
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年5月12日 22:14 |
![]() |
0 | 16 | 2004年5月5日 18:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月29日 16:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月28日 18:58 |
![]() |
0 | 13 | 2004年5月2日 15:06 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月29日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


とうとうSONY TR発売発表です。
http://mail.jp.sonystyle.com/cgi-bin16/DM/y/eaBG0IbNu50NTO01yj0Av
CPUは、LOOX Tとおなじ。
HDDは、40GB止まり。
DVDは、−RWまで。−RAMは、不可。
それで、LOOX Tより値段が高いとは、なめとんのかっ。と言いたくなります。
WEBで4月30日に発注しておいてよかった。
到着は、5月18日の予定。
楽しみです。
0点


2004/05/10 16:16(1年以上前)
う〜ん…
TR1からの買い替えで発表を心待ちにしていたんだけど、やってくれましたね、
ソニーさん。
もうLOOXに移行決定です。
バイオのテレビチューナーユニットが使えなくなるのが痛いけど、ちょっと
ユーザーを舐め過ぎのスペックですね。
まあ既存ユーザーとしては、TR1が出てからの一年間で、機能的にほとんど
見劣りしなかったというのは有難いけど。
書込番号:2792963
0点


2004/05/10 17:20(1年以上前)
同感。
どうしても「RAMドライブ」にしたくないのなら、自社が押す「+R/RWドライブ」にこだわればいいのにね!
今時、マルチじゃなくて、「−R/RWドライブ」のみなんて、ほんと、ユーザーをなめてますね!
「+R/RWドライブ」は衰退していく運命だと、ソニーが自分自身で認めているようなものですね!
書込番号:2793131
0点


2004/05/10 19:17(1年以上前)
+Rは日本ではもう終わりでしょう。
書込番号:2793492
0点

TRがこのスペックであれば、PCG-U101の後継機種のほうが魅力的ですね。
バイオTRは、βと同じように消滅する運命のようですね。
書込番号:2793788
0点

TR2のユーザーですが,新型TRは,魅力薄ですね。待っていたんですが,このスペックでは…。LOOXの方が相当がんばっている感じを受けます。TRは,1.8インチのハードディスクにこだわっているので40GB止まりだし,今どき,DVDも,マルチドライブでないというのも…。お金が貯まり次第,LOOXに乗り換えます。
書込番号:2795468
0点

↑バイオユーザさんでしたら、クラスSやクラスUでも良いのではありませんか?
私はLooxTユーザですが、特にクラスUに興味を持ちました。
書込番号:2801405
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


我慢できずに注文しちゃいました!
WEB MARTでカスタマイズ&キャンペーン割引で20万強。
メモリ:サードパーティーで増設するので256MBのまま。
HDD:値段が大して変わらないので80GB。
バッテリ:家庭内モバイル重視なのでLバッテリ(将来的には増設ユニット購入予定)
ドライブ:HDDを定期的に掃除(再インストール)しないと気がすまない性格なので、バックアップ用にDVD必須。
ソフト:オフィスは我慢。
サポート:どうせ電話が繋がらないと思い、初回から有料。
カラー:白
お店で見たら確かにキーボードが安っぽい感じでしたが、タイピング感に難があるわけでもなさそうですね。VAIOくらいデザインが洗練されたら言うことないのになぁ。
とにかく納期3週間というのが長くて長くて我慢できません。
0点


2004/04/29 22:56(1年以上前)
納期3週間...その頃には、TRが出て、
ちょっと、くやしい思いをするかも...
書込番号:2750589
0点



2004/04/29 23:41(1年以上前)
う・・それを言わないで。
でもいいでんす。SONYはタイマーがかかっているから。
書込番号:2750773
0点


2004/04/30 00:11(1年以上前)
カメラが必要なければTR4が出ても後悔することはないでしょうね。
自分はVAIOはHDDリカバリーでリカバリーメディアが付属しない時点でちょっと。。
書込番号:2750928
0点


2004/04/30 00:31(1年以上前)
>Josefさん
もう使ってますので、指紋認証について書きます。
使えるのは、Windowsログオン/アプリ/Webページ、と通常使われるIDと
パスワードを入力するほとんどの機会を指紋認証に置き換えできます。
Windowsログオンの場合はログオンIDとパスワードと指紋の登録を行って
おけば、ようこその画面で指紋認証のウィンドウが画面右下に表示され
るので、センサーで指を滑らすと勝手にログオンしてくれます。
アプリ/Webの認証は、認証したいWebページ、アプリのID/パスワード入
力画面でID/パスワードを入力した状態でタスクバーに常駐している指紋
認証アプリのパスワードの記憶を選択後マウスカーソルが鍵に変わるの
で登録したいアプリ/Webページのウィンドウをクリックするだけです。
次回以降、登録したアプリ/Webページのウィンドウが表示されるとWindows
ログオン時のように指紋認証のウィンドウが表示されるので、指紋認証
してやれば、ID/パスワードが自動で入力されて認証完了となります。
思っていたより、結構使えます。
書込番号:2751038
0点

かっこんさん、早速のレス有難うございます。もう一点だけ教えて下さい。そんなことは滅多にないんでしょうが、指紋認証に失敗した時はIDとパスワードが合っていればログオンできるのですか。よろしくお願いします。
書込番号:2751069
0点


2004/04/30 03:20(1年以上前)
慣れないうちは結構認証に失敗しちゃいますね。私の場合、今でもたま
に失敗します。
仮に手を怪我したとか、センサーが壊れたとかで指紋認証が不可能な場
合でも、そのまま通常通りのキー入力による認証もできるのでハマるこ
とはないと思います。まあ、逆に言えば、キー入力のパスワードもちゃ
んとしたのをつけないで簡単なのにしちゃうと意味がないってことですね。
あ、あと指紋は複数登録しておけますので1〜2本の指の怪我程度であ
れば大丈夫です。私は両手2本ずつの指で登録してます。
書込番号:2751373
0点

かっこんさん、有難うございました。慣れれば随分と使いやすそうですね。おっしゃるとおり、キー入力パスワードが簡単だと意味がなくなりますね。職場でもPWをポストイイットでディスプレイに貼る御仁がいて顰蹙を買っていた時代があります(笑)。
書込番号:2752137
0点

この程度だとすると、指紋部分を他人に偽造されてしまうと、怖いですね。
赤外線センサを仕込んであれば、作り物と本物の指とを識別できそうだけど、むりでしょうね。
カメラを内蔵して網膜の血管網のパターンの認証と、指紋認証とを組み合わせてほしかったな。
書込番号:2753439
0点

↑
どこかの映画みたく眼球の網膜が3000万円とかで売り買いされる
時代になるのでしょうか??
書込番号:2755012
0点

よほどの機密でも入ってなければ、3000万の価値はないですよ。
ただ、この指紋認証は、登録した指紋のマスタ画像と、センサで検知した指紋の画像とをパターンマッチングして一致するか否かの判定をしているだけのようなので、それほどセキュリティが強化されているわけではなさそうですよ。
書込番号:2756424
0点



2004/05/01 19:54(1年以上前)
まあ、この指紋認証は
このパソコンって指紋でログインできるんだよ〜
って自慢できるくらいのもんですよね。
それ以上誰も期待してないですよ。多分。
書込番号:2756923
0点


2004/05/02 13:45(1年以上前)
自分もWebで購入しました。メモリーは、在庫がないようなので、MELCOをPCQUESTで発注しました。メモリーの方が先に到着ですね。メモリーは、DM333−A512Mを2枚、30,345円×2でしょうか。本体が3週間もかかるのは大変ですが、楽しみです。
きょんみにさんと同じ条件です。
オフィスは、オープンライセンスですから、既存のノートから移動させます。
とにかく、携帯でDVD−RAMでVIDEOを見るのが目的みたいなものですから、楽しみです。
書込番号:2759538
0点


2004/05/05 18:27(1年以上前)
私は4/29に注文して納期が3週間程度となっていましたが、
5/3に注文請書がきて5/12ごろとなっていました。
GWを間に挟んでいたわりには当初予定より1週間はやくなったので
ますます待ち遠しくなりましたw
スペックはきょんみにさんと一緒ですが、黒です。
キャンペーン割引とオフィスナシ、サポート有料で60k引きが魅力でしたw
メモリは512M1枚にしたかったのですが納期未定だった..
書込番号:2773090
0点


2004/05/05 18:34(1年以上前)
名前に入れていた使用機種間違えてました
今はLOOXT8/80Wです^^
T5/53もありますがねw
書込番号:2773126
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通のパソコンは,FM7以来使ったことがないのですが,LOOX T70Hよさそうですね。今は,TR2を使っているのですが,ハードディスクが40GBなので,60〜80GBのLOOXが魅力です。DVDもマルチドライブなのもいいですね。欲しいです。
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


先日、WEB直販で、カスタムメイドでPROモデルを注文し、銀行振り込みもすませました。しばらくして、モニターになって簡単なアンケートに答えると3万円も安くなると言うことに気づきました。
あわてて、メールしたところ、今からでもOKということに。3万円安くなりホッ。
これならお店の最安値よりも安い。よかった、よかった
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


新機種は、本体の裏ブタを開けるとメモリスロットが2つあり、増設作業が簡単になりました。
さらに、付属の紙マニュアルにメモリ増設方法が記載されるようになりました。
いっぽう、本体裏からHDにアクセスできなくなました。
旧機種の「換装してください」と言わんばかりの仕様とは異なり、薄型化の影響が見受けられます。
0点

拡張メモリスロットが以前は1個だから増設ではなく換装しかできなかった
今回は2個だからメモリ増設には有利でしょう
HDD換装を考えるやからはそれほどいないと思うよ。
reo-310
書込番号:2745442
0点

80GB載せてるわけだからそのまま使用すればいいよ。
薄手になった分、HDD交換によるデメリットも多少はあるかと
思います>>ノイズや熱のことだけど。
書込番号:2745502
0点


2004/04/28 18:05(1年以上前)
・・・私はHDD換装考えてたんですけど・・
今度の筐体はどこのネジ外せばHDD出てくるんでしょうか。
書込番号:2746112
0点

裏から見えないのなら表からになりますね。
たぶんパームレストの左右いずれか辺りにあると思うけど。
書込番号:2746141
0点


2004/04/28 18:35(1年以上前)
やはり難しいですかね?
昔白い筐体のiBookのHDD換装を友人に依頼されて
やったんですが、泣きそうでした。
それよりは楽だと良いんだけど。
書込番号:2746178
0点

Macほど面倒じゃないでしょう。
パームレストは裏のネジを外せば引き出せるようになっている
と考えられます。
引き出せればネジで固定されてるか?コネクターだけで置かれているか?
いずれにしても容易に抜き出せると思いますよ。
書込番号:2746220
0点


2004/04/28 20:34(1年以上前)
☆満天の星★ さん
質問しておいて、お返事遅くなりましてすみませんでした。
(仕事中なもので・・仕事しろ仕事・・)
WebMartにて注文中ですので、届いたらやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:2746519
0点


2004/04/28 20:47(1年以上前)
HDDの換装ですが簡単でしたよ。
HDDはパームレストの左側で、本体裏側のパームレスト側のねじを2カ所、
ドライブをはずして、見えるねじを1カ所。
するとパームレストが上にはずれます。
書込番号:2746558
0点


2004/04/28 20:50(1年以上前)
失礼しました。位置を間違えて書き込みしてしまいました。
HDDはパームレストの右側です。
ねじなどで留めてないです。
従来のLOOXと同様に透明なフィルムみたいなもので包まれています。
書込番号:2746568
0点


2004/04/28 21:00(1年以上前)
ななっちぱぱ さん
情報ありがとうございました。
で、ななっちぱぱさんは何処のHDD換装したんですか?
・・・あ!仕事しなきゃ・・・
書込番号:2746604
0点


2004/04/28 23:26(1年以上前)
こんばんは。WEBMARTで購入して、60Gを選んでました。前機に付いていた80GのHDDを移植しました。結構な量のデーターが入っていて、お気に入りのHDDなので。標準のHDDよりも性能も良さそうですし。もちろん最初に付いていたHDDはオークション行きです。
書込番号:2747116
0点


2004/05/02 15:06(1年以上前)
ななっちぱぱ さん
お返事遅くなりましてすみませんでした。
返信をしたはずだったんですが、掲載されてなかったようです・・・
今更ですが、メモリは増設されてますか?
書込番号:2759731
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


PCカードスロットのカバーが前モデルのシャッター式からダミーカード式に戻ってしまった。この点は「退化」ですかね。
本体の厚みが薄くなったのでやむを得なかったのでしょうか。残念です。
光学ドライブが本体左側になったのもいただけません。
0点

その点は同感です。
しかし、光学ドライブの向きは、W2で左側にあるのは慣れているので、それほど魅力減とは思いません。
書込番号:2731984
0点

ダミーカード式は明らかに退化だと思いますが、光学ドライブが左になると具体的にはどんな不具合があるのでしょう?個人的には右でも左でも手前でも違いを感じないのですが。
書込番号:2735189
0点

恐らく右利きの人が多いので、左側にあると入れ3にくいといった程度のことではないでしょうか?
書込番号:2736249
0点


2004/04/25 23:59(1年以上前)
むむ〜。
ダミーカードの方がスロットに空洞ができなくて強度が確保できるといった狙いなのだろうか?
自分は光学ドライブはあまり使わないのでそれ自体はいいとしても、
そのおかげで端子類が右側に集中してしまっているのが非常にいただけませんね。
まぁ、マウスを繋がない人には関係ない話ですが。
書込番号:2737125
0点

USBポートの並びが良くなりました。T50Eを使っていますがポート2つ
使うと非常に窮屈でものによっては干渉したりします。
光学ドライブが右に開くと、ケーブルマウス使ったときに右利きの
人はケーブル巻き込んだりするので、わたしは左開きのほうがいいな。
書込番号:2737332
0点

薄くなると、シャッターつけるのは難しくなるのは、事実ですね。
ダミーカードの方が、他の機種と共通化できれば、安くあがるでしょう。
書込番号:2738762
0点


2004/04/29 02:15(1年以上前)
今回はじめて富士通を購入17台目にしての決断です。
カードスロットと言うことはカードを入れるところで、ダミーを入れておくのはもったいない、しかるべき必要なカードを入れて大いに利用すればシヤッターでなくても大してこだわりはないのでは?
レッツノートを使っているのですがSCSIカードを入れて大容量HDDをつないでいます。
書込番号:2747668
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
