FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これ以上

2004/05/08 14:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 love catsさん

ヨドバシカメラで259800が244000にしてくれるといい、決めました
しかしまだ品物が、ない為、てもとには、ありません。冬の、ボーナス
でしか支払いできないので。ヨドバシカメラにしました。ほかやってないので、もっと安くできないのでしょうか?お金は、まだ払ってません

書込番号:2784256

ナイスクチコミ!0


返信する
偉大なる神さん

2004/05/08 21:08(1年以上前)

WEBMARTで3万円引きしてもらえば、組み合わせによってはあなたの購入金額よりも安価になることもある。

書込番号:2785558

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2004/05/09 22:08(1年以上前)

私はofficeなし(出先じゃいざというときはopen officeでいいや)、
DVDはコンボドライブ(DVD-RAMドライブは自宅に4台あるからノートにはいらん)、
ということで、WebMartで184,300円にしました。

半分壊れている(カードスロットが使えない、USBがたまに認識しない)loox S73Aを使っていたので、
これの置き換え。
HDDを80GBに換装しようかな、BOOT可能なポータブルCD-ROM買おうかな、
なーんても数ヶ月思っていたので、そのコスト考えたら結構安く機種変更(笑)って感じです。

書込番号:2790592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NECの夏モデルGタイプNについて

2004/05/08 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 fujitsufujitsuさん

この機種を買おうかと悩んでいましたが、今、NECの夏モデルGタイプNが大変気になってます。。。13日から予約受付するそうですが、買いでしょうか?自分なりに比較検討したのですが、かなり優れているように映るのですが皆様のご意見も参考にしたいのでよろしくお願いします。
http://www.necdirect.jp/

書込番号:2782544

ナイスクチコミ!0


返信する
i-love-FMVさん

2004/05/08 02:24(1年以上前)

NECのLavie Nは標準電圧版PentiumMなので、
LOOXに搭載されている超低電圧版PentiumMとは
CPU100%負荷時(ゲームを動かす場合等)のCPUの消費電力が3倍ほど違います。
それによる発熱量の差=ファン騒音の差は相当なものだと思われます。
重量も500g以上も重たくてCFカードスロットもありません、バッテリー駆動時間も短く、
HDD容量も少ないですが、それで良ければ問題ないと思います。
ファンの回転頻度が調節できるようになって、キーボード問題が直れば自分は間違いなくLOOXを選びますね。

書込番号:2782817

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/08 04:52(1年以上前)

バッテリーのもちや重量を考えると、
モバイル用という位置づけの製品ではなく、
屋内で気軽に使える点に重点をおいた、
家電風な色が強めな機種のような気がします。

CDプレイヤーとして使えるとか、
この機種の特徴が、自分の使い方にあっているなら、
買いで、良いんじゃないでしょうか?

書込番号:2782998

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/08 09:23(1年以上前)

LaVie M/MEを廃止してNに統合したくらいだからね、重さを除けば面白い機種ですね

reo-310

書込番号:2783340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/08 18:51(1年以上前)

ULV版のPentiumMはせいぜい7w〜7.5wだけども、それなりに
キーボード回りは熱を持ちます>>LOOX。
しかしファンは起動時だけ鳴るだけで以後はまったく気に
ならないレベルでいいですよ。

処理速度とは言ってもPentium3-1.26GHzレベルに届くもの
なので通常使用の範囲では問題ないです。

書込番号:2785031

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujitsufujitsuさん

2004/05/08 19:56(1年以上前)

なるほど。。。皆さま大変参考になりました。ありがとうございます。確かに少し重たいですが、デザインもおしゃれで自分の必要とする機能がコンパクトに凝縮されていて気にならないかもしれません^^画面も小さすぎないし、いい感じ。ただ、確かに発熱量が気になりますね、、、

書込番号:2785246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 DonDon13さん

この機種は、PCカードスロットとCFカードスロットがついています。
CFカードスロットにNTTドコモの@freeDのカードを挿して使えるのでしょうか?

 @freeDの通信状況の可否は別として、現在契約中なのでそのまま利用したいのです。

 どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:2780346

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/07 15:38(1年以上前)

カタログや取扱説明書に通信カードの記載が無いの?

書込番号:2780394

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/07 15:52(1年以上前)


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/07 16:08(1年以上前)

使えない理由は無いと思いますよ。

最近のご時世から推すに、このCFスロットは、記録メディアよりもむしろPHSカードを想定してる部分が大きいんじゃないでしょうかね。

書込番号:2780445

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/07 16:39(1年以上前)

SDカード/メモリースティック・スロットも付属しているから
CFカードスロットの使い道はそれしかないよね。

reo-310

書込番号:2780512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/07 16:53(1年以上前)

カードを持参してショップで確認したらいいと思うけど。
ショップの人に了解のうえで。

書込番号:2780537

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/05/07 17:10(1年以上前)

使えるよ。いま使ってる。

書込番号:2780581

ナイスクチコミ!0


スレ主 DonDon13さん

2004/05/08 09:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
安心しました。webで発注済みでしたので。

書込番号:2783318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

白の様子はどうですか?

2004/05/07 00:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 白いLOOX!さん

みなさんこんにちは。
私は、T70Eから、T70Hの白に買い替えを考えています。
そこで、既にWEBマートでT70Hの白を購入された方に質問です。
黒と白は、単に色が違うというだけで、表面の質感は黒と同じなんでしょうか?
といいますのも、現在使用しているT70E(黒)は、惚れ惚れするくらいかっこいいのですが、やはり、細かな傷や指紋が目立ちます。
例えばミーティングの席で、自分の向かい側に座る人には、ノートのフタ部分を丸見せになりますよね。指紋だらけだと恥ずかしいので、普段からなるべくフタには触らないように、おそるおそる使っています。
本当はそんな事はまるで気にしないという感じで颯爽と扱いたいのに(笑)。
今回の白はどうですか?
ベタベタ触っても、指紋は目立たないですか?
もしかして、表面は黒のようにツルツルではなく、ザラザラしてたりしますか?
ザラザラだったり、ツヤ消し塗装だったらすごく嬉しいんですが・・・。
地元のショップには展示機がないので、自分の目で確かめる事ができません。

お手元に届いた方、是非教えてください。

あ、ついでにもう一つ、教えてください。
カタログ写真などで、左クリックボタンの左方向、手を構えたときに左手の腹が当たる辺りでしょうか、なんか、小さな穴(くぼみ?)が開いていますよね。今までのLOOXにはなかったんですが、あれ、なんですか?

是非、教えてください。

書込番号:2778570

ナイスクチコミ!0


返信する
i-love-FMVさん

2004/05/07 02:04(1年以上前)

左右のクリックボタンの間にあるものならば、指紋認証装置ですね。

書込番号:2778972

ナイスクチコミ!0


ねぶそく野郎さん

2004/05/07 02:54(1年以上前)

> 左クリックボタンの左方向、手を構えたときに左手の腹が当たる辺りでしょうか、なんか、小さな穴(くぼみ?)が開いていますよね。今までのLOOXにはなかったんですが、あれ、なんですか?
...あのすぐ下にちゃっちい、もとい、ちっちゃいBEEP-speakerがあります。PCケースの前面や底面によく張り付いてる警告音発信用のやつ。

書込番号:2779065

ナイスクチコミ!0


mei papaさん

2004/05/07 10:09(1年以上前)

色の感じとして(あくまでも感じとしては)
マイクロソフト製のマウスのプレミアムホワイトよりアイスホワイトの方が近いです。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/mobile_optical.asp
黒みたいにテカテカではないですね。
スンマセン参考にならなくて・・・

書込番号:2779572

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/05/07 19:15(1年以上前)

VAIO TRのような白ではなく、ややグレーっぽい感じですね。
表面はツルツルでもザラザラでもありません。

底面の熱は凄いので、モバイル用でも使うときはデスクの上で (笑)

書込番号:2780922

ナイスクチコミ!0


橋蔵さん

2004/05/07 22:32(1年以上前)

>小さな穴
マイクロフォンとちゃう?

書込番号:2781747

ナイスクチコミ!0


スレ主 白いLOOX!さん

2004/05/07 23:19(1年以上前)

みなさん、回答していただきありがとうございました。

万舟 さん
そうですか、ツルツルでもザラザラでもありませんか・・・
とりあえず、黒のピアノ塗装のように指紋がベッタベタになる事はなさそうですね♪

mei papaさん
マウスの色比較、妙にわかりやすかったです(笑)。
でもイメージしてたのとちょっと違いましたー。

i-love-FMV さん
指紋認証のもっと左の方ですー。

ねぶそく野郎 さん
橋蔵 さん
スピーカーですか?マイクですか?
いづれにしてもソレ系なんですねー。


みなさん、ありがとうございました!!

書込番号:2781980

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/07 23:44(1年以上前)

失礼。ありましたね、穴のようなものが。
マイクならカタログに書いてありそうですが見つからなかったので違うっぽいですね。
BEEP-speakerだとして・・・メインのスピーカーと共用できないんだろうか?

書込番号:2782151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フィットするケースは?

2004/05/06 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

この機種にぴったりのケースを探しております。おすすめの物はありますでしょうか?
 専用の富士通コワーコ製キャリングケースLT−C5をお使いの方いますか?HPではまだ前モデルしか無いようです。ちなみにヨドバシ.コムに問い合わせたところ、このモデルの取扱い及び取り寄せが出来ないようです。
 また、ELECOM製ゼロショックの「A5Lノート用(ZSB-IB005BK)」もいいかなと思っておりますが、70Gの過去ログを見るとかなりキツキツのようです。70Gより若干薄くなったので少しはましになったような気もするのですが
 何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:2777205

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/06 20:36(1年以上前)

市販のインナーケースは、ファスナーで開閉、出し入れするので好きじゃない。
よって、自分はハンドメイドです。

書込番号:2777255

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/05/06 21:16(1年以上前)

自分はVAIO TRのキャリングポーチを使いまわしてます。

書込番号:2777438

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/07 02:10(1年以上前)

キツキツではZERO SHOCKの意味が無いので、B5サイズの方が良いと思われます。
まぁ、多少(かなり?)大きめになりますが、その方が取り出し易さ等考えると良いのでは。

書込番号:2778986

ナイスクチコミ!0


スレ主 Qoo21さん

2004/05/07 07:06(1年以上前)

やっぱりゼロショックだとB5サイズになってしまいますか?
もう少しピッタリフィットするケースは無いでしょうか?

書込番号:2779256

ナイスクチコミ!0


mei papaさん

2004/05/07 10:05(1年以上前)

あまりキツキツで安い物だと、ファスナーの金具に当たって傷つきますよ。
僕もZEROSHOCKのB5サイズをオススメします。

書込番号:2779561

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/07 12:39(1年以上前)

私は、シグマA・P・Oシステムのインナーケースを使っています。
説明を読んだらゼロショックよりもかなりよさげだったので。。(^^;
http://www.sigma-apo.co.jp/products/accessory/bag/TTP-B5BK.html

B5サイズでも、それほどガバガバな感じはしないですよ。
縦方向に2,3センチ程度余裕があるくらいです。

あと、インナーケースという分類ではないかもしれませんが、エクストリームリミットというメーカーのモバイルスーツというのもお勧めです。値段の割に高級感があります。LOOXTシリーズ用というのが既にありますが、近々70H専用のを製作するらしいです。

書込番号:2779948

ナイスクチコミ!0


スレ主 Qoo21さん

2004/05/08 10:04(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
HPで確認したところエクストリームリミットのモバイルスーツはかなりよさげですが、ウエブ上では70H用がいつ発売になるか記載されてないようです。もしご存じであれば教えて頂きたいのですが

書込番号:2783445

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/08 17:21(1年以上前)

>エクストリームリミットのモバイルスーツ

メールで直接問い合わせてみた(本体発売前だったので、Tシリーズ用のものがそのまま使えるかどうか問い合わせました)ところ、本体サイズが薄くなっていてスロット類の配置も結構変わっているので、専用のものを作ります、という回答が来たのです。

あまり役に立たない情報ですみません・・。
もし急がれるようでしたら、具体的な発売時期を直接問い合わせてみてはいかがでしょうか。。

書込番号:2784732

ナイスクチコミ!0


whitemarketeerさん

2004/05/22 01:06(1年以上前)

純正キャリングケースLT-C5は、6月末発売予定のようです。
今日、富士通コワーコのホームページに書いてありました。

http://www.coworco.fujitsu.com/supply/loox_011024.htm

書込番号:2834751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 さとみ15さん

LOOX T70E のユーザーです。
T70Hになってすごく軽くなったので、買い換えを考えています。
すぐにでも買い換えたい気分なのですが、今年の秋か冬頃からでるパソコンが激変するという話を聞いたのですが、どういった部分が変わるのでしょうか?
バッテリの持ちもかなり変わるのでしょうか?
発熱も少なくなる感じでしょうか?
動作の速さは、私的には重要ではないですが、バッテリの持ちが大きく変わるのでしたら、冬モデルまで待とうかなあと思っています。
それほど、大きな変化が期待できないようでしたら、今モデルを買ってしまおうと思っています。

ご存じの方、どうかお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:2765170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/05/03 22:46(1年以上前)

待てるなら待つ方がいいとおもうよ。d

書込番号:2765196

ナイスクチコミ!0


チャリ逃走中さん

2004/05/03 23:23(1年以上前)

待てば待つほど製品は良くなる。

書込番号:2765388

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/03 23:25(1年以上前)

Intelの目論見は、こんな感じです。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040219/107173/

速くはなるでしょうが、軽さや涼しさは、
あまり期待できそうにないですね。
松花堂弁当より大きなデスクノートが、
多少、薄くなりそうな気はしますけど。

バッテリーのもちについては、
燃料電池をNECや東芝が開発中で、
2004年中の製品化を目指しているようです。
最終的には、今の10倍の40時間が目標らしいですけど、
今年の冬に、それまでのものは、多分、無理でしょうし、
最初の製品は、値段も高いでしょうから、
現段階では、気にされないのが良さそうな気がします。

書込番号:2765404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/03 23:36(1年以上前)

LOOX-Tの大容量バッテリーでも\12,000でしたから予備をひとつ
買えば10時間持ちますよ。
これだけ持ては何とかなるはずです。

DIMMがMicroになったため増設に余計な費用がかかるようになった
のと光学ドライブの交換が自分でやれなくなったのはマイナスと
思っています。

書込番号:2765465

ナイスクチコミ!0


mei papaさん

2004/05/03 23:38(1年以上前)

僕が言うのも何ですが、購入するPCで何をするのかによりますね。
私の場合T60Dを主に使用中ですが、T70HNを購入しました。
T70Eで処理速度や動作のモタツキなどがあるようなら、買い換えた方が
良いと思います。それが今のモデルか冬のモデルかはさとみ15さんが
決めることだと思います。
T70Eだと僕の使ってるT60D(Celeron600A)より良い感じなんでしょう
(持ってないからわかりませんが)僕も限界を感じて次のモデルを購入
することにしました(T60D買ってからまだ1年も立ってませんが・・・)
次モデル(冬モデル)は90nmプロセス版のPentium M「Dothan(ドタン)」
が付くでしょうけど、どうなんでしょうね?僕も知りたいです。
バッテリーの伸びを期待するのは良いでしょうが、バッテリー駆動時の
性能はどうなるんでしょうか?とか
発熱は只でさえ小さい筐体ですから、少なくなることはないでしょう、
ましてメモリ増設すれば・・・。とか
長々書きましたが、僕もファファファ・・さんや チャリ逃走中さんの
ようにT70Eから買い換えるんなら、待った方が良いと思いますよ。
背中押してあげたいんですがT70Eじゃあデザイン変更、多少の減量、で
買い換えはもったいないっすよ。(お金あるなら別ですよ。)

書込番号:2765473

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2004/05/03 23:40(1年以上前)

Fujitu製Effecionが載れば、少しは効果あるかも。
Intelの方はバッテリーの方はあまり期待できない。

もっとも、Fujituが独自の軽量、省電力技術に力を入れないと大きな変化は期待できない。

書込番号:2765489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/04 02:45(1年以上前)

VAIO-X505があれだけ薄いのにファンレスでもってキーボード周り
に熱を感じないと何かに書いてあったほどだから、薄型でも
それなりの技術=コストをかければ改善は出来るはず。

問題はコストでしょうね。高いと売れないので妥協が致命傷に
なってる機種もありますから。

書込番号:2766156

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/04 10:18(1年以上前)

>今年の冬にパソコンがどのように変わりますでしょうか?
WindowsXP SP2で劇的に変わるかもしれません。

>VAIO-X505があれだけ薄いのにファンレスでもってキーボード周りに熱を感じない
キーボード下に発熱量の多い部品が実装されていないX505と比べるのはどうかと。
それと、薄い方が外に熱を今日対外に逃がしやすい気がしますが、
実際はどうなんでしょうね。

書込番号:2766858

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとみ15さん

2004/05/04 17:50(1年以上前)

みなさま、アドバイス、どうもありがとうございます。m(_ _)m

いろいろなご意見にとても感謝しています。

私が聞いたのは、pppppppppppppさんにリンクしていただいた記事のdothanとSonomaという技術だったのですねー。

こちらもバッテリの持ちに良い影響はあるようですが、そんほどは期待できないようですね。。
標準で、R3並になってくれるとうれしいですが。(汗)

燃料電池、早く、普及価格になってくれると助かりますです。

とりあえず、もう少し、悩んでみようと思います。(>_<)

書込番号:2768441

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/05/05 01:04(1年以上前)

>こちらもバッテリの持ちに良い影響はあるようですが、そんほどは
>期待できないようですね。。

現時点の情報では、Dothanコアになることでむしろバッテリ駆動時間は
短くなってしまう可能性が高いようです。

もっとも、バッテリ駆動時間を考える上では、ノートPCの消費電力中に
占めるCPUの割合は実はさほど大きくは無いのが現状のようです。

Panasonicが同じCPU・チップセットを使っていながら(CPUに多少の差は
ありますが)他社に比べ長いバッテリ駆動時間を実現しているのは大容量
バッテリの搭載を可能にする省スペース・軽量化とトータル省電力機構の
徹底追求のためのようです。

書込番号:2770406

ナイスクチコミ!0


Ph.Dさん

2004/05/05 18:42(1年以上前)

DothanコアのCPUとなることで、消費電力が30W程度に増加するので、Kharu1様の仰せの通り、現行のバッテリーのままですと、大容量バッテリー搭載でも3時間強になると思われます。

書込番号:2773154

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/05 22:53(1年以上前)

Dothanについて誤った情報が飛び交っているようですが、
消費電力はBaniasとそうたいして変わりません。

書込番号:2774295

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/05/06 18:03(1年以上前)

DothanコアPentium-Mの消費電力については、以下のHPにもあるように
上がる下がる両方の情報が錯綜しており、Intelの正式発表まではどちらに
なるか分からないというのが一番正しい情報だといえます:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0806/ubiq18.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0122/ubiq44.htm

 ただ、個人的には以下の述べる理由により、消費電力が増えてしまって
いる可能性を危惧しています。

 まずPCメーカーから早期投入への要望があったにも関わらず幾度も発売
延期したのは何らかの問題を抱えているのは間違いないと思われます。

 その問題とはリーク電流問題によりアイドル時・動作時ともに消費電力
が当初予定より増えてしまっていることではないかと予想します。

 Dothanと同じ90nmプロセスのデスクトップ版の同世代コア、Prescottが
リーク電流問題を解決できず、プロセスルール細化により下がるべき消費
電力が、アイドル時・負荷時ともに大幅に増えたことがその根拠です。

 現行Pentium-Mの省電力性はアイドル時の極めて低い消費電力に由来する
平均消費電力の低さにあるため、上記問題はバッテリ駆動時間の低下・筐体
の冷却設計にも影響を与えます。

 発売延期をしたからには何らかの改善がされているでしょうが、リーク
電流改善は使用素材などの大幅な変更など数年単位の技術開発が必要なため、
この程度の発売延期での根本的な解決は難しいのでは無いかと予想します。

 以上は現時点で判明している情報に基づいて推測したつもりですが、あく
まで個人的予想に過ぎないのでその程度に考えておいてください。

 遅くとも週明けにはDothanコアPentium-Mの発表があるはずですから、
そうなれば全てがはっきりしますね。

書込番号:2776711

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/05/06 18:19(1年以上前)

なお補足ですが、発売延期前の当初の予定では、平均消費電力は現行コア
と同程度、筐体冷却設計に影響する熱設計消費電力値はむしろ下がる
(1.7GHz同士で比較して25W -> 21W)との情報が有力でした。

しかし、発売延期になったた頃から上記レスに示したリンクの様な情報が
伝わり、消費電力についての情報は混乱しはじめて今に至ります。

書込番号:2776752

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/06 19:38(1年以上前)

>Kharu1様
それは存じております。
前回返信での否定は、通常電圧版のPentiumMと超低電圧版のPentiumMを
一部混同されているような方が居られるように思いましたので・・・。
言葉足らずで誤解を招いてしまって申し訳ないです。

書込番号:2777017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング