FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新規導入XPProにアップデートナビをいれる

2004/05/24 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 FMVLT70Hさん

XP-Home版をClearして新規にXPProを入れると最後に1点だけ
気に入らない事が残ります。
そう、”アップデートナビ”がInstall出来ないんです。

結局、WinXPHomeのレジストリ情報を一部ぱくって利用出来る事が
解りました。
下記テキストを”chitose.reg”という名前で保存し。
富士通のWEBサイトからアップデートナビのアップデータ
E0500070.exeを落とし、chitose.regをダブルクリック後
E0500070.exeを解凍して導入すればOKでした。

ところで、WEBMARTで購入した方に質問なのですが
下記レジストリ項目の数値はXPHome版のものなので
本来のXPPro版ではどのような値なのか未確認です。
XPPro版を購入されたかたでこの点ご確認頂くよう
お願いします。


------------------ regiatry ------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Initialize]
"Admission"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Install]
"Permit"=dword:00000001
"InitDate"="1078898932"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Model]
"FailCount"=dword:00000000
"DriverUrl"="http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi?PRODUCT_MODEL=T70H&OS=11&CATEGORY=&SERIES=05&KANZEN=1"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Update]
"ManualDate"="1086676206"
"ManualCount"=dword:00000000
"DriverCount"=dword:00000000
"DriverDate"="1085466606"
----------------------------------------------------

書込番号:2845904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/25 01:01(1年以上前)

リスクを侵してまでやる意味のある機能とは思いませんが。
アップデートはメーカーの提供したものはサイトに載るので確認
することで解決します。

書込番号:2846681

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVLT70Hさん

2004/05/25 13:52(1年以上前)

アップデートナビ機能については私もそのように考えます。
ですが、本来動作するはずのものが動作出来ていないという点について
これをなんとかしたいという事でやっています。
アップデートナビが正常に動作する事がわかればそれでいいと思って
います・・・

書込番号:2847896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/25 17:25(1年以上前)


いや、良く調べたなと関心しているのですが、レジストリの操作に
いては初心者の多い板なんで、あまり書かないほうがいいように
感じています。
以前に自分も書き込みして注意を受けたものですから・・・

書込番号:2848332

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVLT70Hさん

2004/05/25 23:14(1年以上前)

>以前に自分も書き込みして注意を受けたものですから・・・
わかりました、私もこれ以上書かない事にします。

それでは、最後に]☆満天の星★さんへ

T70Hで”IBM ThinkPad IBM Access Connections”を動かす方法

IBM ThinkPad IBM Access ConnectionsのDownload サイト

http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/0/ACC41B9FB7B6774649256E760052F502

regeditで
下記キーの値"TPCHK"を1->0に変更
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\IBM\QConnect]

"TPCHK"=dword:00000001

"TPCHK"=dword:00000000
に書き換えます。

IBM ThinkPad IBM Access ConnectionsはThinkpad用Toolですが
富士通製より機能豊富で非常に良くできており気に入ってます。

regedit関連の書き込みはこれでおしまい。

書込番号:2849710

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/25 23:50(1年以上前)

レジストリを直接弄らないで、アプリケーションCDの、「モデル情報設定用プログラム」(info.bat)を使ってはだめでしょうか?
実際に試したわけでは無いので、あくまで勘ですから自己責任で。

>T70Hで”IBM ThinkPad IBM Access Connections”を動かす方法
"わざわざ"動かないようにしてあるものを動くようにしてしまうというのは何か問題がある気がしますが。。

書込番号:2849940

ナイスクチコミ!0


hogehogepooさん

2004/05/26 01:39(1年以上前)

ちなみに・・・自己責任でも絶対に止めたほうが良いですよ。
>FMVLT70Hさん

システムが破壊されてマシン死亡という可能性も高いと思いますし。

書込番号:2850345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/26 02:02(1年以上前)

こっそり試すかな・・・(笑

書込番号:2850394

ナイスクチコミ!0


わさびぃぃさん

2004/05/26 03:53(1年以上前)

すいません。ここで言っているような高度な事はまったく分からないのですが、僕もホームエディションだと都合悪くプロフェッショナルにしたいと思っています。
しかしネットではメモリが最高で今は512までしか買えませんし、ビックカメラで買った方が安いのです。

店員の方は「XPのアップデートをするとプロフェッショナル版になりますよ。自己責任になりますが」っと言われました。
本当にすんなりプロフェッショナル版にアップデートできるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:2850556

ナイスクチコミ!0


hogehogepooさん

2004/05/27 01:00(1年以上前)

>わさびぃぃ さん
どういった理由でプロフェッショナルにされたいのでしょうか?
通常使用ならホームでも十分な気がするのですが・・・。
(その後のメモリの話とも関連がよくわかりませんし)

また、OSとしてはXP Homeと XP Proは別物なので、
新規に購入する必要がありますよ。
#OEMのHomeからProにアップグレードって、できましたっけ???

>満天の星さん
勇気ありますなあ(笑)。

書込番号:2853876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

512MB増設

2004/05/24 17:38(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 きょんみにさん

ついにメモリ増設しました。
GREENHOUSEのGH-MDH333-512Mです。
通販で\17,325(税・送料込)というのはかなりのお買い得では?
発熱量は想像通り(笑)ですが、明らかにスピードアップしたので満足してます。

それにしてもメモリの蓋を開けたら、もともと入っている256MBのメモリにBUFFALLOのシール。
WEBMARTで買ったんだからシールくらい剥がしておいて欲しかったかも。

書込番号:2844676

ナイスクチコミ!0


返信する
迷いますさん

2004/05/24 18:16(1年以上前)

単純な質問ですいません。
メモリーの発熱って、メーカーによって違いがあるんですかね。
例えば、バッファローよりアイオーデータの方が熱いとか。

「想像通り」というのはやっぱり熱いんですよね。
「熱い」から「めちゃくちゃ熱い」を5段階程度で分けると
どの程度ですか?

書込番号:2844786

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/24 19:08(1年以上前)

>それにしてもメモリの蓋を開けたら、もともと入っている256MBのメモリにBUFFALLOのシール。
>WEBMARTで買ったんだからシールくらい剥がしておいて欲しかったかも。
まぁ、余計な事して壊したら大変ですからね。
提供されたものをそのまま採用するのが普通ではないでしょうか。

>メモリーの発熱って、メーカーによって違いがあるんですかね。
どのメーカーだから消費電力(発熱量)が低いだとか高いだとかは、一概には言えないような気がします。
おそらく型によって違いますね。その根拠は以下。
例えばIO-DATAのMDIM333とMDIM266の仕様(消費電力)を比較すると・・・
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/mdim333/index.htm#05
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/mdim266/index.htm#05
普通に考えれば消費電力の小さいはずのMDIM266の方が、消費電力が大きくなっています。
又、MDIM333はメモリ量と消費電力が比例しているのに対し、MDIM266は比例していません。

書込番号:2844938

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/24 20:43(1年以上前)

>WEBMARTで買ったんだからシールくらい剥がしておいて欲しかったかも。

普通、シールをはがしたら、保証の範囲外になります。
自社でメモリを作っているところじゃなきゃ、
仕方ないような気もしますね。

書込番号:2845306

ナイスクチコミ!0


メモリ欲しいさん

2004/05/24 21:19(1年以上前)

きょんみに さんへ
\17,325(税・送料込)とはかなり安いですね。
私はいくら探しても19000円以下のものは見つけられません。
もし差し支えなければお店を教えていただけませんか?

書込番号:2845434

ナイスクチコミ!0


ヾ( ゚д゚)ノ゛さん

2004/05/24 22:02(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/pc-express/642275/
17325ではないがそれなりに安いかと

書込番号:2845657

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょんみにさん

2004/05/24 22:31(1年以上前)

http://www.aichi-iic.or.jp/co/bandai/echigoya/

怪しげ?(ごめんなさい)な感じでしたが入金後3日ほどで発想してくらましたよ!

書込番号:2845832

ナイスクチコミ!0


メモリ欲しいさん

2004/05/24 23:36(1年以上前)

きょんみに さん ヾ( ゚д゚)ノ゛ さん
情報提供ありがとうございます。
早速購入の準備をしようっと。
LOOX本体は、明日配送の予定なんですけどね。楽しみです。
まずはキーボードチェックを。。。。(笑)

書込番号:2846280

ナイスクチコミ!0


つ244さん

2004/05/26 16:31(1年以上前)

きょんみにさん、こんにちは。

本体も来ていないのに、勢いで同じお店に注文しちゃいました。
昨日お金を振り込み、メールにて連絡を入れたのですが、まだ返事が無い
状況で、ちょっと不安になってます。
確認させていただきたいのですが、きょんみにさんの時は、振込み後にす
ぐ連絡が来ました?
それとも発送しますって連絡が3日後に来ただけでしょうか?

先方が忙しいだけなら良いんですが・・・

書込番号:2851920

ナイスクチコミ!0


(株)BANDAIさん

2004/05/27 11:00(1年以上前)

怪しげな越後屋を運営している(株)BANDAIです。
やはり、怪しいですか?
残念!!
怪しくならない方法は無いですかね?
また、ご意見お聞かせ下さい。
努力します。
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:2854654

ナイスクチコミ!0


つ244さん

2004/05/27 12:16(1年以上前)

BANDAIさん

すみません。。。まさか、見てらっしゃるとは。。。

色々な価格比較サイトとかに出てないので、そんな感じがしてしまうのかなーという気がしますが、逆に、宣伝に費用をかけない分お安いのかもしれませんので、う〜ん、難しいですね。
いっぱい宣伝してても怪しい所はありますしね。

振込み後のご連絡が即日いただけなかったので、ちょっと不安になってしまい、状況を聞きたかったしだいです。
この辺も安く売るために少人数で商売されているためと思いますので、ユーザー側のわがままなのかもしれませんが。

BANDAIさんの書き込みを見て、とりあえず安心しました?
商品が届くのを気長に待ちます。

って、誰が書き込んでるのかバレバレですね。
疑ったわけではないのですが、心配だったもので、、、ご勘弁を!!

書込番号:2854804

ナイスクチコミ!0


迷いますさん

2004/05/27 12:21(1年以上前)

>やはり、怪しいですか?
>残念!!
>怪しくならない方法は無いですかね?
>また、ご意見お聞かせ下さい。

怪しい、怪しくないは個人差があると思いますが、
やや購入手続きがややこしいように感じました。
それと私の判断基準は電話での連絡が取れるか?とか、代金の代引き等
が出来るか?にて判断しています。
ただ、安いので人件費等の手間を省く手段としては仕方ないのかもしれませんが。
勝手なことを書きましたが、
もしLOOXを買えばご利用させて頂くかもしれません。
その時は「よろしく」。

書込番号:2854815

ナイスクチコミ!0


(株)BANDAIさん

2004/05/27 13:44(1年以上前)

皆様、貴重なご意見誠に有難う御座います。
1、電話での連絡が取れるか?
これは、可能です。法律上電話番号の記載は義務付けられております。
実際に、お電話もありますよ。
ただ、言った言わないがあると困るので、メールでのやり取りを基本にしています。
2、代引き
これは、越後屋は現在無理ですね。
理由は、ここで書けないですけど・・・
ただ、最大限お安くご提供できる様に努力しているから
が理由ですかね

以上です。
また、ご意見お聞かせ下さい

書込番号:2854996

ナイスクチコミ!0


つ244さん

2004/05/27 21:47(1年以上前)

BANDAIさん

そういうことだったのですね。
入金確認のメールを送ってる暇があったら、商品がすぐに届くようにするほうがいいってことですね。
”3日に発送”って”3日後に発送して到着”ってことだったとは。
おかげさまでLOOXもさらに快適になりました。

お金を使い果たしてしまいましたので、またよろしくお願いしますと言ってもいつになるか分かりませんが、また、よろしくお願いいたします。

最後に、少しでも疑ってしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:2856265

ナイスクチコミ!0


迷いますさん

2004/05/28 00:34(1年以上前)

BANDAIさん

申し訳ありません。
電話番号の記載確かにありました。
早とちりしてしましました。
確かに「言った、言わない」はトラブルの元ですよね。
これからも「出来るだけ安く」で頑張ってください。
そのうちお世話になる日が来るかも知れませんので。

書込番号:2857115

ナイスクチコミ!0


(株)BANDAIさん

2004/05/28 08:07(1年以上前)

頑張ってお安くご提供出来るように頑張ります。
また、現在も行っているのですが、ご希望であれば完了通知をお送りしています。しかし、●月×日にすべての処理完了、とお知らせするだけですけど、お送りしています。
納期は、請求書に記載しているのが基本です。
しかし、メーカーの在庫は予定出来ない所もありますので、若干ずれる時もあるようです。
今後可能な限り、入金確認後、完了通知を発行するようにします。
皆様に、宣伝して下さいね(笑)
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:2857663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/06 00:49(1年以上前)

顧客に怪しさを感じを与えないためには、代引きを即日実行するしかないでしょうね。BANDAIの著名な商標および商号に意図的にフリーライドしているような印象を与えます。
それで怪しく見えてしまうこともありますね。

http://www.bandai.co.jp/

書込番号:2888823

ナイスクチコミ!0


(株)BANDAIさん

2004/06/09 11:58(1年以上前)

代引きですか。検討して見ます。
BANDAIは私の名前です。萬代と書きますけど・・・
怪しさ倍増ですかね(笑)
この場を借りて申し訳ありませんが、ホームページ上の価格が一部間違っておりました。
修正致しましたので、ご確認下さい。
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:2900873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新品に交換してもらいました。

2004/05/24 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 Looxデビューさん

Loox70Hを今月初旬に購入しました。富士通は初めてで以前はずっとVaioを使ってました。よく指摘されてるキーボードの件ですが、確かに最初は違和感がありましたが、使用上は問題ないので文句はありません。但し、左のクリックボタンが「キシキシ」と押す度に鳴り、稀に押した状態のまま戻って来ない様な事がありました。これもこういう物かとあきらめかけてたら、たまたま立ち寄ったPCショップに展示されてる同機種を試したところ、明らかに自分の物とは違うことが分かりました。
早速、カスタマーサポートに電話して確認した所、なんと2日後に営業マンが新品をもって交換しに来てくれました。私はたまたま出張で日本に来てますが、普段は海外にいるので今回の滞在中に間に合うかと心配してましたがこの対応の早さには感激でした!!恐らく富士通側も色々な文句を付けてくる客を毎日相手にしてると思うから、その不具合が本当に「不具合」か単なる「文句」なのかをきちんと伝わるようにすれば、きっと満足のいく対応をしてくれる会社だと思いますよ!!

書込番号:2844009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD(良)/Pad(悪)

2004/05/23 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ひろりん55さん

その後の使用感です。

LOOXのDVDプレーヤで、
片面二層のソフトが見れるんですね。
(WinDVDの仕様なのかもしれませんが・・・) 

以前SONYのVAIO−Zで、WMPを使用時は、
メディアを認識しなくて片面二層はだめだと思い込んでいました。
いいこと発見できてうれしいです。


LOOXはキー入力時に手のひら?がPadに触れて
カーソルの位置にIMEで入力中の文字列が
飛んでしまったり、入力済みの文字列が
選択されてしまったり・・・
主にソファにもたれて入力するときに
発生するのですが・・・イライラしてしまいますね

Let'sノートのWheel Padなどは
小型NotePCで意図しない接触で
Padが指に干渉しないよう四角の隅がない
円形のPadにしているとのことですが・・・
まあPCに接近してちゃんとした姿勢で
キー打ちするようにしないといけないのかも?

通常は外付けマウスなので、本体のPadを殺す
設定にでもしなくてはならないのかと思うと
奥行きが狭い小型PCの宿命なのかなと思いました

どなたか同様の悩み・改善方法ご存知の方
いらっしゃれば、レスくださ〜い。

書込番号:2841958

ナイスクチコミ!0


返信する
パソオタ厨房さん

2004/05/23 23:32(1年以上前)

[Fn] + [F4]

書込番号:2842579

ナイスクチコミ!0


ひろりん 55さん

2004/05/24 00:14(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2842770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白に1票

2004/05/23 03:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 新人類世代さん

いつも皆さんのレポートは感心されられます。
特に「満天の笑み」さん、「満天の星」さん、「fujyn234」さん、
「わいわいわやわや」さんの詳細レポートやレスは非常に参考に
なります。すばらしいの一言です!
取り留めないレポートにはなりますが私もちょっと投稿報告させて
いただきます。
ところで、先日の6/15納期回答が突然早まって5/18に届きました。
しかも、熱問題以外はキーボード感触・液晶のドット落ち・ポインタ
の感触、全体の反応速度は全く問題なく大満足です!
もしかして対策品?、それとも大当たり?

外観色に関しては賛否両論ですが、傷・指紋が気になる方は
「白」がお勧めかと。旧LOOXのシルバーを白にした感じで
iBOOKほどの鮮やかさはないですが、落ち着いた感じで多少の擦り傷や
指紋も全く気になりません。黒/白で悩むようであれば、やっぱり
白をお勧めします。

しいて不満な点はCFスロットの位置が手前過ぎてAirH等を挿すと
ひどく邪魔で、CD-ROMの出し入れも非常にやりにくい。
本体から2cm程度顔を出します。
せめてPCスロットと逆であれば良かったのですが・・・
ACアダプターが大きすぎ!A4ノート用か?
熱に関してはやや不安なので、純正HD60GBのままメモリ256MB増設
のみで当面様子を見ようかと思います。

いずれにしても、超美麗/高輝度液晶、多彩なインターフェース、
CPUスペック、サイズや質量、パーソナル/ビジネスでのモバイル機
としてはトップクラスと評価します。

浮かれてモデム等のチェックしてたらサッサーに感染!!とひょひょー
オチがつきました・・・皆さんもご注意を!

書込番号:2839048

ナイスクチコミ!0


返信する
fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/23 23:55(1年以上前)

納期が早まったようでよかったですね。
しかも「はずれ」を引かなかったようでなによりです。
白、良さそうですよね。汚れが気になりにくい質感になってるようですし、ちょっとだけジェラシーです(^^

「満天の笑み」さん、「満天の星」さんと並び称して頂けて光栄です(^^;
私は購入前後にうれしくていろいろと書き込んでたのですが最近はもっぱらROMばかりでなので、コンスタントに興味深い書き込みをされてる方々には感心&感謝しきりです。

>超美麗/高輝度液晶、多彩なインターフェース、
>CPUスペック、サイズや質量、パーソナル/ビジネスでのモバイル機
>としてはトップクラス
ほんとにそうですね。
下のほうの書き込みにありますが、NECから出た12.1インチWXGAのモデルが対抗馬になるような気がしましたが、個人的には液晶サイズの割りに解像度が大きいものに魅力を感じるたちなので、その点でLOOXに軍配です。
(液晶だけで考えると、新しいMURAMASAもかなり気になったりしますが、、、ちょっと小さすぎますかね(^^;;)

ともあれ、お互い良い買い物をしましたね!

書込番号:2842684

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人類世代さん

2004/05/27 03:39(1年以上前)

今更の返信ですが、約1週間の使用でウィルス感染による3回の
再インストール以外は全く問題無しです。
本機種ではkey浮き問題等、品質のバラツキが激しく皆さんには
心苦しいですが、満足度99%です。末永く付き合っていきたいと
思います。
ところで、以前fujyn234さんにご紹介いただいたA-ONEのラベルに
伸びるフィルム白・クリアが発売されました。
http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=29297
これを使って、保護・デコしようかと思っています。
私は以前の業務でピアノの鏡面塗装にも関わっていましたので
すり傷に対するリスクは充分承知していました。脂性の方が触ると
目も当てられません。下手なウエス等で拭くと返ってスリ傷がつく
始末です。(後出し情報でみなさんすいません)
一度ついた擦り傷はコンパウンド等でバフ磨き仕上げする他ないです。
しかし、液晶の裏面にバフかけるのは、磁気による悪影響が出そうで
地道に手磨きしかないようです。
大事に使うには黒・白とも保護をまじめに考えたほうがよさそうです?
くどいようですが傷を気にされるなら「白」をお勧めしますよ。

また、情報があれば新スレ立てます。でわでわ

書込番号:2854124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

T70H よいとこ/わるいとこ

2004/05/19 03:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 わいわいわやわやさん

FMV LOOX T70HN8B、使い込んで2週間ほどの評価など書いてみます。

<^o^ 良い点 ^o^>
■「液晶」 最大輝度では目が痛いくらい、とても明るく綺麗なツルピカ画面ですが、映り込みは皆無と言ってよい水準で、大満足です。

■「重量・サイズ」 DVDマルチドライブ搭載でこの軽さ・サイズには文句なし。先日までメインのお伴だったIBM ThinkPad s30(ドライブ類非搭載)に9cellのFull-Day Battery搭載したものよりも、体感重量は軽く、奥行きは短いです。

■「スピーカー」 ほめそやすほどの出来じゃないけど、貧弱な音ではありません。旅先でMP3ジュークボックスに使うには十分な音、といった感じ。

■「バッテリー駆動時間」 先日まで使っていたThinkPad s30のFull-Dayバッテリーが、実測値で7時間以上余裕で使えたので、T70HNの「7.8時間バッテリー」というカタログのうたい文句には多少期待していたのですが、実際にはやはりそこまでもちません(小さくて軽いですからね・・・)。液晶輝度4(全8段階の真ん中)での実測値平均は4時間20分。その意味ではカタログデータは多少誇大広告気味ですが、JAROに訴えるほどではないでしょう(・・・JEITA測定法に照らして言えば7.8時間もつのでしょうから・・・):ともかくも4時間超なら、私個人的には納得できる持続時間です。ちなみに最大輝度でDVD連続鑑賞した時には3時間そこそこで力尽きました。どうやら液晶輝度調整がバッテリー持続時間への影響大のようです。

■「Sビデオ出力端子とRGB出力端子」 地味ですが、TV画面やプロジェクターへの出力が、特別な変換アダプタなしで済む点が、好感度大です。

■「CFスロット/SD&MemoryStickスロット」 個人的に、マイクロドライブとMemoryStickでのデータのやりとりが結構あるので、このインタフェースがあるのもかなり嬉しいところです。

書込番号:2824791

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 わいわいわやわやさん

2004/05/19 03:31(1年以上前)

<?X_X? 気に入らない点 ?X_X?>
■「本体側面各種インタフェースカバー」 インタフェースそのものには はなまる印 をあげますが、カバー類は もうすこしがんばりましょう と言いたい感じ。PCM CIAスロットとCFスロットがダミーカバーなのがポイント低いですし、その他のインタフェースカバーも開けにくいです。最低、小指の爪だけは切らずに伸ばしておかないと、LANケーブル突っ込めません。

■「指紋認証ボタン」 この装置を使うか否かというよりも、この装置の位置に本来あるべきマウスセンターボタンがない!という点がとても不便です。一応、タッチパッドの右端を上から下まですーっとなぞるとブラウザ画面のソーメン流しができますが、速すぎて流し読みが(F1レーサーの動体視力でもない限り)不可能な水準です。センターボタンで微調整ができれば、電光掲示板の読み流し的ブラウジングができるだろうに・・・私はこの点が一番不満ですね。左右両ボタンの同時押しでセンターボタンのエミュレーション、という芸当も(自分が試した限りでは)できないようです。センターボタン機能を取り戻す良い方策は何かないのでしょうか・・・

■「タッチパッド左・右ボタン」 クリックした時の感触とカチカチ音が、ちょっと・・・先日まで使用していたThinkPad s30のボタンが完全に無音のソフトタッチだったのと比較すると、とても安っぽい感触で、周囲への騒音も気になります。ボタンの位置が手前にありすぎるのも少々操作しずらいです。

■「キーボード」 一言で言うと、いやーなねっとり感があります。幸いにも私の個体には、巷で話題になっているほどひどい浮き・へたりはなかったのですが、キータッチそのものの弾性が強い上に、打鍵時にはキーボード基盤部が全体として地盤沈下するため、打った後のキーの戻りの微妙なタイミングがその都度一定しない感じになり、指先がなかなかキーの沈み/戻りのリズムを掴めずにいます。今まで付き合ったどのキーボードとも違いますね。変幻自在な変化球に緊張しつつ対応し続けている打者のような指使いを強いられるので、正直言って、疲れます。

■「ハードディスク近辺からの異音」 バッテリー駆動時のみの(=ACアダプタからの電源供給時には発生しない)現象のようですが、パームレストの右手の下あたり、HDD収納部から、モールス信号を電波発信しているような異音が漏れてきます。HDDの異常かと思い、試しに2日ほど別のHDDに換装して実験したところ、バッテリー駆動時には相変わらず同じ異音が出たので、本体側のHDDインタフェース周りに起因する現象のように思われます。出始めるとなかなか止まらない騒音で、気になり出すとイヤになるくらい耳障りです。日立のFeature Toolみたいなユーティリティで対策可能な現象だとよいのですが;あるいは換装時に私がHDDをうまくマウントし損ねただけなのかもしれませんが・・・他の所有者のみなさんのパームレスト右手下あたりは、無音なのでしょうか?

■「放熱」 かなり熱くなります。底面では、メモリー収納部の蓋(布張りしてあります)/排気ファン放熱部が、不安なくらい熱いです。上面ではHDDの真上にあたるパームレスト右端が熱を持つので、キー入力操作していて少し不快な感じがすることもあります。標準搭載の4200RPM(Travelstar IC25N080ATMR04-0)ですらこうなので、高回転・高熱発散型の7200RPM HDDへの換装が、少々ためらわれます。流通したてのモデルなので、長期的にみて熱問題が実際どれくらい深刻な累積的影響を持つのか、結果的には十分な放熱対策が施されていたというハッピーエンドになってくれるのか、現時点ではまだよくわかりませんが、私は、机上に敷いてあるビニールマットと自分の膝が心配なので、とりあえず薄いアルミ板で作った専用の台座に乗せて使ってあげることにしました。この夏のLOOX、秋冬モデルなら携帯コンロとしてさぞや重宝したろうにと思うと、いささか残念です。



・・・一人勝手にずいぶんなスペースを強奪してしまいましたが、<<3万円値引き特典つき 最新カスタムメイドモデル モニター大募集 キャンペーン期間>>(4/20〜5/20)終了前日、ということで、
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1148?A=04051902219868940174&cyc_id=37936
迷いに迷っていらっしゃる方もあろうかと思い、出しゃばってしまいました・・・どうも長々失礼いたしました。(購買/自重いずれにせよ)御参考になれば幸いです。

書込番号:2824793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/19 03:39(1年以上前)

使用レポートとしてはこれまで各社の機種の中で最高の仕上がり
ですね!!
ここまでなかなか書けません。
コンピュータのことを熟知している方と思います。

買われる予定の方々は参考にされるといい。

書込番号:2824804

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/19 07:38(1年以上前)

指紋認証を使うとWINの立ち上がりが悪いですね。メモリ付近のお灸のような熱さも気になります。全体に気に入ってますがあと少し軽くしてほしいですね。

書込番号:2824970

ナイスクチコミ!0


DonDon13さん

2004/05/19 08:55(1年以上前)

18日に到着しました。
色は、MACのような鮮やかな白が良かったとも思いますが、渋いシルバー系白ということで、年配向けかなと思いました。

DVDを再生してみましたが、ドット抜けもなく、きれいに再生しました。ステレオヘッドフォンで聞きましたが、これなら出張の時退屈しのぎになると思いました。

指紋認証は、簡単にできたので、一応問題なしでしょうか。

これからいろいろ設定が必要ですが、十分使いこなしたいと思います。

書込番号:2825061

ナイスクチコミ!0


まーラんさん

2004/05/19 12:46(1年以上前)

はじめて書き込みます。

このたびこのメーリングリストを参考にして購入に踏み切りました。
このように詳細なレビューが載ると大変たすかりますね。

満点の星さんの意見に賛同です。
わいわいわやわやさん、また何か気が付いたことが
あれば教えて下さい!

書込番号:2825482

ナイスクチコミ!0


スレ主 わいわいわやわやさん

2004/05/19 19:05(1年以上前)

(情報修正)
・・・<<3万円値引き特典つき 最新カスタムメイドモデル モニター大募集 キャンペーン期間>>(4/20〜5/20)終了前日、 と今朝ほど書きましたが、今夜Fujitsu WEB MARTで確認したら、「募集期間:2004年5月28日 15:00まで」に変更になっていました。
「※ 台数には限りがございますので、限定数に達した場合、販売終了とさせていただきます。」のだそうですが、逆読みすれば、当初のキャンペーン期間終了までには限定台数の完売には至らなかった・・・のかも?

書込番号:2826420

ナイスクチコミ!0


beaming_countenanceさん

2004/05/19 21:53(1年以上前)

今まで富士通はキャンペーンを延長したことは何度もあるが、キャンペーン途中で限定台数販売終了のため、キャンペーンを終了したことは知る限りありません。

書込番号:2827074

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/20 08:24(1年以上前)

指紋認証でセキュリティアップと言うものではないようですね。普通のログインできますもの。

書込番号:2828480

ナイスクチコミ!0


beaming_countenanceさん

2004/05/20 21:36(1年以上前)

完全なセキュリティを求めると、複数のバイオメトリクス技術を組み合わせる必要がある。
ただ100万位にPCの値段が跳ね上がる。

書込番号:2830387

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/20 22:16(1年以上前)

よくわかりました。ログインの簡素化と考えます。

書込番号:2830598

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/20 23:29(1年以上前)

指紋認証は入力しているところを覗き見られなくて済むところが利点では。
それと入力作業の手間がパスワードの長さに比例しなくなるため、
長いパスワードを気軽に設定できるところも利点ではないでしょうか。

書込番号:2831018

ナイスクチコミ!0


WebMart で買った一人(未納)さん

2004/05/22 17:23(1年以上前)

指紋認証はセキュリティの面で非常に有意義です。Windows にログインする際は当然複雑なパスワードを使っていることが推奨されますが、そのパスワードは通常覚えられないレベルの場合があります。それをメモとして持ち歩いてばかりいては、それを落としてしまったり、盗み見られてしまったりする恐れがあります。それをあらかじめ自分の指紋とリンクさせておけば、複雑なパスワードを入力するのとまったく同じであると言えます。モバイルに採用したという考え方はすばらしいです。
製品が来たらじっくり検証したいです。

書込番号:2836878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング