモリ512MB、HDD標準40GBで使用してます。
Photoshop7の時は、あまり気にならなかったんですが、PhotoshopCSに
してからは・・・たまに(応答なし)なーんて表示が出るものですから
やはりこの手のノートPCの限界を感じました。
デスクトップもあるんですが、何故かT60Dばかり使用してます。
デスクトップはPen4なので、こちらはあまり気にしてませんが、もともと
MacのPowerBookG4(しかも550Mhz)にメモリ1GBでPhotoshopを使っていて
ノートでの使い方に馴れてしまったようです。いまではそのPowerBookG4もWinデスクトップの横でデスクトップのように置いてあり、持ち歩ける
PCとして購入したT60Dばかりを使用している毎日・・。ついにWebMARTにてT70HNを購入(まだ来てませんけど)・・・どうせこればかり使うんだろうから、皆々様にお伺いしている選択でどれが良いのか判断中なのです。
皆々様GW中なのにおつきあい頂きましてありがとうございます。
しかし、メモリ高いですよね。規格もそれぞれ違うし出費がかかりすぎてます・・・。

書込番号:2761535

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/03 00:35(1年以上前)

3かな。
MicroDIMMは256Mと512Mで価格差が1.5倍程度しかありません。しかも、
もし4を選んで512Mで足りないとなった場合、買った256Mが無駄になります。
そういった事で、512Mを買っておけば大きく後悔することは無いでしょう。
もし512Mで十分でバッテリー駆動時間を延ばしたいと言う事であれば、
256Mの方をはずせば良いだけの事。
と言うか・・・
どれだけメモリが必要かは、実際にその作業をしてみれば分かる事なのでは・・・

因みに自分が実際にやるとしたら2。保証の問題があるので・・・。

書込番号:2761625

ナイスクチコミ!0


BABLOさん

2004/05/03 00:54(1年以上前)

バッテリーのもちは、一枚挿しと二枚挿しでは違うのですか?
それとも合計メモリの容量で決まってくるものですか?

書込番号:2761721

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/03 00:56(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/mdim333/index.htm
合計容量で決まるようですね。

書込番号:2761731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/05/03 01:07(1年以上前)

自分のノートはA4据え置きですが,3のパターン。
日常の体感速度ではHDD速度が最も影響するし,かつ,メモリが少ないとスワップしまくって,やはりだめと考えるからです。+256でもいいかなとも思いますが,私の場合,単純に,どうせなら景気よく,価格差も極端でないしと+512にしているのです。
ただ,モバイル機だと4あたりでしょうか。
いずれにしても,使い方次第ですかね。

書込番号:2761767

ナイスクチコミ!0


スレ主 mei papaさん

2004/05/03 23:44(1年以上前)

皆々様、たくさんのレスありがとうございます。感謝です。

メモリ増設でしばらく様子見してみます。

WebMart到着後やってみます。経過報告微力ながら後日させて頂きます。

書込番号:2765521

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/05/04 10:58(1年以上前)

>バッテリーのもちは、一枚挿しと二枚挿しでは違うのですか?
>それとも合計メモリの容量で決まってくるものですか?

通常、容量で決まりますが、512MBなど大容量なモジュールの方が
乗っているメモリチップが省電力なため、256MB2枚よりも省電力な
場合があります。

ただしそういった大容量モジュールは高価な場合が多いです。

書込番号:2766971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色について教えて下さい

2004/04/30 11:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 色や形にこだわるさん

色についてちょっと教えて下さい。
私は白が好きで、もし買うなら白にしようと思っていますが、ビックカメラ(新宿西口店)のオリジナルモデルをみたところ、キーボードが白のスケルトンタイプでしたが、WEB MARTで白を購入した場合も、キーボードはスケルトンタイプでしょうか?
また天板等その他の色の感じはどうでしょうか?
個人差も有るとは思いますが、個人的には、東芝のEXやiBookあたりの白が気に入っているのですが・・・。
わかる方教えて下さい。
ちなみに黒は、あれはあれで好きです。ただ白の方が好きなだけです。

書込番号:2752084

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 色や形にこだわるさん

2004/04/30 18:36(1年以上前)

自己レスです。

今日ビックカメラ新宿西口店見に行ったら展示がありました。
先日はなかったんですが・・・。
それで、私の希望の色とは全然違いましたね。。
色はグレー系の白でした。
残念です。
ですが、黒も気に入っているので、黒にしようかと思ってます。
レスがつく前ですが、自己完結しました。

書込番号:2753128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/01 16:24(1年以上前)

白色のPCは、WEB-MART以外のビックでも購入できるのですか?
色は、思った程、綺麗でもなさそうですね。

書込番号:2756409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

保証について

2004/04/29 20:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ピルクさん

パソコン購入時の保証に関する質問です。
何処で聞いてみれば良いのか分からなかったので
購入を検討しているこのスレに書き込んでみる事にしました。

私の場合、小型のモバイルノートを購入する際に
購入店独自の保証サービスに重きを置いているのですが、
どの店のサービスも一長一短で悩んでいます。
皆さんのお勧めするお店は何処ですか?

以下は大手量販店の保証サービスと価格について書いてみました。
うる覚えなので誤表記があったらスイマセン。

1ビックカメラ、本体価格の5%。3年保証で何度でも。免責無し。
 ポイントは16%、実際に店で購入する際に払う金額は定価。

2さくらや、本体価格の3%。5年保証何度でも。
 保証修理費が年々下がっていく。2年目80%3年目60%・・・・・・
 ポイント10%、現在ポイント増加キャンペ実施。購入金額は定価

3ヨドバシ、本体価格の5%。5年保証で1度のみ。
 保証修理費が年々下がっていく。2年目80%3年目60%・・・・・・
 ポイント16%、購入金額は定価

4コジマ、無料。5年保証で1度のみ。修理時3万円自己負担。糞。
 しかしポイント分現金還元で、交渉次第で最安値。

5ヤマダ電機、本体価格で5%。必ず現金で払う必要アリ。
 免責無しで5年保証だが液晶の修理は対象外。
 本体価格は低下よりだいぶ安いがコジマより高い。ポイント有り。

6ソフマップ、12500円。5年完全保証。本体定価。
 ルビーポイント10%位?品や時期によってバラバラ。

7ウェブマート、無料。3年保証。
 カスタマイズにより価格変動。現在3万引き。
 現在購入不可o┤*´Д`*├o アァー

やはり現在購入するとしたらウェブマートですかね・・・
もし、ウェブの3万円引きが無ければ皆さんは何処で購入しますか?

書込番号:2749794

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/04/29 21:11(1年以上前)

落としたりコーヒーをこぼしたりという、本来使用者の責任になるところまで保証してくれるものと、メーカー保証の延長でしかないものがありますので、保証内容も調べてこれも条件に加えて、ご自身にあったものを選んでください。

書込番号:2750026

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/04/29 21:28(1年以上前)

補足と訂正
ビックカメラ
 落下破損は1年目のみ1回限り保証で、全損又は修理額が購入価格を超える場合のみ新品交換で対応。
 修理額が購入額を超えない場合は一切出無い。適応まで1ヶ月かかる。免責あり。
 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/long_guarantee/index.jsp
さくらや
 免責額は修理費の10%。落下破損対応。
ヨドバシ
 1年目100%、2年目80%、以降-10%/年 メーカー保証程度。これならwebmartで買う。
ヤマダ
 ポイントだと5年目で50%の保証になる。現金だと購入金額まで保証。メーカー保証程度
 ヨドバシに同じく、これならwebmartで買ったほうが良い。
ソフマップ
 メーカー保証の4年延長と落下破損の両方に対応。落下等破損の場合は1年目100%、2年目50%
 以降-10%/年
 http://guide.sofmap.com/guide/kiyaku/j5.html

3万円引きが無いとしたら自分はchanpかな。
メーカー保証、破損、盗難、火災等に3%で5年間対応。本体も安く、保証も3%で付けられる。
4年目が20%と低いけれど、まぁ最近はこんなものでは。
http://www.champ.co.jp/setumei/5year.html

書込番号:2750124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピルクさん

2004/04/30 16:27(1年以上前)

>i-love-FMV さん
細かな修正ありがとうございます。
結構間違ってましたね、スイマセンでした。

やはり3万円引きが適用される今は
ウェブマートで購入するのが一番賢い選択でしょうかね。

大手3社の中ではビックカメラが良いかなと思ったのですが
桜屋もなかなかやりますね。

ソフマップも良いかなと思ったのですが
現在ポイントバックが1%・・・・・・

うぅ〜ん、どうしよう・・・

書込番号:2752796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/30 20:04(1年以上前)

ヤマダ電機は、一年保証だったと記憶していますが、記憶違いでしょうか?

書込番号:2753406

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/04/30 20:14(1年以上前)

4年目以降の保証と落下等の保証をどう考えるかで決まりますね。
champの現在の価格は229,800円。3%で保証を付けて送料込みで23万くらいかな?
仮に3年目に液晶を割ったとすると229,800x30%で約7万円。
修理費約10万円とすると、3万円で修理ができることになる。
そうすると結果、落下保証の無い店で16万円で買って修理したのと同じ金額になりますね。
保証を重視されるのであれば、安さに拘らずによく考えたほうが良いと思います。

書込番号:2753430

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/04/30 20:25(1年以上前)

1年保証(?)と言うのが良く分かりません。
メーカーの1年保証であれば、正規ルート経由の商品ならついて当たり前では?
それともビックカメラの落下保証の間違いとか・・・。
ヤマダは税込価格の5%を現金で払うことで"メーカー保証の程度"の保証が4年間延長できます。

それで1つ思い出しましたが、買ってから保証をつける方法もありますね。
http://gazoo.com/life_money/ioi/p_top.asp
これくらいしか無いですが・・・。
1年間しか使えなく、延長できないのでchampやsofmapに比べたらかなり条件は悪いですね。
とは言っても、自分はどうしてもカスタマイズモデルが欲しいので、これに入る予定ですが。。

書込番号:2753465

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピルクさん

2004/04/30 21:43(1年以上前)

ヤマダ電機は実際に店員さんに聞いたところ、
本体価格の5%を現金で支払う事によって
5年間の保証延長といってました。
上の方にも書きましたが、
この保証ならなかなか優秀だと思うのですが、
この保証には液晶の故障は対象外という落とし穴があり、
実際には全然使えないと思います。
(PC修理で一番高くつくのが液晶・・・)

今いろいろと見たのですが、
ソフマップのネットショッピングがよさそうな
感じですね。

ポイント還元が大きくて、
商品によっては大手3社と同じくらいつきます。
T70Hは16%位でした。

書込番号:2753774

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピルクさん

2004/05/01 00:15(1年以上前)

>i-love-FMV さん
度重なるアドバイスありがとうございます。
非常に参考になりたすかりました。


購入にさいし、先ほどからいろいろなHPを
見て、保証の制度を拝見しているのですが、
先ほどビックカメラの保証制度で
>※修理金額が購入金額に満たない場合は、補償適応外(有償修理)となります。
と書いてありました。
おそらく破損保証の範囲だと思いますが
これってどういうことでしょう?
購入金額以内の修理費で済むような破損商品は
ビックカメラに修理を頼む前に
ボロボロにぶっ壊せってことなんですかね?

書込番号:2754486

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/01 01:50(1年以上前)

>購入金額以内の修理費で済むような破損商品は
>ビックカメラに修理を頼む前に
>ボロボロにぶっ壊せってことなんですかね?
それにはあんまり触れたくなかったんですが(笑
当然のことながら故意に故障させた場合保険は適応外ですから、
言い訳のできる壊れかたでないとダメですよ・・・とだけ言っておきます
どちらにしても1年目のみで1回キリなので、
ビックカメラはあまりオススメではないですけれど。

書込番号:2754731

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/01 02:00(1年以上前)

またまた連続投稿で申し訳ないですが補足で
ヤマダは液晶は対象外と書かれてますが、私の聞いた説明では、
液晶に限らず、落下が原因の故障全て(外装の破損等含む)が対象外という事でした。

書込番号:2754767

ナイスクチコミ!0


京都のpanaファンさん

2004/05/01 11:43(1年以上前)

頻繁に方が変わったり性能がアップしていくパソコン、特にモバイルノートにとって長期の保証は必要か考えさせられます。せいぜい3年も使うと性能的にかなり見劣りしてきます。5年も経つとまずメインとしては使えなくなっています(元々モバイルはモバイルとしてメインにはなりえませんが)。個人的には3年程度でいいから充実した保証を求めます。

書込番号:2755698

ナイスクチコミ!0


京都のpanaファンさん

2004/05/01 11:45(1年以上前)

すみません方は型の間違いです

書込番号:2755711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/02 00:04(1年以上前)

デオデオは、eeカードを作成していれば、5年保証がつきます。
ただし、すべて交換ではなくて修理対応です。
カードの年会費が保険料かわりといえなくもありませんが。
ここは店によりかなり対応が変わるので要注意です。
横浜みなとみらい店が一番対応がよかったです。

書込番号:2757911

ナイスクチコミ!0


medical_writerさん

2004/05/02 17:13(1年以上前)

「>購入金額以内の修理費で済むような破損商品は
>ビックカメラに修理を頼む前に
>ボロボロにぶっ壊せってことなんですかね?
それにはあんまり触れたくなかったんですが(笑
当然のことながら故意に故障させた場合保険は適応外ですから、
言い訳のできる壊れかたでないとダメですよ・・・とだけ言っておきます
どちらにしても1年目のみで1回キリなので、
ビックカメラはあまりオススメではないですけれど。」

↑ビックは結局お金(ポイント)はとるけど、保障はしないよということなんですね。
大手生保や損保とおんなじですね。
ますますビックで購入する気が失せました。

書込番号:2760037

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/03 01:07(1年以上前)

今更ですが、あまりにも恥ずかしいので修正させてください。。
>champの現在の価格は229,800円。3%で保証を付けて送料込みで23万くらいかな?
24万円くらいかな? の間違いです。そうすると17万円で買ったのと同じくらい
と言うことになりますね。

>medical_writerさん
故意は保証されませんが過失は保証されます。追加4年の自然故障にも対応します。
ビックを悪く書いているように見えてしまうかもしれませんが、最近ではこんなものです。
自然故障以外に対応している時点で、その内容がどうであろうと中の下よりは確実に上じゃないでしょうか。

書込番号:2761766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/03 21:00(1年以上前)

デオデオよりも上新電機のほうが保証内容がいいようですね。
ジョーシンwebか近所のリアル店舗で購入しようと思います。

書込番号:2764655

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/06 12:00(1年以上前)

上新電機の5年保証は落下に対応してませんが・・・?

書込番号:2775831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/23 04:39(1年以上前)

i-love-FMV さん 情報有難うございます。当方誤った理解をしておりました。
ただ、購入店の保証は、どんなに厚くても、そのお店あってのものですね。
そのお店が破綻してしまえば、水泡に帰してしまう。

書込番号:2839105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

キーボード

2004/04/29 18:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

下にも書いたのですが、あらためて書かせて頂きます。
昨日、T70Hの在庫があるというお店で購入しようと行ってきましたが、キーボードがすごくたわんだので、思いとどまりました。
皆さん、キーボードについてどう思われてますでしょうか?
T70Gの時から欲しかったのですが、筐体が変わったせいか前モデルより
たわんでるように思うのですが。

書込番号:2749431

ナイスクチコミ!0


返信する
Qoo21さん

2004/04/29 18:24(1年以上前)

便乗ですみません。私もキーボードについては気になります。
実際にさわってみたいのですが、田舎在住なので数件ある電気屋を回っても展示している店が無かったので。

書込番号:2749446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/29 20:03(1年以上前)

キーボードは補強するしか手はありませんよ。
ThinkPadでも、VAIOでもちゃんと自分の好みにアレンジすれば
良くなるものではあります。

書込番号:2749754

ナイスクチコミ!0


きょんみにさん

2004/04/29 20:54(1年以上前)

キーボードって補強(アレンジ)できるものなんですか?

書込番号:2749939

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/29 21:43(1年以上前)

うーん、確かに真ん中のほうに行けば行くほどすこしたわむような気はしますが・・これを気にするかどうかは個人差でしょうね。キーを叩く圧力にも寄るでしょうし・・。
私は(そういう指摘を受けて、意識して使ってみても)まったく気になりませんし、むしろ、ある程度の硬さがあって高品質なキーボードのように思います。以前使っていたVAIO-SRと比較しても雲泥の差です。
また、仕事で使っているNECのA4サイズノート(1年半程度使用)のたわみ具合を思い返してみると、70Hのそれなどまったく気にならないレベルだとも思います。

書込番号:2750204

ナイスクチコミ!0


Qoo21さん

2004/04/29 22:01(1年以上前)

機器の個体差なのか、はたまた使う人の個人差なのか色んな意見があるようですが、とりあえずfujyn234さんの話を聞いて安心しました。

書込番号:2750313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/29 22:57(1年以上前)

補強と言ってもたいしたことをする訳じゃなく、キーボードさえ
開ければ基盤の下の空洞部分とか、撓みのある部分だけ手を
入れれば何とかなるものです。

書込番号:2750591

ナイスクチコミ!0


いたろさん

2004/04/30 03:30(1年以上前)

はっきりいって このキーボードは不満タラタラです。なんだかフガフガしていて安っぽい感じです。補強の手があるようでしたら是非教えていただきたいです。そのほかの性能は申し訳ないだけにちょっと残念。

書込番号:2751389

ナイスクチコミ!0


スレ主 PGSさん

2004/04/30 04:22(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。
「気になる」といえば気になるし、結局の所、個人差ってことに
なってしまうんでしょうね。
1.とりあえずもう一度店頭で確かめて。
2.やっぱり欲しいなら買ってみる。
3.「満天の星」さんのおっしゃるように補強(工夫)してみる。
4.使い出すと気にならなくなるかも知れない。
結局はこんな流れで買ってしまいそうです。
マシンとしての性能が良いだけにちょっと悩みました。

書込番号:2751424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/30 20:11(1年以上前)

満天の星さんが常用されているのは、アルミ板の薄板を東急ハンズあたりで購入してきてそれをキーボードの裏に敷くという手法だったと記憶しています。
過去ログをみると他の手法も出てくると思います。

書込番号:2753424

ナイスクチコミ!0


かっこんさん

2004/05/02 16:29(1年以上前)

キーボードについては巨大掲示板でいろいろ書かれてます。
ちと部品の設計が悪すぎる気がしますね。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077852755/837-

書込番号:2759918

ナイスクチコミ!0


うめにいさん

2004/05/02 22:48(1年以上前)

この掲示板の内容が本当なら仕様というには問題が
大きいような気がします。

書込番号:2761168

ナイスクチコミ!0


かっこんさん

2004/05/03 01:42(1年以上前)

ちなみに私のT70Hも無変換のあたりが浮いていますので、書かれていることは
嘘ではないと思います。
私も問題があると思いますので、富士通に問い合わせてみようと思っています。

書込番号:2761859

ナイスクチコミ!0


平内さん

2004/05/04 21:14(1年以上前)

是非結果についてご報告お願いします。
結構真剣に候補にしています。
キーボード改善されるなら買いたいと思ってます。

書込番号:2769187

ナイスクチコミ!0


キーボード2さん

2004/05/06 21:53(1年以上前)

心配です。もうすぐくるのに。

書込番号:2777626

ナイスクチコミ!0


ジュンピーガンバさん

2004/05/10 11:39(1年以上前)

WEBMARTで入手済みですが,キーボードペコペコです.店頭で見た前モデルより明らかに悪く,押しているキーの周りが一緒に上下してるのがはっきり分かります.問い合わせたところ,「個体差もあるので店頭の実機と比較して欲しい」とのこと.まだ現行実機を確認出来ていませんが,皆さんの意見を見る限りこんなものなのかも?キータッチ気になる方は要注意かと.

書込番号:2792327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶保護シート

2004/04/29 15:53(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 どんでさん

どんでんともうします。loox購入を考えているのですが、クリア液晶というのが初めてです。購入された方、液晶保護シートはどういうのを
使用されてますか?
それともつけるとせっかくのクリア液晶がだいなし?になるので
つけてませんか?

どうかよろしくお願いいたします「

書込番号:2749073

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どんでさん

2004/04/29 15:57(1年以上前)

どんでです。すみません。名前をどんでんと書き間違えました。
どんでんさんはすでにいらっしゃるようで・・・。すみません。

書込番号:2749088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング