『超人気だそうです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

『超人気だそうです』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

超人気だそうです

2004/06/05 16:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 JFKさんさん

今日、近くのY電気で\246000で2,3週間待ちでした。
このWEBへの書き込みも多いのも人気が有るからなんですね。
それだけに、期待も大きい、、
生産数も少なめなのかな?

書込番号:2887156

ナイスクチコミ!0


返信する
asd7777さん

2004/06/05 17:27(1年以上前)

自分が購入前(発売直後)にY電機に問い合わせたところ、70H機種からは展示、在庫はおかず、注文になるとの事でした。
前機種の流通在庫がまだ有ったようなので、今回は生産の調整をぎりぎりでしている事が予想されます。メーカー直販でも部品の「納期未定」が頻繁に出たり消えたりしていました。
パナのような、規定数売れたので、次の商戦まで一ヶ月以上店頭流通が無いという事態にはなって欲しくないですね。

\246000で納期3週間…自分ならWEBMART(キャンペーン適応)にします。

書込番号:2887229

ナイスクチコミ!0


鱶鰭餃子さん

2004/06/05 20:08(1年以上前)

私もWEBMARTのキャンペーン価格での購入をおすすめします。
私の場合は、5月中旬に申し込み、納期3週間の見積もりが結局2週間で到着となりました。

キーボードの浮きや液晶異常点灯などの不具合もありませんでした。掲示板で話題になっている不具合は、現在出荷している分では改善されているのかもしれません。また3年保証も魅力です。これがソニスタのように落下による破損にも対応するワイド保証が加われば言うことなしなのですが。

裏面が熱くなる、メモリが高いという欠点もありますが、他の面では他機種に比べて優れているところが多く、この機種にしてよかったと満足しています。

書込番号:2887737

ナイスクチコミ!0


スレ主 JFKさんさん

2004/06/05 20:21(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
価格や自分の使用目的はサブマシンとして、外出先での資料整理、インターネット接続
移動中でのDVD鑑賞なのですが、価格が安い50Hに傾いています。
70Hとの性能差からどうですかね?

書込番号:2887773

ナイスクチコミ!0


asd7777さん

2004/06/05 21:42(1年以上前)

50Hでもあまり問題ないと思います。

ただ、celelon MはEnhanced Speed Stepに対応していないので、低クロックながら、バッテリー駆動時間が短くなります(理論上。カタログ表記では2割程度でしょうか)。また、せっかくDDR333のメモリ(熱の元凶)を搭載しているのに、DDR266相当で処理するのもマイナス。
これらの点に納得がいかなかったので、WEBMARTで70Hから、HDDを60GB、光学ドライブをDVDコンボに、ダウングレードし、OSのみProにしています(OSの選択の時点で店頭機種は除外ですが)。ポイントが\5000ほど付くので、予備に軽量バッテリーを後から追加注文しました。

保証が通常の内容の3年のみと、人によっては気になるかもしれません。20万円以下に押さえられるので、妥協しましたが。

実際は、バッテリーのもち(使い方次第)も、体感速度もあまり変わらないんでしょうね…

書込番号:2888067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/05 23:24(1年以上前)


バッテリー駆動時間は変わらないです。
性能比もバッテリー駆動ではまったく体感できないほど変わらない。

書込番号:2888442

ナイスクチコミ!0


asd7777さん

2004/06/06 00:21(1年以上前)

実測で変わらないということでしょうか?
(DVD再生等、常時使用中なら変わらないのは理解できます)
だとしたら、Speedstepの意味がないですね〜。

この辺の低電力化の技術は、「CPUの使用状態にあわせて」とあるので、あまり当てにはしていませんけど。

電源と言えば、アダプターの大きさが「標準」なのは何とかして欲しい。せめてDC側のケーブルを90度で設置するとか。この辺の気配りのなさ(と言うかコストをかけないところ)が富士通らしいと言えばらしいです…

書込番号:2888697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/06 00:46(1年以上前)

SSTとは言ってもPentiumMは8段階にクロックを自動的に調整する
ため負荷率によってはより電力を食います>>CeleronMと同じ。
テキストなどの処理でもって輝度をかなり下げれば、PentiumMの
ほうが持ちますね。

DVD再生はCPU使用率が15〜25%前後ですから、8段階のどのレベルの
クロックかは知りませんが600MHzのままではないでしょう。
ここらはデータがないと何とも??

書込番号:2888806

ナイスクチコミ!0


実用主義さん

2004/06/06 01:42(1年以上前)

>また、せっかくDDR333のメモリ(熱の元凶)を搭載しているのに、
>DDR266相当で処理するのもマイナス。

メモリの消費電力は電圧の二乗と動作速度に比例する。
だから、実際に動作している速度で決まる。

つまり元の規格がなんであれ、DDR266相当で動作していれば
電力消費もそれ相当。

まあ確かに速度もそれ相当だけれど、その分発熱と消費電力は
少ないわけ。

書込番号:2889009

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/06 12:43(1年以上前)

こんにちは。LOOXではないですが、Pentium-M機を使っています。バッテリー駆動時間についてですが、常々疑問に思っていたので参加させていただきます。
私が所有のIBM機はカタログ値が4.5時間とある機種ですが、画面輝度を最低、CPU速度を最低で使うとこの数値に近い値がでます。が、このときCPU速度は221Hzしか働いておらず、Webでももたついてしまいます。
オートに設定すると約600Hzで働き出しますが、バッテリー駆動時間は約3時間強と表示されます。最高クロックで働くことはほとんどありません。
最高クロック1.6GHzで働かせるとバッテリー駆動時間は約2時間弱となりますが明らかにキビキビしてきます。
オートの設定ですとほぼ8割の時間600hzで駆動しており、なんだかせっかく高クロックの商品を買ったのに宝の持ち腐れのような気がしています。
それに省電力とはいっても最低駆動クロックが200Hzはないだろうという気がします。(Pentium4-Mでは最低クロックが600Hzくらいでした。)
Dothanはどうなのか?

書込番号:2890276

ナイスクチコミ!0


実用主義さん

2004/06/06 16:34(1年以上前)

Pentium-M機の最低クロックは600MHzなんだけど:

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0310/cent01.htm

書込番号:2890960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/06 17:32(1年以上前)

常に最高クロックで動かしたいのであれば、
BIOSでSpeedStepTechnologyを使用しないようにすればいいと思います。
少なくともLOOXのこの機種にはあります。
ただし常に最高クロックとなるので、
バッテリはかなり保たないかと思います。

ちなみにLOOXだとバッテリ運用時、AC運用時ともに影響をうけるので、
AC運用時のみSSTを使用しないといったことはできません。

書込番号:2891171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/06 20:27(1年以上前)

Pentium4-Mのバッテリー使用時は一律、1.2GHzですよ。
PentiumMは600MHzをアンダーに8段階くらいで調整される。
CeleronMはクロックのまま。

書込番号:2891785

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/06 21:31(1年以上前)

げげ、私のIBM T41はプロパティで確認すると221Hz駆動になってます。
CPU情報を正しく取得できていないようですね。サポートに相談します。
お騒がせしました。

書込番号:2892032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/06 23:22(1年以上前)


表示エラーは多々あり得るのでベンチ取れば解るけど。

書込番号:2892431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/07 08:13(1年以上前)

私はCPUのクロックを得るのに「MobileMeter」を使用しています。
これで計測してみるのもいいかもしれません。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/

書込番号:2893339

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/06/07 12:24(1年以上前)

8段階もあるPentium Mは無いよ。
最低の600 MHzで1段階200 MHzだから、8段階もあると2 GHzを越してしまう。
あと、Celeron系になくてPentium系にあるのは電圧可変。
そして電圧もPentium系の方が低い傾向にある。
低い電圧でも動作する良品をPentium系に優先的に使用していると考えられる。

Pentium Mの方向性は、電力を消費する演算処理は早めに終わらせ、消費電力の低い待機状態をより長くすることで消費電力を低く抑えるという考え方だと言える。

ただ、CPUの全体の消費電力に占める割合というのはそんなに大きくはない。
なので、CPUが違っても大差ないことは十分にある。

書込番号:2893737

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
新入団選手のお知らせ 10 2013/07/15 6:42:58
マザーボード交換費用 \50000 !! 7 2009/10/28 18:58:31
ヒンジ 4 2009/09/21 1:06:23
メモリーについて 2 2008/03/13 14:08:21
Vista 動作報告 2 0 2007/04/30 14:13:45
Vista 動作報告 3 2008/02/02 17:24:43
指紋認証スクロールドライバ紛失 8 2006/01/28 23:38:49
DVDドライブ 13 2006/02/27 2:45:47
変な質問ですいません。 1 2005/11/21 7:19:43
PCバッグについて 4 2005/02/21 21:53:49

「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミを見る(全 2007件)

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング