FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

指紋認証

2004/06/05 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 マモー22さん

よろしくお願いします。
指紋認証で登録しようとしてるのえすが
omnipassで3回指紋を入力しますが、3回目でなぜか
登録にタイムアウトしましたという感じのメッセージが出て
登録できません。
これはなぜでしょうか・・・

あと、このマシンはサスペンドはないのでしょうか?

書込番号:2887850

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:815件

2004/06/06 03:17(1年以上前)

http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0310-0403/option/982102/chap113.html
↑マニュアルを読み返してみましたが分かりません。お力になれずすみません。
ユーザの方のレスをお待ち下さい。
月曜日までレスがつかなければ富士通サポートに直接問い合わせてみてください。

書込番号:2889169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/06 03:25(1年以上前)

ところでマニュアルをみると、1指につき4回以上読み取りすると在りますが、3回でも登録可能なんですね。

書込番号:2889182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/06 03:29(1年以上前)

2本分連続して行うとありますが、読み取り時間内に2本分計8回の読み取りをされていないということではないでしょうか?
いかがでしょう?

書込番号:2889188

ナイスクチコミ!0


SNOW BLUEさん

2004/06/06 06:10(1年以上前)

サスペンドについてです。

まず、用語についてですが、最近のWindowsでは、
消費電力の少ないスリープモードに入る方を、スタンバイ、
HDDにメモリの内容を保存して落ちるものを、休止と呼んでます。
昔は、前者をスリープとかサスペンドと呼び、
後者の方は、ハイバネーションと呼ぶことが多く、
PCに詳しい人ほど、昔の名前を使いがちなので、注意が必要です。

それで、スタンバイと休止の方法についてですが、
両方とも、終了のメニューから、選択できます。
ただし、スタンバイは、終了のメニューに標準で出てきますけど、
休止の方は、終了時に、Shiftキーを押さないと、出てきません。
また、「コントロールパネル」>「電源のオプション」で、
「休止状態を有効にする」のチェックが、はずれていると、
Shiftキーを押しても、選択できないので、注意が必要です。

書込番号:2889334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/06 09:06(1年以上前)

http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0310-0403/option/982102/index.html
↑ここをご確認下さい。ただ、Lifebookのマニュアルなので、この機種では仕様変更されている可能性高いですね。外していたらすみません。

SNOW BLUE さん サスペンドの件、フォロー有難うございます。


書込番号:2889607

ナイスクチコミ!0


ぷるっちさん

2004/06/06 09:57(1年以上前)

蓋を閉じたら自動でサスペンドだと思うのですけどそれとは違うのですか?

書込番号:2889735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/06 11:31(1年以上前)

指紋の登録は一本の指を3回スキャンして、
最後にもう一度確認スキャンして登録となります。
うまく認証できたものは緑色になりますが、
赤くなってしまう場合は認証できていないということになります。

下に1、2、3と番号がでているので、
うまく認証できていれば番号が進んでいくと思います。
3回とも緑色で登録できないとそのうちタイムアウトしてしまいます。

最初は慣れるまでうまくいきませんでしたけど、
慣れてしまえば簡単にできると思います。

スキャンを成功させるには、
奥側から手前側に指をスライドさせてやればうまくいきます。
速すぎず遅すぎずがいいかと。

書込番号:2890034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/06 12:40(1年以上前)

あほ丸出しになってしまいました。
失礼しました。

書込番号:2890266

ナイスクチコミ!0


スレ主 マモー22さん

2004/06/06 13:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
サスペンド(休止)の件、理解できました。以前vaioを塚手いたときにはfn+F12などで明示的にできたし、終了メニューにあったんので、どうするのだろうと思いました。ノーパソにおいては、サスペンドはよく使う機能だと思うので・・・

ふたを閉じたときのはスタンバイ(スリープ)だと思います。
サスペンドは本当にメモリをハードディスクに書き出す時間がかかるし、まったく電源を消費しませんから。

あと、指紋認証の件ですが、登録3回+認証3回なのですが
登録3回でコケてるんです。登録のときは緑の指紋でよいでしょうか?
登録の3回目で保存にタイムアウトしましたとかなって
先にすすめません。

書込番号:2890392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/06 17:19(1年以上前)

うまくスキャンできなかった場合、
登録時は上にメッセージがでて指紋表示部分は一瞬で黒いまま消えます。
うまくスキャンできれば指紋が緑色として表示されます。
これを1回として3回繰り返し、その後確認となります。

タイムアウトは、登録開始からのトータルタイムで計測しているようなので、
単にスキャンに失敗しているのだと思います。

登録後の確認は普段の認証と同じなので、
3回以内に成功させなければいけません。
赤色になってしまう場合は失敗しています。

ちなみにOmniPassのバージョンは「3.01.25」です。

書込番号:2891121

ナイスクチコミ!0


スレ主 マモー22さん

2004/06/07 01:41(1年以上前)

どうもありがとうございます。

はい、3回とも丁寧にやってるつもりです。
1回、2回目は必ず緑になるのですが3回目で
どうやってもいきなり
http://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106275.gif
の画面になるのです。
戻るでもどってやりなおしても必ず3回目のみでとまります。
よって認証画面にいけません。

最初のころ1回だけ認証画面にいけたことがありますが、
下手だったので認証に失敗してやりなおすろとになりました。
それがあってから、この現象ですTT

書込番号:2892977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/07 08:10(1年以上前)

3回目でいきなりタイムアウトになってしまう原因はわかりませんが、
どうも正常な状態とは思えないので、
Omnipassを一度アンインストールして、
その後、添付のCDで再インストール+パッチ当てをしたほうがいいと思います。

書込番号:2893333

ナイスクチコミ!0


スレ主 マモー22さん

2004/06/07 22:46(1年以上前)

だめでした・・・
ソフトを入れなおしたのですが
パッチあてないほうがいいのかな?

サポートに電話するしかないのかな

書込番号:2895756

ナイスクチコミ!0


スレ主 マモー22さん

2004/06/07 23:41(1年以上前)

すみません、何回もやったらできました
やり方にコツがあるみたいですね
親指が登録しやすかった

パッチをあてていない状態なので、あてようとおもいます
(何かちがうのかなぁ)

書込番号:2896129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/08 01:05(1年以上前)

うまくいったようでよかったですね^^

パッチはあてたほうがいいと思いますよ。
別紙で書いてありましたが、認証に失敗することがあるみたいです。
うちは買ってすぐパーティションの切り直しでリカバリをかけたので、
手動でそのパッチを当てています。

書込番号:2896482

ナイスクチコミ!0


スレ主 マモー22さん

2004/06/08 01:43(1年以上前)

なるほどぉ、
確かにあのパーティションはいやだなぁ
せめて40−40にしてほしかったTT

この指紋認証って、結局普通のパスワードいれれば
誰でもパソコンつかえるんじゃ・・・

書込番号:2896612

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2004/06/08 02:36(1年以上前)

本題と関係なくて申し訳ありませんが、と最初お詫び。

休止状態の「ハイバーネーション(英語版WindowsではHibernateだったかなぁ)」は、別に昔の呼び方、という事でもありません。
日本語版のWindowsは、昔から休止状態だったような気がするけど。
昔は、という話をするなら、むしろ「Save to disk」ですね。

書込番号:2896701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/08 06:19(1年以上前)

>確かにあのパーティションはいやだなぁ
私的にはあのパーティションの切り方だと、
仕事のデータ移動に支障がでるのですぐに切り直しました。
ついでにいらないアプリケーションの選別とか。

>この指紋認証って、結局普通のパスワードいれれば
>誰でもパソコンつかえるんじゃ・・・
そうですね。まあ簡易的なものと考えればいいかと。
3回ミスで指紋認証が使えなくなるので、
もし失敗した場合、パスワード入れられないと困りますしね(笑)
面倒なパスワードを入れなくてもいいという感じでしょうかね。
ログオン以外にもいろんなパスワードで使えるようなので、
使いこなせばなにかと楽かも。

私はスタンバイからの復帰でログオンパスワードを
求めるようにしていますが、なにかと便利だったりします。

書込番号:2896878

ナイスクチコミ!0


ぷるっちさん

2004/06/08 09:43(1年以上前)

電源のプロパティーで休止状態を有効にするにチェックを入れると詳細設定で蓋を閉じたときに何もしないかスタンバイか休止か選べるみたいです。

書込番号:2897197

ナイスクチコミ!0


スレ主 マモー22さん

2004/06/09 00:23(1年以上前)

ありがとうございます

上でもかいてしまいました

そうなんです。よかったぁ〜
ノーパソに休止状態は大事です^^

ますます便利になってきました

書込番号:2899836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-R/RW/DVD-R/RW/DVD-RAM

2004/06/05 11:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ごしつもんさん

お疲れ様です。
CDやDVD(R/RW/RAM)にデータを主に焼きたいのですが、なんか付属のアプリでは信用なりません。(ドラッグアンドドロップするやつ)B'sをインストールしたら、ドライブを認識してくれませんでした。
何を使えばよいのでしょう???
お勧めを教えてください!

書込番号:2886285

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/05 11:40(1年以上前)

DVDドライブのメーカー、型番は?

reo-310

書込番号:2886324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/05 12:14(1年以上前)

パケットライトはひとつにしたほうがいいね
というかせっかくRAMがあるからいれないほうがいい

書込番号:2886406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごしつもんさん

2004/06/07 00:42(1年以上前)

オギーさん
大変ありがとうございます。
Bsのアップグレードを行うことにより、無事ドライブは認識いたしました。

>パケットライトはひとつにしたほうがいいね。というかせっかくRAMがあるからいれないほうがいい

どういう意味でしょうね?

書込番号:2892774

ナイスクチコミ!0


オギーさん

2004/06/07 08:28(1年以上前)

解決してよかったです。

>パケットライトはひとつにしたほうがいいね。というかせっかくRAMがあるからいれないほうがいい
ひと昔前はライティングソフトのインストール手引書などにそのような事が書かれてたような記憶がありますが、今はどーなんでしょうねぇ??
でも私は付属のアプリとB'sをインストして使用してますよ。

書込番号:2893369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウスの初期不良?

2004/06/06 18:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

Web Martで70HN買いました。
注文から届くまで、初め3週間と表示されましたが、実際は1週間でした。
底面は、確かにかなり熱いです。
立ち上げて10分も使ってると、ファンが回りだして、
静かな自宅で使うには結構耳障りに感じます。(これが2番目の誤算)

一番の誤算は、マウスの暴走

・アイコンの上にマウスカーソルを持っていくと、勝手に選択されます。
・しかも、ワンクリックで実行してしまう!

これって初期不良ですか?(左クリックボタンが過敏?)

書込番号:2891370

ナイスクチコミ!0


返信する
横切る猫さん

2004/06/06 18:44(1年以上前)

フォルダオプションのクリック設定で変更出来ますよ

書込番号:2891425

ナイスクチコミ!0


スレ主 南瓜さん

2004/06/06 19:44(1年以上前)

ありがとうございました。

マウスのプロパティばっかり見てました。
XPのプレーンインストの時と、
初期設定が違うんですね。
すっかりはまってたので、
教えていただけなかったら永遠にわかりませんでした。

ありがとうございました。

(しかし、36歳になったとたん、このアイコンかぁ(^_^;))

書込番号:2891625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ご質問

2004/06/03 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ごしつもんさん

こんばんは、
最初にログオンしたユーザー以外(Local Admin権限あり)でログオンすると、「アップデートナビ」アップデートナビの起動に失敗しました。
ってメッセージが出ちゃいます。対処方法分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:2881000

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/03 22:25(1年以上前)

スタートアップから外せばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:2881065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごしつもんさん

2004/06/03 22:50(1年以上前)

スタートアップにあります?

書込番号:2881192

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/03 22:53(1年以上前)

それは見てくれないと分かりません。

書込番号:2881211

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/06/03 22:55(1年以上前)

今、お手元に件のマシンが無いのかな?

書込番号:2881224

ナイスクチコミ!0


新人類世代さん

2004/06/04 00:22(1年以上前)

ごしつもんさんの
>「アップデートナビ」アップデートナビの起動に失敗しました。
の原因は私にはわかりませんがはずす方法はアンインストール
するか、下記の方法があります。

アップデートナビはスタートアップには表示されません。
起動時の時間短縮等でどーしてもはずしたい場合には
「ファイル名を指定して実行」で msconfig と入力して
システム構成ユーティリティを起動しのスタートアップで
updatenavのチェックボックスをはずして[適用]で再起動。
これで完了です。
プログラムメニューから再度アップデートナビを
起動すると、再度上記処理をしないと復活してしまいます。
なかなかしたたかな奴です!

月1、2回程度でドライバの更新等チェックすれば良いと思いますので
私は起動短縮のため、上記で対処してます。

SYS.INIからBOOT.INIや必要な起動項目も触れてしまいますので
ご注意を!!

書込番号:2881658

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/04 02:16(1年以上前)

それをスタートアップと言うんですが・・・。

書込番号:2881983

ナイスクチコミ!0


新人類世代さん

2004/06/05 00:57(1年以上前)

気がつかなくすみません。
[スタート]メニュー上[スタートアップ]からのお話からと
思いましたので・・・
お手柔らかにお願いします。

書込番号:2885153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごしつもんさん

2004/06/05 11:08(1年以上前)

ありがとうございます。
一般的には、スタートアップとはスタートメニューからたどる場所であるという理解でおりました。
msconfig 内のスタートアップタブって、ユーザーごとに制御できましたっけ?
ユーザーのプロファイル=スタートメニューからスタートアップ
という意味も込めて質問したつもりでした。

Update Navi の不具合のような気がしていますが、そうじゃないかもしれないので質問したしだいです。

書込番号:2886229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

これは壊れてるの??

2004/06/03 01:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 サブノート初心者さん

T70Hを購入して一ヶ月半立ちますがこのような症状が出てる人とかいますか??
 使用中にタスクバーが消える。(プログラム起動させて終了時)
 使用中にいきなり再起動になる。(へんな英語でます)

 以上の症状なんですが・・・実は購入した店で2回交換で同じ症状がでてます。。。
 意見聞かせていただけたら幸いです<(_ _)>

書込番号:2878499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/03 01:44(1年以上前)

返品して前のLOOX-T70Gにしたほうがいいよ、マジで。
ちょっとやばいと思うようになってきた。リコールさせたほうが
いいかもしれない。
アセンブリングの問題以前に、完全に不良品の垂れ流しだよ。

書込番号:2878543

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/06/03 01:48(1年以上前)

再起動がかかるって書き込みと、時期的に流行っているって事から推察すれば、Sasserワームの可能性を考えますね。

http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/sasser.html

書込番号:2878556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/03 01:53(1年以上前)

2回交換しているわけだし、そんなにかかるものかな>>ウィルス。

書込番号:2878570

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/06/03 01:53(1年以上前)

追伸
Sasserワームってのはコンピュータウィルスの一種。MicrosoftのWindowsUpdateで公開されているMS04-011って修正プログラムをあてておかずにインターネットに接続すると、問答無用に感染するってたちの悪いウィルスです。

書込番号:2878571

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2004/06/03 01:58(1年以上前)

いつも思うんだけど、こういう不具合ってその"変な英語"が
原因究明に繋がる第一歩であるのになぜそれを読もうとしない
のかしら?確かに私も英語苦手だけどね。質問するのならばまず
そのエラーメッセージを書いてくださいな。
"タスクバーが消える"とかハードウェア的な問題とは思えないし
ソフトウェア的な問題、ウィルスっていう線のほうが現実的に思え
るんだけどねぇ

書込番号:2878583

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/06/03 01:59(1年以上前)

パッチあててなきゃ、何度でも感染すると思いますよ。
今頃のモデルだと、4月に出たパッチ入ってない可能性があるもの。
ただ、問題は、英語のメッセージがどんな内容なのかですけどね。
本当はリカバリーしてみて、インターネットに接続しない状態で動作確認するのが良いのだけど。
で、リカバリーして、インターネットに接続せず現象が出るのであれば、とりあえずサポセンに相談かな。


Sassarの情報だけど、こっちの方が分かりやすいと思う。
http://www.microsoft.com/japan/security/incident/sasser_xp.mspx

書込番号:2878586

ナイスクチコミ!0


なんやねむれへーんさん

2004/06/03 03:59(1年以上前)

>使用中にいきなり再起動になる。(へんな英語でます)

・・・こんなんでどう?
(英語版WindowsXP入れてるもんで、日本語じゃないけど参考になれば)

"My Computer"で右クリックして次の順番でタブを開く:
>"Properties"(一番下のタブ)
>"Advanced"(下段右端のタブ)
>"Startup and Recovery: Settings"(三段ある中の一番下の項目)
>"System failure"(三段組の真ん中へんの項目)
・・・の"Automatically restart"(三つ並んだ一番下)のチェックボックスに印が付いてると、何か一つでもプログラムがチョンボした途端にWindowsXPそのものが再起動しまくって、不快指数100%!!・・・速攻で消すべし・・・このページのその他のチェックボックスもぜんぶうざったいやつばっかだからみーんな消してよし。

・・・見当違いだったらごめん。(さっさーやったら、おだいじにねー)
あと、タスクバーはよくかくれんぼするよ。前のプログラムがメモリーに"ゴミ"残しまくる始末の悪いやつだと、次の仕事に移るまでにコンピュータそのものが居眠りしたみたいになるから、そこいらへんは気にせんこっちゃね。

書込番号:2878682

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/03 12:48(1年以上前)

購入後、最初に起動したときに実行しなければならないプログラム(名前失念しましたがマニュアルに載ってる奴です)は実行されましたか?
私は最初、それを実行せずに使っていて、同様の現象が(タスクバーの件は覚えがないですが、突然再起動、というのは)ありました。
見当違いならすみません。

書込番号:2879489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/03 20:38(1年以上前)

Sasserワームで決まりだと思いますね。
Windowsの修正プログラムをダウンロードしていないかまたはウィルス対策ソフトをインストールしないでインターネットに接続すると問答無用で何度でも感染しますね。

書込番号:2880606

ナイスクチコミ!0


スレ主 サブノート初心者さん

2004/06/04 18:04(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございましたm(._.)m ペこっ
 いい忘れましたがウイルスのソフトはノートン入れてますしチェック してますのでウイルスの可能性があるのならば購入時にウイルスが入 ってるって事ですよね。。。
  変な英語はいきなり出て読みきれない速度で再起動ですのでわかり ません。正確に書き込みたいし説明したいのですがなにせ早すぎて読 みきれません・・・
  皆様貴重な意見有難う御座いました。

書込番号:2883704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/06/04 19:09(1年以上前)

変な英語を読みとれるようにする方法は、なんやねむれへーんさんが(英語版ですが)説明されていますよね。
システムのプロパティの中に、システムエラーが起きたとき、自動的に再起動すると言うチェックボックスがあるので、これを外せば、OKですよ。
使用中にいきなり、という事なので、見れるかどうか分かりませんが、
マイコンピュータを右クリック>管理>イベントビューア
で調べて見るという手もあります。
ところで、ノートンの定義ファイルは最新版にアップデートしていますよね?

書込番号:2883876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

最近は

2004/05/27 00:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 WebMart で買った一人(未納)さん

最近買った人からはキーボードの話出てきてないように感じますが、もうこの問題は改善された製品が出荷されているのでしょうか?

書込番号:2853795

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/05/27 00:51(1年以上前)

いや、まだ結構出ていますよ。今日もその話題が出ていたと思います。

書込番号:2853840

ナイスクチコミ!0


つ244さん

2004/05/27 10:22(1年以上前)

WebMartにて注文し、昨日到着しました。
キーボードは何ら問題ありませんでした。
少なくとも、下のほうで写真が出ていたような出っ張りによる浮きは一切ありませんでした。
あれが仕様だったら、よくある”仕様変更”ってやつが行われたんですかね?
悩みまくって注文が遅くなったことが幸いし、個人的にはかなり満足してますが、あの写真の状況を”仕様です”って言われたら、やっぱり激怒していたと思います。

書込番号:2854578

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/27 11:36(1年以上前)

パーツの品質チェックの問題なんだろうね
reo-310

書込番号:2854727

ナイスクチコミ!0


鱶鰭餃子さん

2004/05/27 20:17(1年以上前)

下にも少し書きましたが、WEBMARTで注文して2日前に到着しましたが、キーボードの浮きも、液晶の一部異常点灯もなく、ラッキーでした。というか、当たり前のことか・・・・・。

書込番号:2855927

ナイスクチコミ!0


モバイルユーザーさまさん

2004/05/28 01:38(1年以上前)

私も今月頭にWEBマートで購入しました。
届いてから2週間程たち発熱するようなつかい方を頻繁に使うようになると徐々に浮きがひどくなってきました。最初のころは特に目立つほどではなかったのですが、このところ顕著に症状がでています。が、電源を切りしばらく放置すると浮きが小さくなります。これは熱に寄る膨張も関与しているのでしょうか?それとも仕様?なのでしょうか?
今のところ”浮き”によるタイプミスなどはありませんが
精神衛生上好ましくないと思われます。
皆さんはどうでしょうか?
メーカーにクレームとして処理してもらえるのでしょうか?

書込番号:2857293

ナイスクチコミ!0


モバイルユーザーさまさん

2004/05/28 01:40(1年以上前)

↑今、読み返したらものすごい乱文ですね。
申し訳ありません。

書込番号:2857300

ナイスクチコミ!0


WebMart で買った一人(納)さん

2004/05/31 01:02(1年以上前)

やはり、改善されていました。
ADTECのメモリならばそんなに熱も問題ありませんでした。

書込番号:2868022

ナイスクチコミ!0


通りすがりの70Hさん

2004/06/02 18:31(1年以上前)

あっ、WebMart で買った一人さんもADTECのメモリーですか
もしよろしければ、サービスアシスタントのハードウェアの故障診断を
やってみてもらえませんか?
メモリのチェックの項目はありませんが、どの項目でも最初にCPU,と
メモリのチェックが行われます。
別スレにも書いたのですが、情報が少ないみたいですので。
よろしくお願いします。

書込番号:2876849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング