


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


T70Hにメモリーを増設し、サービスアシスタントのハードウェアの故障診断を行ったところ
"メモリのチェックをすることが出来ませんでした。(お問い合わせ番号S0201)"と表示されました。
いろいろと組み合わせを試したところ、どうもメモリを2枚刺したときにのみ発生するようで、購入したメモリには、問題ないようでした。
ためしにMEMTEST86でチェックしてみましたが。問題はありませんでした。
どなたかメモリーを増設後に、このような問題が発生された方はいらっしゃいますか。
メモリーはADTECのADF-2700F-512
サービスアシスタントのバージョンは2.4です。
書込番号:2870192
0点


2004/06/01 09:08(1年以上前)
メルコのメモリーを2枚増設しましたが、異常発生はありませんでした。
メモリーの規格は大丈夫ですか?
メルコのメモリーは、DM333−A512Mです。
PC2700(CI2.5)172pin MicroDIMMです。
書込番号:2872193
0点

グリーンハウス製GH-DMH333-512Mを増設しましたが、サービスアシスタントのハードウェア故障診断では同じようになります。
特に気にはしていませんけど。
書込番号:2872800
0点



2004/06/01 16:19(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
規格のほうですが PC2700(CI2.5)172pin MicroDIMMで
メモリメーカーのHPにてT70H対応を確認しております。
DonDon13さんと、なむるんさんの話をあわせて考えますと、
容量違いのメモリを2枚刺すとNGになるような気がします。
MEMTEST86でOKでしたので。まぁ大丈夫だとおもいます。
ただたまにXPのエラーで”メモリ・・・出来ませんでした。”というエラーが
出るのが気になるなるといえは、気になりますが。
あと一枚ざしのときに出てた別の診断結果が、このメモリのエラーが出ると
表示されなくなるようなので、サービスアシスタントのバージョンアップ等
での対応を、期待したいです。
書込番号:2873126
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2013/07/15 6:42:58 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/28 18:58:31 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/21 1:06:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/13 14:08:21 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/30 14:13:45 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/02 17:24:43 |
![]() ![]() |
8 | 2006/01/28 23:38:49 |
![]() ![]() |
13 | 2006/02/27 2:45:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/21 7:19:43 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/21 21:53:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
