FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

googleのフォントについて。

2004/11/11 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ぐーぐるさん

先日この機種を購入しました。
色々いじっていて気がついたのですが
googleで検索文字を入力するときにShiftを押しながらアルファベットを
入力した時だけフォントが変わってしまします。
(普通のフォントより太字になった感じです)
ほかのHP(Yahoo等)で入力する時は特に変化はないです。
また、別のPC(VAIO)の場合はgoogleでもフォントが変わったりは
しないです。
何か変な設定とかしちゃったのでしょうか?
もし解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3485539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

loox T70E

2004/11/01 18:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

質問おねがいします。前モデルのT70Eを使っている者ですが、このT70Hは
無線LAN部分はT70Eと同じ物なのでしょうか?何故かと言いますと、今までヤフーの8Mで実測が5Mで使っておりました。
このたび、フレッツADSLのモアスペシャル48Mに変更した所、以前の5Mどころか、4Mに下がってしまいました。
ルーターはエアーステーションG54で使用しております。
有線では20M出ております。もう一台所有のダイナブックCPU MMX−200のPCIカードG54で18M出ているものをこのT70Eに装着した所やはり内臓無線と同じスピードの4Mといったところです。

もちろん、無線部分のアップデートデータも最新のものにインストールしましたし、ルーターも最新のものにアップデート済みです。
修理に出して10日ていど経ちますが、ファックスが送られてきましたが、
なかなか戻ってきません。
皆さんのLOOX T70はいかがなものでしょうか?
ひょっとして、T70Eだけは、無線使用インターネットにおいて4M〜5Mしか出ないのでしょうか?
もちろん、LANとしてメイン機との使用は54M出ているのですが・・・
どなたか分かる方お願いしたいと思います。

書込番号:3448374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2004/11/01 19:46(1年以上前)

それは回線が混雑している時に測定したから普段より若干遅くなっただけでは。

書込番号:3448513

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/01 23:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます、が4日間、朝 昼にわたり試した結果です。同時にDYNABOOK ss3010 mmx200で試してもこのジャンク寸前のDYNABOOKでさえG54のPCIカードで18M出てるのに・・・それでこのPCIカードを抜き変えてつかっても、4Mしか出ませんでした、ひょっとして、無線ルーターG54とT70との相性?PCIカードを抜きかえるだけでDYNABOOKは何度ためしても100% 18M以上をクリアーするんですが・・・

書込番号:3449475

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/02 15:54(1年以上前)

俺んちじゃ 機器構成は違うが普通に見れてるよ。(俺Gだけど)
設定がおかしいんじゃねーの?
TVで20M必要って根拠は?
だいたいエラー起こさない程度まで設定変えればいいじゃん
(液晶で見てればFULLも5Mも区別なんて付かないよ。)
計測サイトの計測で無線経由でも10は軽く超えてるよ。
だいいち イヤなら、無線カードも無線ルータも換えればいい
その、電話に出た人も不思議な事を言っていたみたいだが可愛そう。
このツリーは消去決定だな。

書込番号:3451644

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/02 17:14(1年以上前)

上記のかた本当にT70を使っているのでしょうか、センターの方が10Mしか出ない
と言っているのに不思議です。あたり はずれが有るのかなあ 設定はメーカー
のプロの方が試したので間違いなし!

書込番号:3451813

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/02 21:10(1年以上前)

何ででしょうね?
無線&バッテリー駆動状態ですが参考までに

http://www.musen-lan.com/speed/

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/11/02 21:07:15
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 17454.226kbps(17.454Mbps) 2181.04kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 14949.559kbps(14.949Mbps) 1868.67kB/sec
推定転送速度: 17454.226kbps(17.454Mbps) 2181.04kB/sec

書込番号:3452588

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/02 21:23(1年以上前)

電源繋いで、有線にしてみました。
どうでも良いけど、機種違いだからloox T70Eの処に書いてね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00200211657

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/11/02 21:20:37
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 42739.863kbps(42.739Mbps) 5340.42kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24696.88kbps(24.696Mbps) 3086.26kB/sec
推定転送速度: 42739.863kbps(42.739Mbps) 5340.42kB/sec

書込番号:3452638

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/02 21:31(1年以上前)

無線&電源繋いだけど、電源は関係ないみたい・・・
やっぱりルーターかカード又は設定が悪いんじゃない?

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/11/02 21:28:15
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 15428.687kbps(15.428Mbps) 1928.04kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 14921.768kbps(14.921Mbps) 1864.47kB/sec
推定転送速度: 15428.687kbps(15.428Mbps) 1928.04kB/sec

書込番号:3452686

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/02 22:06(1年以上前)

俺もマルチ?きみもマルチ ありがとう本当に助かりますわざわざ実験していただいて・・・・わたしの計測したのはここですhttp://www.studio-radish.com/tea/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l
現時点でmmx200のDYNABOOKでpciカード(wli-cb-g54)で
19.31Mbps (2.413MByte/sec)
測定品質 96.8
上り回線
速度 1.011Mbps (126.3kByte/sec)
測定品質 83.8
これをT70のPCIに差して使いますと4Mちょいといった所で、T70の
内臓無線G規格でも同じ結果です。DYNAの約5分の一とは常識はずれの数値
だと思いませんか、またセンターの人いわく T70H、T70H、T70Jすべてがおなじ無線及び基盤なので、すべてにおいて10Mと言った結果だったそうです、計測していただいた俺もマルチ?きみもマルチ さん本当に感謝しております。

書込番号:3452878

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/02 23:19(1年以上前)

上記サイトでテストしようとしたんだけど、セキュリティの関係で
JAVAのインストールが出来なくて断念しました。
T70Jの方に書きましたが、「すべてがおなじ無線及び基盤」と言うのは
あなたの勘違いです。
私と同じT70GかT70Jの無線カードはIEEE802.11a対応です。
私も、IEEE802.11aで接続しています。
だから、「電話に出た人も不思議な事を」と書きました。
腹立たしいのも判りますが、多機種へのマルチポストはマナー違反だと思います。
また、画像関係等の送受信は通信環境での圧縮モードはOFFにしないと速度が落ちます。
自分の記憶では、以前私の機械でaとgで計測してaの方が早いものの
1割も変わらなかったと記憶してます。
もう一度、サポートに電話してGやJ用のLANカードでは速度が出るのか聞いてみてはいかがでしょう?

書込番号:3453307

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/03 07:59(1年以上前)

マルチさんあなたの意味が良く分からないのですが、まず私は腹だ立ついみはないです、センターの人も丁重で親切な方ですし私のT70だけが・・・ではなかったですし、私は同じユーザでこれから光などにして、同じ疑問をもった人が、そういえば、あんな書き込みがあったな!と頭のかたすみにでも・・・
と思っただけでした、あとマルチさんIEEE802.11aで使っていたんですね、IEEE802.11aでは最高11Mしかでませんよ!
IEEE802.11Gで書いていたのでかたすかしです、それと誤解しているのはカードの設定だとか、カードを変えるなどいってみえますが、あくまでもT70の内臓無線の話をしているわけで、PCIカードは実験でつかっただけのはなしです、本当にT70e T70H T70J のこの部分同じで PCIカードに関してもすでに実験した結果を昨日聞いております  もし疑問
に思うんでしたら、センターに聞いてみてください、T70シリーズで同じ
不具合?とゆうことで書かせていたがいたことを、これに目を通されてる皆様
にもご理解ください。

書込番号:3454455

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/04 11:02(1年以上前)

masa23さん意味が良く判らないとの事なので解説します。
>無線使用インターネットにおいて4M〜5Mしか出ないのでしょうか?
>LANとしてメイン機との使用は54M出ているのですが・・・
之だと、あなたのT70Eでもルーター間は10M以上出ていると言っている。
本体の基盤に問題が有るのならありえない話。
>さいていでもTVは20M必要では
同じ理由で、ルーティングしていないはずのチューナー間では20M以上で通信できる事に成りますから、この指摘は全くの見当違い。
>センターの方が10Mしか出ない
>IEEE802.11aでは最高11Mしかでませんよ!
既に言っている内容と矛盾しています、情報の出処を明かしましょう。
この様な場所で売り上げを左右するデマを流すと・・・

色々矛盾は有りますが、個人的にはメーカーの人のルーター側のルーティング機能の上限が10Mと言っているのを聞き間違えたのか、10Mの単位がバイトとか、そういった類の誤解と思っています。

書込番号:3458916

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/04 16:12(1年以上前)

連続書き込みすみません
masa23さんWBR-G54の処で「無線の速度」ってタイトルでこんな書き込みがあります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00774010177

>「WBR-G54」+「WLI-CB-G54」(IEEE802.11gにて通信)
>USEN BROAD-GATE01 100Mbps / WIN XP Home
>モデム直=約30Mbps ルーター+有線=15Mbps ルーター+無線=6Mbps

やっぱりコンピュータ本体は関係ないんじゃないの?

書込番号:3459579

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/04 20:23(1年以上前)

マルチさんあなたの意味もわからないです
私の T70ー(内臓G)   ルーターG54− P4自作機 で   54M
   T70ー(有線)   ルーターG54− インターネット  20M
   T70ー(内臓無線G) ルーターG54− インターネット   5M 
   T70ー(PCI無線G) ルーターG54− インターネット   5M
   T70ー(PCI無線a) ルーターG54− インターネット   5M
  dynabook(PCI無線G) ルーターG54− インターネット  20M
 dynabook(PCI無線a) ルーターG54− インターネット    10M
※dynabookは CPU mmx200 メモリー64MB 





   
   

書込番号:3460370

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2004/11/04 21:01(1年以上前)

みなさん、こんばんは。 横から失礼します。
>IEEE802.11aでは最高11Mしかでませんよ!
この情報を知りたいのですが、メーカーサポートの発言でしょうか?

仕様書にはIEEE 801.11aで規格値54Mbpsと書いてありますが...
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/biblo_loox/lt/method/index.html#wireless

書込番号:3460520

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/04 21:06(1年以上前)

マルチサン情報ありがとうございます
確かに同じような人いますね!ルーター?センターの人にルータの型番まで言ってあるのにまさかこんな初歩的なところに・・・
なんて まあ質問の一つにもこのルータG54入ってますよね!どう回答が出るか楽しみです。
あと有線でモデム直でT70で19Mでしたので多少の誤差はさておき、ルータを通してとの差はあまりないみたいです。

書込番号:3460537

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/04 21:21(1年以上前)

マルチサン、あきひろさん 本当にすみませんわたしの初歩的な間違えですIEEE802.11aとIEEE802.11bの間違えでした、マルチサンの意味不明
の原因はわたしでしたごめんなさい 上記で実験したカードは、WLI-PCM-S11でIEEE802.11bです訂正させていただきます。ごめいわくをおかけしました。

書込番号:3460595

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/04 21:40(1年以上前)

エアーステーションG54ですが、シリーズ名なのでこのツリー上では機種が特定できません。
上に書いた型番であれば、価格コムの該当機種(上記リンク)を読んでいくとmasa23さんの言っている様な結果に成るみたいです。
2代目以降は、速度の改善がされているようです。

それと、判りにくかったと思いますが、最初の方で私が「G」と書いているのはT70Gで「g」と書いているのは、IEEE802.11gの事です。

書込番号:3460697

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/04 22:06(1年以上前)

マルチサン 私のルーターは初期型のWHR-G54です、この方以降がひょっとして改良型なのでしょうか?
一つ疑問としては・・・
もしこのルーターが原因だとした場合、ダイナブックでWLI-CB-G54を使用した際、有線と同じ20M出るというのがどうしても私にはふにおちないのですが・・・

このカードをT70にさすと、5Mなので、あとマルチサンのご説明ありがとうございます。

書込番号:3460813

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2004/11/04 22:17(1年以上前)

またまた横から失礼します。
勘違いは誰にでもありますから、お気になさらずに。

本題ですが、LOOXにWLI-CB-G54入れてテストした時に、内蔵無線LANは止めてますか?
関係なかったらごめんねm(_ _)m

書込番号:3460865

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/04 22:35(1年以上前)

あひろ さん お気を使っていただきありがとうございます。
やはり混信はさけたいので、スイッチ自体OFFにしてカードを刺しています。後ルータの設定で 54M/11b AUTO から 54TURBOに変えて
試しましたが4.5Mと言ったところでした。

書込番号:3460986

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデートナビの通知

2004/11/03 11:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 おしえてくださいなさん

アップデートナビの通知について教えてください。
Intel(R) PRO/Wireless 2200BG Network Connection Windows(R) XP
LAN DriverV8.1.0.26Aを何度インストールしても、新しい更新通知で
これを更新できることが通知されます。
私だけでしょうか?

書込番号:3454911

ナイスクチコミ!0


返信する
こたえますさん

2004/11/04 22:19(1年以上前)

サイトから一度ダウンロードして、手動インストールを行った後、アップデートナビで再度インストールすると二度と出てきません。

書込番号:3460880

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてくださいなさん

2004/11/05 07:17(1年以上前)

こたえますさん
ご教授いただきありがとうございました。
おかげさまで解決いたしました。
アップデートナビを通してアップデートしないと、
判断できないのですね。

書込番号:3462255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリを拡張したいのですが。。。。

2004/10/31 20:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 はなさか爺さんさん

LOOXを購入し、3ヶ月以上経ちましたが、いろんなアプリケーションを
インストールしたため、かなり動作が遅くなってきました。
そこで、現状の256Mから256Mまたは512Mのメモリを追加したいのですが、予算が少ないため安いメモリが欲しいです。

 どのようなメモリを買えばいいか教えてもらえないでしょうか?
ぜひ宜しくお願いします。

書込番号:3445159

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/31 21:25(1年以上前)

はなさか爺さん さんこんばんわ

ノートPCでメモリの増設の場合、サードパーティメーカー製メモリでしたら、動作確認されていて、メモリにも保証がありますから比較的安くて安心できると思います。

お持ちのPCでしたら、こちらのメモリが対応しています。

グリーンハウス

http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=6260

BUFFALO

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=45926

I/Oデータ

http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_fujitsu_n.htm


書込番号:3445320

ナイスクチコミ!0


たそがれのバンクーバーさん

2004/10/31 21:29(1年以上前)

LooXのメモリーは少し特別なDM333というものです。普通のデスクトップ
やノートと比べるとやはり高いと思いますが,純正以外に信頼がおけるものは、メルコのDM-333 256Mというものが良いでしょう。価格は2万円を
少しきったくらいです。

書込番号:3445337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/10/31 22:18(1年以上前)

お店で購入、又は、取り付けてもらう際には、
「LOOX T70に使うので、ノート用の”172ピン、PC−2700”のRAMメモリーで256MB(又は、512MB)のもの。」
とおっしゃった方が間違いが少なくなると思いますし、お店側が間違ったメモリーを売った場合でも全てお店側の責任になるかと思います。

僭越ながらよくある間違いの事例の一部です。
・ノート用200ピンのメモリーを購入して、メモリースロットに刺さらない(使えない)。
・PC−2100のものを購入して、システムが不安定になる。

書込番号:3445616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2004/11/01 19:49(1年以上前)

私がyahoo! auctionに出品した256MB(VAIO Sに標準搭載_LOOX T70 seriesに対応します)は8250円で落札されました。
256MBに2万円は高いです。 2万円だと512MBが買えます。

書込番号:3448526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2004/11/01 20:01(1年以上前)

スナドリネコさんVAIO Sの騒音のことですがStand byで数時間おいた後復帰させると結構静かな場合が多いです、又ファンが回り始めたとしても安定した速度でファンのモーターが気にならない風の音のみの音がする場合が多いです。 あとAC電源よりもBattery powerの時の方が何となく静かです (CPUの稼動速度に関係なく)。

書込番号:3448574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/11/01 23:46(1年以上前)

Serendipitousさま

貴重な情報・御体験談、ありがとうございます。
> AC電源よりもBattery powerの時の方が何となく静かです。
これは自分も感じておりました。その他につきましても、自分も試してみて、なぜそのようになるのか、ちょっと検討してみたいと思っております (^^) 。

P.S. スレ主さま LOOX以外の話題のお話をさせていただき、申し訳ありません。

書込番号:3449708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

いきなり落ちちゃう

2004/08/11 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 asiapackerさん

使っている途中で、いきなりブルー画面になって落ちちゃうことが度々。
みなさんこんなことないですか?

書込番号:3133212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/11 23:11(1年以上前)

使用中に落ちるのはないですね。過去に多数のノート使った
けどないです。ドライバの問題で落ちることはある。
システムボード周りのハード面の不良の確率がかなりあるので
素直にメーカーに伝えるほうがいい。

書込番号:3133243

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/11 23:12(1年以上前)

asiapacker さんこんばんわ

どのような状況でブルーバックになることが多いでしょうか?
メモリの増設などは行っていませんでしょうか?
また、Memtest86を実行されてみてはいかがでしょうか?
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm

書込番号:3133252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/08/11 23:59(1年以上前)

OSに損傷が起こるとブルーバックになる。たびたび強制終了したり、あれこれソフトを入れたり、長く使っているとOSが傷んでいくのよ。

 WINDOWS NTフォルダの中にminidumpというフォルダがある。その中にシステムが落ちるたびにファイルが作られるから、それが何個もできるようだといまのOSをあきらめて入れ替えた方がいいわよ。
 
 ブルーバックが起こる原因の大部分は各種デバイスなどのハードウエアかデバイスドライバの不具合。バグがあるとか壊れかけているとか相性が悪いとか。一番多いのがビデオチップドライバ。とりわけATIのものが多いと思う。あとはつまらんカードリーダーなんかのデバイスごときでも不具合を起こすこと多い。
 

書込番号:3133508

ナイスクチコミ!0


今さらですが・・さん

2004/09/24 06:40(1年以上前)

わたしも70HNを使用しているのですが、
やはり突然ブルーバックが出る症状が頻発し、
リカバリをしてみたのですが、
それでも同じ症状が続くので富士通の電話サポートに連絡しました。
サポートで言われた通りの方法で再度リカバリを試みたのですが、
やはり同じ症状が発生するので(しかも、付属アプリケーションを
インストールしている最中にブルーバック発生!)
結局入院させることとなりました。
まだ結果がわからないのですが、このほかにも色々とあったので
直ったら直ったで処分したい気持ちがちょっと強いです・・・
(今ならまだそこそこの価格で売れそうだし)
LOOX、好きなんですけどね・・
asiapackerさんは、結局どうなさったんでしょうか?

ホント、今さらの返信でごめんなさい

書込番号:3306011

ナイスクチコミ!0


ともびーさん

2004/09/29 23:35(1年以上前)

自分もT70HNを使っていますが、
同様に、ブルーバックが頻発します。
1日に5〜10回ぐらいは発生します。
いろいろ試したところ、
BIOSのチップセットの設定を「省電力」にすると
改善されるようです。(1週間に1回ぐらいの頻度になります。)
自分の場合はDVDドライブにも問題があったようで、
リカバリディスク(DVD)も読み込めませんでしたので、
サポートへ連絡し、近日中に訪問修理してもらうことになりました。

「asiapacker」さん、「今さらですが・・」さん、
その後、何か進展はあったのでしょうか?教えてください。

また、何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば、教えてください。

書込番号:3331181

ナイスクチコミ!0


今さらですが・・さん

2004/10/01 16:58(1年以上前)

修理に出して2日後にテクニカルサービスから連絡があり、
HDDの不良で、換装が必要とのことでした。
それから8日経った昨日、よーやく昨日手元に戻ってきました。
☆満天の星★さんのおっしゃるとおり、ハード面の問題だったようです。
ともびーさんのも確実にハード不良(ドライブも含めて)ですよね。

いわゆる「ハズレ」だったということなんでしょうかねぇ・・。

書込番号:3336940

ナイスクチコミ!0


ともびーさん

2004/10/15 00:52(1年以上前)

「今さらですが・・」さん、情報ありがとうございます。
「ハズレ」を引いたって感じ、しますよね。(^_^;)

こちらの状況を報告します。というか愚痴を言いたい・・。

結論から言うと、まだ現象は直っていません。
訪問修理では、DVDドライブの交換とマザーボードの交換を行いました。
DVDの不具合は、ドライブ不良ということで、交換したら直りました。
「ブルーバックになる件はどうするのか?」と聞いたところ、
「マザーボード交換で様子を見てもらえないか?」ということで、
交換することに・・。

マザーボードを交換した後、動作確認をして欲しいということなので
よく使うメディアとかLANの動作確認をしていたら、
今度はブルーバックにもならずにいきなり再起動する現象が発生!
尚且つ、有線LANが通信できない問題も発生!
「再び元のマザーボードに交換させて欲しい」と言われたが、
元のマザーボードにするとブルーバックが出る現象は変わらないと思い、拒否。
「本体交換を前向きに検討して欲しい」と要請し、とりあえず訪問修理担当にはお引取り頂きました。
「1週間以内に交換の件のご返答を致します」と言って帰っていきましたが、期限となる明日が迫っていても、今のところ連絡無しです。
きっと明日には連絡があるのでしょう。??

で、最悪なことに、引き取って頂いた後、暫く使っていたらブルーバック発生しました!
・・・結局、DVDの不具合が直っただけで、追加の不具合が増えてしまいました。(泣)

訪問修理の時、ちょっと気になる事が何点かあったんですよね〜。
まず、持ってきたマザーボードにエゲツないジャンパーが2本。
試作品を改造して製品同等にして修理に使っちゃえ〜・・みたいな、
そんなエゲツないジャンパー線なんですよ。
直感で怪しいな・・って思いました。(^_^;)
あと、マザーボード交換して、全機能の確認する為の手段を
持ってきていないってことに驚きました。
コンパクトフラッシュとかPCカードとかメモリスロットとかの確認を
全てユーザーにやらせようとしてるんです。
ユーザーが使わないメディアだってあるんだから、責任もって確認するのが
メーカーというかサービスの姿勢として正しいと思うのは私だけなんでしょうか・・・。

訪問修理したくれたエンジニアは、多分、自分の出来る範囲のことを
精一杯やってくれたと思うんですが、メーカーとしての姿勢には、
やはり疑問を覚えたのでした・・。

書込番号:3386320

ナイスクチコミ!0


ともびーさん

2004/11/01 23:02(1年以上前)

報告が遅くなりましたが、
予定期日通りに連絡があり、本体交換となりました。

交換してから、1週間ぐらい経ちましたが、
今のところ、以前出ていた一切の不具合は出ていません。

筐体のたてつけが少し気になるところはありますが、
ばらつきの範囲だと思うので、許容しました。
・・動かないよりは何十倍もマシですので。

問題は、1ヶ月ぐらい経って発生するようになったり
しないかどうかですね・・・。(笑)

書込番号:3449434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

北米で使えますか。

2004/10/27 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 たそがれのバンクーバーさん

今度カナダのバンクーバーに出張するときにT70Hを持っていこうと思いますが、電源関係は大丈夫でしょうか。ちなみにデジカメの充電は以前
行ったときは大丈夫でしたがパソコンはわかりません。どなたか教えてください。

書込番号:3430179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/10/27 23:41(1年以上前)

たそがれのバンクーバー さん、こんにちは。

カナダの電圧は110V(120かも)。
電源プラグはAタイプ。
モジュラージャックはRJ-11。
ということで、付属のACアダプターや電源ケーブルを持参すれば、
電気・電源関連で用意する必要は特にありません。

内蔵モデム(仕様を確認していません。あれば)は
カナダの認証を受けていないので、使うと、
本来はカナダでは違反ですが、ハード的には問題なく使えるものです。
でも、無線LANや有線LANも普及しているので、
Internetも大丈夫。
Internetをやるなら、海外ローミングの知識が必要かも。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3430680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/10/28 11:22(1年以上前)

無線LANも認証を受けていないと使えません。
有線とは違って、見つかりやすいかもしれないのでご注意ください。

東芝のノートパソコンなど、無線LANの承認をとった国が明記されたものもありますので富士通に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/030312s7/spec.htm
の下のほうにあります。

書込番号:3431858

ナイスクチコミ!0


黄昏のバンクーバーさん

2004/10/28 21:07(1年以上前)

早々のご返事有難うございました。8時間の長旅にDVDが見れるのは
楽しみです。

書込番号:3433290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング