
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月13日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月12日 16:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月3日 22:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月2日 17:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月15日 10:43 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月5日 03:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


液晶保護シートですが、何度でも張って剥がせるタイプだと思っていたのですが、
2〜3日でペラッと剥がれてしまいました。
loox用の液晶保護シートはテープか何かで止めないといけなかったのでしょうか?
どなたか、液晶保護シートをお使いの方、よろしくお答え下さい。
0点

>液晶保護シートですが、何度でも張って剥がせるタイプだと思っていたのですが、
この機種の保護シートがどんなものであるか実際には知りませんが、一般的な
エレコム、サンワの様な吸着面にシリコンを使った保護シートと判断し、以下の考えを述べます
ごおりごおりさんの文面を読みますと、既に何度かはがされたのでしょうか?
であれば、はがしたときに吸着面に(液晶面にも)ほこりがついた可能性がありますので、一度綺麗に水洗いして乾かしてから貼り付けてみては如何でしょう。
ただし、その保護シードが水洗いに耐えられるのかどうかは、自分には判断できる基準がありませんので、どうか自己責任で行う事を理解願います。
書込番号:3378059
0点



2004/10/13 10:05(1年以上前)
hotmanさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
シリコンタイプであったかどうか定かではないのですが、
てっきりそうだと思いこんでしまい、説明書を読みもしないで貼り付けました。
剥がした記憶は無いのですが、一度水洗いしてみます。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:3380609
0点



2004/10/13 13:19(1年以上前)
自己解決しましたので、補足を。
私が購入したのは、富士通コワーコ製の「プライバシーフィルター」という製品です。
これは、電車内などで、隣からの覗き込みを防止できるというフィルターで
言うなれば、携帯電話用のものをLOOX用に大きくカットしたものです。
結論から言うと、シリコン処理はされていないため
上から液晶の枠の四隅へ専用のテープで貼り付ける仕様になっているそうです。
液晶保護だけの目的であれば、ELECOM製のOAフィルタなど、シリコン処理されたフィルターが良いでしょう。
↑ http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fldm/index.asp
プライバシーフィルターは、携帯電話のと同じで画面が少し暗くなる特徴があります。
目的に合わせて購入されて下さい。
書込番号:3381059
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


こんにちは。最近WinDVDのドルビーバーチャルが気に入り音楽CDをWinDVDで聞いています。ただドルビーバーチャルに設定するとき、サブパネルのオーディオモードからの選択と赤文字Fujitsuからの選択の違いが分かりません。なにがどう違ってくるのかご存知の人がいましたら教えてください。またWinDVDのようなドルビーバーチャルが使えるオーディオ再生ソフトってあるんですかね?ドルビーバーチャルで聞くとホント最高です!
0点



2004/10/10 17:15(1年以上前)
連続質問ですみません。僕のLooxT70H(Black)のキーボード下(Windowsのシールあたり)に黒光りする指紋の汚れではない汚れができてしまい、何をどうしても汚れが取れません。なにか良い方法はありませんか?ご存知の方教えてください。お願いします!
書込番号:3370011
0点


2004/10/12 16:19(1年以上前)
GoodyLoox へ
擦れて、黒光りする現象だと思います。
私の解決法)
1:すでに擦れて黒光りしてしまったら、仕方がないので
いっそのことキーボード下を全面、超微細研磨材で
ピカピカ面にしてしまう。
XPシール、Centrinoシール、Officeシール面はちゃんと保護して
おき、ピカピカの黒光りになるまで磨きましょう!!
2:液晶面側にゴムのスペーサを貼る
全面が黒光りのピカピカなので、ちっとも目立たない。
書込番号:3377706
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


あこがれのLOOXを購入後、早3ヶ月が経ちます。
最近ようやくビデオ編集までできるようになりましたが、
ビデオカメラで撮影した、編集した映像をテレビで見たいのですが
どうすればいいのですか?
やっぱり、パソコンでしか見れないのでしょうか?
だれか教えて下さい。
また、ケーブルや機器が必要ならどの機種を買えばいいか、また
その購入金額も参考で教えても貰えないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2004/10/03 22:12(1年以上前)
PC右側面に二つ開閉するところがあって、そのうちのひとつに「S端子出力」があります。そこにケーブルをさしてテレビにつなぎましょう。音声はヘッドホン端子からLRに分けるケーブルを買ってきてつなげばよし。その後、デスクトップのプロパティの設定の詳細設定のIntel(R)Extreme Graphics 2 for Mobileのグラフィックのプロパティでデバイスの設定を変えてみてください。たしかテレビとか言うものだったと思います。なおこの設定はマニュアルに書いてあるのでそちらのほうを読んでもらったら確実かと思います。
書込番号:3345864
0点

お使いのパソコンがT70Hならば、ビデオ出力があるはずですが?
取り扱い説明書、もしくはパソコンにインストールされたマニュアルで方法を確認してください。
またはテレビにDVDプレーヤーが接続されているならば、編集した映像をDVDにして保存して、DVDプレーヤーで再生するということも出来ます。こちらも取扱説明書か、マニュアルでご確認ください。
書込番号:3345870
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


いつも参考にさせていただいております。
仕事で利用しているのですが、年末に向かい出張が続く時期に来てバッテリーの購入を考えたのですが、WEBMARTではどれも2ヶ月となってしまい時間がかかりすぎるものですから、どこかで比較的早めに入手できるところがあれば教えてください!!
機種は2004年春バージョンのLT70HNです。
0点

量販店で聞いてもらったら?どの程度で取り寄せ可能かを。
書込番号:3335059
0点


2004/10/02 17:09(1年以上前)
私は、FMVNBT24をビックカメラ.COMで注文しました。9月29日に注文して明日10月3日受け取りですから早いと思います。電子ポイント10%も付きます。
書込番号:3340871
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


この機種を買い、はや数ヶ月。なかなか使用していたパソコンから以降する暇がないのですが、いざやるかと思い、徐々にデータを移動させたり、設定をいじったりしていたのですが、なぜかローカルエリア接続がなくなってしまい、ネットにつなげなくなってしまいます。削除した記憶もないのに、2階も同じ現象が起きました。2週間ほどパソコンに電源を入れていなかったのが原因なんでしょうか?まったく意味がわからず、呆然としています。誰が助けてください。
0点


2004/09/30 04:23(1年以上前)
書き込み番号2929538が参考になると思われます
書込番号:3332016
0点


2004/10/15 10:43(1年以上前)
バッテリー駆動ではなく、ACアダプタを使ってみてはいかがですか?
書込番号:3387100
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
Microsoft Office 2000で、たとえば、ワードで「Ctrl+c」でコピーして、終了して、また開いて「Ctrl+v」で貼れますよね。
それができなくなってしまったのですが、ご存知の方ご教授願います。
LOOX T70Hを使っています。
0点


2004/09/28 20:01(1年以上前)
教えてくださいなさん、こんばんは。
コピー、貼り付け動作が出来ないのはショートカットキー操作時のみでしょうか?
編集メニューやマウスの右クリックからは動作しますか?
書込番号:3325676
0点

返信ありがとうございます。
クリップボードにコピーはされてるみたいです。
officeを使うとき直前のコピーすら、
クリップボードに保存されてないんです。
書込番号:3326882
0点


2004/09/29 00:20(1年以上前)
>officeを使うとき直前のコピーすら、
直前のコピーは何のアプリケーションを使用しているのでしょうか?
WORDでコピーしてクリップボードを確認>WORD再起動でクリップボードを確認してみては?
書込番号:3327254
0点

Wordでコピー、終了、Wordを立ち上げたらクリップボードがクリアされています。
貼り付けたいアプリケーションを立ち上げてからコピーしたら使えるのですが・・・。
書込番号:3330398
0点


2004/09/30 03:25(1年以上前)
こんばんは、今仕事帰りです、激おそレスで申し訳ありません。
1.WORD上でコピーした際にクリップボードのアイテムに追加されているのは確認できていますか?
2.WORD終了時に「図がクリップボードにコピー...」のメッセージは表示されていますか?
3.WORDを終了しなければ、「Ctrl-c」「Ctrl-v」は動作するんですよね?
書込番号:3331962
0点

よろしくお願いします。
1.WORD上でコピーした際にクリップボードのアイテムに追加されているのは確認できていますか?
かばんの絵に入っていることが確認できます。
2.WORD終了時に「図がクリップボードにコピー...」のメッセージは表示されていますか?
出ないです。
3.WORDを終了しなければ、「Ctrl-c」「Ctrl-v」は動作するんですよね?
Wordを終了せずに、貼り付けたい先のアプリを立ち上げてから、
コピーペーストはできます。
書込番号:3335895
0点


2004/10/01 10:25(1年以上前)
教えてくださいなさん、こんにちは。
図のコピー/貼り付けとした場合の情報整理をしましょうか。
1.Wordで図をコピー/貼り付けする。
(クリップボードにはコピーされているようだ。)
2.Wordを一旦終了して再度実行する。
(終了時に「図がクリップボードに...」のメッセージが出ない。)
3.図の貼り付けができない。
というところでしょうか。
Wordでコピーして、終了するまでのクリップボードの中身を確認しましょうか。
a)スタート>ファイル名を指定して実行>clipbrdと入力>OKを実行
(クリップブックが起動してコピー内容を見れるはず)
b)Word実行>図の挿入(適当)>図のコピー>Word終了
c)Word実行>貼り付け
上記を行い、クリップボードの状態をチェックしましょう。
書込番号:3336101
0点


2004/10/04 23:52(1年以上前)
あひろさん、いろいろ聞いていただいてありがとうございます。
上記も駄目でしたので、リカバリーしました・・・。
ところが、ある翻訳ソフトのアドインを「ON」にすると
発生すること(バグ)が、わかりました。
この機種に対する書き込みでなかったのに、
親身にありがとうございました。
書込番号:3349604
0点


2004/10/05 03:59(1年以上前)
そうですか、翻訳ソフトでしたか。
リカバリーは最後の手段と思ってたんですけどね。
まぁ、解決してよかったです。
ところで、ある翻訳ソフトってのが気になるんですけど、今後のために教えていただけないでしょうか。
書込番号:3350220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
