FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードカバーについて

2004/05/16 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

エレコムのHPでキーボードカバーの対応状況を調べると
70Hは未対応になっているようです。
前モデル70Gとキーボードの寸法などが変わっているのでしょうか?
変わっていないのなら70G用が使えると思ったのですがもし
お使いの方がいましたら教えてください。
カバーって使えるのでしょうか?
もし使用している方がいたら教えてください。

書込番号:2816020

ナイスクチコミ!0


返信する
tucciさん

2004/05/16 23:05(1年以上前)

キーボードサイズは同じです
上の余分な部分を3ミリ切って使ってます

書込番号:2816542

ナイスクチコミ!0


スレ主 Qoo21さん

2004/05/17 00:04(1年以上前)

tucciさんありがとうございます。

>上の余分な部分を3ミリ切って使ってます

キーボード上部(液晶側)の寸法が全モデルより狭くなっているという
解釈でよろしいのでしょうか?
使えそうなので安心しました。

書込番号:2816869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

小さいACアダプターは?

2004/05/16 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 花酔風舞さん

先日、webmartから手元に届きました。
ドット抜けもなく良い感じです。
そこでおたずねしたいのですが、
同梱されていたACアダプターが少し大きく感じます。
純正品と同じ出力で、小型のACアダプターをご存じの方がいらしたら、是非とも教えてください。

書込番号:2815750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/16 21:17(1年以上前)

http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=4%2DPLS16F

220gなので軽いです。

書込番号:2815929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/16 22:25(1年以上前)

この機種のユーザでは在りません。
T90Dを使用しています。
以下、アダプタは同じという前提でお話します。
出力16V、極性中マイナス、出力電力3.36A以上のものでプラグの径が合うものを秋葉原の千石電商、常盤商工、ラジオデパート辺りで徘徊して探すしかないと思います。
自分は千石電商で予備のACアダプタをこうして購入しました。ジャンク品でしたがね。
最終手段としては、秋葉原の商社や東京協立電機辺りに1個だけプラグと出力電圧、出力電流、プラグの径3.5φのスイッチングACアダプタを製作させる手があります。
最近の商社は仕事がないので、1個からでもオーダを引き受けてくれます。

書込番号:2816316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/16 22:29(1年以上前)

プラグの径に関してはノギスで測ってください。要ご確認。

書込番号:2816342

ナイスクチコミ!0


スレ主 花酔風舞さん

2004/05/17 21:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速試してみます。
今日は1メガの画像ファイルを100枚ほど一気に処理してみましたが、
前に使っていたP3-800mhzと比べると隔世の感がありました。
末永く付き合っていきたいです。

書込番号:2819516

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/17 23:59(1年以上前)

おそらくLet'sNoteのACアダプタ位小さいのを期待されていると思います。私も期待してます。

書込番号:2820688

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2004/05/19 00:08(1年以上前)

純正品よりは出力アンペアが少ないですが、LOOX S73AのACアダプターを使ってます。
(OUT 16V 2.5A)
一回りくらいはコンパクトですね。
出力アンペア、1A以上少ないみたいですが(^^;
...カタログスペックの最大時消費電力が単に付属ACアダプタの値から単純計算されたものでなく、
実測でそれだとしたら、このLOOX S73A用のACアダプタだと確実に容量不足ですね(^^;
標準時の16Wというのが、ほとんどのケースをカバーしているなら、余裕なんだけど...
火を噴かないように見張っていなければ(笑)

書込番号:2824291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/19 00:48(1年以上前)

出力電圧と、プラグ形状と、極性とがあえば、出力電流は多少食い違っても(多少多い分には)大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:2824460

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/20 07:59(1年以上前)

秋葉廻りましたがないですね。新しい規格とか言われて…!?ダイアテックの買ったけどプラグ変換があってなんか途中で抜けそうだしね。

書込番号:2828442

ナイスクチコミ!0


はるうらら2004さん

2004/05/23 01:43(1年以上前)

千石電商で売ってるDCコードがT70Hにぴったりです。
85CH-AHLV DCコード(プラグ・極性統一#5・L型・片端)

私はThinkpad用ダイアテック(16V)ACアダプタの先端を
このDCプラグに交換して使ってます。
RCAピンプラグも千石電商にあります・・・

書込番号:2838819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

蓋を閉じて使いたい

2004/05/16 04:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 持ち運びたいさん

自宅のFMV deskpower(pentium2-300mhz)に代えて、今後LOOXを主に使いたいと思っています。そして、できれば今使っている17インチの液晶ディスプレイとワイヤレスのマウスとキーボードをぜひ使いたいのです。

そこでお聞きしたいのですが、アップルのPowerbookG4のような感じ?で、液晶ディスプレイとワイヤレスマウスとキーボードを外部接続し蓋を閉じたまま電源だけの操作でデスクトップのように使うことはできないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2812732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/16 04:29(1年以上前)


前のLOOX-T50G/Wですが仰る方法で使用中ですが。
自分には文字が小さく目が疲れるため、外付けパンタグラフ・キーボードに
VAIOのデスクトップ用の17inch/SXGAの液晶モニターを別途購入して
つないでます>>これは楽だしかなり快適!!

ノートは机の左側の外付けDVD-RWの上に乗せ、蓋を閉めて置いてる。
場所を取らないサイズなので、あるのかないのか??(笑という感じ
です。

書込番号:2812744

ナイスクチコミ!0


スレ主 持ち運びたいさん

2004/05/17 01:42(1年以上前)

☆満天の星★様
お返事ありがとうございました。

書込番号:2817225

ナイスクチコミ!0


毎度、お世話になります。さん

2004/05/17 10:40(1年以上前)

☆満天の星★さん 私も同じ使いか足してますが
蓋を閉めるとHDDの熱が気になりませんか?

7200に換えているからかもしれませんが1日使ってると
鞄にしまう時放したくなる位熱くなってます。
最近では半開きにして扇風機で風を当ててます。

書込番号:2817874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 かずこ22さん

初めて書き込みさせていただきます。いろいろと私なりに調べたり試したりしてみたのですが、どうしてもわからず、また電話サポートに問い合わせてもなかなかつながらないため書き込み致しました。
指紋認証のOmniPassというソフトは「アンインストールしてもあとでまたインストールできる」と取り扱い説明書に書いてあったので、アンインストールしてた後インストールしようとしたのですが、FMかんたんインストールを立ち上げていろいろなCDを入れてみたのですがそのソフトが見つかりません・・
どなたかご存知の方おられましたら、お教えいただけませんでしょうか<(_ _)>
なにとぞ、ご存知の方がおられましたら、よろしくおねがいします。

書込番号:2812103

ナイスクチコミ!0


返信する
きょんみにさん

2004/05/16 00:50(1年以上前)

紙のケースじゃなくてプラスチックのCDケースがありませんでしたっけ

書込番号:2812262

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずこ22さん

2004/05/16 01:09(1年以上前)

夜分遅くにもかかわらず、さっそくのお返事ありがとうございます。
ご指摘にありますプラスチックケースに入っているCDは、指紋センサーのアップデータディスクになっていまして、それを入れてみたのですが
OmniPassをアンインストールした今現在では全く役にたちませんでした・・
紙のケースに入っていたリカバリーディスクを入れてFM簡単インストールで探してみているのですが、やはり見つかりません(;;
単に私がソフトを見つけられないだけなのでしょうか・・
また何か案がございましたら、お教えいただけたら幸いです。
またサポートデスクにも電話してみます・・(なかなか繋がりませんが><)

書込番号:2812336

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/16 01:45(1年以上前)

アプリケーションディスクは一番上の階層(簡単インストールのある場所と同じところ)
にhtmlが入ってませんでしたっけ。
そのhtmlにディスクに入っているアプリケーションとその場所(フォルダ名)
が書かれていた気がしますが。

書込番号:2812420

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずこ22さん

2004/05/16 02:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^
さっそくhtmlのインデックスというのを見たところ、
OmniPassのフォルダを見つけることができました。
で、そのフォルダにあるセットアップを直接クリックすることで
再インストールに成功いたしました^^
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:2812599

ナイスクチコミ!0


わいわいわやわやさん

2004/05/16 02:45(1年以上前)

解決済みかもしれんけど・・・「リカバリディスク&アプリケーションディスク1」のフォルダ"Omnipass"内の"setup.exe"のダブルクリックでインストールできるのでは?

書込番号:2812603

ナイスクチコミ!0


猫町さん

2004/05/16 09:07(1年以上前)

再インストール後に「必ず実行してください」というものをクリックしたら、自動的にインストールされました。その後、指紋センサーのソフトの入ったディスクでアップデートすればいいみたいです。

書込番号:2813039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2004/05/15 18:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 蛍ちゃんさん

LOOX T70Hを購入したのですが、無線LANでネットに接続したいのですが、
どうすればいいのかいまいち分かりません。
現在、イーアクセスのモデム(TE4121C)にデスクトップPCが繋がっています。
店屋の兄ちゃんに聞いても規格が新しいから分からないって(T△T)
なにを揃えればいいんだぁ〜。
誰か親切なかた教えてくださいm(__)m

書込番号:2810652

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/15 18:28(1年以上前)


スレ主 蛍ちゃんさん

2004/05/15 18:36(1年以上前)

レス、有り難うございます。
店員の兄ちゃんが「Atheros製無線LANチップ」が使用されているから
I/Oデーター製しかつかないとか言っていたのですが、AIRSTATIONでも
大丈夫なんでしょうか?

書込番号:2810720

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/15 18:50(1年以上前)

相性が悪いから接続出来ない事はありません。
親子で同じチップを使ってる方が速度が出ると言われてる為です。

書込番号:2810779

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛍ちゃんさん

2004/05/15 18:57(1年以上前)

そうなんですか。
では、Wi-Fi規格製品の物で大丈夫ですよね。
明日にでも買いに行こうと思います。
有り難うございました。

書込番号:2810797

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/15 18:58(1年以上前)

それとバッファローをあくまでも参考です。
選択の仕方次第で自分の環境とマッチしたものをイメージして下さい。

似たような機能は他社にもありますから。

書込番号:2810801

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/15 21:50(1年以上前)

アセロスなら、NECのAtermが良さそうな気がします。

Wi-Fi規格なら、多分、繋がることは繋がるとは思いますが、
ステルス機能とか、WPAとか、使えない機能があったり、
接続までに時間がかかるとか、よく接続が切れるとか、
問題が発生することも多いですから。

書込番号:2811399

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛍ちゃんさん

2004/05/15 22:33(1年以上前)

皆様、有り難うございます。迷いますね・・・。
使えない機能が有るって少し勿体ないような気がしますね。
回線がよく切れるのも、ちょっと嫌かも・・・。
お勧めの機種が有れば教えてください。
(図々しくて申し訳ありません。)

書込番号:2811579

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/16 01:47(1年以上前)

50HがAtherosで、70Hはcentrino(intel)だと思うのですが。。

書込番号:2812425

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛍ちゃんさん

2004/05/16 22:22(1年以上前)

昨日の時点で、まだよく分かっていなかったのですが、
そうです、centrinoです。
昨日アドバイスして頂いた事を参考に本日、NECの
「WR7600H」を購入してきました。
快適に使用しています。
有り難うございました。

書込番号:2816290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

win2000 or 98SE は?

2004/05/15 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 DABODABOさん

WEB martからの到着を楽しみに待ってます。

今回LOOXがWin XPマシーンは初体験なのですが、メモリーの発熱の話題を読みますと、増設は避けて、256のまま使おうかという気持ちになってきました。
256で快適に使うとなると、OSを載せ帰るのも一考かと思いますが、
ご使用の方ですでにwin2000に入れ替えた方はございますでしょうか。
使えなくなる機能はどのような機能でしょうか。
また、Win98SEはいかがでしょうか

よろしくお願いいたします。

書込番号:2808420

ナイスクチコミ!0


返信する
TN1さん

2004/05/15 00:12(1年以上前)

ディスプレイのドライバが手に入るか?
解像度が640×480ではなぁ・・・。
これが解決できるのなら俺も2000にしたい。

書込番号:2808471

ナイスクチコミ!0


TN1さん

2004/05/15 00:21(1年以上前)

ごめんなさい。
手に入るんだね・・・。

書込番号:2808515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/15 00:42(1年以上前)

買ってすぐにwin2000にしたけど。元の環境からドライバだけバックアップ
してやれば可能です。
しかし一部の機能・ユーティリティー・ソフト・付属のソフトは
使えない。

書込番号:2808592

ナイスクチコミ!0


moetitiさん

2004/05/15 03:20(1年以上前)

しかし一部の機能・ユーティリティー・ソフト・付属のソフトは使えない。
とありますが、具体的にどの機能やユーティリティなのでしょうか?
私も2000にようと思っています。参考にできればと思います。
よろしければ教えてください。

書込番号:2808893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/15 03:33(1年以上前)

どんなユーティリティー機能が付いてたかを知らない(笑
ごめん。一度だけ起動してドライバをバックアップした後はHDDを
売り払いました・・・
輝度の↑↓とかは使える。
あとは良く覚えていないな。

書込番号:2808914

ナイスクチコミ!0


池田秀樹さん

2004/05/15 08:38(1年以上前)

「買ってすぐにwin2000にしたけど。元の環境からドライバだけバックアップしてやれば可能です。
しかし一部の機能・ユーティリティー・ソフト・付属のソフトは
使えない。」
↑満天の星さんが所有されているのは、過去ログによればT50ではありませんか?
T70も同じドライバを使用しているのでしょうか?

書込番号:2809199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/15 20:43(1年以上前)


どのメーカーもシリーズ単位で同じドライバ(デバイス)を使う
ことが多いです。IEEE802.11bのみの頃は無線のデバイスのみ
g>aで違いとかあったけど。
まず99.9%は同じはず。

書込番号:2811144

ナイスクチコミ!0


スレ主 DABODABOさん

2004/05/15 23:05(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

まあ一度トライしてみればいいですね。

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvselect.cgi?SERIES=05

ここにあるドライバーだけではだめでしょうか

書込番号:2811725

ナイスクチコミ!0


MAT70HNさん

2004/05/16 12:31(1年以上前)

T70HNのCD-Rモデルですが、Win2000を使ってます。
無線LANのドライバとSpeedStep以外は新しいドライバを望まないのでしたら
付属のアプリケーションディスク1のドライバがそのまま利用できます。
私は、以下のドライバやユーティリティを入れて利用しています。
参考にしてください。

・アプリケーションディスク1
 Audio
Modemagr(モデムドライバ)
R5c592(SDカードなど)
Indiuty(Fn+F3,F4,F6,F7,F8,F9キー操作)
Synaptic(ポインティングデバイスドライバ)
 Fpsensor(指紋センサードライバ)
Omnipass(指紋センサーユーティリティ)

・Windows Update
 USB2.0ドライバ

・他から入手
 Intel(R) チップセット・インストレーション・ユーティリティ(intelから入手)
 ディスプレイドライバ(intelから入手)
 無線LANドライバ(富士通の海外サイト:ちょっと古い)
 SpeedStep(富士通の海外サイト)

書込番号:2813783

ナイスクチコミ!0


ぼーねるんどさん

2004/05/16 22:02(1年以上前)

便乗です。
私はチップセットとディスプレイもアプリケーションCDからインストールし、?マークひとつまでいきました。たぶん残りは無線LANだと思います。
MAT70HNさんがダウンロードしたURLを教えていただけないでしょうか?
あと、SpeedStep というのはどれのドライバになるんですか?

書込番号:2816161

ナイスクチコミ!0


MAT70HNさん

2004/05/17 06:29(1年以上前)

ちまたに出回っているものより古いですが、以下サイトにあります。
富士通のサイトでは最新版を見つけろことができなかったです。

http://www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_w2k_s6210.html

SpeedStepはCPUのスピードをコントロールするユーティリティなのでドライバ
ではないです。ご存知ないようでしたら特に必要ないでしょう。

書込番号:2817467

ナイスクチコミ!0


Win2000化はさん

2004/05/17 20:40(1年以上前)

Win2000化は、このレベルの機種だと
動作速度が上がるメリットより、
起動時間が遅くなるデメリットのが大きいと思います。

Win2k→使い込むと起動時間5分くらいかかります
WinXP→1分以内に余裕で起動。

書込番号:2819422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング