FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S端子出力

2004/06/12 13:20(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 マモー22さん

S端子ケーブルを用いてテレビに出力しようとしたのですが、
うまくいきませんでした。

検索してみると、変換ケーブル?が必要という情報も
ありました。

どなたか使い方を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:2912231

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マモー22さん

2004/06/12 17:11(1年以上前)

すみません、自己解決しました
つなげて再起動すればテレビも認識して
選択できるようになりました!

書込番号:2912879

ナイスクチコミ!0


かほちゅうさん

2004/08/21 08:02(1年以上前)

昨日本体とモバイルスーツが同時に届きました。
なかなかいい感じです。
テレビに接続しようと近くにあったS端子ケーブルで接続してモニタ出力してみましたが画面がちらつくだけで全く映りません。
S端子変換ケーブル(FMV-NCBL2)が必要ということでしょうか?
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0404/biblo_loox/lt/index.html?fmwfrom=fmv_lineup_lt
を見る限り、オプション対象外になっています。
そもそもモニタ出力切り替え(Fn+□)を押す必要があるのか等、マニュアルのどこに書かれていますか?

書込番号:3166952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/08/21 10:39(1年以上前)

S端子変換ケーブルはS端子出力がミニS端子の機種の場合に
必要になるだけで、この機種では必要ないでしょう。
この機種のユーザーではないのでマニュアルの記載はわかり
ませんが、「コントロールパネル」から「Intel Extrem〜」
「デバイス」から「テレビ」を選択してNTSC?のボックスを
確かめてみてはどうでしょうか。

書込番号:3167281

ナイスクチコミ!0


かほちゅうさん

2004/08/21 15:31(1年以上前)

>、「コントロールパネル」から「Intel Extrem〜」
>「デバイス」から「テレビ」を選択してNTSC?のボックスを
>確かめてみてはどうでしょうか。

モニタ出力切り替え(Fn+□)を押すのではなく、コンパネで
「テレビ」を選択するんですか?
今、テレビは家族に占有されているため後ほど試してみます。


書込番号:3168077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBの通電について

2004/06/12 07:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ちとりとなさん

VAION505SR+Win2000からの乗換えですが、蓋を閉じてPCをスタンバイにした時に、光学USBマウスが光りっぱなしになります。同じくUSB接続したPDAも電源が入りっぱなしです。
これはどこかの設定で変更できないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2911305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LOOX で音楽CDリッピング

2004/06/11 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 いすんよくさん

WEBMARTで購入し1週間たって気がついたのですが、CCCDのリッピングがまったく出来ません。CD Manipulator等使っても駄目です。今まで使っていたPCでは全く問題なく出来ていたのでCCCDなんて意味無いなーと思っていたのですが。
T70H購入した方で、出来ている方居ますか?また自分のはDVD-ROMなのですが、DVDマルチドライブ搭載機では出来ますか?教えてください。

書込番号:2910161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/06/12 00:58(1年以上前)

http://www.kiemo.com/pc/cccd/
http://www.2style.net/yaki/cccd.htm
↑上記参照下さい。ご使用の機種がどのドライブを使用しているか不明なので、可能かどうかは分かりません。要ご確認。

書込番号:2910709

ナイスクチコミ!0


スレ主 いすんよくさん

2004/06/12 04:23(1年以上前)

満面の笑みさんレスありがとうございます。
自分の使用機種は70Hで搭載ドライブはMATSUSHITA UJDA755です。(これはみんな一緒ですよね。)
いくつかのサイトを見てみたのですが、このドライブでの報告例は見当たりませんでした。DVDマルチの搭載機を使っている人は出来てますか?

書込番号:2911118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

代金

2004/06/11 13:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 キャメルるる!さん

みなさんは一括で購入されるのですか?

書込番号:2908478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/11 14:26(1年以上前)

何でそんな意味のない質問を??

書込番号:2908669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/11 16:16(1年以上前)

この程度の金額であれば、通常一括購入です。
リボにして高い金利や手数料を取られるのは、馬鹿げていますね。
☆満天の星★さんに同感です。

書込番号:2908944

ナイスクチコミ!0


大空太陽さん

2004/06/11 16:21(1年以上前)

分割払いだとお金払っている内に
どんどん新製品が出たりして
お金払うのがバカバカしくなりますよ。
一括は当然(学生なら分割でもしょうがないかな)

書込番号:2908957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/11 16:27(1年以上前)

自分は安いショップで現金しか対応しない際はそれで買う。
クレジット対応のとこではショッピィングプロテクションが付くので
90日間までの自己責任による破損でも全額弁償してくれるから、
カードで買うようにしている。

書込番号:2908967

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/11 17:49(1年以上前)

自分は家内ローンです。
もっとも、ローン地獄に近い状況ですが。
月にいくら返済になっていて、最後はいつなのか見当もつかない状況で、新規購入時にお伺いを立てます(恐)。

書込番号:2909188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/11 18:08(1年以上前)

当方もWife次第ですよ(笑
年間の金額も相当なものでそこそこの外車×1台を毎年買ってる
ようなもんだからね。

僕は借金がバネになるタイプだからたくさん借金している(笑

書込番号:2909236

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/11 18:19(1年以上前)


おー、自分は、それをバネにせずに足かせにしてしまっていた。
考え方改めます。

書込番号:2909272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/11 19:27(1年以上前)


まずは足枷になる。
枷を外そうと暴れるからバネになる。そんなものでしょ??

書込番号:2909481

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/06/11 20:09(1年以上前)

ローンで買っちゃだめなんですかねぇ?
あれば現金だけど厳しいときはローンですよ、たまったら残りを一括で・・

書込番号:2909591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/11 20:28(1年以上前)

いやいや、まとまった請求が来るとバレますからこっそり
分割することはあります。
個人の置かれた状況ということでいいのでは(笑

書込番号:2909647

ナイスクチコミ!0


ADTECHメモリ逝きましたTTさん

2004/06/11 21:04(1年以上前)

金利次第だと思います。

書込番号:2909762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/11 21:22(1年以上前)

金利で言うと最高でも6回くらいに分割しないと2年や3年は
異常に増えます。

書込番号:2909822

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/11 21:29(1年以上前)

現金で買おうが、ローンで買おうが商品の価値に見合った価格で購入する選択眼が一番大事だと思いますよ。

書込番号:2909848

ナイスクチコミ!0


きょうきょうきょうさん

2004/06/13 09:42(1年以上前)

ヤマダ電機は12回払いまでなら金利1%ですよ。
5年間保証つけとけば何かあったとき助かるかも

書込番号:2915545

ナイスクチコミ!0


lovecatsさん

2004/06/13 23:03(1年以上前)

お金がある人はいっ活で買えるでしょうけどあなたの話わかりますよ
自分はボーナス一活で買いました。冬の

書込番号:2918283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

交換について

2004/06/11 02:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

WEBMARTで購入したLOOXですが、右クリックボタンが押したら戻らなくなるので交換してもらう事になりました。
実際に交換された方も掲示板上に何人かいらっしゃるので質問ですが
データはどうされましたか?
CD-Rなどに保存後、すべて削除されましたか?
交換後の商品は廃棄するのでしょうか?
個人情報の流出など考えると、ちょっと不安です。
教えていただければ大変ありがたいです。

書込番号:2907490

ナイスクチコミ!0


返信する
Zzz Zzzさん

2004/06/11 03:48(1年以上前)

私は別売りのバックアップソフトで、外付けのUSB-HDDにデータを退避しました。

その後、OSの起動ディスクから、パーティションを削除→パーティション作成→フォーマット(クイックで無いほう)を行いました。

面倒でなければ、データを退避した後、リカバリディスクでHDDを初期化するのが簡単で良いと思います。

書込番号:2907570

ナイスクチコミ!0


通行人ですさん

2004/06/11 07:04(1年以上前)

本体は新しいものに、
HDは旧のものに換装(交換)してくれました。

書込番号:2907698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/11 14:48(1年以上前)

と言うかOS上の問題ならHDDを付けたままでいいですが、ハードの
問題なら自分は抜いてもやってもらえるように頼むな。

書込番号:2908730

ナイスクチコミ!0


MANGEKYOさん
クチコミ投稿数:60件

2004/06/11 20:02(1年以上前)

と、いうことは
この機種は、HDDは簡単に外れるんでしょうか?

今使ってるMG13は、ねじ2本でカバーを外せば
HDDが露出するんですが、こういった小さなPCは
昔VAIO505でキーボード外したりと苦戦したので
ちょっと気になってます。。

書込番号:2909561

ナイスクチコミ!0


MANGEKYOさん
クチコミ投稿数:60件

2004/06/11 20:07(1年以上前)

あ、下に『簡単にHDD換装できる』と書いてありましたね
よく読まずに・・・スミマセン。

書込番号:2909582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ

2004/06/10 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 おちりくんさん

はじめまして。買うかどうか本当に悩んでします。今、VAIO W102のデスクトップを使っているのですが、それにDDR SDRAM PC2100の512MBをメモリをのせています。
このパソコンは、メモリがDDR SDRAM PC2700と書いていますが、今使っているPC2100のものを使うことができますでしょうか?
もしできたら、メモリ代、浮くのでむちゃうれしいんですが。

書込番号:2906047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/10 21:33(1年以上前)

試したら解るよ(笑
絶対に収容し切れないほど長さが違う。切って使っても駄目。

書込番号:2906089

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/06/10 21:34(1年以上前)

下位互換性と規格は問題ないですが、動作確認の取れてないもの
ですから何とも言えません。

書込番号:2906098

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/06/10 21:35(1年以上前)

あっミニか・・(恥

書込番号:2906103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング