
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年5月22日 01:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月19日 17:22 |
![]() |
0 | 12 | 2004年5月17日 20:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月17日 10:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月17日 09:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月17日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


この機種にぴったりのケースを探しております。おすすめの物はありますでしょうか?
専用の富士通コワーコ製キャリングケースLT−C5をお使いの方いますか?HPではまだ前モデルしか無いようです。ちなみにヨドバシ.コムに問い合わせたところ、このモデルの取扱い及び取り寄せが出来ないようです。
また、ELECOM製ゼロショックの「A5Lノート用(ZSB-IB005BK)」もいいかなと思っておりますが、70Gの過去ログを見るとかなりキツキツのようです。70Gより若干薄くなったので少しはましになったような気もするのですが
何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。
0点

市販のインナーケースは、ファスナーで開閉、出し入れするので好きじゃない。
よって、自分はハンドメイドです。
書込番号:2777255
0点


2004/05/07 02:10(1年以上前)
キツキツではZERO SHOCKの意味が無いので、B5サイズの方が良いと思われます。
まぁ、多少(かなり?)大きめになりますが、その方が取り出し易さ等考えると良いのでは。
書込番号:2778986
0点



2004/05/07 07:06(1年以上前)
やっぱりゼロショックだとB5サイズになってしまいますか?
もう少しピッタリフィットするケースは無いでしょうか?
書込番号:2779256
0点


2004/05/07 10:05(1年以上前)
あまりキツキツで安い物だと、ファスナーの金具に当たって傷つきますよ。
僕もZEROSHOCKのB5サイズをオススメします。
書込番号:2779561
0点

私は、シグマA・P・Oシステムのインナーケースを使っています。
説明を読んだらゼロショックよりもかなりよさげだったので。。(^^;
http://www.sigma-apo.co.jp/products/accessory/bag/TTP-B5BK.html
B5サイズでも、それほどガバガバな感じはしないですよ。
縦方向に2,3センチ程度余裕があるくらいです。
あと、インナーケースという分類ではないかもしれませんが、エクストリームリミットというメーカーのモバイルスーツというのもお勧めです。値段の割に高級感があります。LOOXTシリーズ用というのが既にありますが、近々70H専用のを製作するらしいです。
書込番号:2779948
0点



2004/05/08 10:04(1年以上前)
みなさまありがとうございます。
HPで確認したところエクストリームリミットのモバイルスーツはかなりよさげですが、ウエブ上では70H用がいつ発売になるか記載されてないようです。もしご存じであれば教えて頂きたいのですが
書込番号:2783445
0点

>エクストリームリミットのモバイルスーツ
メールで直接問い合わせてみた(本体発売前だったので、Tシリーズ用のものがそのまま使えるかどうか問い合わせました)ところ、本体サイズが薄くなっていてスロット類の配置も結構変わっているので、専用のものを作ります、という回答が来たのです。
あまり役に立たない情報ですみません・・。
もし急がれるようでしたら、具体的な発売時期を直接問い合わせてみてはいかがでしょうか。。
書込番号:2784732
0点


2004/05/22 01:06(1年以上前)
純正キャリングケースLT-C5は、6月末発売予定のようです。
今日、富士通コワーコのホームページに書いてありました。
http://www.coworco.fujitsu.com/supply/loox_011024.htm
書込番号:2834751
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


今日届きました
うわさにあるような不具合もなさそうですが、きれいな白色でなかったのが残念です。今まで7年前のものをがんばって使っていたので変に緊張して今色々いじってみてます。
初めてのメーカー製パソコンなのですがやはり使わないアプリが結構入っていますし、パーティションを切り直したいのでクリーンインストールをやってみようと思ってます。
調べてみたところC:\windows\i386をバックアップすれば後はどうにかなりそうなのですが他に何か取っとくものってあるのでしょうか?どこかで取り返しがつかなくなるようなことを見たことがあったので心配でまだやってません。
後、ファーストスッテプガイドのCDはライセンス認証のもののようですがこれを使って認証しないと使えなくなるのですか?
また調べてみますがご存知の方よろしくお願いします。
0点


2004/05/18 21:55(1年以上前)
富士通のOEM版XPのクリーンインストールについて詳しく書かれてます。ttp://www.viblers.net/kh0004.html
参考になると思いますよ。
書込番号:2823563
0点



2004/05/19 17:22(1年以上前)
ミアータさんお返事ありがとうございます
ここはとても参考になりそうですね
さっそく今からやってみようと思います
書込番号:2826153
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


WEB martからの到着を楽しみに待ってます。
今回LOOXがWin XPマシーンは初体験なのですが、メモリーの発熱の話題を読みますと、増設は避けて、256のまま使おうかという気持ちになってきました。
256で快適に使うとなると、OSを載せ帰るのも一考かと思いますが、
ご使用の方ですでにwin2000に入れ替えた方はございますでしょうか。
使えなくなる機能はどのような機能でしょうか。
また、Win98SEはいかがでしょうか
よろしくお願いいたします。
0点


2004/05/15 00:12(1年以上前)
ディスプレイのドライバが手に入るか?
解像度が640×480ではなぁ・・・。
これが解決できるのなら俺も2000にしたい。
書込番号:2808471
0点


2004/05/15 00:21(1年以上前)
ごめんなさい。
手に入るんだね・・・。
書込番号:2808515
0点

買ってすぐにwin2000にしたけど。元の環境からドライバだけバックアップ
してやれば可能です。
しかし一部の機能・ユーティリティー・ソフト・付属のソフトは
使えない。
書込番号:2808592
0点


2004/05/15 03:20(1年以上前)
しかし一部の機能・ユーティリティー・ソフト・付属のソフトは使えない。
とありますが、具体的にどの機能やユーティリティなのでしょうか?
私も2000にようと思っています。参考にできればと思います。
よろしければ教えてください。
書込番号:2808893
0点

どんなユーティリティー機能が付いてたかを知らない(笑
ごめん。一度だけ起動してドライバをバックアップした後はHDDを
売り払いました・・・
輝度の↑↓とかは使える。
あとは良く覚えていないな。
書込番号:2808914
0点


2004/05/15 08:38(1年以上前)
「買ってすぐにwin2000にしたけど。元の環境からドライバだけバックアップしてやれば可能です。
しかし一部の機能・ユーティリティー・ソフト・付属のソフトは
使えない。」
↑満天の星さんが所有されているのは、過去ログによればT50ではありませんか?
T70も同じドライバを使用しているのでしょうか?
書込番号:2809199
0点

↑
どのメーカーもシリーズ単位で同じドライバ(デバイス)を使う
ことが多いです。IEEE802.11bのみの頃は無線のデバイスのみ
g>aで違いとかあったけど。
まず99.9%は同じはず。
書込番号:2811144
0点



2004/05/15 23:05(1年以上前)
皆様ありがとうございました。
まあ一度トライしてみればいいですね。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvselect.cgi?SERIES=05
ここにあるドライバーだけではだめでしょうか
書込番号:2811725
0点


2004/05/16 12:31(1年以上前)
T70HNのCD-Rモデルですが、Win2000を使ってます。
無線LANのドライバとSpeedStep以外は新しいドライバを望まないのでしたら
付属のアプリケーションディスク1のドライバがそのまま利用できます。
私は、以下のドライバやユーティリティを入れて利用しています。
参考にしてください。
・アプリケーションディスク1
Audio
Modemagr(モデムドライバ)
R5c592(SDカードなど)
Indiuty(Fn+F3,F4,F6,F7,F8,F9キー操作)
Synaptic(ポインティングデバイスドライバ)
Fpsensor(指紋センサードライバ)
Omnipass(指紋センサーユーティリティ)
・Windows Update
USB2.0ドライバ
・他から入手
Intel(R) チップセット・インストレーション・ユーティリティ(intelから入手)
ディスプレイドライバ(intelから入手)
無線LANドライバ(富士通の海外サイト:ちょっと古い)
SpeedStep(富士通の海外サイト)
書込番号:2813783
0点


2004/05/16 22:02(1年以上前)
便乗です。
私はチップセットとディスプレイもアプリケーションCDからインストールし、?マークひとつまでいきました。たぶん残りは無線LANだと思います。
MAT70HNさんがダウンロードしたURLを教えていただけないでしょうか?
あと、SpeedStep というのはどれのドライバになるんですか?
書込番号:2816161
0点


2004/05/17 06:29(1年以上前)
ちまたに出回っているものより古いですが、以下サイトにあります。
富士通のサイトでは最新版を見つけろことができなかったです。
http://www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_w2k_s6210.html
SpeedStepはCPUのスピードをコントロールするユーティリティなのでドライバ
ではないです。ご存知ないようでしたら特に必要ないでしょう。
書込番号:2817467
0点


2004/05/17 20:40(1年以上前)
Win2000化は、このレベルの機種だと
動作速度が上がるメリットより、
起動時間が遅くなるデメリットのが大きいと思います。
Win2k→使い込むと起動時間5分くらいかかります
WinXP→1分以内に余裕で起動。
書込番号:2819422
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


自宅のFMV deskpower(pentium2-300mhz)に代えて、今後LOOXを主に使いたいと思っています。そして、できれば今使っている17インチの液晶ディスプレイとワイヤレスのマウスとキーボードをぜひ使いたいのです。
そこでお聞きしたいのですが、アップルのPowerbookG4のような感じ?で、液晶ディスプレイとワイヤレスマウスとキーボードを外部接続し蓋を閉じたまま電源だけの操作でデスクトップのように使うことはできないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

↑
前のLOOX-T50G/Wですが仰る方法で使用中ですが。
自分には文字が小さく目が疲れるため、外付けパンタグラフ・キーボードに
VAIOのデスクトップ用の17inch/SXGAの液晶モニターを別途購入して
つないでます>>これは楽だしかなり快適!!
ノートは机の左側の外付けDVD-RWの上に乗せ、蓋を閉めて置いてる。
場所を取らないサイズなので、あるのかないのか??(笑という感じ
です。
書込番号:2812744
0点



2004/05/17 01:42(1年以上前)
☆満天の星★様
お返事ありがとうございました。
書込番号:2817225
0点


2004/05/17 10:40(1年以上前)
☆満天の星★さん 私も同じ使いか足してますが
蓋を閉めるとHDDの熱が気になりませんか?
7200に換えているからかもしれませんが1日使ってると
鞄にしまう時放したくなる位熱くなってます。
最近では半開きにして扇風機で風を当ててます。
書込番号:2817874
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
ワイヤーレスマウスは送受セットですから使えるんじゃないでしょうか
(受信部をマウスソケットに付ければ)
書込番号:2817757
0点


2004/05/17 09:52(1年以上前)



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


エレコムのHPでキーボードカバーの対応状況を調べると
70Hは未対応になっているようです。
前モデル70Gとキーボードの寸法などが変わっているのでしょうか?
変わっていないのなら70G用が使えると思ったのですがもし
お使いの方がいましたら教えてください。
カバーって使えるのでしょうか?
もし使用している方がいたら教えてください。
0点


2004/05/16 23:05(1年以上前)
キーボードサイズは同じです
上の余分な部分を3ミリ切って使ってます
書込番号:2816542
0点



2004/05/17 00:04(1年以上前)
tucciさんありがとうございます。
>上の余分な部分を3ミリ切って使ってます
キーボード上部(液晶側)の寸法が全モデルより狭くなっているという
解釈でよろしいのでしょうか?
使えそうなので安心しました。
書込番号:2816869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
