
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年11月13日 23:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月19日 13:28 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月17日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月15日 16:27 |
![]() |
0 | 13 | 2004年9月16日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月24日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

2004/09/20 20:55(1年以上前)
こんばんわ! それは本体内蔵マイクの音を拾ってアンプされ、最終的にスピーカから聞こえているのではないでしょうか? 内臓マイクは左クリックボタンのさらに左側にあるポッチ(穴)に付いていますので、音楽再生しながらそこを叩いたりしたら音が出るのでわかります。っで、どうすれば対策できるか?は、どなたか分かられる方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:3291094
0点

内蔵マイクが拾う音を消したい,とのことでしたら,以下の方法で消せます.
タスクトレイ中の「音量」アイコンをダブルクリックして「マスタ音量」ウィンドウを表示し,「マイク」の「ミュート」をチェック.
上記で「マイク」が見あたらないときは,「オプション(P)」から「プロパティ(R)」を出して,「音量の調整」の「再生(P)」をクリックし,「表示するコントロール」から「マイク」をチェックして「OK」をクリックすれば表れます.
いかがでしょうか?
書込番号:3296917
0点


2004/09/23 13:04(1年以上前)
「潜らー」さん、ありがとうございます。私の悩みはこれで解決できました!
ところで「お聞きします」さんは、これが原因だったのでしょうか?
書込番号:3302306
0点



2004/10/01 01:51(1年以上前)
ありがとうございます。
私のは、あきらかにCDが回転するせいで何かに接触してなっているようです。
DVDでも同じだと思いますが、試してみようと思います。
書込番号:3335415
0点



2004/10/01 17:36(1年以上前)
とおもったのですが、Windows Media Playerのせいだということが分かりました。ありがとうございました。
書込番号:3337016
0点


2004/11/13 23:29(1年以上前)
と思ったのですが、やっぱりだめでした。
こんこんこんと音が気になり、CD DVDの鑑賞は実用に耐えません。
どうしたらいいのですか?
どこに電話かメールすればよいのでしょう?
書込番号:3497192
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


動画のダウンロードの際に”この種類のファイルであれば常に警告する”というメッセージをだしてダウンロードしていたのですが間違ってチャックボックスをチエックしてしまってメッセージがでなくなってしまいました。どなたか詳しい方いましたら再度出す手順を教えてください。よろしくお願いします。
0点

エクスプローラの[ツール]−[フォルダオプション] ー[ファイルの種類] で、動画ファイルの種類を選択し「詳細設定」で「ダウンロード後に常に開くように設定する」にチェック、で回復するはずですが。
書込番号:3280035
0点



2004/09/18 20:55(1年以上前)
ありがとうございました。助かりました。感謝致します。
書込番号:3281602
0点



2004/09/18 22:45(1年以上前)
すいません一度もどったのですが、また戻ってしまったのですが、今度はファイルの種類の中に”ZIP”フォルダがなくなってしまいどうすれば戻るのかわからなくなってしまいました。申し訳ありませんが、わかれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:3282167
0点

Windows XP で圧縮フォルダが使えなくなった場合、
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regsvr32 /u zipfldr を実行、いちどZip フォルダの登録を削除。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regsvr32 zipfldr を実行しZip フォルダを再登録。
私の場合これで直りました。ご参考まで。
書込番号:3284188
0点



2004/09/19 13:28(1年以上前)
ありがとうございます。早速やってみます。
書込番号:3284544
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


LOOXのタッチパッドについての質問ですー
タッチパッドのスクロール機能がInternet Explorer画面だと使えなくなるのですが、同じような症状があるかたや対策等ご存知であればご教授お願いします(−_−)ぺこり
ドライバも最新ですし何度も入れ替えてはいるのですが・・・・
0点


2004/09/15 22:03(1年以上前)
私もその不具合がありましたが、いったんIEを閉じると使えるようになりましたが、どうでしょう?
ほかのソフトで使えていれば、ハードウェアの不具合ではないでしょうね。
書込番号:3269186
0点


2004/09/16 00:26(1年以上前)
はっきり書くとタッチパッドドライバの不具合です。
新しいバージョンのドライバをインストールすることによって、解決できる
のですが、富士通は新しいバージョンのドライバを公開していません。
他社のSynaptics社製タッチパッドを使用してるノートPCでは新しいバージョンの
ドライバを公開しているんですけどね・・・。
書込番号:3270137
0点



2004/09/16 12:37(1年以上前)
やはりありますかー!!タッチパットの不具合は間違いないようですね。
肝心のネットで使えないのが結構困ります。
Synapticsの最新ドライバも試したのですがまったく直らないので、おかしいですね。。
ドライバの問題ではなかったらなんでしょうか?
書込番号:3271556
0点


2004/09/17 01:10(1年以上前)
Synaptics社自身の公開しているドライバは古いです。
元々入ってったものより新しいドライバをどうにかして探しましょう。
書込番号:3274549
0点

私はIEでも問題なく使えています。
人によっては全く使えないとのことですので、
サポートに相談されるのが良いかと。
ちなみに私のドライバは、SynTP.sys ver.7.8.4.1 21Oct03、です。
書込番号:3274942
0点


2004/09/17 20:22(1年以上前)
標準添付のドライバでスクロールが効かなくなる例で私が把握しているのは
オートコンプリート入力後にフォーム上のボタンで次のページに移動すると
効かなくなると言うものです。
たとえば、http://www.google.co.jp/にいって、検索文字列を入力する
エディットボックスをダブルクリックします。すると、オートコンプリートで
いままでに検索した文字列がプルダウン表示されるので、そこから、なにか
適当に選択し、検索ボタンを押します。うちではこれで確実に検索結果の
ページではパッドの右端を使っての縦スクロールが出来ません。
一旦、別ウィンドウをアクティブにしてから再度IEをアクティブにすると
スクロールできるようになります。
私は、結構オートコンプリートを使用するので、標準添付のドライバでは
使い物になりません。
書込番号:3276967
0点

↑あ、本当ですねぇ。
使えなくなる動作があるんですね。
エディットボックスで、マウスクリックではなく
↓キーでプルダウンを出せば、
その後もスクロールは機能するようですが、
とりあえずこれで対処、ってわけにはいきませんでしょうか。
書込番号:3277630
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


ライティングソフトにDrag'n Dropといのが入っていますが、
これで、オリジナルのリカバリCDを作成することは、できないのでしょうか?
(WINCDRとかにある機能)
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


9月13日にVAIOの冬シリーズが発表になり、type-Tなるシリーズが出てます。まんま、LOOX-Tなんですが。
Sony styleでTUNEすると、Pentium M 733 1.1GHz, XP pro, 512MB, 40GB, DVD±RW, Officeなしで\229,800。
1.38kgですが、最薄部25mm、最長駆動時間8時間と、LOOXを真剣に考えている身にとってはかなり魅力的です。VAIOはあまりいい印象を持っていませんが、みなさん、どう思われますか。
0点

DVD-RAMを使わない自分としてはかなり魅力的なモデルです。
モバイル機ならコンボでもいいのでTuneによってはほしい。
VAIOの長所である静隠性と熱処理がLOOXを勝ることはほぼ
予測できますからSシリーズかTシリーズか??
あとはパネルの画質だけでしょうね。
バッテリー駆動時間も合格ですし。
書込番号:3260085
0点


2004/09/13 19:46(1年以上前)
HDDが40GB一手しかないのだけれど、1,8inchの恐れがありますね!?
書込番号:3260235
0点



2004/09/13 20:53(1年以上前)
さすが、みなさんレスが早い・・
参考になる意見でありがたいです。
特に、満天の星さん、以前から他スレでのコメント愛読させてもらってました。
4年前に買ったVAIOは、盛大なファンの音がイヤになり、早々に売り払った経験があるので慎重になります。こればかりは実機をさわらないとわからないでしょうね。
LOOX-Tユーザーの方で、LOOXの方がいいよって意見ありますか。
VAIOスレではないのでこの辺にしときます。
(満点の星さん、Thinkpad R50はFlex Viewと静かさで満足しています。感謝。)
書込番号:3260503
0点


2004/09/13 21:17(1年以上前)
最近のVAIOの液晶は見にくいと思うのですが、如何でしょうか?
目が疲れる。。
書込番号:3260661
0点

Type−Tも、TRのように静かだったらいいですね。
HDDは1.8インチで確定のようですが・・・
だって、ソニスタのBTOメニューにHDDが出てこないし。
↑TRのときと一緒
書込番号:3261222
0点

ここの記事にはHDD 40GB 1.8インチと明記してありますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0913/sony3.htm
書込番号:3261558
0点

あ、ほんとだ。やっぱり1.8インチなのね。
TR5B売って、Type−Tか新しいLOOXを買うかなあと思ってたのですが
Type−Tが1.8インチHDDならLOOXに決まりかな
前モデルのいろんな不具合改善されてたら・・・の話ですが。
PC−USER誌で、ワイド液晶搭載ノートの比較してましたが
いろんな新機種(といっても夏モデルです)を抑えて何故かTR5Bがベストバイになってましたね。
誌によると、4代目で完成度が高いのと1.8インチHDDが遅い代わりに、発熱や騒音ではいい方向に作用しているそうな
書込番号:3262921
0点

1.8インチか・・・購入は断念だな。
ポータブルDVD買ったからこれで出張時は済まします。
書込番号:3264554
0点


2004/09/15 13:56(1年以上前)
私もVAIOと迷っていたクチです。
新type Tが発表になってこれまでのVAIO軽量モデルのように華がないこと、出っ張っているバッテリ(某板ではちくわと呼ばれています(笑)、1.8inchHDDなど短所ばかり見えてしまって、結局VAIO発表日のうちにWEB MARTでLOOXを発注しました。28日到着です。
LOOXのファンノイズがどれほどのものか少し気になるところですが…。
2台続けてVAIOを使っていたので寂しい限りです。
ただ、まだ発表されていないLet's Noteが気になるところですね。
書込番号:3267602
0点


2004/09/15 21:37(1年以上前)
TR1/PからT70Hに乗り換えましたが、HDD(1.8”-->2.5”)の違い、加えてCPUの違いも若干有りますが、同じようにセットアップしても動作の軽快感はLOOXの方がかなり上でした。使い勝手(CF,SDを直接挿せる、DVD-RAMもOKなど)やHDD容量や軽快感など性能に割り切ってしまえば、LOOXはモバイル用途としては十分に満足できるはずです。今度のVAIO type-Tが1.8”HDDではあるものの、実際どの程度良くなっているのか...
ただし、LOOXも底面や右手パームレスト部の発熱、キーの安っぽっさ、ファンの音(type-Tは?) 、コネクタカバー類の安っぽさなど、VAIOと同じつもりでLOOXを購入されると、これらの点でちょっとだけがっかりするかもしれません。富士通としてもLOOX Tを開発するときには直接ライバルとなるVAIO TRの性能や機能の欠点を随分意識したとは思いますが、デザインには富士通あまり興味無いんですね。凝って値段が高くなっても困りますが。
LOOX とtype-Tの選択は、性能重視で選ぶか、デザイン重視で選ぶか...ということだと思います。両方兼ね備えたPCが出てくれると良いのですが...type-Tが2.5”HDDならかなりグラッと来た...
書込番号:3269063
0点


2004/09/15 23:39(1年以上前)
18インチのHDDはどうしてあまり良くないとおしゃるのでしょうか?その辺詳しくないので、教えてください。
すいません
書込番号:3269853
0点


2004/09/16 01:00(1年以上前)
1.8"のデメリットは、容量の上限が40GBだとか(それより大容量の製品がまだ無い。換装も出来ない)、データの転送速度が遅いとか(これが最大のネック)だと思います。また、最近のモノはどうか分かりませんが、あるメーカーの出始めのものは、偶にヘッドを待避させる時の音が異常に大きいです。周辺の数台で同じような状況だったので個体差ではありません。(TRに使われていたものは大変静かでした。)まだ発展途上なのかもしれません。
1.8”HDDの実物を見たこと有りますが、2.5"と比較して大変軽くて小さいです。VAIO type-Tの軽さと特に薄さを実現するには1.8”の選択しか無かったのでしょうね。
書込番号:3270288
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


新型のT70Jでは指紋センサーがスクロールの機能を有してるみたいですが、この機能はハードウェアに依存するものなのか、それともソフトウェアに依存するものなのか知っておられる方いらっしゃいませんでしょうか?
もしこの機能がソフトウェア(デバイスドライバ?)に依存しているものなら、T70Hに移植して使いたいのですが・・・
0点


2004/09/27 14:22(1年以上前)
出たらしいよ。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1000513
書込番号:3320344
0点



2004/10/01 00:24(1年以上前)
LOOXの素人さんお返事どうもありがとうございます。
先ほど久しぶりにここを訪れて、お返事に感激していたところ、
[3333809]T70HでT70J同様指紋認証でスクロール可能
というのも発見しまして、二度感激です。。。のでお知らせいたします。
書込番号:3335097
0点

最終書き込みから一年以上もブランクがある書き込みなのですが…これでも返事来るのかな?不安。
実は、PCリカバリ後、諮問認証のスクロール機能をダウンロードしようと、上記ページを訪れたら削除されてました。
どうにかなりませんでしょうか?助けて・・・
・・・だれか、見てるかな?
書込番号:4761977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
