FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めのパソコンを教えてください。

2004/08/12 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 どっちが...さん

画面の写りこみが少なく、3時間くらいなら余裕でDVDの映画が見れるバッテリー性能、そしてそんなに大きくないノートパソコンを探しているんですが、お勧めの機種はなんですか?富士通のLoox T, SonyのTR, NECのラヴィ N, 日立のPrius Gearの4機種が気になっているのですが...

書込番号:3136460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2004/08/12 21:38(1年以上前)

DVDが主要な使用目的のひとつという人にはVAIO Sの方が良いかもしれないです。 そこそこ小さいし値段はこのFujitsuと同じ位にも関わらずCPUははるかに高性能です。 バッテリーは劣りますが自分の場合は外でDVDを長時間見るということはしない(人目が気になるし、集中して見れない)と思うのでバッテリーがFujitsuに比べて劣るということは気になりません。 ですが、その4機種から選ぶなら,私はLooxが良いですね。

書込番号:3136731

ナイスクチコミ!0


T50Hいいですね!さん

2004/08/13 22:44(1年以上前)

私もTR、Prius、Lavie、の3機種が候補でした。よくよく実機を観察して見ました。以下私がLOOXと比較した感想です。

・TR --- カメラは余計。液晶は発色がイマイチ、バッテリーの持ち時間が不安。キーボードはタッチOK。起動は遅い。全体にレスポンスが良くない。
・Prius --- 液晶はLooxより視野角が広い。レスポンスも良い。タッチパッドが使いづらい。やや重い。

・Lavie --- 厚みがあり、重い。液晶は良い。レスポンスは遅い。

結局、液晶の綺麗さと、軽さ、バッテリーの持ちの他にも、アプリが立ち上がるレスポンスの良さでLooxを選びました。T70HではなくT50Hにしたのは発熱が多少有利な点とカラーでした。是非、自分の手で触って見ることをお勧めします。

書込番号:3140692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/14 04:29(1年以上前)

初期化された状態のレスポンスを基準にしてもあまり
意味がないと思います。アプリケーション・ソフトの量やら
常駐の量など各社区々でしょう。

Keyboardの質感やパームレストの強度、液晶ディスプレーの
視野角や映りこみなどチェックしておけばまずはokかと。
あとはインターフェイスの位置なども自分の置かれた環境と
合わせないと周辺機器類の山が左手にあるのに、USB2.0など
がすべて右に来ると以外に困る。などなど・・・

書込番号:3141670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/14 10:15(1年以上前)

重さの点からLavieとPriusGearは選択肢から外れます。2kg超というのは持ち歩きを想定すると不可能です。
バイオS70も大きさが13.3インチにつき選択肢から外れます。持ち歩きには不向きです。

ソニーのTR5または富士通のLooxT70Hが選択肢として残ると思います。バッテリーの持ちが他の2機種とは比較になりません。

LooxT70Hの掲示板を見る限り、まだ少し不具合があるようなので、どちらか一つといわれれば、少しバッテリーの持ちおよび価格の点では劣る可能性はありますが、TR5をご推奨します。

ただ、DVD+RWを使用されるのであれば、LavieN以外は選択肢がありません。

この他の機種では個人的には、InterLinkのXV631またはXV831をお勧めします。思ったよりバッテリーの持ちはいいです。また大きさも8.9型でこの中では最小です。

書込番号:3142156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/14 12:57(1年以上前)

この板では、結構液晶の質を問題とされていますが、panasonicのW2-DW1もお勧めです。
光学ドライブ内蔵で、かつ、12.1型液晶搭載のpcでバッテリーが4時間はゆうに持ちます。
CW1を持ってましたが、DVD再生で3時間半から4時間程度は再生可能でした。
液晶を重視しなければ、W2が最良の選択と思料します。

書込番号:3142631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

いきなり落ちちゃう

2004/08/11 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 asiapackerさん

使っている途中で、いきなりブルー画面になって落ちちゃうことが度々。
みなさんこんなことないですか?

書込番号:3133212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/11 23:11(1年以上前)

使用中に落ちるのはないですね。過去に多数のノート使った
けどないです。ドライバの問題で落ちることはある。
システムボード周りのハード面の不良の確率がかなりあるので
素直にメーカーに伝えるほうがいい。

書込番号:3133243

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/11 23:12(1年以上前)

asiapacker さんこんばんわ

どのような状況でブルーバックになることが多いでしょうか?
メモリの増設などは行っていませんでしょうか?
また、Memtest86を実行されてみてはいかがでしょうか?
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm

書込番号:3133252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/08/11 23:59(1年以上前)

OSに損傷が起こるとブルーバックになる。たびたび強制終了したり、あれこれソフトを入れたり、長く使っているとOSが傷んでいくのよ。

 WINDOWS NTフォルダの中にminidumpというフォルダがある。その中にシステムが落ちるたびにファイルが作られるから、それが何個もできるようだといまのOSをあきらめて入れ替えた方がいいわよ。
 
 ブルーバックが起こる原因の大部分は各種デバイスなどのハードウエアかデバイスドライバの不具合。バグがあるとか壊れかけているとか相性が悪いとか。一番多いのがビデオチップドライバ。とりわけATIのものが多いと思う。あとはつまらんカードリーダーなんかのデバイスごときでも不具合を起こすこと多い。
 

書込番号:3133508

ナイスクチコミ!0


今さらですが・・さん

2004/09/24 06:40(1年以上前)

わたしも70HNを使用しているのですが、
やはり突然ブルーバックが出る症状が頻発し、
リカバリをしてみたのですが、
それでも同じ症状が続くので富士通の電話サポートに連絡しました。
サポートで言われた通りの方法で再度リカバリを試みたのですが、
やはり同じ症状が発生するので(しかも、付属アプリケーションを
インストールしている最中にブルーバック発生!)
結局入院させることとなりました。
まだ結果がわからないのですが、このほかにも色々とあったので
直ったら直ったで処分したい気持ちがちょっと強いです・・・
(今ならまだそこそこの価格で売れそうだし)
LOOX、好きなんですけどね・・
asiapackerさんは、結局どうなさったんでしょうか?

ホント、今さらの返信でごめんなさい

書込番号:3306011

ナイスクチコミ!0


ともびーさん

2004/09/29 23:35(1年以上前)

自分もT70HNを使っていますが、
同様に、ブルーバックが頻発します。
1日に5〜10回ぐらいは発生します。
いろいろ試したところ、
BIOSのチップセットの設定を「省電力」にすると
改善されるようです。(1週間に1回ぐらいの頻度になります。)
自分の場合はDVDドライブにも問題があったようで、
リカバリディスク(DVD)も読み込めませんでしたので、
サポートへ連絡し、近日中に訪問修理してもらうことになりました。

「asiapacker」さん、「今さらですが・・」さん、
その後、何か進展はあったのでしょうか?教えてください。

また、何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば、教えてください。

書込番号:3331181

ナイスクチコミ!0


今さらですが・・さん

2004/10/01 16:58(1年以上前)

修理に出して2日後にテクニカルサービスから連絡があり、
HDDの不良で、換装が必要とのことでした。
それから8日経った昨日、よーやく昨日手元に戻ってきました。
☆満天の星★さんのおっしゃるとおり、ハード面の問題だったようです。
ともびーさんのも確実にハード不良(ドライブも含めて)ですよね。

いわゆる「ハズレ」だったということなんでしょうかねぇ・・。

書込番号:3336940

ナイスクチコミ!0


ともびーさん

2004/10/15 00:52(1年以上前)

「今さらですが・・」さん、情報ありがとうございます。
「ハズレ」を引いたって感じ、しますよね。(^_^;)

こちらの状況を報告します。というか愚痴を言いたい・・。

結論から言うと、まだ現象は直っていません。
訪問修理では、DVDドライブの交換とマザーボードの交換を行いました。
DVDの不具合は、ドライブ不良ということで、交換したら直りました。
「ブルーバックになる件はどうするのか?」と聞いたところ、
「マザーボード交換で様子を見てもらえないか?」ということで、
交換することに・・。

マザーボードを交換した後、動作確認をして欲しいということなので
よく使うメディアとかLANの動作確認をしていたら、
今度はブルーバックにもならずにいきなり再起動する現象が発生!
尚且つ、有線LANが通信できない問題も発生!
「再び元のマザーボードに交換させて欲しい」と言われたが、
元のマザーボードにするとブルーバックが出る現象は変わらないと思い、拒否。
「本体交換を前向きに検討して欲しい」と要請し、とりあえず訪問修理担当にはお引取り頂きました。
「1週間以内に交換の件のご返答を致します」と言って帰っていきましたが、期限となる明日が迫っていても、今のところ連絡無しです。
きっと明日には連絡があるのでしょう。??

で、最悪なことに、引き取って頂いた後、暫く使っていたらブルーバック発生しました!
・・・結局、DVDの不具合が直っただけで、追加の不具合が増えてしまいました。(泣)

訪問修理の時、ちょっと気になる事が何点かあったんですよね〜。
まず、持ってきたマザーボードにエゲツないジャンパーが2本。
試作品を改造して製品同等にして修理に使っちゃえ〜・・みたいな、
そんなエゲツないジャンパー線なんですよ。
直感で怪しいな・・って思いました。(^_^;)
あと、マザーボード交換して、全機能の確認する為の手段を
持ってきていないってことに驚きました。
コンパクトフラッシュとかPCカードとかメモリスロットとかの確認を
全てユーザーにやらせようとしてるんです。
ユーザーが使わないメディアだってあるんだから、責任もって確認するのが
メーカーというかサービスの姿勢として正しいと思うのは私だけなんでしょうか・・・。

訪問修理したくれたエンジニアは、多分、自分の出来る範囲のことを
精一杯やってくれたと思うんですが、メーカーとしての姿勢には、
やはり疑問を覚えたのでした・・。

書込番号:3386320

ナイスクチコミ!0


ともびーさん

2004/11/01 23:02(1年以上前)

報告が遅くなりましたが、
予定期日通りに連絡があり、本体交換となりました。

交換してから、1週間ぐらい経ちましたが、
今のところ、以前出ていた一切の不具合は出ていません。

筐体のたてつけが少し気になるところはありますが、
ばらつきの範囲だと思うので、許容しました。
・・動かないよりは何十倍もマシですので。

問題は、1ヶ月ぐらい経って発生するようになったり
しないかどうかですね・・・。(笑)

書込番号:3449434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2004/08/08 11:48(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

このパソコンは発熱が結構あるみたいですが、ファンの音もうるさいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3119747

ナイスクチコミ!0


返信する
万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/08/08 13:20(1年以上前)

どの程度のファンノイズをうるさく感じるかは人によって違うでしょう。
ライバル機のVAIO TRシリーズよりノイズは大きい感じでしたが、
特に気になる程のものではないです。
神経質な人は、どんな小さな音でも気になります。

書込番号:3120012

ナイスクチコミ!0


スレ主 神鉄さん

2004/08/09 01:23(1年以上前)

なるほど。
ちょっと食指が動いてきました。
ありがとうございました。

書込番号:3122393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANの接続方法を教えて下さい

2004/08/06 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
初めて投稿させて頂きます。

本日、LOOX-70Hを購入してインターネットを始めようとしているのですが
無線LANがつながりません。
BUFFALOのAir Station(WBR2-B11)を使用しているのですが
LOOX-70HはWBR2-B11を使用出来ないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:3113717

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/06 21:37(1年以上前)

LOOXの無線LAN機能スイッチがOFFになっているとか。

AIR STATIONはどなたがどのように設定されたんですか?その方に相談できませんか?

書込番号:3114228

ナイスクチコミ!0


AS−DSさん

2004/08/07 12:32(1年以上前)

LOOX−T70Gを使用しているのですが、私の場合はウイルス対策ソフトのセキュリティーを無線LANに設定するとうまく通信できるようになりました。もしウイルス対策ソフトを使用されているのであれば確認してみてください。

書込番号:3116304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/07 14:23(1年以上前)

セキュリティでWEPやMACアドレスフィルタ等の設定はどうなっていますか?

>私の場合はウイルス対策ソフトのセキュリティーを無線LANに設定するとうまく通信できるようになりました。
そのような設定項目があるウィルス対策ソフトがあるんですか?
私が使っているNorton AntiVirusにはありませんね。

書込番号:3116598

ナイスクチコミ!0


DAFUNEさん

2004/08/11 13:38(1年以上前)

無線LANのAPでうまくいかない場合ですが、十分な受信強度がでている場合には、まずはSSIDが一致しているか、MACアドレスによる接続制限してないか、それからWEPキーがあっているか(特に16進数かアスキー文字なのか確認がいります)を見てあっていればつながるはずです。それでもだめなら、APのハードリセットをかけて、SSIDやWEPキーをきちんと設定しなおせばいいと思います。

書込番号:3131323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 Zippo!さん

こんにちは。
初めて投稿させて頂きます。

実は私もLOOX−70Hユーザーなのですが、
Windows起動時とかソフトの立ち上げ時とかってやけに時間がかかりませんか?
ちなみにスタートアップには何も入れておりません。
メモリが256というのが要因でしょうか?
だとすると512にすれば改善されるのかな??

あと、OSで色々と設定ができるという話も聞いたことがあるのですが、
どこをどういじれば良いかとかってご存知の方いらっしゃいます?
あまり詳しくないので教えていただけたら幸いです。

書込番号:3105798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/04 11:28(1年以上前)

メモリーの増設は効果あると思います。
設定のことは今発売中の週刊アスキーの特集に掲載されています。

書込番号:3105802

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2004/08/04 12:11(1年以上前)

こういうツールなど使ってみてはどうでしょうか。
http://download.seesaa.jp/contents/win/system/system2/11248/

書込番号:3105898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/04 14:26(1年以上前)

どの程度の時間がかかってるのかを書かないと基準になら
ないけど。
ウィルス系ソフトが常駐のケースで60秒くらいが一定のライン
になるはずです。
ちなみに自分はウィルス系は使いませんがどのノートでも40秒
以内でした。
メモリー増設よりもHDDの高速なもののほうが起動は幾分速い。

書込番号:3106234

ナイスクチコミ!0


るーたろーさん

2004/08/05 09:56(1年以上前)

皆様、初めまして。

私も7月にこれを購入してから感じていたのですが、特に起動時に、「Windowsを起動しています」と出てから指紋認証が立ち上がるまで25秒以上沈黙状態なのが気になりました。
RAMは512MBあるのであまり関係ないようです。

書込番号:3109053

ナイスクチコミ!0


さまよえるLOOX使いさん

2004/08/05 14:13(1年以上前)

以前、同じようにログオン画面出るまでのやたら長い無言状態が
気になって調べましたが、Softex Omnipass Serviceが原因のようです。
うちではこれを無効にする事で、瞬間的にログオン可能状態に。

なお、このサービスを切っても指紋認証は使えますし、Omnipass自体の
設定変更なども問題なく行えます。従って一体何のためのサービス
なのかは不明です。(無効のまま2ヶ月以上使用していますが、これに
関連しそうな問題は発生していないように思います。)

書込番号:3109659

ナイスクチコミ!0


フジツウですさん

2004/08/05 17:43(1年以上前)

さまよえるLOOX使いさんへ・・・どの様に無効にすればいいのですか?

書込番号:3110111

ナイスクチコミ!0


るーたろーさん

2004/08/05 17:46(1年以上前)

さまよえるLOOX使いさん、お答えいただきありがとうございます。

無効化は考えてはいたのですが、せっかくの指紋認証が使えなくなってしまうのではないかと思い、今まで実行できませんでした。
早速やってみることにします。

書込番号:3110121

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zippo!さん

2004/08/05 22:37(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます。
頂いたアドバイスを元に色々とやってみました。

まず、05さんから教えていただいたツールを利用して幾つかいじってみました。
確かに幾分スピードが速くなりました。
さらに適切な設定を見つけたいと思います。

また、さまよえるLOOX使いさんから教えていただいた
OmniPassの無効化という方法ですが、
これってコンパネ−管理ツール−サービス−SoftexOmniPass
のプロパティから入って、「無効」にすれば良いんですよね?
それをやると、起動時に指紋を通して緑のOKらしき表示が出ても
ログオンできないのですが、何か設定があるのでしょうか?
何度やってもひたすら指紋読み込み待ちになってしまいます。
ただ、スピードは明らかに速くなりましたが…。

せっかくの指紋認証なのでできればそれも使いつつ、高速化もしたいです。
よくばりですかね…??
どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:3111189

ナイスクチコミ!0


さまよえるLOOX使いさん

2004/08/06 11:19(1年以上前)

>Zippo!さん

OmniPass Serviceの無効化の方法については、Zippo!さんの試された
方法でいいはずです。ただ、指紋認証をパスしていてもログオンできない
という状態は経験した事がないです。

指紋認証に成功すると、指紋のイメージが緑色に変わりますが、
この状態にはなってもログオン自体はされない、という状態でしょうか?


書込番号:3112712

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zippo!さん

2004/08/06 16:58(1年以上前)

さまよえるLOOX使いさんへ

そうなんです。
パスしたら指紋が緑色で表示されてそのまま勝手にログインされますよね??
だけど、上述したような方法でサービスを停止すると、
Windowsと標準のログイン(パスワード手打)ではログインできるのですが、
指紋認証だとひたすら指紋確認待ち状態が続くんです。
無論、サービスを開始して起動すると通常通り動きます。

一体、何なんでしょう…。
別に下手な設定は変えてないように思うのですが…。

書込番号:3113386

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2004/08/07 11:16(1年以上前)

私もOmniPassで悩まされています。
・認識して緑色になるが、また入力待ちになる。これ以降ずっと繰り返し。
・まったく指紋を見てくれない。ソフトはフリーズしていない。通常のログインは可能。
・スタンバイや休止モード復帰後にOmniPassが起動しない。
・何事もなく認識してログインできる。
一度再フォーマット&リカバリした後にいろいろいじっていたらこうなりました。何が原因かはわかりません。
アプリケーションでのパスワード管理には使っていません。
メールサポートに指示を仰ぎ、デバイス再認識やドライバ再インストールを行いましたが、改善されません。
OmniPassのサービスを無効にしましたが、とくに変化はないような気がします。

書込番号:3116115

ナイスクチコミ!0


オルソさん

2004/08/08 22:55(1年以上前)

潜らーさん、全く私のlooxと同じ症状です。
ただ私の場合は新品を箱から出したのち説明書通りにセッティングし、初めて指紋でログインしようとしたときからです。何度も(時には10回以上)指紋を認識させていると急にログインしてくれます。こういうものなのかなと思い、結局暗証番号でログインしているので気にしていませんでした。 もちろんSoftex Omnipass Serviceは無効にはしていません。気に入ってた分なんだかショック・・ 富士通のメールサポートに私も聞いてみようかな

書込番号:3121733

ナイスクチコミ!0


鯉隠さん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/22 12:18(1年以上前)

私も潜らーさんとまったく同じ状況に陥り,サポートに連絡しましたが,結局わからずじまいでした.
その後,リカバリを行い,回復しました.
そして注意深くソフトをインストールしていった結果,VPNのソフトが悪いことが判明しました.
現在はこのドライバをアンインストールすることにより,正常に機能しています.

書込番号:4447067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しようか?

2004/08/01 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 すぱいだまんさん

この機種買うか、後継機種待つか
リナザウ(ザウルス)買うかまよってます。
どしたらいい?

書込番号:3093741

ナイスクチコミ!0


返信する
万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/08/01 02:23(1年以上前)

買う決断も判断も自分ですること。
使ってみなきゃ良さも悪さも判らない。

書込番号:3094077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/08/01 21:16(1年以上前)

最近購入しました。ドライブのトラブルもありましたが,サポセンがきちんと対応してくれました。マシンについては,大変満足しています。このサイズでHD80GB+DVDマルチは,本当にありがたいですね。すっかりはまっています。

書込番号:3096880

ナイスクチコミ!0


V6LOVEさん

2004/08/02 19:00(1年以上前)

私は先月から購入してバリバリ使っていますので、超オススメです。
もちろん自分で納得して決めないと、何でも長所短所がありますから。
私の使い方は、どこにでも持ち歩いてデジカメ(ソニーとキャノン)の
画像を取り込み、プロジェクタにつないでプレゼンし、
大きなディスプレイにつないだり、TVに写したり・・・。
もちろんDVDも見たり焼いたり。どこでもなんでも使うので、
他の機種は考えられませんでした。
いろいろつながる拡張性もいいし、各種メディアも取り込める。
仕事の出先で困った事はありません。
バッテリーも5〜6時間平気で持つし、80Gで速いのがいい!
もちろん発熱はけっこうしすぎですが、満足です。
やっぱり使い方に合うかどうかと、自分で決める事ですね。
私のような使い方をさせるのであればオススメですよ。

書込番号:3099748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/11 05:40(1年以上前)

迷っているのであれば、いらないということですよ。
なお、持ち歩きを検討されているのであれば、ものすごく軽く
かつ大概の作業はできますので、リナックスザウルスを購入された方がよいでしょうね。

書込番号:3130329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング