
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2004年6月13日 23:03 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月13日 09:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月13日 07:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月12日 18:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月12日 13:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月12日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
この程度の金額であれば、通常一括購入です。
リボにして高い金利や手数料を取られるのは、馬鹿げていますね。
☆満天の星★さんに同感です。
書込番号:2908944
0点


2004/06/11 16:21(1年以上前)
分割払いだとお金払っている内に
どんどん新製品が出たりして
お金払うのがバカバカしくなりますよ。
一括は当然(学生なら分割でもしょうがないかな)
書込番号:2908957
0点

自分は安いショップで現金しか対応しない際はそれで買う。
クレジット対応のとこではショッピィングプロテクションが付くので
90日間までの自己責任による破損でも全額弁償してくれるから、
カードで買うようにしている。
書込番号:2908967
0点

自分は家内ローンです。
もっとも、ローン地獄に近い状況ですが。
月にいくら返済になっていて、最後はいつなのか見当もつかない状況で、新規購入時にお伺いを立てます(恐)。
書込番号:2909188
0点

当方もWife次第ですよ(笑
年間の金額も相当なものでそこそこの外車×1台を毎年買ってる
ようなもんだからね。
僕は借金がバネになるタイプだからたくさん借金している(笑
書込番号:2909236
0点

↑
おー、自分は、それをバネにせずに足かせにしてしまっていた。
考え方改めます。
書込番号:2909272
0点

↑
まずは足枷になる。
枷を外そうと暴れるからバネになる。そんなものでしょ??
書込番号:2909481
0点

ローンで買っちゃだめなんですかねぇ?
あれば現金だけど厳しいときはローンですよ、たまったら残りを一括で・・
書込番号:2909591
0点

いやいや、まとまった請求が来るとバレますからこっそり
分割することはあります。
個人の置かれた状況ということでいいのでは(笑
書込番号:2909647
0点


2004/06/11 21:04(1年以上前)
金利次第だと思います。
書込番号:2909762
0点

金利で言うと最高でも6回くらいに分割しないと2年や3年は
異常に増えます。
書込番号:2909822
0点

現金で買おうが、ローンで買おうが商品の価値に見合った価格で購入する選択眼が一番大事だと思いますよ。
書込番号:2909848
0点


2004/06/13 09:42(1年以上前)
ヤマダ電機は12回払いまでなら金利1%ですよ。
5年間保証つけとけば何かあったとき助かるかも
書込番号:2915545
0点


2004/06/13 23:03(1年以上前)
お金がある人はいっ活で買えるでしょうけどあなたの話わかりますよ
自分はボーナス一活で買いました。冬の
書込番号:2918283
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H



多くのメーカーPCの場合、一部の機種を除いて、海外での使用はサポートされていないって事を頭に入れておいてね。メーカーは基本的には日本国内での利用を前提にしているので、海外での使用で起きたトラブルはユーザの自己責任扱いになるので。出来ればその点はメーカーに確認した方が良いと思う。
で、行く国によって、変圧器は必要。理由は電圧もそうだけど、コンセントの形状がそもそも違う。あと、モジュラージャックの形状も違うので、インターネットとかメールをするつもりならそっちの方の変換器なんかも必要。秋葉とかに専門店があるはずだから相談してみるのが良い。
書込番号:2905204
0点

ACのコネクターの形状さえ合えば、電圧は気にしなくても大体いけるんじゃないの? いまのインバータなら。
書込番号:2905304
0点


2004/06/10 18:11(1年以上前)
ACアダプター自体は海外の200Wに対応できても、コンセントからアダプターまでをつないでるコード?が日本専用で100Wまでの物が多いそうですよ。取り外して交換のコードが大型電器ショップなら置いてありますよ。
書込番号:2905436
0点

http://www.mobilephone.co.jp/partner_site/devicenet/
http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/ac_ad_mimatsu.htm
↑上記をご参照下さい。いろいろと載っています。
書込番号:2906388
0点


2004/06/11 02:42(1年以上前)
うーん?
純正ACアダプターの1次側のACコードを見るとVCTFK-0.75mmで
250v/5A程度には対応しているようなのですが、各国の規格認可マークが
見当たらない・・・
(アダプター自身は100-240v対応で各国認可も取れています)
皆さんの補足であまり参考にならないレスになってしまいますが
1:富士通サポートでACコードの規格対応を確認。
2:OKであれば各国に対応した変換コネクタを入手する。
で良いと思います。
この辺の参考サイトは
http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/elbac.html
が充実しているようです。
確約はできませんので、それぞれお手数ですがお問い合わせの上
ご確認くださいね。
書込番号:2907482
0点

「海外でこの機種を使用する場合、電圧はどうなっているのでしょうか?」
↑具体的にどの国で使われるかを書かれれば、経験豊富な方からもう少し具体的なアドバイスが得られると思います。
書込番号:2907948
0点


2004/06/12 22:15(1年以上前)
ACコードでよく240vまで対応とかありますが、実際に何が違うのか疑問ですね。私の場合、コンバーターさえ対応していれば問題無しと考えています。
実際、240vの地域で100円ショップで買える延長コードで問題無しでした(爆 ちなみに軽く1年は使いました。
あ、でも実際の使用は自己責任でお願いしますね(笑
書込番号:2913936
0点

この機種に限らない一般的なノートPCを海外で使用する場合の注意点等が丁寧に書かれています。
↓
http://www.wave.au.com/australia-now/pc/
書込番号:2915519
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


昨夜、スイッチをいれ使用してしばらくしたあと液晶画面に空気が入ったようなプツプツが・・・。落としてもいないし持ち運びは会社の往復1度のみ。しかも枕に使われて話題の低反発素材のケースに入れてでした。なんでこーなるの?気温と湿度?同様の症状の方いますか。まだメーカー等聞いてませんが交換対象でしょうか。心配だな。
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


お世話になっております。
T70Hの休止状態なのですが、windowsの終了のとき
shiftを押して休止にして、クリックしてもならないときがないですか?
あと、せっかく休止にしたのに本体を閉じようとすると
液晶の画面を傾けた時点で機動してしまう・・
これじゃ休止はつかえないとおもいました
なにか対策がありますでしょうか?
0点


2004/06/08 23:22(1年以上前)
Let'sのR1で、知らない内に電源がオンになってたことがありましたが、
「電源」の設定で「ポータブルコンピュータを閉じたとき」を、
「何もしない」にしたら、解決しました。
経験則では、休止は、「Shift」+クリックより、
「h」キーを押した方が、確実っぽい気がします。
書込番号:2899520
0点



2004/06/08 23:46(1年以上前)
ありがとうございます!
電源の設定で、閉じたときを何もしないにしたらできました!
さらに、電源ボタンを押したとき、を休止にしたら便利に
ふたはよくとじるので、これで十分です
たすかりました
書込番号:2899652
0点


2004/06/09 07:20(1年以上前)
マモー22さん
休止状態の時に液晶を閉じると、起動してしまう問題は、
BIOSのアップデートで修正されています。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1000005
書込番号:2900350
0点


2004/06/11 10:10(1年以上前)
万が一の事を考えて(?)コンピューターのロックをした状態で休止するといいですよ♪
コンピューターのロック Ctrl+Alt+Delete→K
書込番号:2908026
0点



2004/06/12 13:19(1年以上前)
ありがとうございます!
BIOS書き換えが簡単にできるなら、やってみようとおもいます。
休止はセキュリティがかからないのですね・・
ロックします!
書込番号:2912229
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


VAION505SR+Win2000からの乗換えですが、蓋を閉じてPCをスタンバイにした時に、光学USBマウスが光りっぱなしになります。同じくUSB接続したPDAも電源が入りっぱなしです。
これはどこかの設定で変更できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
